記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    amebacore
    amebacore "一部上場企業の正社員は「身分」だった。" 今も対して変わらないような。

    2022/01/30 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi “「いや、これじゃうまくいきません」と言える人がいないんです、下請けには。”

    2015/08/23 リンク

    その他
    michihide
    michihide ITは土木・建設とは違うということに気付く偉い人がそろそろ出てきてもいい頃(ちょっと前の記事です)。

    2015/07/16 リンク

    その他
    Zephid
    Zephid 「サイエンスに近いのか、アートに近いのか」どうにもアートなんだよねえ…

    2015/07/15 リンク

    その他
    OKETA
    OKETA (第1回)ここがヘンだよ! 日本のIT業界 (第1回)ここがヘンだよ! 日本のIT業界

    2015/07/15 リンク

    その他
    zilog80
    zilog80 IT業界を雇用対策に使ってしまうのはもったいない。業界に100万人も人いないんだから。昔の自民党は不景気になるとすぐに雇用をウン十万人作ると言ってたから、そのダメな政策の犠牲になったんだね。

    2015/06/20 リンク

    その他
    tsysoba
    tsysoba あちこちになるほどと思える記述あり。

    2015/06/18 リンク

    その他
    khxvoice
    khxvoice 「社内の無駄を省けばお金になる」という当たり前の話が通じるだけでも本家ゼネコンの方が遥かにマシ /(第1回)ここがヘンだよ! 日本のIT業界

    2015/06/13 リンク

    その他
    riocampos2
    riocampos2 なんかひどい業界だな。生産性云々以前だと分かった。|激突対談! 「ITゼネコン」vs.「SIガラパゴス」(第1回)ここがヘンだよ! 日本のIT業界

    2015/06/05 リンク

    その他
    ikeike443
    ikeike443 ITゼネコンの財源って税金だよね、って話、ここで明言されてた

    2015/06/05 リンク

    その他
    secseek
    secseek プログラミングは料理ってのはすごくしっくりきます。いくら必死こいてレシピを書いても、食材がダメだったり、作る人がそもそも料理が下手だったりしたら、やっぱりマズいものしかできないんです。

    2015/06/05 リンク

    その他
    zu2
    zu2 実はIT業界だけじゃないところが恐ろしい

    2015/06/04 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 微妙に共感出来たり出来なかったり。組み込み系開発なので、仕様検討から基板設計・ファームウェアのコーディング・製造・取説作成まで全部やっている。だけど会社としては開発以下は全てアウトソースしたいらしい。

    2015/06/03 リンク

    その他
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 『僕から見ると、ITゼネコンの方は料理を作ったことがない「なんちゃってシェフ」がレシピだけ書いている。下請の人たちは、下りてきたレシピ通り作るだけ。』

    2015/06/03 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro >>プログラマー…はマイクロソフトの中では神様で、本当に大事にされる。例えば…申請書とかはいつも誰かが書いてくれていました。「そんなことを君にさせるのはもったいない。プログラムを書いてくれればいいから」

    2015/06/02 リンク

    その他
    mtochiki
    mtochiki 「ITゼネコン」に「SIガラパゴス」ですか。いずれも「上手いっ」って表現ですね。。。   (第1回)ここがヘンだよ! 日本のIT業界

    2015/06/02 リンク

    その他
    Ichinoseki
    Ichinoseki 商習慣、ってむずかしいなと思う。

    2015/06/02 リンク

    その他
    ikedas
    ikedas 「ソフトウエアというのはある意味サイエンスにはまだなってない」これ重要なポイントだと思う。つまり、工業型の大量生産が可能な、いわゆる「産業」として扱ってはいけない、ということだよね。

    2015/06/02 リンク

    その他
    tSU_RooT
    tSU_RooT SIerの地獄の話がどんどん出てくる

    2015/06/01 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/06/01 リンク

    その他
    Barton
    Barton 本当これ。何故変わらないのかは、人月単位が一番楽だからなのよ。

    2015/06/01 リンク

    その他
    nogawa
    nogawa 面白いことが沢山載っててコメントに書ききれない

    2015/06/01 リンク

    その他
    ktra
    ktra 外資に根こそぎ席巻されてから初めて意識するガラパゴス。でも時既に遅し。最早飲み込まれるしか道はない

    2015/06/01 リンク

    その他
    tbpg
    tbpg "派遣会社のビジネスマン、セールス、そして彼が何をやるかというと、プライムベンダーの重役たちをもう接待漬けにするわけです。徹底的にそれをすることで、人材派遣させる。極端な話、それだけしかしてない"

    2015/06/01 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf 最近は風向きが変わってきたかもしんないけど、こういう歴史は記録して繰り返さないようにしなければならない

    2015/06/01 リンク

    その他
    minonet
    minonet (第1回)ここがヘンだよ! 日本のIT業界(激突対談! 「ITゼネコン」vs.「SIガラパゴス」)  ITproの人気コラム「木村岳史の極言暴論!」ではこれまで幾度となく、日本のIT業界に蔓延するいびつな多重下請構造の問題を取

    2015/06/01 リンク

    その他
    myitnews
    myitnews (第1回)ここがヘンだよ! 日本のIT業界(激突対談! 「ITゼネコン」vs.「SIガラパゴス」)

    2015/06/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    (第1回)ここがヘンだよ! 日本のIT業界

    ITproの人気コラム「木村岳史の極言暴論!」ではこれまで幾度となく、日IT業界に蔓延するいびつな多...

    ブックマークしたユーザー

    • amebacore2022/01/30 amebacore
    • hrwoods2020/08/31 hrwoods
    • a-hamahama2016/04/13 a-hamahama
    • alcus2016/04/05 alcus
    • itotto2016/03/31 itotto
    • kwms2015/08/23 kwms
    • hiroomi2015/08/23 hiroomi
    • mk162015/08/22 mk16
    • ykhroki2015/07/27 ykhroki
    • n-sega2015/07/16 n-sega
    • michihide2015/07/16 michihide
    • suginoy2015/07/16 suginoy
    • hatecafe2015/07/15 hatecafe
    • Zephid2015/07/15 Zephid
    • decoy20042015/07/15 decoy2004
    • OKETA2015/07/15 OKETA
    • toshi32212015/07/15 toshi3221
    • masashichan2015/07/14 masashichan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事