タグ

2019年1月16日のブックマーク (5件)

  • 死ぬまでに見たかった絶景!イエローナイフでオーロラを撮影してきた!〜その1

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 死ぬまでに一度は見たい光景。みなさんにもあるのではないでしょうか?僕にもいくつかあるのですが、その中の一つがオーロラ。 今回、念願が叶いそのすばらしい光景を目の当たりにすることができました。4泊6日と短い時間でしたが、その旅の記録を書き残してみたいと思います。 オーロラを撮影に訪れたのはカナダのイエローナイフという場所。12月30日から1月4日までの行程です。 少しばかりお付き合いいただければ幸いです。 オーロラ旅行初日 オーロラ旅行初日はもうずっと移動です。 イエローナイフはカナダにあるのですが、直行便はないのでカナダのバンクーバーに行ってそこから国内線を乗り継ぐことになります。 さらには僕は島根という片田舎に住んでいるのでまずは東京さ行くだけでも大変なわけ

    死ぬまでに見たかった絶景!イエローナイフでオーロラを撮影してきた!〜その1
    OKP
    OKP 2019/01/16
    美しい… そしてドラゴンすごすぎ/オーロラって肉眼だと白っぽいと聞くけどこれだけ見えてると実際はどんな感じなんだろう?
  • 2018年 年末年始は木曽駒ヶ岳 その6 山でのドローンの許可申請についても。 - 山と僕とカメラ

    再度、出動 ダウンジャケット、サーモスにお湯、そして行動、などをザックに入れて、出発。あと、カメラとドローンも。 ダウンは勢いで買ったマムートのブロードピーク。スリムだが、あったかい。オーバージャケットの下に着ても着ぶくれしない。 ドローン 今回のドローン撮影機材はDJIのmavic air。小型で持ち運びが良いのに4k撮れちゃう優れものです。ただ、バッテリーの持ちが悪いのと、風に弱いので、そこだけ注意。 今回は、充電はできないので、バッテリー5コでなんとか回さないといけない。 普通の状態なら5コもあれば1コ15分として、1時間以上は飛ばせるが、氷点下で風も強い中だと、1コ5分程度しかもたない。安全のためにもバッテリーは50パーセントになったら降ろして交換すべきだと思う。 再度、出動 ドローン 木曽駒ケ岳頂上に向けて 中岳 木曽駒ケ岳山頂 ドローン撮影 前回 www.yamakamera

    2018年 年末年始は木曽駒ヶ岳 その6 山でのドローンの許可申請についても。 - 山と僕とカメラ
    OKP
    OKP 2019/01/16
    木曽駒で年越ししてドローンも飛ばしてる方の記事(他にも前後数本)。写真きれい!
  • カメラを持ち出す機会が増えるカメラバック「Endurance Ext」はミラーレス1眼・大口径ズームレンズ・中判カメラ・15inchノートPC全部入る - karaage. [からあげ]

    studio9製「Endurance Ext」 いつもみているカメラ情報サイト「studio9」さんプロデュースのカメラバック「Endurance Ext」 以下の記事を見てからずっと「めっちゃ使いやすそう」「欲しい」と思っていたのですが、なかなか買えずにいました。 そんな中、タケル (id:sfTKL) さんが以下のような3ヶ月間使い込んだ渾身のレビューをアップされて、もうこりゃ買うしかないという状態になり半年間。 ついにクリスマスプレゼントとして購入しました!「Endurance Ext」 Endurance カメラバッグ Ext(エクステンド) コンパクト&多機能 リュックタイプ (ブラック) 出版社/メーカー: ビーハーフメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (1件) を見る もう詳しい解説や使い勝手は、studio9やタケルさんにお任せするとして、私はライトユーザーが

    カメラを持ち出す機会が増えるカメラバック「Endurance Ext」はミラーレス1眼・大口径ズームレンズ・中判カメラ・15inchノートPC全部入る - karaage. [からあげ]
    OKP
    OKP 2019/01/16
    MFTユーザーが実際に使ってるとこ見ると丁度いいサイズ感だなー。そしてカメクラで被りすぎw
  • 自分の「夢」を人に語るな  | チェ・キタラの「隅っこまで照らすな!」

    「夢」。この言葉を嫌いな人はいないだろう。語る人と、語られる状況で、甘美にも、情熱的にも響く。 しかし、私自身の経験で言えば、自分の夢を声高に語る人間には、どこか欠陥があった。「おまえらは俺の夢だ!」「不良少年の夢」「母校の教師になるのが夢だった」と、夢を大安売りしていた元ヤンキー先生は、その夢をあっさりと捨てて権力に擦り寄り、ご立派なタカ派の政治家になられた。言動も顔つきも、同一人物とは思えないほど変貌した。 とある国道を車で走っていると、自民党の地方支部のポスターが1~2キロにわたって連なっていた。「夢を持って!」と書かれてある。大きなお世話だ。夢は他人から「はい、どうぞ」と与えられものではなく、「持つぞ!」と力んで手に入れるものでもない。悩んでいる青少年に向けたつもりだろうが、上から目線の暢気でおざなりなメッセージが腹立たしかった。 「夢」という言葉が大好きだった登山家が亡くなった。

    自分の「夢」を人に語るな  | チェ・キタラの「隅っこまで照らすな!」
    OKP
    OKP 2019/01/16
    かつて栗城氏を取材していた映像ディレクターの文章。読み応えのあるドキュメンタリーだった(2018年6月6〜7月10日記事まで)
  • LGが家庭用ビール醸造マシンを発表、全自動で5リットルのビールを生成! | Techable(テッカブル)

    テレビやスマホなどを主力製品とするLGだが、CES2019では8K有機ELテレビとともにビール醸造マシンをお披露目した。クラフトビール市場は急速に成長しており、その界隈のビール愛好家をがーゲットとなる。 「LG HomeBrew」はNespressoのビール版といったところで、カプセルからビールを醸造する。見た目と動作はシンプルだがLGの技術が詰め込まれたハイテクマシンだ。・醸造プロセスをアルゴリズムで制御温度と圧力をアルゴリズムで調整して醸造プロセスを正確に制御。誰でも失敗なくビールが醸造できる。 また、ビールを作るのはコーヒーのように"インスタントに"とはいかず、2週間の醸造期間を要するが、この間もスマホアプリからビールの状態が確認できる。 完成した5リットルのビールを飲み終わった後はマシンが自動洗浄してくれて、次のビールが醸造できる状態を待つばかりだ。・5種類のカプセルを発売まずはア

    LGが家庭用ビール醸造マシンを発表、全自動で5リットルのビールを生成! | Techable(テッカブル)
    OKP
    OKP 2019/01/16
    日本で売れるのこれ?と思ったら案の定なブコメの盛り上がりだった