タグ

2017年7月7日のブックマーク (7件)

  • 大手芸能事務所など不公正な契約ないか調査 公取委 | NHKニュース

    芸能人の所属事務所からの独立や移籍をめぐってトラブルになるケースが相次いでいることから、公正取引委員会が大手芸能事務所などを対象に独立や移籍を一方的に制限するなど、独占禁止法に抵触するような不公正な契約が結ばれていないかどうか、調査を始めたことが関係者への取材でわかりました。 このため、公正取引委員会が芸能人と所属事務所の間で独占禁止法に抵触するような不公正な契約が結ばれていないかどうか、調査を始めたことが関係者への取材でわかりました。 調査の対象となるのは、大手芸能事務所や業界団体などで、芸能人の独立や移籍を一方的に制限したり、独立や移籍をした芸能人の活動を妨害したりする行為をしていないかどうか調べるということです。 公正取引委員会は今後、芸能界の契約について調査結果をまとめ問題点を指摘することを検討しているということです。 多くの芸能事務所が所属する国内最大の業界団体「日音楽事業者協

    大手芸能事務所など不公正な契約ないか調査 公取委 | NHKニュース
    OKP
    OKP 2017/07/07
    さっきNW9で見た。「最近も同様の…」と話しながらジャニーズやSMAPには一言も触れなかった
  • 普段使いも完璧!カメラバッグの決定版 Endurance Ext - ULTIMOFOTO

    カメラバッグ沼からようやく脱出できそうなつるたまです。 ところでこの写真なんで時空が歪んでんだろ・・・。(ライトルームで現像しかしてない) ちゃんと考えると怖くなるので置いときまして、今回はStudio9監修第二弾カメラバッグEnduranceExtのご紹介です! 初代EnduranceとEnduranceExtの違いはなに? Enduranceを使っていて、大容量で機材詰め込んでも軽く感じてて旅行やガチ撮影にもバッチリだったんですが、一点気になったことがありまして。 ライトな撮影やPhotoWalkの時はデカすぎて余るってこと Enduranceのサイズは30 x 22.5 x 51 cm ; 1.9 Kg Endurance Extは17.5 x 28.5 x 43 cm ; 1.3 Kg 一回り軽く小さくなって、普段使いのカメラバッグとして常用しやすくなったと言うのが最大のポイントで

    普段使いも完璧!カメラバッグの決定版 Endurance Ext - ULTIMOFOTO
    OKP
    OKP 2017/07/07
    なんとなく表地の質感が初代より良くなってそう?
  • 初めてFlickrのExploreにピックアップされました - SpaceFlier

    先日の記事に載せたこの写真。何が引っかかったのかは分かりませんが、初めてFlickrのExploreに入りました。 ExploreというのはFlickrに投稿される写真のうち1日で500枚選ばれ、Exploreページで紹介されるというものです。(instagramで言うところのフィーチャーみたいなもの?合ってる?) 基的にFlickrにはブログで掲載するための写真をアップしている感じなのですが、選ばれるとやはり嬉しいですし、FavやViewも今までにない数字になりました。 積極的にExploreを狙っていこうとは思っていませんが、せっかくなので記念にプリントして飾ってみようかななんて考えています。 アワガミファクトリー アワガミインクジェットペーパー 楮-厚口-白 (A4サイズ・20枚) IJ-0334 出版社/メーカー: アワガミファクトリーメディア: オフィス用品この商品を含むブログ

    初めてFlickrのExploreにピックアップされました - SpaceFlier
    OKP
    OKP 2017/07/07
    デュープ機のExifを載せてるのは何か意図的なものなのでしょうか?
  • 自宅で作る汁なし担々麺が美味すぎて止まりません… - I AM A DOG

    先日参加した製麺会でべた、まいけるさん特製の汁なし担々麺が大変美味だったので、早速真似をしています。笑っちゃう位に激うまです。 この汁なし担々麺、最初に拝見したのはぶちさんのブログ記事にて。とても美味しそうだと思いましたが、「肉みそ、たれ、トッピング」と準備する材料も多く(我が家で常備してない調味料も多かったのです)、ものぐさな私には難しそうかな…と。 しかし、実際に製麺会でまいけるさんお手製の担々麺をべた所、これはやはり自分でも作らねばなるまい!となりました。最初は物は試しと製麺会のお土産麺を使って、レシピの7割位の再現度でかなり適当に作ってみたところ、それでも充分に美味い! それならもう少し再現度を上げてみるかと、翌日の夕飯に作ったのが昨夜のことです。 当初レシピを見たときは、ややハードル高めに感じましたが、使用する調味料が多い割に調理自体はさほど難しくないことも分かってきました

    自宅で作る汁なし担々麺が美味すぎて止まりません… - I AM A DOG
  • 初夏の道東ドライブ風景や羅臼の秘湯・熊の湯など - I AM A DOG

    知床取材旅行時のプライベートフォトがもう少しだけ残っておりました。 普通の車窓が美しすぎる初夏の北海道 女満別空港から目的地である知床半島〜羅臼への移動は、レンタカーでのぼっちドライブ。ラジオぐらいしか聞けないレンタカーですが、空港を出てすぐフロントガラスの向こうに広がる広大な北の大地は、大袈裟でなく取材旅行でなければ10分に車を止めて写真を撮りたくなるような景色ばかり。 この日の天気予報は曇りだったのですが、現地に着いてみたらご覧の通りの青空。ただ、広大な畑が広がっているだけでも、道外の人間にとっては何もかもが新鮮です! 冬に白鳥を見にやってきた濤沸湖。のんびり見たいのを我慢して一路斜里方面へ…。 斜里岳にもいつか登ってみたいですねー。 Yorimichi AIRDOの記事で紹介した斜里町「天に続く道」のビューポイントまで向かう途中の(逆方面からの)道。さしずめ「天から続く道」でしょうか

    初夏の道東ドライブ風景や羅臼の秘湯・熊の湯など - I AM A DOG
  • 読者「電子書籍なのになんで安くないんだ!」→出版社「いや電子の方が原価が高いし……」 - 週末5分間 英語クラブ byコツログ

    読者「電子書籍なのになんで紙と同じ値段なんだ!安くしろ!」 出版社「すいません。社内で検討します(いや電子の方が原価が高いし……)」 出版社で電子書籍の制作や販売に携わっていたら、誰もが上記のようなやり取りを経験したことがあるはずだ。 anond.hatelabo.jp 上記エントリーに対して「もっと安くできるだろう」という意見もあがっている。 私はこれまで出版社の編集者として、紙の書籍も電子書籍にも携わってきたが、正直なところ電子の方が原価がかかり、原価を回収するのも困難だ。 紙の書籍の場合、1000円のを初刷り1000冊で販売する際の内訳は以下になる。 ①~④の合計は1000円だ。 ここでおかしなことに気づく。 あれ、利益が出ていない……? そう、①~④はすべてコストである。 初刷りと言われる最初に印刷所で刷る分の1000冊を販売するだけでは利益は出ないのだ。 出版社の利益は、100

    読者「電子書籍なのになんで安くないんだ!」→出版社「いや電子の方が原価が高いし……」 - 週末5分間 英語クラブ byコツログ
    OKP
    OKP 2017/07/07
    実際、紙を止めて電書に切り替える訳じゃないので単純にコスト増なんだよね…
  • 腰越商店街を走る江ノ電を見に行ってきた - Sakak's Gadget Blog

    m_maruさん(id:m_maru1974)と、江ノ電沿いを歩く旅の続きです。「腰越商店街を走る江ノ電を撮りたい」というリクエストを事前に伝えておいたところ、m_maruさんが叶えてくれました。 七里ヶ浜/鎌倉高校前付近 鎌倉高校前で写真を撮った後、海岸のほうへ降りて少し歩きました。 小動(こゆるぎ)神社/腰越 PIGGY'S KITCHEN (ピギーズキッチン) /腰越 当初、腰越の「しらすや」に行こうと思っていたのですが想像を超えて混んでいたので急きょ変更。通りすがりに見つけたPIGGY'S KITCHENさんに入りました。店内の雰囲気も良いし、暑い中を歩き続けていたのでビールがとにかく美味い。 ・釜揚げしらすのアルブッロ(m_maruさんのべたもの) ・生しらす&釜揚げしらすのポキライス(私がべたもの) ああもう、当に美味しかった。このお店にもう一度行きたい。 腰越商店街を走

    腰越商店街を走る江ノ電を見に行ってきた - Sakak's Gadget Blog
    OKP
    OKP 2017/07/07
    夏になると腰越に行きたくなる(しらすとビール目当て)