タグ

audiophileとaudioに関するOKIIZOのブックマーク (5)

  • Practical Devices XM5: Music TO GO!

    Practical Devicesのポータブルヘッドホンアンプ、XM5がやってきました。 これは購入したのではなく、Practical DevicesのJamesさんからレビュー依頼を受けて送ってもらったユニットです。 海外からの委託レビューというとALOとかHead-Directもありました。ただKenさんとかFangさんの場合はいままでいろいろとやりとりしていたので、「新製品があるけどレビューしてみない?」「ああ、いいね」という感じの自然なノリだったのですが、今回はいままでやりとりの一切なかった人からの依頼だったのでちょっと驚きました。最近HeadFi経由での引き合いも少しずつあって、なにかしらやっているとそのうちに目に留まるものです。 なにはともあれ、ちょっと聴いてみましたがなかなか高性能です。 書けることも多そうなのでちょっとほっとしたところはあります。年明け以降になりそうですが、

  • HDMI接続で音質が変わる理由と対策 HDMIの映像/音声の品位を決めるものは? - 本田雅一のAV Trends

    HDMIに対応したテレビ、プロジェクタ、レコーダ、プレーヤーなど各種機材が揃ってきたが、高品位な映像や音を得るための使いこなしには様々な誤解が多い。 幾つもの情報や経験則から生まれるHDMIの使いこなしが推測を生み、その推測がまた別の経験則と結びつけられ、何が原因でどのような事が機器の中で起きているのか、さっぱり判らなくなっているユーザーが増えているのが、読者から届くメールやAVファンのブログなどから見えてくる。 しかし、実はHDMIの特徴を把握していれば、HDMIの使いこなしはさほど難しいことではなく、カンのいい方ならばいろいろな対策を思いつくだろう。今回はHDMIの使いこなしについて、その基的な考え方を紹介しよう。 ■ HDMIの映像/音声の品位を決めるものは? HDMIが一般的なデジタル音声インターフェイス(S/PDIFなど)や、アナログ音声/映像と異なる点は、ケーブルを通じて“信

  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」■ 第434回 ■ロスレスと非圧縮をも聴き分けられるオンキヨーのオーディオネットトップ

    PC用オーディオボード、USBオーディオモジュールやオーディオ機能を重視したMedia Center PCの開発といった、日の老舗のオーディオ専業メーカーとしては珍しくPC業界と深い関わりがあったオンキヨーが、PC製造メーカーのソーテックを買収したのが2007年7月のこと。その後、デジタルアンプ内蔵のAPX-2といったオーディオコンピュータを発売する一方、ソーテックブランドではノート型のUltra Low Cost PC(ULCPC)、いわゆるネットブックを国内メーカーとして初めて発表した。 そして今回、同じくULCPCの枠組みで開発したのが「SOTEC HDC-1L」である。見た目は「HDC-1.0」とほぼ同じだが、ブランド名はオンキヨーではなくソーテックを名乗る。HDC-1.0と同じく“音の良いPC”を目指しつつ、ULPCの枠組みで低価格化したネットトップ版HDC-1.0といった位置

  • 西川和久の不定期コラム

    以前掲載したUSB Audio、いろいろな人からメールを頂いた。中でも驚いたのはTI社のPCM270x担当者からだった。バスパワーモードのまま簡易セルフパワーを実験したこともあり「あまり無茶しないでね!」的な内容であったが(苦笑)、多くの事を教えて頂き非常にありがたかった。この場を借りてお礼を述べたい。 そしてもう一通、何と台湾の読者の方から英語でメールを頂いた。それが今回のネタ、KECES USB DAC PCM2702である。 Text by Kazuhisa Nishikawa ある日の朝、何時もの様に何百通もあるSPAMメールを削除していた。基的にタイトルが日語以外のものはほぼSPAMなので一気に削除しようとしたところ、"PCM2704 and PCM2702"の文字を発見!! 何かな!? とあけたところ、以下の様なメールだった。 -----------------------

  • HDMIに割り込み出力できるHTPC向けサウンドカード登場、映像も高画質化

    HDMI入出力を搭載し、HDMI映像を高画質化、高音質な音声も付加して再度HDMI出力できるというユニークなサウンドカード「Xonar HDAV1.3 Deluxe」がASUSから発売された。実売価格は23,000円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 この製品の特徴は、通常のサウンドカードとしての機能に加え、HDMI入出力を備える点。入力コネクタはDVIまたはHDMIを接続可能で、入力データに音声データを追加、さらに入力映像も高画質化した上でHDMI出力できるという。HDMIのサウンド出力についてはDolby TrueHD、Dolby Digital Plus、DTS-HD Master Audioなどに対応している。 また、サウンドカードとしては異色の画質向上機能だが、これは同社のオリジナルチップ「Splendid HD Video Processor」を利用したもの。

  • 1