タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (167)

  • 出版デジタル機構、紀伊國屋書店と契約締結

    出版デジタル機構は10月26日、紀伊國屋書店との契約締結を発表。出版デジタル機構が預かるコンテンツを配信、販売することで合意した。電子書店との契約はこれが初で、第一弾であるとしている。 出版デジタル機構は、出版物の電子化支援を掲げこの4月に設立された同組織は、投資ファンドの産業革新機構が総額150億円を出資したことでも話題を呼んだ。経済産業省が進める「コンテンツ緊急電子化事業」(緊デジ)とも連携しながら、電子書籍制作と配信のサポートを軸に電子出版市場のインフラとしての役割を担っていくとみられている。 今回の契約締結で、出版デジタル機構が提供する電子コンテンツを紀伊國屋書店で配信・販売し、同社の電子書籍アプリ「Kinoppy」で閲覧可能になる。緊デジで電子化されるコンテンツのほか、既に電子化されているコンテンツも、EPUBフォーマットを中心に配信していく予定。取次、配信のシステムは7月に発表

    出版デジタル機構、紀伊國屋書店と契約締結
    OKETA
    OKETA 2012/10/26
  • 楽天、消費者庁からの指導について謝罪――koboイーブックストアのラインアップ数について

    楽天は、「koboイーブックストア」のオープン当初の日語書籍のラインアップ数について、景品表示法上不適切な部分があったとして、消費者庁から行政指導を受けたことを発表した。 楽天は10月26日、電子書籍のコンテンツ数の表示について、消費者庁から指導を受けたとされる件について、プレスリリースを発表した。指導を受けた事実があり、「今回の指導を真摯に受け止めるとともに、ご迷惑をお掛けしましたお客様、関係者の皆様に対しまして、お詫び申し上げます」とある。 これは楽天子会社のKoboが7月からオープンした電子書店「koboイーブックストア」に並ぶ日語コンテンツのラインアップについてのもの。専用の電子書籍リーダー端末「kobo Touch」のパンフレットなどには約3万冊と表記していたが、サービス開始当初の実数は1万9164冊と乖離(かいり)しており、景品表示法の「優良誤認」に当たる恐れ(楽天のプレス

    楽天、消費者庁からの指導について謝罪――koboイーブックストアのラインアップ数について
    OKETA
    OKETA 2012/10/26
  • Amazon書籍に「Kindle化リクエスト」ボタン

    Amazon.co.jpの書籍販売ページに10月25日、「Kindle化リクエスト」ボタンが登場した。書籍の電子書籍化を、Amazonを通じて発行者にリクエストできる仕組みのようだ。 ボタンは、書籍の販売ページ左下に登場。リンクをクリックすると、「(著書名)をリクエストいただきありがとうございます。当社は、Kindleであらゆるタイトルを利用可能にすることを目指しています。お客様からのリクエストは、発行者にお伝えします」という画面に遷移する。 25日午前11時現在、Kindle化されている書籍を含めたすべての書籍に表示されているようだ。 関連記事 「Kindleストア」オープン 紙のより「○%オフ」の“Kindle価格”表示 アプリ日語版も公開 「Kindleストア」がオープン。電子書籍の価格を「Kindle価格」として表示し、電子書籍が紙よりどれぐらい安いか確認しながら購入できる。

    Amazon書籍に「Kindle化リクエスト」ボタン
    OKETA
    OKETA 2012/10/26
  • 大学のキャンパスにも太陽光発電所、産・学・官の連携で実現

    太陽光発電所の建設が大学のキャンパスでも始まろうとしている。福岡県にある九州産業大学の広大なグラウンドの一部を利用して2MWの太陽光発電所を建設することが決まった。太陽光発電システムを販売するサニックス、地元の宗像市と大学の三者による連携で実施する。 太陽光発電所を建設する場所は福岡県の宗像市にある九州産業大学のグラウンドの一部で、約3万7000平方メートルの広さがある(図1)。 この敷地にサニックスが約6700枚の太陽光パネルを設置して、2MW(メガワット)の発電を可能にする。2013年春に着工して、6月から発電を開始する計画だ。 太陽光パネルはサニックスの中国にある子会社で製造したものを使用し、発電を開始した後の運用もサニックスが担当する。地元の宗像市は7月から「宗像市大規模太陽光発電設備設置促進条例に基づく税制優遇措置」を施行しており、発電設備の固定資産税を免除している。九州産業大学

    大学のキャンパスにも太陽光発電所、産・学・官の連携で実現
    OKETA
    OKETA 2012/10/26
  • KDDI、10月のMNP転入超過は10万超えへ iPhone 5、「4Sより強い」と田中社長

    KDDIのiPhone 5は10月も順調。24日までの転入超過はすでに10万直前で、「かなり大きな数字になるのでは」と田中社長は話す。 KDDIの田中孝司社長は10月24日に開いた決算会見で、9月21日に発売したiPhone 5が「非常にいい滑り出しだ」と語った。iPhone 5効果で、9月のMNP転入超過は9万5300と「圧勝」。10月も「非常に勢いがある」状態が続いており、24日までの転入超過は「10万直前まで来ている」という。「9月を超え、かなり大きな数字になるのでは」 iPhone 5は9月の販売数の40%が新規契約で、うち80%はMNPを利用。昨年の4S発売時は、新規契約が販売の30%程度で、iPhone 5は「相当、4Sより強い」と感じているという。 同日発売したiPad miniについては、「3M戦略(マルチユース、マルチネットワーク、マルチデバイス)の1つの要素」と話すにと

    KDDI、10月のMNP転入超過は10万超えへ iPhone 5、「4Sより強い」と田中社長
    OKETA
    OKETA 2012/10/25
  • トロイは「1から開発」、明大生事件はCSRF脆弱性突く――なりすまし事件“犯行声明”全文公開

    悪意のある遠隔操作プログラム(トロイの木馬)で他人になりすまし、犯行予告を繰り返していた一連の事件で、犯人が送ったとされるメール全文を、送付先の1人である弁護士の落合洋司さんがこのほど、ブログで公開した。犯行に使われたトロイの木馬は犯人が1から開発したことや、警察を試す意図があったことなどが記されている。 落合弁護士は、「事件に関する関心が高まっていることや、既に一部で(不完全なまま)公開されつつあることも考慮」し、公開を決めたという。個人名やURL、メールアドレスなど「支障があると考えられるもの」は伏せた上で公開している。 トロイの木馬は「自作」 明大生の事件はCSRF脆弱性狙う メールのタイトルは「【遠隔操作事件】私が真犯人です」。文では「■はじめに」「■私の目的」「■私が関与した事件一覧」など6つの見出しで、犯行の目的や手口などを詳細に説明している。 冒頭で、「現在報道されている大

    トロイは「1から開発」、明大生事件はCSRF脆弱性突く――なりすまし事件“犯行声明”全文公開
    OKETA
    OKETA 2012/10/23
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    OKETA
    OKETA 2012/10/22
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    OKETA
    OKETA 2012/10/19
  • Google、ストリートビューで自社データセンター内を公開

    Googleは10月17日(現地時間)、ノースカロライナ州にある同社データセンターの内外を、Googleマップのストリートビューで公開したと発表した。 一般に企業はテロ防止などセキュリティ上の理由で、データセンターの住所や内部構造を公開しないが、Googleは以前にもクラウドの安全性を説明する目的でデータセンターの内部を動画で紹介している。同社はまた、IT系の著名なライターであるスティーブン・レヴィ氏を招き、同氏の取材記事が米Wiredに掲載されている。 今回ストリートビューで公開されたのは、ノースカロライナ州レノアにあるデータセンター。Googleマップでの住所は「708 Lynhaven Drive Lenoir, NC 28645」となっている。建物の外周も回れる。公開されているのは広大なデータセンター内のごく一部だが、入り口からデータセンターに入り、従業員でもごく一部しか入れない

    Google、ストリートビューで自社データセンター内を公開
    OKETA
    OKETA 2012/10/19
  • 米国では電子書籍・電子教科書ブームに後押しされて“電子教材”マーケットが活況

    電子書籍・電子教科書ブームが続く米国で、「TeachersPayTeachers.com」という電子教材の売買ポータルサイトがここ数日メディアを騒がせている。 米国では、日と同様に幼・小・中・高校の教師たちは、帰宅後のプライベート時間を使って教室で配布する小テスト答案や教材を自作している。しかし、昨年辺りから全米的にタブレット機を導入する学校が登場し始めた関係で、それら教材の電子版(PDFやWord形式ファイル)のニーズが急増。それによって注目され始めたのが2006年にニューヨーク市内のある教師が起ち上げたTeachersPayTeachers.comで、教師同士で必要な教材を探し、少額取引するサービスを提供している。 教材の売上で100万ドルを稼ぐ教師も登場し、最近ではEPUB版の電子教科書も登録され始めているという。デジタル世界では、小説作家と学校教師の境界線も、着実に薄れつつあるよ

    OKETA
    OKETA 2012/10/18
  • 「ニコニコは本屋になる」――ドワンゴ、「国内最大級」のコミック配信サービスを開始

    ドワンゴが小学館や集英社など124の出版社と提携し、コミックを中心に約3万冊の電子書籍を「ニコニコ静画(電子書籍)」で提供する。大手出版社の人気作をそろえ、「青空文庫Wikipedia、楽譜もない」という「水増しなし」のラインアップだと、担当者は自信を見せる。 「ニコニコは屋になろうと思う」――ニコニコ動画でおなじみの「niconico」を運営するドワンゴとニワンゴが、電子書籍事業を大幅に強化する。両社は10月24日から、niconicoの電子書籍配信サービス「ニコニコ静画(電子書籍)」で有料作品を格的に配信する。小学館や集英社など124の出版社と提携し、コミックを中心に約3万冊の電子書籍を提供。「コミックコンテンツの配信プラットフォームとしては日最大級」という(ドワンゴ調べ/成人コミックを含まない品ぞろえとして)。提供中のiOSアプリも近日中に刷新し、アプリ内課金に対応することで

    「ニコニコは本屋になる」――ドワンゴ、「国内最大級」のコミック配信サービスを開始
    OKETA
    OKETA 2012/10/17
  • 著作権法改正、何をすると違法ダウンロードで刑事罰?――ビジネステレビ誠アーカイブ

    毎月1回、Business Media 誠がUSTREAMとニコニコ生放送でお送りする番組『ビジネステレビ誠』(番組ハッシュタグ:#makotoTV)。10月17日(水)21時からの第13回の放送内容は……。 著作権法改正、何をすると違法ダウンロードで刑事罰?(21時5分ごろ~) 2012年10月1日に施行された改正著作権法。インターネット上で配信されている映像や音楽を違法としりつつダウンロードすると、最大で懲役2年、罰金200万円の刑事罰が課せられることになりました。 これまで許されていた私的な利用でも違法性が問われるケースもでてきました。どんなことをすると違法ダウンロードとして罰せられるのでしょうか。内田・鮫島事務所の伊藤雅浩弁護士が分かりやすく解説します。

    著作権法改正、何をすると違法ダウンロードで刑事罰?――ビジネステレビ誠アーカイブ
    OKETA
    OKETA 2012/10/17
  • Kindle Paperwhiteにもあった隠しコマンド――3G接続キャリアの変更方法など

    繰り返しですが任意のキャリアに固定した場合、海外渡航先でキャリア事業者の電波を自動的に掴まない可能性がありますので忘れず自動切替モードに戻してください。 411:デバイス情報 検索ボックスに;411と入力します。デバイスのシリアル番号やソフトウェア・バージョンなどの情報を表示します。何かの拍子にAmazon.co.jpのKindleストアにつながった際にはKindle Store Websiteにhttp://www.amazon.co.jp/gp/digital/juno/index.htmlと表示されていました。試しにKindleのブラウザでアクセスしても「このデバイスからのショッピングをサポートしていません」となっています。 611:モバイルデータ通信に関する接続情報 検索ボックスに;611と入力します。3G回線接続時にモバイルデータ通信環境の詳細な情報を表示します。情報が非常に豊富

    Kindle Paperwhiteにもあった隠しコマンド――3G接続キャリアの変更方法など
    OKETA
    OKETA 2012/10/15
  • 文系か理系か、キャリア設計から見た大学選び

    著者プロフィール:増沢隆太(ますざわ・りゅうた) RMロンドンパートナーズ(株式会社RML慶文堂)代表取締役。東京工業大学特任教授、コミュニケーション戦略家。人事コンサルタント兼大学キャリア教官兼心理カウンセラーで、東工大大学院では「コミュニケーション演習」の授業を行っているほか、企業では人材にも「戦略性」を重視する功利主義的アクティビティを提唱している。 日の大学選択時の「文・理」区別ですが、メリット/デメリットいずれもあり、単純に良し悪しは決められないと思います。しかし一方でその進路選択の違いが、生涯のキャリア決定においても大きく影響することは間違いなく、大学受験における文・理の選択はいわば人生を決定付ける選択にもなり得るわけです。 私が監修で参加させていただきました学研ムック『就職率60%時代を勝ち抜く大学2013』で、「文系と理系の平均年収は、理系のそれが文系を40万円ほど上回る

    文系か理系か、キャリア設計から見た大学選び
    OKETA
    OKETA 2012/10/14
  • 博報堂「生活定点」データ20年分を無料公開

    博報堂は9月27日、シンクタンク「博報堂生活総合研究所」が20年間にわたって実施してきた生活者意識の定点観測調査「生活定点」のデータを無料で一般公開した。生活総研のWebサイトで、データを収録したExcelファイルと、質問票のPDFファイルをダウンロードできる。ユーザー登録なども不要だ。 同調査は1992年から20年間にわたって隔年で実施。同じ地域(首都圏・阪神圏)、同じ対象者設定(20~69歳の男女)に向けて同じ質問を継続して問い、回答を時系列で観測している。 衣、、住、健康、遊び、学び、働き、家族、恋愛結婚、消費、情報、メディア接触、社会意識、国際化と日、地球環境など、生活者に関するさまざまな領域を網羅。項目は約1500におよぶ。 「長年にわたって蓄積してきた独自の生活者研究の資産を、これからは“社会全体の資産”にしていきたい」と無料公開を決めたという。研究者やマーケッターのほか

    博報堂「生活定点」データ20年分を無料公開
    OKETA
    OKETA 2012/10/04
  • 数億年のデータ保存が可能に 石英ガラスのストレージ、日立と京大が開発

    日立製作所は9月24日、京都大学工学部(三浦清貴研究室)と共同で、石英ガラスを使ってデジタルデータを記録・再生可能な新技術を開発したと発表した。レーザーで石英ガラス内部に多層の記録層を形成し、CD並みの容量を数億年以上の長期間にわたって保存できる可能性があるという。文化遺産や公文書、個人が残したいデータなどの保存用媒体として実用化を目指す。 石英ガラス内部にフェムト秒パルスレーザー(数兆~数百兆分の1秒にまで短パルス化したレーザー)を照射してドットを形成。ドットを1、ドットがない部分を0としてデジタルデータを記録する。レーザー出力や形成するドットの間隔、ドットの深さ方向の間隔を最適化して多層記録技術を開発。4層の記録層を作成し、CD並みの容量を保存できるようにし、記録密度はCD(35Mバイト/平方インチ)を上回る40Mバイト/平方インチを実現したという。一度に100個のドットを記録する技術

    数億年のデータ保存が可能に 石英ガラスのストレージ、日立と京大が開発
    OKETA
    OKETA 2012/09/25
  • ANA、Passbookに国内線で対応 iPhoneで搭乗可能に

    全日空輸(ANA)は9月20日、米Appleの「iOS 6」が搭載する「Passbook」に、10月1日から国内線で対応すると発表した。 チェックイン不要の「SKiP」サービスをPassbookに対応させる。国内線航空券を購入・座席指定後にPassbookに登録すると、iPhone/iPod touch上の「Pass」画面に表示されるQRコードをかざすことで搭乗できる。欠航や搭乗予定便の出発時刻が変更になった場合は最新情報をPassbook経由で通知する機能も備える。今後国際線でも対応する予定。 Passbookは、チケットやクーポン、会員証などの「Pass」を一括管理できるアプリ。2次元バーコードをiOSデバイスに表示し、リーダーで読み取ってもらうことで利用できる仕組みになっている。 関連記事 iOS 6「Passbook」でぐるなび、TSUTAYAがクーポン配信 iOS 6に搭載され

    ANA、Passbookに国内線で対応 iPhoneで搭乗可能に
    OKETA
    OKETA 2012/09/22
  • koboのストアからWikipedia作品消える 「ISBN」は「商品番号」に

    koboイーブックストアに500冊ほどラインアップされていたWikipedia出典の電子書籍が削除されている。また、議論を呼んでいた「ISBN」は「商品番号」に変更された。 楽天の子会社であるKoboの電子書籍ストア「koboイーブックストア」でWikipediaの日語コンテンツが配信されたのは既報の通りだが、これらの作品が今、ストアから姿を消している。 楽天の三木谷浩史社長はTwitterを通じて、作家や作品への理解を深めてもらう趣旨でWikipediaの作家情報を配信したとするツイートを投稿。この投稿に対し、作品ファイルにDRMを施していることがWikipediaのクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CC BY-SA)に反しているのではないかといった指摘も多く寄せられているが、同件に関して三木谷氏や同社は今のところ見解を示していない。 一連の作品に関しては、“ストアで一端検索できな

    koboのストアからWikipedia作品消える 「ISBN」は「商品番号」に
    OKETA
    OKETA 2012/09/22
  • グローバル市場もローカル市場も深耕するIBMの事業戦略

    米IBM幹部陣と日IBMのマーティン・イェッター社長らが事業戦略を説明。大阪、名古屋、仙台、福岡に新たな営業拠点を新設し、地方企業顧客の開拓を進めると表明した。 日IBMは9月11日、創立75周年を記念するカンファレンスの開催に併せて都内で記者会見を開き、米IBMのシニアバイスプレジデント陣と日IBMのマーティン・イェッター社長が事業戦略を説明した。新たに大阪、名古屋、仙台、福岡の4都市に営業拠点を開設し、地方企業顧客の開拓に注力する方針を明らかにしている。 イェッター氏は、IBMが推進する2015年までの経営計画において日市場での新たな成長が重要になるとし、付加価値の高いソリューションや新たなコンピューティング環境の提供、それらによる新市場や新規顧客の創出が、同社の成長につながると説明した。 5月の社長就任以降、同氏はさまざまな社内変革を推進しており、特に営業面では7月に新体制を

    グローバル市場もローカル市場も深耕するIBMの事業戦略
    OKETA
    OKETA 2012/09/11
  • RSAの「SecurID 800」の暗号鍵を13分で抜き取れる――科学者が論文を発表

    EMC傘下のRSAが提供する2要素認証製品「SecurID 800」が生成する暗号鍵を13分で取り出せたという研究結果が公開された(リンク先はPDF)。米メディアのArs Technicaが6月26日(現地時間)に報じた。 SecurID 800は、RSA SecurIDのワンタイムパスワード機能をUSBデバイスに組み込んだ認証デバイス。パスワード情報を安全に保管できるとして、多数の企業や政府機関が採用している。 Team Proseccoと名乗る科学者チームは発表文で、RSAの製品をはじめとする一連の暗号化デバイスの暗号鍵インポート機能の脆弱性を突くことに成功したとしている。パディングオラクル攻撃と呼ばれる暗号解読手段を用いたところ、Aladdin eToken PRO、Gemalto Cyberex、RSA SecurID 800、SafeNet iKey 2032、Siemens

    RSAの「SecurID 800」の暗号鍵を13分で抜き取れる――科学者が論文を発表
    OKETA
    OKETA 2012/08/09