タグ

2011年3月13日のブックマーク (17件)

  • CrisisMap | OpenStreetMap Japan

    ●リード ▼古橋 大地さん(@mapconcierge ) オープンストリートマップ・ファウンデーション・ジャパン副理事長 マップコンシェルジュ株式会社 代表取締役社長 2005年より、東京大学 空間情報科学研究センターの研究支援推進員として赴任。 2011年3月11日に発生した東日大震災の後、震災復興を支援するために立ち上げられた復興支援プラットフォームサイト、sinsai.info、助けあいジャパンスタッフ。趣味は木登り&ツリーハウスづくり ▼関 治之さん(@hal_sk) 合同会社Georepublic Japan CEO / sinsai.info 総責任者。 位置情報を活用したメディア(ジオメディア)の普及を目的とした業界最大のフリーカンファレンス、ジオメディアサミットの主催者でもある。OpenStreetMap Foundation Japan という地図コミュニティに所属し

    OKIIZO
    OKIIZO 2011/03/13
  • JA:2011 Sendai earthquake and tsunami - OpenStreetMap Wiki

    東北地方太平洋沖地震(2011 Sendai earthquake and tsunami)は、現在起こっている災害です。詳しいニュースは「2011 Sendai earthquake and tsunami」を見て下さい。OpenStreetMapはこの地域の良い地図データを持っており、人道活動を行なうOSMチーム(Humanitarian OSM Team)が手助けいたします。OpenStreetMapを利用した災害情報の共有サイト sinsai.info も設けられています。 災害概要 東北地方太平洋沖地震(2011 Sendai earthquake and tsunami)は、2011(平成23)年3月11日14時46分頃に太平洋三陸沖を震源として発生した地震です。 Wikipedia語版による概要:  2011年東北地方太平洋沖地震 Wikipedia english su

    OKIIZO
    OKIIZO 2011/03/13
  • プレスリリース: オープンストリートマップは東北震災救援サイトsinsai.infoを開設 | OpenStreetMap Japan

    ■プレスリリース オープンストリートマップは東北震災救援サイトsinsai.infoを開設 (2011年3月13日(日) 一般社団法人オープンストリートマップ・ファウンデーション・ジャパン) オープンストリートマップ(正式名称 Open Street Map 、略称 OSM )は東北震災救援サイトsinsai.infoを地震発生後7時間で開設し、世界のボランティアおよび企業、機関の協力のもと、震災に関わる情報の集約を地理情報をベースとして行っています。これは、一般社団法人オープンストリートマップ・ファウンデーション・ジャパンが中心となり行ったものです。 この活動のためにオープンストリートマップでは協力者を募集しています。 3月19日には、オープンストリートマップ・ファウンデーション・ジャパン設立記念シンポジウムを開催します。 設立記念シンポジウムは延期します。期日は未定で落ち着きましたら再

    OKIIZO
    OKIIZO 2011/03/13
  • FreeBSD(とLinux)雑記:PPPoE カーネルモード

    OKIIZO
    OKIIZO 2011/03/13
  • MS、「Windows Intune」を3月に提供開始--クラウドでPC管理可能に

    Microsoftは米国時間3月23日、同社の新しいクラウドベースのPC管理サービス「Windows Intune」を提供開始する予定だ。 2月28日付けのWindowsブログの投稿によると、Windows Intuneは、クラウドを介して企業によるPCの管理および保護を支援するサービスで、顧客向けの有料提供と、30日間の無料試用提供が開始される予定だという。Intuneは2010年4月からベータテスト向けに提供されていた。 Intuneは、PC管理をMicrosoftが運営するクラウドへと移行することにより、PCに対して、常に自動的に最新のWindowsアップデートを適用し、最新のアンチウイルスセキュリティソフトウェアで保護することを目的とする。Microsoftによると、同オンラインサービスによって企業は、PCを最新の状態に保つ以外にも、セキュリティポリシーを管理したり、PCが正しく更

    MS、「Windows Intune」を3月に提供開始--クラウドでPC管理可能に
    OKIIZO
    OKIIZO 2011/03/13
  • SwiftKey for Android v3.0

  • bending-torsion coupling: 移植のススメ

    OKIIZO
    OKIIZO 2011/03/13
  • ARM vs Intelの未来の展望 - yukobaのブログ

    ARMはスマートフォン・携帯電話で広く使われていますが、クロック周波数の割に微妙にIntelのCPUよりも遅く、なんでなのかなーということで調べてみました。 まず、http://www.coremark.org/benchmark/index.php のベンチマークの結果から、色々数字があり、すごく悩みながら信用できそうな数字を拾ってみました。 1コア当たりの性能 名称 性能 備考 ARM Cortex-A8 600Mhz 2.035/MHz Cortex-A8は2010年のスマートフォンの主流 NVIDIA Tegra 250 1GHz 2.646/MHz Cortex-A9は2011年のスマートフォンの主流かな? Intel Core2 Duo 1596MHz 3.205/MHz Intel Core i5-650 3200MHz 3.244/MHz このように、クロック当たりの性能が

    ARM vs Intelの未来の展望 - yukobaのブログ
    OKIIZO
    OKIIZO 2011/03/13
  • REVIVE USB - ゲームパッド自作用 - yukobaのブログ

    小学校の親友の一人の阿部行成くんが株式会社ビット・トレード・ワンという会社をやっています。ハードウェアの会社で、電子工作の自作キットもたくさん出しています。 そして、彼の商品の自作用ゲームパッド「REVIVE USB」が2ページ(p.44)にわたって、週刊アスキー 2010年12月14日号に載ってます!記者さんがかぶり物のコスプレをなぜかしているので、そこも見物です(笑)。 AKIBA PC HOTLINE の記事は ゲームパッド自作用の電子工作キット登場、最大36キー、ゲーム機のコントローラもPC用に?。

    OKIIZO
    OKIIZO 2011/03/13
  • http://yuji.in/diary/20110110.html

  • Clip to OneNote 3.2.1 | OneNote PowerToys

  • 年間12万円で大学生の「サイバー大学 大学説明会」に参加してきた - Y型ヒキコモリ日誌

    Impress Watchをぼーっと眺めていると、右側の広告で気になるものが。 クリックしてみると、サイバー大学 大学説明会 開催中!との表示が・・・。 そんな訳で「サイバー大学 大学説明会」に参加してきたー。 大阪での説明会は、2011年1月29日(土) 14:00~16:00にハービスPLAZA5F 8号室です。 そして応募したのは、今日の11:40頃。2時間前に、滑り込みの参加ですよ。 20分前に会場に着くと、気合の入れすぎで1番乗りでした。(笑) 説明会は、ざっと学校の流れを説明し、実際の教職員の方がどんな感じかを説明、そして学校のシステムを紹介して、最後に質疑応答です。 ざっとまとめると、こんな感じでした。 1.誰でも学べる インターネットを使用するため、日国内はもちろん、海外からでも参加可能。 18歳以上で、大学受験資格がある方(高校卒業と同等)なら、来る者拒まずみたいです。

    OKIIZO
    OKIIZO 2011/03/13
  • Streak復活 – Dream Seed

    昨年末から起動不能となっていたstreakですが、なんとか復活させることができました。きっかけは、たまたまstreakの分解動画をみつけたこと。 もともとのエラーは、 /system/bin/e2fsck -y /dev/block/innersd0p6 File system check returned status 1024, e2fsck status 4 Please send this unit to software development for debugging. というメッセージが起動時に出て、初期化されてしまうということ。これを数回繰り返した後に完全に起動不能となっていました。 メッセージから、SD絡みのエラーだという想像はできたものの、肝心のSDカードを調べてもなんの問題もなく、途方にくれていました。しかし、先の動画を見て納得。ユーザがアクセスできない筐体内部にも

    Streak復活 – Dream Seed
  • FreeBSD Snapshot Management Environmentを使ってZFSのスナップショットを簡単に使う - mteramoto's blog

    ZFSのスナップショットは、2^64個作成可能な上、作成・削除は高速で大変使いやすい。さらに、スナップショットはZFSのファイルシステムごとに作成可能だから、同じzpoolから切り出したファイルシステムの一部だけスナップショットを作成することが可能である。これはUFSでいうと、ディレクトリごとにスナップショットを作成する・しないが決められることに相当し、大変使いやすい。 # zfs list NAME USED AVAIL REFER MOUNTPOINT users 270K 16.5G 22K /users users/home 76K 16.5G 22K /users/home users/home/markm 18K 16.5G 18K /users/home/markm users/home/markm@yesterday 0 - 18K - users/home/marks 1

    FreeBSD Snapshot Management Environmentを使ってZFSのスナップショットを簡単に使う - mteramoto's blog
  • Ubuntuで動画をキャプチャーするならrecordmydesktopで決まり - tuedaの日記

    今までistanbulを使っていたのだがCPUパワーを使うばっかりでロクな画質で取れない。 ちょっと使い物にならんなあと思って、他をあたってみた。 現在パッケージとして登録されているのはこの4つ? gtk-recordmydesktop istanbul vxvidcap byzanz この中でgtk-recordmydesktopが別格の軽さで使いやすかった。 さすが(多分)一番有名なソフト。 特に理由がなければこれを使うのがいいだろう。 3Dをキャプチャーしたいときは「すべてのフレームで完全なキャプチャーを行う」にチェックを入れるのを忘れずに。 キャプチャー結果はこんな感じ。 http://www.youtube.com/watch?v=01QA3AteCUM&hd=1

    OKIIZO
    OKIIZO 2011/03/13
  • 東北地方を中心とする大震災で罹災された方々にお見舞い申し上げます | 雁屋哲の美味しんぼ日記

    東北地方を中心とする大地震でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈り申し上げます。 また、被害に遭われた方々に、心からのお見舞いを申し上げると同時に、どうか心を強く持って、頑張って下さるようお願い致します。 昨日来、NHKテレビにしがみついています。 私が人生で見た、最悪の災害です。 仙台は私の愛する町です。 私の敬愛する大先輩のご一家が住んでおられます。 しかし、どうしても電話が繋がらない。 心配でたまりません。 また気仙沼には、世界一の魚焼きの名人「福よし」の村上さんがおられる。 「福よし」は港に近かったから被害を受けられたのではないか。 心配でたまらない。 唐桑町の世界一の牡蛎の養殖場、畠山水産の畠山重篤氏はどうしておられるだろうか。 仙台だけではない、青森県にも、岩手県にも親しい方が大勢いる。 しかし、電話が全く通じない。 心配で心配でたまらない。 さらに心

    OKIIZO
    OKIIZO 2011/03/13
  • 「このまま眠りつづけて死ぬ」に関するお知らせとお願い

    @ymrl が作成した「このまま眠りつづけて死ぬ」( http://bit.ly/cBkN2D )というサービスの利用者、および利用者のご友人の方への大切なお知らせとお願いです。 「このまま眠りつづけて死ぬ」は、Twitterで一定時間発言をしないと自動的にTwitterにPOSTするサービスですが、地震発生後に一度も発言していない方をリストアップしました。http://bit.ly/dFXFII (文字化けする場合はエンコードをUTF-8に変更してください。) このリストに掲載されている方で、Twitterで発言可能な方は現状をひとことでいいので発言していただけると、周りの人達が安心できます。 安否確認ができた人を削除できるように、誰でも編集可能にしてあります。

    「このまま眠りつづけて死ぬ」に関するお知らせとお願い
    OKIIZO
    OKIIZO 2011/03/13
    やまあるさん意識高いなー