タグ

2013年1月26日のブックマーク (9件)

  • 亜鉛のサプリ摂り続けた結果wwwwwwwww

    5:風吹けば名無し:2013/01/25(金) 13:22:40.94 ID:R/wjoaJg 銅サプリと亜鉛サプリ、しっかり加工してあって効果あるやつ飲んでたら、 オナ禁せんでもガンガン出る。 6:風吹けば名無し:2013/01/25(金) 13:23:20.84 ID:MIfwEvzX 育毛か?w 9:風吹けば名無し:2013/01/25(金) 13:25:33.36 ID:pdSdrqsf >>6 最近顔色が悪いって言われて自分でも元気ないなと思ったから一週間飲んでたんや 10:風吹けば名無し:2013/01/25(金) 13:25:45.17 ID:PuuGSV5Y 亜鉛とったらハゲないってマジ? 20:風吹けば名無し:2013/01/25(金) 13:29:34.08 ID:ilmy+Mn7 >>10 亜鉛で精子を作って(射精し過ぎると栄養を補おうとしてハゲるため) L-リジンで

    亜鉛のサプリ摂り続けた結果wwwwwwwww
  • 日本の鎖国を支えた中国の対ロシア政策 ロシアと中国(2)~最初の条約 | JBpress (ジェイビープレス)

    前回の記事はこちら コサックのペトリンが北京を訪問してロシア中国が初めて出合ってから、ほぼ20年が経った。その1636年に、満州(今の東北3省)の地に興った女真族は国号を「大清」と改めて、南の明への侵攻作戦を進めていく。 そして、同時に北方へも勢力圏を拡大して、1630年代にはアムール河(黒竜江)中流・上流での支配権を確立していた。 その頃に、このアムール河へ探検家のポヤルコフがロシアの遠征隊を率いて到達する。それに先立って彼らのコサック軍団はもっと北の地域を東に進んでいたのだが、オホーツク海が見えると東はこれで終わりだと思い込んで、目指す方角を南に変えた。その行き着いた先がアムール河である。 ロシア中国、最初の戦争が勃発 学者の調べでは、オホーツク海に出ればラッコの毛皮が手に入ることにロシア人が気付いたのは、それからおよそ100年も後のことらしい。初めからそれが分かっていたら、中国

    日本の鎖国を支えた中国の対ロシア政策 ロシアと中国(2)~最初の条約 | JBpress (ジェイビープレス)
  • ウラン・ウデ - Wikipedia

    ウラン・ウデ(ロシア語: Улан-Удэ; ブリヤート語: Улаан-Үдэ)は、ロシアの東シベリアにあるブリヤート共和国の首都である。 概要[編集] バイカル湖の南東約100kmに位置する。人口は2020年現在で約44万人。 歴史[編集] チンギス・カン時代にモンゴル帝国の版図になった後、1666年にロシア帝国のコサック部隊がウデ川(ロシア語名:ウダ川)の河畔に要塞を建設した。当初の名前はヴェルフネウジンスク(Verkhneudinsk)。現在のウラン・ウデ(「赤いウデ川」)の名称はソビエト連邦時代以降である。1891年には訪日の帰途に皇太子ニコライ2世が立ち寄った。 ロシア革命後には反革命軍、次いでシベリア出兵により日軍がこの街を占領し、1920年にはソビエト政権による緩衝国家である極東共和国の首都となったが、1922年にソビエトが支配を回復した。1923年にはブリヤート・モンゴ

    ウラン・ウデ - Wikipedia
  • アジアへの恐怖がもたらしたロシアの膨張政策 ロシアと中国(1)~最初の出会い | JBpress (ジェイビープレス)

    ロシア中国という2つの国が初めて出合ったのは、今から400年ほど前の、日で言えば戦国末期の頃になる。ロシア人が支配領域を広げながら東に向かい、彼らの方からまず中国の門を叩いた。 そこから最近までの両国間の交渉史を垣間見ると、今の中ロ関係を支えたり規定したりする要素が多々浮かび上がってくる。それも、これら2国間だけではなく、ヨーロッパともアジアとも話は陰に陽につながってくる。 昨年末に誕生した日の新政権には、従来にも増してこれら両国に対して政策の歩を進めることが求められている。そのために、彼らが互いにどう付き合ってきたかの歴史をなぞってみることで、その今に到る間柄を知っておくことも幾分かの意味があるかもしれない。 ならば、そのそもそもの馴れ初めから始めてみよう。 モンゴルの支配から生まれたトラウマ 4世紀前になぜロシア中国と接するようになったのかを探るには、ロシア歴史をそこからさら

    アジアへの恐怖がもたらしたロシアの膨張政策 ロシアと中国(1)~最初の出会い | JBpress (ジェイビープレス)
  • トムスク - Wikipedia

    トミ川に臨む河港を有し、水運が利用できる。 またトムスクには、シベリア鉄道のトムスク支線の駅が設置されている。 周辺には湿地帯などが多く、陸上交通は不便な地域なので、トムスク支線が完成するまでは、 水運の重要度が、より高かった。また、トムスク市電も有る。 1604年にツァーリのボリス・ゴドゥノフが、 コサックのガヴリル・ピセムスキーに命じてトミ河畔に建設させた要塞を起源とする町である。 軍事的な拠点として発展し、地域の行政の中心となった。1782年に都市として登録され、 1804年にはトムスク県の県都と定められた。 1830年代より、シベリアでの金の採掘が盛んになったために、人口が急速に増えた。 一時はシベリア最大の都市となったものの、シベリア鉄道を建設した際に、トムスクは幹線から外れた。 この理由は、トムスクの先のオビ川周辺には湿地帯が多いため、鉄道を通す場合には難工事が予想されたためで

    トムスク - Wikipedia
  • シビル・ハン国 - Wikipedia

    シビル・ハン国(シビル・ハンこく)は、15世紀から16世紀末まで西シベリアに存在した、ジョチ・ウルスの系統に属すテュルク系国家。ジョチ・ウルスが分裂して、成立した4つの国のうちの一つ(ほかにカザン・ハン国、アストラハン・ハン国、クリミア・ハン国)。 シビル・ハン国の名は、チンギス・カンの長男ジョチの第5子シバン(昔班, Shiban/Shayban)の一族シャイバーニー家に由来する。「シベリア」の地域名は、シビル・ハン国の名に由来する。チュメニやトボリスクなど、今日の西シベリアの多くの都市が、シビル・ハン国の時代に西シベリア平原に建設された。 1440年代にジョチ・ウルスが分裂して、トゥラ川河口のチンギ・トゥラ(英語版)(テュメン、現在のチュメニ付近)を根拠地としたケレイト部族のタイブカ(英語版)が同地に政権を樹立したことにはじまる。 ジョチの五男・シバンの末裔(シャイバーニー家)であるマ

    シビル・ハン国 - Wikipedia
  • 「PS Vita」がこのさき生き残る道を考えてみた:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 真面目に経営に取り組んだ結果、会社を潰すことは経営者にとって恥ではない - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    正直、起業ってのは運です。どんなに優れた製品やサービス、技術でも、市場の折り合いが悪かったり、巡り合うべき人と出会えなかったり、ほんとちょっとした交通事故のような取引のトラブルで世に出せず、資金が続かなくて会社が倒れてしまうことはあります。 会社が潰れるというのは、ある意味当たり前なんですよ。 だから、潰れたときのことを、みんな見ています。会社の資金繰りが悪いのに高い遊興費を使っていないかとか、派手なオフィスにいるかとか、事前に資金状態が苦しいなどの情報を出してきて協力を要請してきていたかとか、潰れそうだと言うとき連絡が取れないとか、そういう話。 再チャレンジできる社会を! という掛け声はもちろんその通りだと思うんですが、チャレンジを容認するかはどう潰したか次第です。いろんな人に、迷惑は一応かけるわけだから。でもねえ、債権者集会に出て、100%取れるなんて思う人はいません。また、経営者同士

    真面目に経営に取り組んだ結果、会社を潰すことは経営者にとって恥ではない - やまもといちろうBLOG(ブログ)