タグ

csに関するOKU_s62のブックマーク (3)

  • 人類すげえなあ、と改めて思う~斎藤公輔さんインタビュー

    一般にはあまり知られていない「逆ポーランド電卓」(「RPN電卓」)というものがある。気軽に使える逆ポーランド電卓がほしいのだけど、ないのでもう自作するしかない! 逆ポーランド電卓がなんなのかはこれから順番に説明させて下さい。 ことし最初の通常記事がMVPに 藤原 : なんとことし一発目の記事が人気の記事としてMVPに輝きました。おめでとうございます! 斎藤 : MVPでビックリしました。ありがとうございます! かなりマニアックな内容だと思っていたので、たくさんの方に読んでいただけて反応もらえたのもビックリでした。 藤原 : そうなんですよね。テーマはマニアックなんですが、丁寧に解説されていたのでなるほどそういうものがあるのかと思わされました。 斎藤 : ありがとうございます。いままで逆ポ(略称)を知らなかった方にも興味をもっていただけてうれしいです。 藤原 : 逆ポ! 今まで全く知りません

    人類すげえなあ、と改めて思う~斎藤公輔さんインタビュー
  • ハーバード大のプログラミング講座を日本語化 無料で学べる「CS50.jp」公開

    米ハーバード大が無償公開しているプログラミング入門講座を日語に訳したWebサイト「CS50.jp」が公開された。プログラミング教育ベンチャーのLABOTが、「コロナ禍などで大学のキャンパスの環境が不安定になる中、多くの学ぶ意欲がある学生に、良質な教材に母語でアクセスしてほしい」と翻訳作業を進めてきたという。 公開したのは、ハーバード大コンピューターサイエンス学部のデビッド・J・マラン教授が、無料オンライン教育サービス「edX」で公開している人気講座「CS50」のうち、コンピュータサイエンス入門と、PythonJavaScriptを使ったプログラミング講座を日語訳したもの。YouTubeの英語教材とあわせ、日語のテキストで学べる。 CS50は、非営利で再配布・改変可能なクリエイティブ・コモンズライセンス(CC BY-NC-SA 4.0)で公開されており、非営利なら改編や再配布が可能だ

    ハーバード大のプログラミング講座を日本語化 無料で学べる「CS50.jp」公開
  • 今学期受けたMITのCSの授業 · GitHub

    171222.md 今学期受けたMITのCSの授業 私はこの秋にMITのCSのPhDコースに入学しまして、先日期末試験を終えて冬休みに突入しました。MITは(おそらくアメリカの大学院ならMITに限らないと思いますが)当に日人が少なく、興味がある人がいても情報を手に入れづらいと思いますので、受けた授業の感想でも書いてみようかなと思います。ただし、私が受けたのは次に示すように数学っぽいものだけだったので興味の違う人には参考にならないかもしれませんが……。 私が今学期受けた授業は、 18.404/6.840 Introduction to Theory of Computation 6.820 Foundation of Program Analysis の二つです。二つだけというと少ないように聞こえるかもしれませんが、それぞれ週に2回、90分の授業が行われるので4コマ分です。さらに、こちら

    今学期受けたMITのCSの授業 · GitHub
  • 1