タグ

2015年1月31日のブックマーク (10件)

  • 入試改革 主な大学の約6割が「歓迎」 NHKニュース

    小論文や面接で総合的に評価することなど、中教審=中央教育審議会が先月答申した大学入試改革について、NHKが主な大学にアンケートを行ったところ、およそ6割が改革を「歓迎する」と答えました。 一方で、実施するには体制の整備や評価の公平性の担保が難しい、といった課題を指摘する大学も相次ぎました。 中教審の答申では、知識を覚えることに偏りがちな現在の入試から、知識の活用や思考力を評価する試験に転換させる必要があるとして、▽大学入試センター試験を廃止し、複数回受験できる新たなテストを導入することや、▽各大学の個別入試は小論文や面接などで生徒の能力を総合的に評価し、多様な学生を確保するよう求めています。 この答申を受けて、NHKは学部生が1万人以上の大学51校を対象にアンケートを行い、45校から回答を得ました。 答申が示した入試改革をどう受け止めているか尋ねたところ、「大いに歓迎する」と答えた大学が6

    OKETA
    OKETA 2015/01/31
    無理解はどうしようもないというか、たぶん深く考えないで反対しているのだろうなぁ。入試改革 主な大学の約6割が「歓迎」 NHKニュース
  • 「名簿屋」規制の難しさと制度改正大綱の狙い 森亮二弁護士インタビュー(前編) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ベネッセ事件に名簿屋が介在したことが明らかになり、改めてその存在が問題視されている。だが、実際に何が問題で、どのような規制に掛かるのか、明確に理解する人は少ないのが現状だ。そこで、弁護士でありまた内閣府の「パーソナルデータに関する検討会」の委員でもある森亮二氏に、名簿屋規制の現状と今後の展望をうかがった。 森 亮二(もりりょうじ) 英知法律事務所、内閣府「パーソナルデータに関する検討会」委員 名簿屋はデータ売買のニーズがあるから存在する ──ベネッセ事件以降、「いわゆる名簿屋」を経由して、個人情報が広く売買・流通しているという実態が明らかになってきました。こうした名簿屋を規制することは難しいのでしょうか。 森:名簿屋そのものというより、それが存在する背景に、まずは注目する必要があるでしょう。 ──どのような背景があるのでしょうか? 森:名簿屋が存在するのは、データを売りたい、または買いた

    「名簿屋」規制の難しさと制度改正大綱の狙い 森亮二弁護士インタビュー(前編) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    OKETA
    OKETA 2015/01/31
  • @tarosite

    イギリスのcable.co.ukの「Worldwide broadband speed league 2023」によると、世界トップのブロードバンド速度を誇るのは台湾で、ダウンロードが153.51Mbpsだったそうです。

    @tarosite
    OKETA
    OKETA 2015/01/31
    Dropboxは大切にした方が良さそう | [ t] http://t.co/K0r6dfLps0
  • <MAJOR>大人気野球マンガが5年ぶり復活 サンデーで3月から連載開始 (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

    2010年まで16年にわたり連載された満田拓也さんの人気マンガ「MAJOR(メジャー)」が、3月から「週刊少年サンデー」(小学館)で続編をスタートさせることが30日、明らかになった。 【写真特集】吾郎の勇姿をアニメで… 「MAJOR」は、1994〜2010年に同誌で連載され、コミックス全78巻の累計発行部数は5300万部を誇っている。野球選手の父を不幸な事故で失った少年・吾郎が、右肩を壊す致命的なケガをしながらも、左投げの豪腕投手に成長。高校卒業後は米国に渡り、父の死にかかわりがあったスター選手らとしのぎを削る物語が描かれた。 同作は、野茂英雄選手の米大リーグ移籍(1995年)より前に「メジャー」というタイトルで連載をスタートさせ、米大リーグでの日人選手の活躍を先取りしたほか、野球の世界国別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック」の開催より前に、日本代表の活躍を描いた。テレビアニメも

    <MAJOR>大人気野球マンガが5年ぶり復活 サンデーで3月から連載開始 (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース
    OKETA
    OKETA 2015/01/31
  • 2015年01月30日のツイート - ツイート日記

    2015年01月30日のツイート - ツイート日記
    OKETA
    OKETA 2015/01/31
  • 世帯構造内の貧困分布

    世帯は生計の基的な単位ですが,それには単身世帯,核家族世帯,3世代世帯など,いくつかのバリエーションがあります。 厚労省の『国民生活基礎調査』では,こうした世帯類型ごとの年収分布が明らかにされています。ありがたいことに,単身世帯は男性と女性に分けられています。最近よくいわれる,単身女性の貧困というような現象がみられるでしょうか。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/20-21.html 例によって,各世帯タイプの量の比重も睨み合わせた図をつくってみました。まずは,グラフの元データをみていただきましょう。原資料の年収カテゴリーを簡略化しています。 赤字は最頻値ですが,世帯タイプによって位置が違っています。単身世帯は200万未満が最多ですが,女性の単身世帯では,全体の実に6割をも占めています。この層がマイノリティーかというと,決してそうではありません。全世帯の

    世帯構造内の貧困分布
    OKETA
    OKETA 2015/01/31
  • 奥平康弘・東大名誉教授が死去 「九条の会」呼びかけ人:朝日新聞デジタル

    憲法研究者で東大名誉教授の奥平康弘(おくだいら・やすひろ)さんが26日、急性心筋梗塞(こうそく)のため東京都内の自宅で死去した。85歳だった。遺族によると、葬儀は近親者で行われた。 1929年、北海道函館市生まれ。東大社会科学研究所教授などを歴任し、「『表現の自由』を求めて」(岩波書店、99年)、「憲法の想像力」(日評論社、03年)などの著書がある。70年代はじめに、情報公開法のモデルとなった米国の情報自由法を日で紹介。「知る権利」が基礎にあると指摘した。表現の自由はなぜ手厚く保障されなくてはならないのかという問題を追究し、理論的な基盤を築いた。 憲法研究者の立場から04年にできた「九条の会」の呼びかけ人に加わった。「憲法はつねに未完であり、世代を超えていきいきとした社会をつくるために憲法は必要なのだ」と発言し、改憲の動きに警鐘を鳴らし続けた。同会は近く「お別れの会」を開く。

    奥平康弘・東大名誉教授が死去 「九条の会」呼びかけ人:朝日新聞デジタル
    OKETA
    OKETA 2015/01/31
    この時期にまたひとり。残念。合掌 / 奥平康弘・東大名誉教授が死去 「九条の会」呼びかけ人:朝日新聞デジタル
  • Facebook、作り話やデマのニュースフィード表示を減らすアルゴリズム変更

    米Facebookは1月20日(現地時間)、ユーザーが作り話やデマだと報告した投稿のニュースフィードでの表示を減らすアップデートを実施したと発表した。 作り話やデマ、ミスリードな内容かどうかは、ユーザーからの「報告」の内容と量によってアルゴリズムが自動的に判断する。対象になった投稿は削除されるのではなく、表示ランクが下がり、表示される場合は「この投稿に対しては多くのユーザーが内容が間違っていると報告しています」という但し書きが付く。

    Facebook、作り話やデマのニュースフィード表示を減らすアルゴリズム変更
    OKETA
    OKETA 2015/01/31
  • 漫画の中に見るリアルな女子の生き様。漫画家・岡崎京子初の大規模展がスタート|ガジェット通信 GetNews

    『うたかたの日々』原画 (C)岡崎京子/宝島社 漫画家・岡崎京子のこれまでを振り返る、初の大規模展覧会「岡崎京子展 戦場のガールズ・ライフ」が芦花公園にある世田谷文学館で1/24(土)より始まる。 『pink』『リバース・エッジ』『ヘルタースケルター』などで知られる漫画家・岡崎京子。1996年に不慮の事故により活動を休止するものの、その後も未刊作品の出版や復刊が続いた。特に『ヘルタースケルター』は2012年に監督・蜷川実花、主演・沢尻エリカによって映画化されたことでも大きな話題になり、若い世代の読者にも広く知られる存在に。 『へルタースケルター』扉原画 (C)岡崎京子/祥伝社フィールコミックス 『pink』カバー原画 (C)岡崎京子/マガジンハウス 彼女は常に、その時代時代を生きる女の子たちの姿を見つめていた。夢や憧れを描く少女漫画とは対照的に、日常や家族像、高度資主義下における女性の欲

    漫画の中に見るリアルな女子の生き様。漫画家・岡崎京子初の大規模展がスタート|ガジェット通信 GetNews
    OKETA
    OKETA 2015/01/31
  • 約半数の高校が、アクティブラーニング型などの一方向的ではない授業を導入~高校の進路指導・キャリア教育に関する調査2014~

    約半数の高校が、アクティブラーニング型などの一方向的ではない授業を導入~高校の進路指導・キャリア教育に関する調査2014~ 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(社:東京都千代田区 代表取締役社長:冨塚 優)が運営する、リクルート進学総研(所長:小林 浩)では、高校の進路指導・キャリア教育の現状を明らかにするため、全国の全日制高校の進路指導主事に対して進路指導の困難度、キャリア教育の進捗状況等についての調査を実施いたしました。 このたび調査結果がまとまりましたので、一部を抜粋してご報告申しあげます。 一方向的ではない学習方法の導入・今後必要となる能力について ■47%の高校が、アクティブラーニング型などの授業を実施。 ・アクティブラーニング型授業への転換などを実施している高校は全体の47%。実施していない高校(34%)を上回る。 ■将来社会で必要となるにもかかわらず、現在高校生が

    OKETA
    OKETA 2015/01/31