タグ

2015年7月15日のブックマーク (5件)

  • 「ニコニコドキュメンタリー」発表会

    OKETA
    OKETA 2015/07/15
    攻めていますね。 2015/07/15(水) 14:00開始 「ニコニコドキュメンタリー」発表会 ニコニコ生放送
  • (第1回)ここがヘンだよ! 日本のIT業界

    ITproの人気コラム「木村岳史の極言暴論!」ではこれまで幾度となく、日IT業界に蔓延するいびつな多重下請構造の問題を取り上げてきた。一方、海外での豊富な就業経験・起業体験から、硬直化した国内のIT業界に対し同様の警鐘を鳴らしてきたのが、元マイクロソフトのチーフアーキテクトであり、UIEvolutionファウンダー/会長兼ブロガーの中島聡氏だ。 かたや「ITゼネコン」(中島氏)、かたや「SIガラパゴス」(木村)と、呼び方こそ違えど、両者の問題意識には通じるものが多い。日の内と外それぞれの立場から業界が抱える問題点を考察し、ITproの主要読者であるITプロフェッショナルたちが今後どう身を処していくべきかを存分に語ってもらった。(司会・進行は石井 智明=日経コンピュータ編集委員) ――中島さんのメルマガ「週刊 Life is Beautiful」には、しばしば「ITゼネコン」という言葉

    (第1回)ここがヘンだよ! 日本のIT業界
    OKETA
    OKETA 2015/07/15
    (第1回)ここがヘンだよ! 日本のIT業界 (第1回)ここがヘンだよ! 日本のIT業界
  • 大学は《自由》だから息苦しい

    なんとも溜息の出るを読んでしまった。 近代日文学を専門とする名古屋大学准教授の日比嘉高『いま、大学で何が起こっているのか』(ひつじ書房、2015・5)は、文部科学省を中心に大学改革の名で現在唱えられている、文学部の縮小・廃止政策や人文社会系不要論に対して、社会全体の自由と多様性の観点から危機感を表明する警世の書である。もとは日比のブログで発表されたものだ。 溜息の原因は、文系学問に対してほとんど敬意のない文科省やその主張を後押しする世の空気感を改めて確認したことも当然ある。ただ、それ以上にがっかりしてしまうのは、『いま、大学で何が起こっているのか』というが、好意的に書けば正論すぎて、率直に書けばフツーすぎて、単純にツマラナイということにある。 急いで断っておかねばならない。私は在野(大学に所属しない)研究者である。それ故、「ツマラナイ」などと書くと、官学者のものなどポジショニング的に

    OKETA
    OKETA 2015/07/15
    大学は《自由》だから息苦しい 大学は《自由》だから息苦しい
  • 【意見】大人と子どもが、一緒に考えよう 水畑順作氏 - 西日本新聞

    OKETA
    OKETA 2015/07/15
    【意見】大人と子どもが、一緒に考えよう 水畑順作氏 【意見】大人と子どもが、一緒に考えよう 水畑順作氏
  • 2015年07月14日のツイート - ツイート日記

    2015年07月14日のツイート - ツイート日記
    OKETA
    OKETA 2015/07/15