タグ

2020年10月9日のブックマーク (4件)

  • 「自虐を言う人は、そのものさしで人のことも見てる」バービーが“イジりと自虐”に思うこと|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    テレビのイジりは一般社会でやっちゃいけない」 「自虐を言う人は、そのものさしで人のことも見てる」バービーが“イジりと自虐”に思うこと 世の中の常識が、ここ数年で大きく変わっている実感があります。 そのひとつが「笑い」。 「人の容姿をイジったり、自虐したりする笑いはNG」といった感覚が世の中に広がりつつあるのは、多くのR25世代が感じるところではないでしょうか。 今回は、“女芸人”という、ある意味もっとも時代の変化をダイレクトに感じるポジションにいるバービーさんにインタビュー。 まずは、バービーさんが「自虐表現をあまり言わないようになった理由」というお話から、話しはじめてくれました…! 〈聞き手=天野俊吉(新R25副編集長)〉 【バービー】1984年生まれ、北海道出身。大学ではチベット密教を学ぶ。2008年からお笑いコンビ「フォーリンラブ」として活動。ドラマ『17.3 about a se

    「自虐を言う人は、そのものさしで人のことも見てる」バービーが“イジりと自虐”に思うこと|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2020/10/09
    “イジり笑いをやっていいのは、会話のラリーの“五手先”まで読めるようになったらじゃないですかね…”
  • 日本人が自粛警察になりやすいのは「体育の授業」に原因がある まずはスポーツから"ゆるく"しよう

    なぜ、あの人の頭はカチコチに固いのか? 「今までずっとこのやり方でやってきたから、ダメです」 思いもよらぬ言葉に、ぼくはフリーズしました。場所は、あるアート作品の審査会場。ぼくを含め7人の審査員が集まり、およそ300点の作品から、30点の作品を選んでいる最中のことでした。 詳細は省きますが、審査が行き詰まっていたので、ある新しい審査法を提案したら、「ダメです」と一蹴されたのです(最終的にぼくのやり方に賛同が集まり、そのやり方で進めたのですが)。 「新しいやり方ではダメだ」と声を荒げた男性(60代)に、悪気はありません。その方の正義を通しただけです。わかります。ご人は悪くない。では、何が問題か? それはずばり「体育教育」だと思うのです。 ルールを守るプロフェッショナル 日の体育では、今でも「ルールを守ること」が求められます。一糸乱れぬ整列と体操。ミスをしたらため息をつかれ、怒られる。先生

    日本人が自粛警察になりやすいのは「体育の授業」に原因がある まずはスポーツから"ゆるく"しよう
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2020/10/09
    球技が苦手な自分にとって体育の時間は本当に憂鬱だった。
  • 「モバイルPASMO」の実現までに13年もの歳月がかかった裏事情

    PASMO協議会は10月6日、Apple PayでのPASMOサービスを開始した。iOS 14以降を導入したiPhone 8以降の機種、またはwatchOS 7以降を導入したApple Watch Series 3以降のデバイスでPASMOを利用できるようになる。 この3月に提供が開始されたAndroid版PASMOと合わせ、スマートフォンの主要2プラットフォーム上でPASMOのモバイル対応が進んだわけで、既存のモバイルSuicaサービスと合わせ、首都圏の交通系ICカードのモバイル対応が実質的に完了した形となる。 「ガラケー」とも呼ばれる従来ながらの携帯電話(フィーチャーフォン)にモバイルSuciaサービスが提供開始されたのが2006年のこと。2007年3月にPASMOサービス(当時は鉄道23事業者、バス31事業者)が首都圏ICカード相互利用を含めてスタートしてから、およそ13年半が経過し

    「モバイルPASMO」の実現までに13年もの歳月がかかった裏事情
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2020/10/09
    “JR東日本はシステム委託費としてPASMO協議会の加盟各社に対してそれぞれ数億円単位の費用を提示していたという。そのため、多くが多額の追加費用がかかるモバイル対応に難色を示していたとみられる。” なるほど。
  • ドイツでは労働者が偉いので、客は「労働者様に働いていただく」立場です。

    先日、飛行機内でとある乗客がマスク着用を拒否したうえ横暴な態度だったため、緊急着陸して飛行機から降ろされた……というニュースが報じられた。 わたしはこういった判断を、飛行機にかぎらず、もっと積極的に、いたるところでしていいと思ってる。なぜなら「客を選ぶことはサービスの一環」だからだ。 マスク着用義務の店vs.マスク未着用の客 この記事をほぼ書き終えたタイミングで、『ホリエモン、「マスク拒否」めぐり餃子店と応酬 店には嫌がらせ被害も』というニュースが飛び込んできた。 タイムリーなので、合わせて紹介させていただきたい。 流れをまとめると、 ・「マスク未着用の方はお断り」と書かれた餃子店に堀江氏が来店 ・同行者の1人がマスクをつけていなかったため入店を断られる ・堀江氏が「べてるとき以外ずっとつけていないとダメですか」などと確認 ・店側は「面倒くさいから帰ってくれ」と入店拒否 ・堀江氏怒りのF

    ドイツでは労働者が偉いので、客は「労働者様に働いていただく」立場です。
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2020/10/09
    日本から「客の方が偉い」文化が消えるにはまだ最低でも30年くらいはかかりそうだな。同世代の40代でもそういう考えの奴いるもん。