タグ

ブックマーク / ymotongpoo.hatenablog.com (10)

  • Python3.3のvenvを試す - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。最近は「勉強会」という名を借りたリクルーティングが行われているようですが、賢良なる読者の皆様におかれましては、主催者の主旨、講師の方々のブログおよび公開レポジトリ等をご確認の上ご参加されていることでしょう。 それはさておき、Python3.3の公式リリースの足音が聞こえて参りました。このマイナーバージョンアップは実は非常に大きく、2年の長きにわたって実施されていたLanguage Moratorium*1を終え、ついにPythonが3系として完全に後方互換性を排除し始めるバージョンとなるわけです。*2 そんな中私が個人的に一押し注目中のvenvモジュールについて調べてみました。 venv a.k.a pyvenv PEP 405 -- Python Virtual Environments 26.13. venv — Creation of

    Python3.3のvenvを試す - YAMAGUCHI::weblog
    OKIIZO
    OKIIZO 2013/10/09
  • 引越し備忘録 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Go界のジェット・リーです。10年間北区に住んできたのですが、新しい場所に住んでみたいという気持ちと、通勤時間を減らしたいという気持ちが強くなったので、勢いで先々月引越をしてみました。その際色々とやることがあって、想定していたよりやることがあったので、今後のために残しておきます。 家を借りたくなったら 作者: 長谷川高出版社/メーカー: WAVE出版発売日: 2008/02/18メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 33人 クリック: 455回この商品を含むブログ (35件) を見る 引越し準備 (2013年6月中旬〜7月末) 部屋探し (2013年6月中旬〜7月中旬) 足で稼ぐのは厳しいので部屋探しサイトを活用した。いくつか選択肢があった中で、suumoで検索条件をマイリスト化して、新着物件をメールを受け取るのが一番性にあっていた。 結局知り合った仲介業者から送

    引越し備忘録 - YAMAGUCHI::weblog
    OKIIZO
    OKIIZO 2013/10/07
  • switch-case文に関する考察 - YAMAGUCHI::weblog

    いまPythonでshellスクリプトを書いてちょっと勉強をしています。shellコマンドはシンプルなので作るにはいい題材だし、挙動それ自体はいい勉強になるんですよね。で、shellコマンドのオプションを処理するときに、Cとかではgetopt()とか使ったりしますが、ちょこっと作るときにはswitchなんか使ってみたりするわけです。 404 - エラー: 404 で、話はPython。いま作っているスクリプトでもオプションは受け付けたいです。しかしPythonにはswitch文がないです。じゃあどうやってそれを実現するかといったら、2つ方法があるわけで。 if-elif-elseで対応する 辞書型で対応する 前者の場合は自明です。case文を一つ一つif(elif, else)ブロックに対応させてあげればいいという話。しかしそれはスマートじゃありません。そこで辞書型を使います。 Pytho

    switch-case文に関する考察 - YAMAGUCHI::weblog
    OKIIZO
    OKIIZO 2013/09/12
  • urllib2のみでmultipart/form-dataを送る - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに サワディーカップ(こんにちは)、Python界のミステリハンターです。さて、PyCon mini JPから早くも1週間が経ちまして、僕もPythonやってかないといかんなー、と思った次第です。そこで、早速Webクローラーを書きまして、そのときにformデータをmultipartで送信する部分がありましたので、こんな感じに実装したよというのをメモしておきます。 multipart/form-data関連リンク RFC 2045 - multipart自体のRFC RFC 2388 - Returning Values from Forms: multipart/form-data (RFC2388) ISAPI Extension (5) : Multipart/form-data の処理 まあ要はurlencodeで送信してた内容を区切り線で分けてbodyに突っ込みました、ちゃん

    urllib2のみでmultipart/form-dataを送る - YAMAGUCHI::weblog
    OKIIZO
    OKIIZO 2013/07/30
  • San Franciscoでパスポートとか盗まれちゃったのよ事件 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Go界のクリント・イーストウッドです。5月7日から1ヶ月アメリカのオフィスに来て仕事をしているのですが、帰国を目前にした現地時間6月5日に車上荒らしに遭って、めちゃくちゃ面倒くさかったので、万が一誰かがSan Francisco(ベイエリア含む)で同様の事件に巻き込まれてしまった場合のために、記録を残しておこうと思います。 経緯 長期出張も終わりに近づいたということで、同じチームの同僚に送別会を開いてもらうことになりました。お店はSan Francisco市内のメキシカン料理屋。お目当てのお店のそばにDMV(免許センターとか陸運局みたいなとこ)の公共駐車場があったのでそこに駐車しました。その時にカバンをトランクの中に投げ込んでおけば良かったのですが、お店が混んでいたので、順番だけ先に取ろうとお店に行き名前を書くことだけして、別のお店を探し始めました。で、3ブロック離れ

    San Franciscoでパスポートとか盗まれちゃったのよ事件 - YAMAGUCHI::weblog
    OKIIZO
    OKIIZO 2013/06/07
  • 「The Non-Designer's Design Book」はエンジニア必読の書籍だった - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。もうかれこれ5年くらい「僕にウェブデザインのセンスがあったら、いやせめてデザインのセンスがあったらどんなによかったことだろう」と思っていたわけですが、半ば諦めていました。しかし先日同僚の@kotarokパイセンに勧められるがままに「ノンデザイナーズ・デザインブック」を読んだら、これが素晴らしい書籍で、もう一度僕にやれば出来るかもと思わせてくれたわけです。 ノンデザイナーズ・デザインブック [フルカラー新装増補版] 作者: Robin Williams,吉川典秀出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2008/11/19メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 58人 クリック: 1,019回この商品を含むブログ (102件) を見る 書が良いのは、多くのデザイン例があり、それも原則の適用後だけではなく、その前後でどれだけデザイ

    「The Non-Designer's Design Book」はエンジニア必読の書籍だった - YAMAGUCHI::weblog
    OKIIZO
    OKIIZO 2013/04/12
  • virtualenv環境をcron時に有効にする - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに グダー(こんにちは)、Python界のセントジェームズです。しばらくvirtualenvwrapperばかり使っていて、素のvirtualenv使っていなかったら情弱が加速してしまったのでメモ。特定のvirutualenv環境で動くスクリプトを起動用shell scriptから叩きたい時、特にcron用のものでvirtualenv環境を呼ぶ方法です。 方法 っちゅーか、まあ普通にvirtualenv使うときの設定をそのままshell scriptに書いてやればいいだけなんですけどね。 virtualenvのみの場合 export ENV_NAME=main export VIRTUALENV_PATH=/home/ymotongpoo/.virtualenvs/$ENV_NAME export PYTHON=$VIRTUALENV_PATH/bin/python $PYTHON

    virtualenv環境をcron時に有効にする - YAMAGUCHI::weblog
    OKIIZO
    OKIIZO 2013/02/19
  • Pythonを取り巻く開発環境(PyCon JP 2012資料 #pyconjp) - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。情弱ながらPyCon JP 2012で1セッション持たせてもらえることになりました。予め資料を公開しておきますので、当日は色々と質問・意見して頂ければと思います。 各トピックは各トピックでの総論になっていますので、細かい部分は文最後の参照にあるリンクを見るとより理解が深まります。 「なおここに書いてある内容は所属する団体とは関係のない、私個人の見解ですので、予めご了承下さい。」テンプレ終わり。 イベント PyCon JP 2012 発表日時 2012-09-16 11:00-11:45 作者 @ymotongpoo URL http://2012.pycon.jp/program/sessions.html#session-16-1100-room357-ja スライド (追記: 2012/09/16 23:50:00) 発表の24:00頃

    Pythonを取り巻く開発環境(PyCon JP 2012資料 #pyconjp) - YAMAGUCHI::weblog
    OKIIZO
    OKIIZO 2013/01/30
  • Pythonの環境設定でむかついてる人はとりあえずこれをコピペで実行してください - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。最近は、以前に比べてPythonを触る人が増えてきたような印象ですが、それでもやれeasy_installだ、やれvirtualenvだと言われても、どうやって設定したらよくわからない、という発言をちらほら見かけています。 でもぶっちゃけ超簡単なので、とりあえず初めてPythonの環境設定する人はこれをコピペで動かして下さい。 (2017.01.26追記) 注意:この記事はもう古いので、Python2をいまから使い始めるなんていう奇特な人以外は次の記事を読んで下さい。 ymotongpoo.hatenablog.com 要点 はまりどころは多分次のどれかだと思う Pythonのバージョンをどれ使っていいかわからない 「easy_installを使え」と言われるがeasy_installというパッケージが見つからない virtualenvの入れ

    Pythonの環境設定でむかついてる人はとりあえずこれをコピペで実行してください - YAMAGUCHI::weblog
    OKIIZO
    OKIIZO 2013/01/30
  • nkfやiconvがなくても文字変換できるよ - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。明日(日付的には今日)iPhone 4S買うからちょっと浮かれてます。某Skypeチャットで「Unicodeが\uXX\uYYみたいなまま保存されたテキストファイルの処理ができない!」っていう話題があって、ちょうど前に調べたので回答したら意外と反響あったのでここにもメモっておきます。 Unicode文字列しかないファイルをdecodeするとき たとえばこんなファイルだった場合。 hoge.txt \u3068\u3093\u3077\u30fcこうすればいいです。 fp = open('hoge.txt','rb') data = fp.read() print data.decode('unicode-escape') これでできた。 $ python convert.py とんぷーちなみに対応しているエンコーディング一覧はここ。思いつくの

    nkfやiconvがなくても文字変換できるよ - YAMAGUCHI::weblog
    OKIIZO
    OKIIZO 2011/11/27
  • 1