タグ

Cに関するNyohoのブックマーク (21)

  • C言語をマスターしたい人はGCCのバージョン14を使いましょう - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

    C言語(C++を含む)を習得したい人,ポインタを勉強したい人はgcc-14を使いましょう.難しいところは gcc-14 が丁寧に解説してくれます C言語の難しいところ 例を示します.C言語で記述された,たった6行のソースコードです int main() { int buf[10]; buf[10] = 0; return 0; } このソースコードには問題があります.初見でわかるでしょうか? : : : 問題があるのは buf[10]=0 の部分です.C言語でやりがちなミスですが,これがバグやセキュリティホールの原因になります. C言語が難しい理由は二つあります.この手の問題を見逃しやすい点と,この手の問題を理解することが難しい点の二つです gcc 14 に解説してもらいましょう 上記の6行のソースコードをgcc14を使ってコンパイルしてみます ソースコードのファイル名は test.c と

    C言語をマスターしたい人はGCCのバージョン14を使いましょう - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
    Nyoho
    Nyoho 2024/06/11
    “gcc 14 を使いましょう オプション -fanalyzer を指定しましょう” すごく丁寧な解説が出るんだ
  • 全銀トラブルとC言語とバッファオーバーフロー

    Nyoho
    Nyoho 2024/02/07
  • GitHub - karpathy/llama2.c: Inference Llama 2 in one file of pure C

    Have you ever wanted to inference a baby Llama 2 model in pure C? No? Well, now you can! Train the Llama 2 LLM architecture in PyTorch then inference it with one simple 700-line C file (run.c). You might think that you need many billion parameter LLMs to do anything useful, but in fact very small LLMs can have surprisingly strong performance if you make the domain narrow enough (ref: TinyStories p

    GitHub - karpathy/llama2.c: Inference Llama 2 in one file of pure C
    Nyoho
    Nyoho 2023/07/24
    すげー
  • 自作したRISC-V向けCコンパイラでセルフホストまでこぎつけた - 詩と創作・思索のひろば

    低レイヤを知りたい人のためのCコンパイラ作成入門 まさに低レイヤのことが分かっておらず、以前から気になっていたこの。取り掛かってみたところ思いのほかスイスイ進められて、勢いに乗ってセルフホスト(自分が書いたコンパイラで自分自身をコンパイルするところ)までいけたので記念に書いておく。正確には C コンパイラのサブセットです。 GitHub - motemen/mocc 全体的な進め方は、 上記のの通りに進めていく。 それ以降は自作の 8queen が普通に書けるように機能を強化。 それ以降はセルフホストを目標に進める。 プリプロセッサやリンカは作らず、C からアセンブリまで。 という感じ。自分は手を動かさないと進んでる気がしないので、まずは書いてみつつわからない所があれば調べる、というスタンスでいく。 あと、せっかくなので RISC-V の勉強もしたかったのでこれ向けに書く。なので実行は

    自作したRISC-V向けCコンパイラでセルフホストまでこぎつけた - 詩と創作・思索のひろば
  • John Regehr's Integers in C

    Welcome to John Regehr's Integers in C quiz A long time ago, John Regehr wrote a very nice quiz about C integers. He's a pretty awesome expert on undefined behavior and this quiz highlights the type of stuff you need to know when auditing C code. A lot of times you’ll run into really strange scenarios which end up causing exploitable bugs later in the code. The original version was taken down long

    Nyoho
    Nyoho 2022/09/05
  • 表紙 - 本物のC

    このサイトは「物の C 言語」について学習する機会の提供を目的としています。 「物の」とはつまり、 標準規格(仕様)が C 言語をどういうものとして定めているか C プログラムが実際に CPU をどう動かすか という二つの意味合いに於いてです。 どうも巷間にはその辺りを気にせず何となくで書かれた資料が多い様なので、このサイトにより少しでも世界が最適化される事を期待します。 権利について 当然ですがこのサイト全体は著作権法により保護されています。法と良心に則って御利用下さい。 連絡はcontact<アット>real-c.infoまで。

    Nyoho
    Nyoho 2022/03/02
  • 最近のC言語と、次期C標準(C23)

    C言語といえば古い言語なイメージですが、その重要性はまだまだ落ちていません(多分)。重要な言語だからこそ、今もひっそりと進化を続けています。この記事では、そんなC言語の最近の動向を紹介します。 まずはC言語の前世紀の標準であるC99、現行の標準であるC11/C17を振り返り、その後に未来の標準であるC23に触れます。 C99 C99では色々追加されました。ここでは一部のみの紹介とします。 _Bool _Complex C++の std::complex とメモリ上での互換性がある(C++11以降)。 可変長配列(VLA) 可変長引数マクロ 浮動小数点数の強化 十六進表記 筆者による関連記事:浮動小数点数の16進表記 fma 筆者による関連記事:FMA (fused multiply-add) の話 #pragma STDC FENV_ACCESS, #pragma STDC CX_LIMI

    最近のC言語と、次期C標準(C23)
    Nyoho
    Nyoho 2021/07/15
  • セルフホスト可能なCコンパイラを書く

    最近、コンパイラを書くことが流行っているようだ。流行に乗ってやってみたらいろいろな知見が得られたので紹介したい。 コンパイラを書くと一口に言ってもいろいろなスコープがある。ここではC言語を用いてCコンパイラを書くことを選択した。C言語は言語仕様的にコンパクトで広く知られている。また、ツールとしてのCコンパイラも普及している。その場合、自分が書いたCコンパイラで、自分が書いたCコンパイラのソースコードをコンパイルすることが原理的には可能だ。これをセルフホストという。ひとつの到達目標として非常に興味深い。 当初は冬の間に終わらせる予定だったのだが春まで伸びてしまった。しかし、春になっても寒かったり雨で家に居る日が多く、アウトドアシーズンまでに目標のセルフホストを達成することができた。 昔、Cのインタプリタを書いたことがあったが、コンパイラを書くのは、はじめてである。時代も進んで開発手法が変わっ

  • 「a=10とb=5の平均は7.5です」をmain関数なしで表示する - ぬいぐるみライフ?

    発端 どなたかc言語プログラミングが得意な方、いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 簡単な問いでお恥ずかしいのですが、画像の問いの答えを教えていただきたいです。 int型どうしの演算で少数の出し方が分からないです。#c言語 #プログラミング #プログラミング初心者 #プログラミング学習 pic.twitter.com/kLlE8C7eMT— おりがー@ (@takakiriba825) 2019年7月9日 課題 Int a=10; Int b=5; と代入し平均を表示する 「a=10とb=5の平均は7.5です」と画面に表示する 考察 「Int」と書いてあるがこれはtypedef int Int;が必要?とりあえず普通のintでもよいと解釈する。 「Int a=10; Int b=5; と代入し」と言っているが、「代入後aとbを使わなければならない」とは言っていない。 「平均を表示す

    「a=10とb=5の平均は7.5です」をmain関数なしで表示する - ぬいぐるみライフ?
    Nyoho
    Nyoho 2019/07/11
  • Cコンパイラ8ccの1コミット目を読んでみよう - Qiita

    8cc とは? rui314 さんが作られたCコンパイラです。 次のような特徴があります。 C言語で書かれている スクラッチから作られた。字句解析・構文解析も手書き。 インクリメンタルな開発 詳しくはご人の記事と rebuildfm第153回をご参照ください。 Cコンパイラをスクラッチから開発してみた(日記) Rebuild: 153: Connecting The Dots (rui314)

    Cコンパイラ8ccの1コミット目を読んでみよう - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2019/04/03
  • 3(0)日でできる! Cコンパイラ自作入門 - Google スライド

    3(0)日でできる! Cコンパイラ自作入門 2018-11-09 hikalium @ コンパイラ勉強会

    3(0)日でできる! Cコンパイラ自作入門 - Google スライド
    Nyoho
    Nyoho 2018/11/12
  • 低レイヤを知りたい人のための Cコンパイラ作成入門

    はじめに このオンラインブックは執筆中です。完成版ではありません。フィードバックフォーム このには一冊のに盛り込むにはやや欲張りな内容を詰め込みました。書では、C言語で書かれたソースコードをアセンブリ言語に変換するプログラム、つまりCコンパイラを作成します。コンパイラそのものもCを使って開発します。当面の目標はセルフホスト、すなわち自作コンパイラでそれ自身のソースコードをコンパイルできるようにすることです。 このでは、コンパイラの説明の難易度が急に上がりすぎないように、様々なトピックを書全体を通じて次第に掘り下げていくという形で説明することにしました。その理由は次のとおりです。 コンパイラは、構文解析、中間パス、コード生成といった複数のステージに概念的に分割することができます。よくある教科書的アプローチでは、それぞれのトピックについて章を立てて解説を行うことになりますが、そのよう

    Nyoho
    Nyoho 2018/11/01
    さすがルイさん。さするい。
  • Cコンパイラ制作の夏期集中コースが思っていた以上にうまくいった話|Rui Ueyama

    2018年の夏に僕はセキュリティキャンプ(以下「セキュキャン」)というイベントでCコンパイラ作成コースの授業を行いました。授業はとてもうまくいったといってよいと思います。参加者は6人だったのですが、6人全員プログラミング技術がかなり飛躍的に向上したようですし、そのうち3人は期間中にセルフホスト(自分の書いているコンパイラで自分のコンパイラ自身をコンパイルできること)まで漕ぎ着けることができました。 この文章では、その授業をどのように僕が教えたのかということと、生徒にできるだけ多くのことを学んでもらって自信をつけてもらうために僕が何を気をつけていたのかという2つの点について説明します。 セキュキャンとはセキュキャンは5日間の合宿イベントで、学生を対象としてコンピュータセキュリティやプログラミングについて教えるというものです。いくつものコースが用意されているのですが、僕が受け持ったのは「集中コ

    Cコンパイラ制作の夏期集中コースが思っていた以上にうまくいった話|Rui Ueyama
    Nyoho
    Nyoho 2018/09/02
    素晴らしい。出版をお待ちしております。
  • 自作Cコンパイラで Ken Thompson のログインハックを再現してみた - 0x19f (Shinya Kato) の日報

    UNIX 開発者の一人である Ken Thompson が初期の UNIX にバックドアを仕掛けていたと言われている通称 Thompson hack を自作Cコンパイラで再現してみました。 Thompson hack は UNIX のログイン処理のコンパイル時にバックドアを仕掛けるようなコンパイラを作り、さらにコンパイラのソースコードからその痕跡を消し去るという神業です。 元ネタは Reflections on Trusting Trust という1983年に Ken Thompson が Dennis Ritchie と共にチューリング賞を受賞した際の記念公演です。 Ken Tohmpson はこの細工をしたコンパイラを配布したことはないと主張しているそうですが、このバックドアを利用したと見られる不審なログインがあったという報告もあったとのことで、実際にはベル研究所の外部に配布されていた

    自作Cコンパイラで Ken Thompson のログインハックを再現してみた - 0x19f (Shinya Kato) の日報
    Nyoho
    Nyoho 2018/08/21
    Quine Quine〜
  • rubyでgroovyやKotlinのitが使えるthats_it gemを作った - Qiita

    追記: Ruby 2.7からはこのgemは必要ないです Ruby 2.7でNumbered parametersが追加されました。最高! http://bugs.ruby-lang.org/issues/4475 % ruby -ve 'p [1,2,3].map { @1 * 2 }' ruby 2.7.0dev (2019-03-18 trunk 67289) [x86_64-darwin17] [2, 4, 6]

    rubyでgroovyやKotlinのitが使えるthats_it gemを作った - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2018/07/18
    itすごい
  • Rust vs C gcc (64-bit Ubuntu quad core) | Computer Language Benchmarks Game

  • 2016年、C言語はどう書くべきか (前編) | POSTD

    (訳注:2016/3/2、いただいた翻訳フィードバックをもとに記事を修正いたしました。) (訳注:著者のMattより、「文中で明言はしていないが、この記事の内容はx86-64 Unix/Linux/POSIXでアプリケーションをプログラミングする場合にフォーカスしている。他のプログラミング領域では、対象とするシステムに応じた(例: 8-bitの組み込みシステム、10年前のコンパイラ、多くの異なるCPUアーキテクチャで動く必要のあるアプリケーション、Win/Linuxでのビルド互換性など)特有のアドバイスが必要」との補足を頂いております。) 以下の文章は2015年の始めに書いたドラフトで、今まで公開していませんでした。私のドラフト用フォルダの中で誰の目も引かなかったため、大部分が書いた時のままです。公開するにあたり、単純に2015年を2016年に変更しました。 必要な修正、改善、苦情があり

    2016年、C言語はどう書くべきか (前編) | POSTD
  • C言語でプログラミングする際の覚書(Notes on Programming in C) - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Go界のシャールト・コプリーです。気がついたら最後のエントリから3ヶ月も経ってました。 Goを始めると「なんでこういう書き方になってるんだろう」とか、「そもそもなんでこういう仕様になってるんだろう」とか思うことがちらほらあると思います。これは大いにGoの作者の一人であるRob Pike氏の思想に依るところがあるのが見受けられます。彼のプログラムに対する考え方が25年前に公開され「Pike Style」として知られていますが、いまもその考え方は大きくは変わっていないと思われます。せっかくなので翻訳しました。文はC言語に関する文章ですがその質は言語に依らないものだと思います。 Notes on Programming in C (追記)25年前なのでコンパイラの動作に依存する部分(includeに関する記述)などは古い部分もありますが、プログラミングスタイルに関する部

    C言語でプログラミングする際の覚書(Notes on Programming in C) - YAMAGUCHI::weblog
  • GitHub - antirez/sds: Simple Dynamic Strings library for C

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - antirez/sds: Simple Dynamic Strings library for C
    Nyoho
    Nyoho 2014/02/10
  • GitHub - flon-io/rodzo: avoid the red (C)

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - flon-io/rodzo: avoid the red (C)