タグ

ブックマーク / did2memo.net (6)

  • 「UPnP(libupnp)に脆弱性・WANから攻撃可能」という話の中身を調査してみた

    「UPnPに脆弱性が見つかり、危険だ」というニュースがいろいろなWebサイトに掲載されていますが、例によってまた何言ってるかよく分からない部分が多かったので、調べたことを書いておきます。 目次 1. 概要2. 日語サイトの情報源3. 「libupnpの脆弱性」は「UPnPパケットを使ったバッファオーバフロー」4. 「WANから攻撃可能」というニュースの意味5. 「WANからのSSDPリクエストを受け付ける」ルーターとは?6. 「libupnp」と「SSDPリクエストを受け付けてしまう脆弱性」の関係について7. 「WANからのSSDPを受け取ること」自体の問題8. 何があったからニュースになった?9. 1月29日にあったこと10. 当のニュースは「Rapid7のホワイトペーパー」の公開11. ホワイトペーパーの中身12. じゃぁどうして脆弱性情報が出たのか13. 結論:見つかったのは「脆

    「UPnP(libupnp)に脆弱性・WANから攻撃可能」という話の中身を調査してみた
    OKIIZO
    OKIIZO 2013/01/31
  • P2P技術ベースの新クラウドストレージ LifeStuff とは | 情報科学屋さんを目指す人のメモ

    P2PベースのDropboxとでも言うべきLifeStuffが、MaidSafe社から明日9月5日に公開予定となっています。Unlimited、Secure、Free*を売りにしているLifeStuffについて、公開情報をもとにまとめてみます。 非常に高い技術で作られたとおぼしきこのアプリケーションが公開直前なのにもかかわらず、海外含めあまりに話題になっていないので、当に公開されるのか気になってしまうのですが、実際に公開されれば、はかなりインパクトのあるものだと思います。 私の研究領域である構造化オーバレイというPeer-to-Peer由来の技術が利用されているため、とてもそそります。私の研究成果が活きないか、とか考えつついろいろ読みあさった結果を紹介します。 追記(2012/09/05):公式情報によると、「バグが見つかった関係で、公開は今週末以降になりそう」とのことです。また公開され

    P2P技術ベースの新クラウドストレージ LifeStuff とは | 情報科学屋さんを目指す人のメモ
    OKIIZO
    OKIIZO 2012/09/05
    SymformのRAID96と似たようなやつ
  • Windows:特定の設定画面へのショートカットを作る方法とその基礎知識

    Windowsのシステム関連の設定画面っていろいろありますよね。その特定の設定画面を開くショートカットを作る方法をメモしておきます。呼び出すコマンドラインを特定するので、プログラムから呼び出すのにも使えるかもしれません。 もっと便利な方法があるかもしれないのですが、ここでは自分が思いついた方法をメモしておきます。 目次 1. ネタ元&お題2. 基方針:とりあえず、誰かコマンドラインで呼び出して3. 1.コントロールパネルから呼び出す4. 2.Windowsタスクマネージャとにらめっこする5. 3.起動用コマンドラインを確認する6. 4.ショートカットキーを作る7. 5.実際に使ってみる8. 感想 スポンサーリンク ネタ元&お題 ネタ元は@ceekzさんのツイートです。 プロキシ設定を頻繁にいじるので、インターネットのプロパティにある接続を開くショートカットを作成したいなぁ。— Mitsu

    Windows:特定の設定画面へのショートカットを作る方法とその基礎知識
    OKIIZO
    OKIIZO 2012/07/25
  • 待望のSkitch for Windowsが公開されてる!

    Skitchは、Macなどで使えるスクリーンキャプチャを取ったり、画像に矢印や文字を書き加えたりするのが得意な有名ソフトです。 目次 1. 人気だけどWindows版が無い2. やっぱりなさそう3. あれ?Windows版がある!4. ただし、Windows 8 専用5. Skitch for Windowsを紹介している海外ニュースサイト6. Windows 8 環境が整っていれば是非 スポンサーリンク 人気だけどWindows版が無い Skitchはブログ画像を編集するのにもよく使われていて、見た目も良い感じなので「自分も使いたいなぁ」と思っていたのですが、Windows版が無いというのが問題でした。 で、ちょっと「Skitch Windows」とかでぐぐってみると、代わりに「Screenpresso」や「Jing」が紹介されています。ちなみに私はJingユーザ。 やっぱりなさそう W

    待望のSkitch for Windowsが公開されてる!
    OKIIZO
    OKIIZO 2012/07/19
  • 両手をキーボードに。そのまま、右手にTM-250を、左手にM570を。

    右手用親指トラックボールをキーボードの手前に設置して、ホームポジションからアクセスしやすくしたトラックボールを実際に試作してみた話の第三弾です。「第一弾」「第二弾」 目次 1. 改良後の配置2. 大きな変更点1:TM-250の固定方法を変更2.1. カーソルの操作性向上3. 大きな変更点2:左手親指用にM570を採用3.1. クリックの操作性向上3.2. ボタンが増えた3.3. 固定はリストレストを利用3.4. M570の青いボールは飾り3.5. 体はリストレストに4. だいぶ良くなってきた 改良後の配置 細かい改良を繰り返し、こんな感じになりました。 重要なことを言っておくと、キーボードの右にあるトラックボールに手を持って行くでしょ、それは、わざわざ手を伸ばしても使いたい使い心地があるからで、それをホームポジションで再現できたら最高に決まってるという精神でこれを作ったわけです。なので、

    両手をキーボードに。そのまま、右手にTM-250を、左手にM570を。
    OKIIZO
    OKIIZO 2012/06/27
  • gdi++Heliumを越えた(?)と噂のMacTypeをインストールしてみた | 情報科学屋さんを目指す人のメモ

    Windows上でフォントを綺麗に表示するソフトとして、現在はgdi++ Helium版やgdipp、ezgdiというソフトウェアがよく使われています。 これに対して最近、同じgdi++派生であるMacTypeというソフトがなかなか良さそうだと注目されるようになり、gdi++ユーザの間では、「gdi++ Heliumを越えたのではないか」、「MacTypeのほうがより詳細に設定ができる」などと話題になっています。 しかし、MacTypeの情報の多くは中国語であり、日ではまだあまり知られていないソフトウェアのようです。 そこで今回は、日語でMacTypeのインストール方法とその特徴について紹介したいと思います。 目次 1. サンプル2. MacTypeの特徴2.1. 64bitアプリケーションに対応!2.2. 設定作成ツールが付属!2.3. プロセスごとの適用状況確認ツールも付属!2.4

    gdi++Heliumを越えた(?)と噂のMacTypeをインストールしてみた | 情報科学屋さんを目指す人のメモ
    OKIIZO
    OKIIZO 2012/04/02
  • 1