タグ

ブックマーク / techtarget.itmedia.co.jp (41)

  • Adobe、Googleが成功事例 “オンプレミスPC”が不要になる日

    関連キーワード デスクトップ仮想化 | VDI(Virtual Desktop Infrastructure) | DaaS VDIとDaaSプロバイダーに期待すべきものを比較(TechTargetジャパン記事「徹底比較:DaaSとVDIの運用管理はどちらが楽か」から)《クリックで拡大》 数年前までは、仮想デスクトップのパワーは低く、それらを実行するインターネット接続も遅かった。だが、今では仮想デスクトップのパフォーマンスは十分高くなり、VDI(仮想デスクトップインフラストラクチャ)のせいでユーザーの生産性が下がるということもなくなってきた。 以前は、VDI実装で使用できるのは1ギガビットイーサネット(GbE)の共有接続が限度で、動画やグラフィックスを多用するアプリケーションを処理したりすれば、レイテンシが発生していた。仮想デスクトップのパフォーマンスとしてはせいぜい1、2秒遅くなるだけだ

    Adobe、Googleが成功事例 “オンプレミスPC”が不要になる日
    OKIIZO
    OKIIZO 2015/11/10
  • PCゲーム「Doom」が勝手にインストール? 急がれる“無線プリンタ”のセキュリティ対策

    1人のハッカーが簡単に企業のプリンタに侵入できる現実《クリックで拡大》 企業が利用できるセキュリティ対策は増えている。にもかかわらず、企業はかつてないほどたやすく悲惨な情報漏えいの被害者となっている。モバイルデバイスと無線接続の普及によって、大企業の評判と業務を脅かすセキュリティリスクは急激に増加している。ネットワークの脆弱性を補強する手段を講じている企業もあるが、そのような対策を施していない企業は多い。そして、ネットワークセキュリティを強化している企業でさえ、気付かぬうちに見過ごしているものがある。それは、現代の企業セキュリティにおいて最大のセキュリティホールの1つともいわれているプリンタだ。 関連記事 今からでも知りたい、「3Dプリンタ」超入門 3Dプリンタやプログラミングも導入した公立小学校、その授業の中身とは? 「4Dプリンティング」の衝撃――刺激だけで材料が製品へ“変身” NAS

    PCゲーム「Doom」が勝手にインストール? 急がれる“無線プリンタ”のセキュリティ対策
    OKIIZO
    OKIIZO 2015/05/30
    超かっこいい
  • データセンターを9割閉鎖、AMDの大改革プロジェクトの全容

    関連キーワード AMD | CIO | データセンター AMD CIO ジェイク・ドミンゲス氏 多国籍半導体メーカーの米AMDが2014年末の時点で全世界に所有するデータセンターの数は2つだった。これはAMDが3年掛けて行ったIT統合の成果だ。この取り組みの結果、62%のアプリケーションを廃止し、ITのコストを約35%カットした。データセンターの数に至っては約90%削減することに成功した。この大規模なプロジェクトは、もう1つ重要な結果をもたらしたとAMDの最高情報責任者(CIO)であるジェイク・ドミンゲス氏は次のように語る。「当社のIT部門の60%は、メンテナンスや日常的なIT業務ではなく、ビジネスに革新をもたらす作業に時間を使えるようになった」 関連記事 プライベートデータセンターの欠点はコストの高さ データセンター適用例が示す、サーバ仮想化のコスト削減以外のメリット データセンター信奉

    データセンターを9割閉鎖、AMDの大改革プロジェクトの全容
    OKIIZO
    OKIIZO 2015/02/16
  • セキュリティベンダーが猛抗議した製品評価リポートの内容

    関連キーワード IPS | Cisco Systems | 暗号化 | ROI 独立系情報セキュリティ調査・アドバイザリー会社の米NSS Labsは2014年4月初旬、6つの主要な企業向け侵害検知システム(BDS:Breach Detection System)のテストを実施し、その結果をまとめたリポート「Breach Detection Systems Comparative Analysis and Security Value Map」(侵害検知システムの比較分析とセキュリティ価値マップ)を発表した。 関連記事 比較して分かったウイルス対策製品の実力 検証結果が示す“ウイルス対策ソフト限界説”のウソ、ホント 急増する「ウイルス対策製品の脆弱性」、メジャー製品も危険 ウイルス対策ソフトウェア時代は終わった? このリポートでNSS Labsは、米Cisco Systemsのセキュリティ

    セキュリティベンダーが猛抗議した製品評価リポートの内容
    OKIIZO
    OKIIZO 2014/06/03
  • “おなじみのWindows”に戻りつつある「Windows 8.1」のジレンマ

    関連キーワード Windows 8 | Microsoft(マイクロソフト) | Internet Explorer(IE) | Windows 7 | Windows Phone 市場の需要に屈して、米Microsoftは幾つかのWindows 8.1の更新プログラムのリリースを今後予定している。これらの更新プログラムにより、タッチ操作に対応していないデバイスの利便性が高まるとともに、Windows 8のハードウェア設計の要件が広がり、以前のバージョンの「Internet Explorer」(IE)との互換性が向上する。 このMicrosoftの最新の動向は、企業や開発者コミュニティーにWindows 8やWindows Phoneを売り込む同社の戦略の一環だ。 関連記事 「Windows 8.1」で真っ先に設定したいオススメ項目5選 「Windows 9」で今度こそ“真のスタートボタン

    “おなじみのWindows”に戻りつつある「Windows 8.1」のジレンマ
    OKIIZO
    OKIIZO 2014/03/17
  • 従業員による盗難防止にビッグデータ活用、そんな企業が増えている

    関連キーワード 流通業 | ビッグデータ | データ分析 | データマイニング 現金を日常的に取り扱う小売業者などでは、「シュリンケージ」(従業員や顧客の故意または過失によって現金や在庫が目減りすること)の問題が発生することがある。一部の企業では、この問題に対応するために、ビッグデータマイニングを活用し始めている。 関連記事 iPad活用でAmazonとの差別化を図る大手スーパーの秘策 セール中はセキュリティ対策を後回し 小売業界の危ない慣習とは オープン化が契機となったデータ活用 京阪百貨店の取り組みとは 徹底入門:小売業で大切なバリューチェーン最適化 そのポイントとは? ビッグデータの分析ツール導入で10倍の事案を解決可能に

    従業員による盗難防止にビッグデータ活用、そんな企業が増えている
    OKIIZO
    OKIIZO 2014/02/26
  • Google Glassで手術――医療も変える「ウェアラブル端末」の衝撃

    Googleが製品化を進めている「Google Glass」が、iPadやiPodのようにコンシューマーの間で大ヒットするかどうかは分からない。だが医療・ヘルスケア分野では、開発段階のモデルを使って、Google Glassを実務に活用しようとする試みが徐々に広がりつつある。Google Glassを教育や作業のツールとして使う外科医がけん引役だ。ウェアラブル端末に拡張現実(AR)を組み合わせた革新的な技術は、情報を取得、操作する新しい方法を提供している。 関連記事 徹底レビュー:「Google Glass」にワクワクが止まらない 次の技術「ウェアラブル端末」が衝撃的な理由 スマートウオッチ速攻比較、ソニー「SmartWatch 2」vs. Samsung「GALAXY Gear」の意外な結果 科学オタク納得の“未来を変える12の技術

    Google Glassで手術――医療も変える「ウェアラブル端末」の衝撃
    OKIIZO
    OKIIZO 2013/10/31
  • 私物スマートフォンを監視 合法と違法の境目は

    私物のスマートデバイスやノートPCの業務利用を許可する「BYOD」。端末の調達コスト削減や従業員の利便性向上に役立つBYODだが、解禁に当たって検討すべき課題は多い。こうした課題を十分に検討し、適切な対策を取らないままBYOD解禁を進めると、訴訟などの法的リスクに直面しかねない。 BYOD解禁に伴い、ユーザー企業が理解すべき法的リスクとは何か。連載では、ソフトウェアベンダーの業界団体であるコンピュータソフトウェア協会(CSAJ)が2013年7月に開催した「『BYOD』企業導入のポイント説明会」での講演内容を基に、プライバシーやセキュリティ、就業規則という3つの観点から解説する。前編は、個人情報保護法に詳しいブレークモア法律事務所の弁護士である中山裕人氏の話から、判例を基に、特にプライバシーとセキュリティに関するBYODの法的リスクを検証する。 関連記事 【事例】DeNAがBYODをやめた

    私物スマートフォンを監視 合法と違法の境目は
    OKIIZO
    OKIIZO 2013/08/28
  • Skypeのビジネスツール化、うれしいのは誰?

    Microsoftは人気のビデオ会議クライアントと企業向け統合コミュニケーション(UC)プラットフォームの統合について、その第1段階を完了したと発表した。これによりSkypeとLyncの統合化計画を大きく前進させた形だ。統合の初期段階では、LyncユーザーはSkypeを利用して音声会話、プレゼンス状態の確認、インスタントメッセージを利用できるようになる。 「Lync/Skype統合の第1段階では、自由でシームレスなコミュニケーションを求めるエンドユーザーのニーズに対応する一方、IT部門がエンドユーザーの動きを妨げることなくUCインフラを管理できるようにした」とMicrosoftのLync製品マーケティング担当ディレクター、BJ・ハバーコーン氏は、同社ブログに投稿した。 「(エンドユーザーは)デバイスでも何でも、なじみのある技術を利用して流れるように仕事ができることを望む。一方、IT部門は

    Skypeのビジネスツール化、うれしいのは誰?
    OKIIZO
    OKIIZO 2013/08/28
  • 「ビッグデータという言葉は好きではない」ロータスF1チーム、ハックランドCIO

    ロータスF1チームのCIO、グラエム・ハックランド氏は、16年間にわたりこのレーシングチームのために働いてきた。その間、トラックの中でも外でも、ITの活用方法が大きく変わっていくのを目の当たりにしてきた。 ネットワークエンジニアとしてキャリアを始めたハックランド氏は、仏Renaultがチームを引き継いだ時点では、ITインフラストラクチャマネジャーになっていた。 Computer Weekly日語版 2013年6月26日号無料ダウンロード 記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日語版 2013年6月26日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。 Computer Weekly日語版 2013年6月26日号:CIOが語るロータスF1チームのIT戦略 なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)

    「ビッグデータという言葉は好きではない」ロータスF1チーム、ハックランドCIO
    OKIIZO
    OKIIZO 2013/07/22
  • スパコン「Watson」が教える医療ITの成功法則

    米IBMが開発したスーパーコンピュータ「IBM Watson」(以下、Watson)の採用は、医療分野におけるビッグデータの活用事例として、最も分かりやすいものの1つだ。Watsonは高い処理能力を備えており、データを素早く「理解」して診察中の医師を補佐したり、医学専門誌から学んだ大量のデータに基づき具体的な情報を提供したりできる。 Watsonをはじめ、他にも多くの医療関連のビッグデータプロジェクトが驚くべき成果を出している背景には、ある重要な技術要素の存在がある。自然言語処理(以下、NLP)と呼ばれる技術だ。 関連記事 Hadoopで年間6000症例を分析、帝京大学のBI事例 現場で役に立たない? 医療データ予測分析の「理想と現実」 医療分野のビッグデータ事例 「Hadoop」を採用した徳島大学病院 孫社長も賛同したiPadiPhoneを活用する“医療クラウド”

    スパコン「Watson」が教える医療ITの成功法則
    OKIIZO
    OKIIZO 2013/07/22
  • Windows 8.1「スタート」復活にユーザーの反応は

    バージョンアップ短期化計画に置いていかれるIT部門 米Microsoftは2013年5月末、Windows 8.1、コードネーム「Windows Blue」のプレビューサイトを公開し、バージョンアップサイクル短期化計画の実行を開始した。しかしWindowsについて、今後はあまり間を置かずにアップデートを実施するというMicrosoftの施策は、世の中の情勢に遅れまいとする企業のIT部門に、好ましくない影響を及ぼすおそれがある。 Windows 7&Windows 8移行の関連記事 Windows XPユーザーに贈る、7移行を急ぐべき理由と8の行く末 【市場動向】 XPユーザーのための「Windows 8導入を見送るべき理由」 Windows 8を待つべきか? 岐路に立つWindows 7移行の現場 Windows 8のダウングレード権では解消しない、MSの焦りと企業の不安 Windows

    Windows 8.1「スタート」復活にユーザーの反応は
    OKIIZO
    OKIIZO 2013/07/22
  • Facebook主導の「Open Compute Project」、データセンター大手が続々支持

    米Facebookが主導するデータセンター技術のオープンソース化プロジェクト「Open Compute Project」(以下、OCP)。データセンター業界の大手が明確にその支持を打ち出し、OCP仕様を用いた新製品の開発に取り組んでおり、次第に無視できない存在になりつつある(関連記事:Facebookによる“ハードウェア設計のオープンソース化”は成功するか?)。 OCPは、Facebookが2011年4月に自社のサーバとデータセンターの設計仕様をオープンソース化して発足したプロジェクトだ。2013年1月に米カリフォルニア州サンタクララで開催された第4回「Open Compute Summit」では、プロセッサ市場で競合する米Intelと米Advanced Micro Devices(AMD)がそれぞれOCP規格をベースとした新製品を発表した。 AMDとIntelが金融サービス会社である米F

    Facebook主導の「Open Compute Project」、データセンター大手が続々支持
    OKIIZO
    OKIIZO 2013/03/17
  • 「JavaはGoogleへ売却すべき」――脆弱性放置のOracleに忠告

    企業が手にできる最悪の保証といえば、政府によるソフトウェア使用禁止令だろう。2013年1月10日(米国時間)、米Oracleに起きたことは、まさにそれだった。米国土安全保障省(DHS)が、全てのコンピュータユーザーに対して、重大な脆弱性があることを理由に、クライアントPCJavaを無効にすべきだと警告したのだ。 関連記事 米Oracleの怠慢を批判――「Javaはアンインストールすべき」 検出不可? Javaの脆弱性を突く「ファイルなしボット」 Javaをアンインストールせずにセキュリティを高める方法 「Java 7 Update 10」に、「Red October」というグローバルマルウェアネットワークへ接続する重大な脆弱性悪用プログラム(エクスプロイト)が見つかった。そのエクスプロイトは、世界中の政府系機関にある数百台のクライアントPCに侵入し、数カ月間にわたって活動していた。 Or

    「JavaはGoogleへ売却すべき」――脆弱性放置のOracleに忠告
    OKIIZO
    OKIIZO 2013/02/26
    ジャバ
  • 「クラウドOS」になれないWindows Server 2012とMicrosoftの焦り

    Windows Server 2012をクラウドOSとして浸透させたいMicrosoft Windows Server 2012には300を超える新機能や技術が詰め込まれている。中でもMicrosoftにとって、戦略的に最も重要なのは、クラウドアプリケーションやサービスを開発、展開、管理するためのクラウドコンピューティングプラットフォーム「Windows Azure」(以下、Azure)との連携だろう。 Windows Server 2012の関連記事 Windows Server 2012への移行は2013年が節目 IT管理者が知っておくべきWindows Server 2012の4機能 Windows Server 2012のファイルシステムReFSの長所/短所 Windows Server 2012の新ライセンス体系から見えるMicrosoftの真意 両者の連携は、Microsoft

    「クラウドOS」になれないWindows Server 2012とMicrosoftの焦り
    OKIIZO
    OKIIZO 2013/01/03
  • 米Oracleの怠慢を批判――「Javaはアンインストールすべき」

    Microsoftはここ数年、OSのセキュリティ強化において、かなりいい仕事をしてきた。そのおかげで、マルウェアを使った攻撃は、OSに代わってアプリケーションレイヤーが狙われるようになっている。マルウェア対策ソフトベンダーであるロシアセキュリティ企業Kaspersky LabsがまとめたITセキュリティ動向に関する最新報告書を見ても、Microsoftのアプリケーションが極めてしっかりとしている一方で、米OracleJavaや米Adobe Systemsの「Adobe Acrobat」「Adobe Flash」には課題が多いことが分かる。 報告書によると、2012年第3四半期のエクスプロイトのうち、56%はJavaの脆弱性を、25%は「Adobe Acrobat Reader」(バージョン6からは「Adobe Reader」に名称変更)の脆弱性を悪用していた。MicrosoftのWi

    米Oracleの怠慢を批判――「Javaはアンインストールすべき」
    OKIIZO
    OKIIZO 2012/12/20
    ジャバ
  • 混在環境はもうリセット、Electronic Artsが取り組む「標準化ゲーム」とは

    米Electronic Arts(EA)のウデシュ・ナイッカー氏は、同社がITインフラを単一のベンダーに統合すると決断したときの臨界点を覚えている。 米カリフォルニア州レッドウッドショアーズに社を置く多国籍ゲーム会社のエンタープライズアプリケーション担当上級ディレクター、ナイッカー氏が問題を認識したのは月曜日の朝だった。EAの英国オフィスが突然、米国社に何の連絡もなくリポーティングソフトウェアを変更したのだ。 「金曜日にダウンストリームシステムがダウンし、月曜日の朝リポートツールを実行すると、それが判明した。非常に不愉快な発見であり、さまざまなところへ波及していった」と同氏は眉をしかめた。 ナイッカー氏と彼の同僚たちは、そうした状況がいつまでも続かないことは分かっていた。会社の成長とともに、システム環境を次のレベルに移行すべき時期が来ていたのだ。同氏は2010年5月、ビジネスプロセスの

    混在環境はもうリセット、Electronic Artsが取り組む「標準化ゲーム」とは
    OKIIZO
    OKIIZO 2012/11/05
  • Oracleがかつてのパートナーに脅し? サポートを巡って訴訟が相次ぐ

    Oracleがサードパーティーのサポート企業、米CedarCrestoneを相手取って起こした裁判は、尽きるところ、ベンダーの知的財産権か、それとも顧客の権利か、という問題に行き着くと専門家は指摘する。 Oracleは、パートナーだったCedarCrestoneに知的財産権を侵害されたとして提訴した。CedarCrestoneがOracleのアプリケーションのアップデートを許可なく提供し、パートナーとしてのログインIDを使ってOracleのサポート資料を不正にダウンロードしたとして、著作権侵害、契約違反、不当競争で損害賠償を求めている。請求額は現時点で明らかにしていない。 関連する記事 OracleのI/O仮想化ベンダー買収にユーザーからは懸念の声 新バージョンOracle VM 3.0に向けられるユーザーの猜疑の目 Oracleのビッグデータアプライアンスへの疑問と期待 この裁判につい

    Oracleがかつてのパートナーに脅し? サポートを巡って訴訟が相次ぐ
    OKIIZO
    OKIIZO 2012/10/30
  • 【事例】DeNAがBYODをやめた理由

    私物のiPhoneAndroid端末などを業務利用させる「BYOD(Bring Your Own Devices)」。国内企業の一部でもBYOD採用の動きが広がりつつある中、BYOD解禁から一転、原則中止してスマートフォンの会社支給へとかじを切ったのが、ソーシャルゲーム国内大手のディー・エヌ・エー(以下、DeNA)である。 DeNAは、なぜBYODの原則中止に踏み切ったのか。会社支給のスマートフォンには、どういったセキュリティ対策を施しているのか。スマートフォン導入を担当した、同社システム統括部長の茂岩祐樹氏と、経営企画部の玉木伯岳氏に話を聞いた。 関連記事 【事例】コニカミノルタの私物iPhoneiPad解禁を促したセキュリティ対策 Ford担当者に聞く、私物スマートフォン持ち込み許可時のセキュリティ対策 私物iPhoneAndroidの普及が企業にもたらす課題 私物スマー

    【事例】DeNAがBYODをやめた理由
    OKIIZO
    OKIIZO 2012/09/20
  • 「人の脆弱性」をあぶり出す、4つの侵入テスト手法

    ソーシャルエンジニアリングは、今日最もよく使われる攻撃手口の1つだ。メディアで大きく報じられた事例もある。例えば、2011年に発生したRSA(米EMCのセキュリティ事業部門)への不正侵入事件では、標的型フィッシング攻撃に加え、エクスプロイトコードを仕込んだMicrosoft Excelファイルが用いられた(参考:共通点・傾向は? 2011年上期の情報漏えい企業に起きたこと)。 関連記事 対ソーシャルエンジニアリング攻撃機能、IE 9が競合ブラウザに圧勝 ソーシャルエンジニアリングテストは慎重に 企業が現実に直面している脅威を正しく把握するには、ソーシャルエンジニアリングを利用した侵入テストが可能な侵入テストツールキットを利用することが肝要だ。 関連記事 無料で使える、Windows向けパスワード解析/脆弱性スキャンツール9選 無料で使える、無線LANやSQL Serverなど向け脆弱性対策

    「人の脆弱性」をあぶり出す、4つの侵入テスト手法
    OKIIZO
    OKIIZO 2012/09/19