タグ

2013年7月28日のブックマーク (14件)

  • EMジャブジャブ作戦 #EM菌

    諫早湾周辺地域で、既に10年以上実施されているEMの環境活動です。積極的に参加している自治体もあります。 /「EMジャブジャブ作戦」自体は知っていましたが、諫早湾開門とEMにも関係があったんですね...。これほど大規模でも、膨大なEM運動の一部でしかありません。 /諫早湾を閉めても生態系を維持出来るというEMの論理に既視感があります。原発事故が起きてもEMがあれば大丈夫という主張と同じですね。

    EMジャブジャブ作戦 #EM菌
    OSATO
    OSATO 2013/07/28
     あくまで家庭での使用だけに留めるならまだ許せるのですが、このネーミングでは単なるEM広報に過ぎません。「じゃぶじゃぶ」の先には河川投入が待っているのです。
  • 開門反対のためのEM活動??? - 杜の里から

    前回の「自然水系に微生物資材を投入するというのはどういう事か」というエントリーのコメント欄に、環境生態学の専門家である飯島明子さんからコメントをいただき、またmimonさんからも飯島さんのツィッターを紹介していただきました。 この内容ですが、閉鎖系水域における有機汚濁と微生物との関係とか、水辺の生態系に及ぼす干潟の重要性など、水辺の環境問題について非常に参考になる意見が述べられていますので、改めてこちらでも紹介させていただきます。 (togetterより) ・飯島明子先生の特別講義:「閉鎖性水系の有機汚濁」 ・浅い水域が有機汚濁解消のために重要だということ ・飯島明子先生の特別講義 第3回:「窒素循環と干潟の役割」 ・飯島明子先生の特別講義 第4回:「干潟の生物多様性」 飯島明子さんは「日ベントス学会」の会員であり、同時に諫早湾問題検討委員会の委員もしており、今年2013年1月12日に行

    開門反対のためのEM活動??? - 杜の里から
    OSATO
    OSATO 2013/07/28
     EM浄化運動の真の目的とは???
  • 有明海・諫早湾の環境修復を目指して6

    飯島明子 💉×8😷 @a_iijimaa1 【有明海・諫早湾シンポ(東京)を終えて】諫早湾の堤防締め切りが有明海全域に及ぼした負の影響は、それはひどいものでした。熊県立大の堤先生のグループでは有明海全域の生物調査、底質調査、水質調査を継続的に行い、変化を追跡しています。 飯島明子 💉×8😷 @a_iijimaa1 【有明海・諫早湾シンポ(東京)を終えて】堤チームの研究結果から明らかになったのは、1)諫早湾締め切りにより有明海全体の強い潮汐流が弱まってしまった、2)その結果、有明海湾奥で表層と底層の海水の混合が弱まった。

    有明海・諫早湾の環境修復を目指して6
    OSATO
    OSATO 2013/07/28
     【有明海・諫早湾シンポ(東京)を終えて】想像以上に深刻な結果の模様。
  • 有明海・諫早湾の環境修復を目指して5

    飯島明子 💉×8😷 @a_iijimaa1 【諫早湾・有明海シンポに向けた基礎知識】閉め切った諫早湾の調整池で増殖する有毒アオコ(ミクロキスティス属)が生産する、ミクロシスチンという毒性分は、青酸カリの数10倍という猛毒です。このアオコの毒で、実際に人が死んだ事例があります(諫早湾ではまだないけれど)。 飯島明子 💉×8😷 @a_iijimaa1 【諫早湾・有明海シンポに向けた基礎知識】考えてみると、人間活動の過ちによって環境中に放出された有毒物質は色々あります。水銀(水俣病)、放射性セシウム(福島第一原発)、ヒ素(インドなど、地下水の深い掘削による)など。

    有明海・諫早湾の環境修復を目指して5
  • 有明海・諫早湾の環境修復を目指して4

    有明海と諫早湾の現状を伝える公開シンポジウムが1月12日東京にて開催されます(明治大学駿河台校舎リバティホール)。首都圏でほとんど報道されていない諫早湾の環境問題とは、どのようなものなのでしょうか。シンポに先立って基礎知識の解説などをおこなっています。今回は、諫早湾調整池の有毒アオコについて。

    有明海・諫早湾の環境修復を目指して4
  • 有明海・諫早湾の環境修復を目指して3

    有明海と諫早湾の現状を伝える公開シンポジウムが1月12日東京にて開催されます(明治大学リバティ・ホール)。首都圏でほとんど報道されていない諫早湾の環境問題とは、どのようなものなのでしょうか。シンポに先立って基礎知識の解説などをおこなっています。今回は生物多様性について、短く。

    有明海・諫早湾の環境修復を目指して3
  • 有明海・諫早湾の環境修復を目指して2

    飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1 【諫早湾・有明海シンポに向けた豆知識】有明海では多くの河川が流入しているにもかかわらず、水中の窒素やリンの過剰による植物プランクトンの爆発的増殖「赤潮」は、1990年代まで起きていませんでした。それはなぜだったのでしょうか。 2013-01-02 23:21:41 飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1 【諫早湾・有明海シンポに向けた豆知識】理由の1つは潮汐差にあると考えられています。有明海は日一潮汐差が大きく、大潮満潮と干潮で平均5mもの差があります。有明海沿岸では、満潮の時に船着き場に浮いていた舟が、干潮になると泥の上に座っているのを見ることができます。 2013-01-02 23:25:25

    有明海・諫早湾の環境修復を目指して2
  • 有明海・諫早湾の環境修復を目指して

    有明海と諫早湾の現状を伝える公開シンポジウムが1月12日東京にて開催されます(明治大学リバティ・ホール)。首都圏でほとんど報道されていない諫早湾の環境問題とは、どのようなものなのでしょうか。シンポに先立って基礎知識の解説などをおこなっています。

    有明海・諫早湾の環境修復を目指して
    OSATO
    OSATO 2013/07/28
     飯島明子さんの「有明海・諫早湾公開シンポ」に関する一連のツィート。
  • 海で育つ海苔、「おてんとうさま」のおかげで美味しくなるんです!|毎週発信!旬のセレクション

    OSATO
    OSATO 2013/07/28
     「他にも、EM菌の散布や、EMだんごを作ってまく、といった取り組みをしている人もいますが、それ以前の段階でできることがいっぱいあるんです。」<その通り。EM使用は思考の単純化を招く元かも。
  • 初摘み佐賀海苔専門工房  有明の風 powered by BASE

    とても弱く育てにくいので、全国でも生産者はほどんどいません。佐賀でも10件程度です。養殖が難しく技術が必要な為、”秋芽の収穫時のみ”育てています。名付けて『肥前アサクサノリ!!』、さっくりとした感で、味はすっきりと雑味がなく海苔の旨みが濃く感じられるのが特徴です。昔ながらの”幻の海苔”をぜひ味わってみて下さい。

    初摘み佐賀海苔専門工房  有明の風 powered by BASE
  • 一歩前進EM投入 - 紀州EMひろば:楽天ブログ

    2012.03.23 一歩前進EM投入 カテゴリ:環境 2年計画で始まった白石湖と引湾へのEM資材の投入ですが、白石湖では湖底が25cm下がったり格的な汚泥分解の前触れである白い菌糸が張ったり、また引湾では長浜の海岸で海草のホンダワラが見つかる(これまではマメダワラしか自生していなかった)など面白い変化が現れ始めました。 毎月団子換算で1000個づつ投げてきた事がやっと報われ始めたと思うと嬉しい限りです。写真もあるのですがデータの容量がブログの許容量を越していたので残念ながら掲載できませんが、紀北町役場環境課には投入した量と湖底写真を含めた活動風景写真を提出しました。またEM活動の発表の場が先日関東で行われホンダワラの写真も公表したところ会場に驚嘆の声がこだましました。 三重県では環境浄化のボランティアが盛んに行われております。お隣尾鷲では米のとぎ汁EM発酵液の河川への投入が10年

    一歩前進EM投入 - 紀州EMひろば:楽天ブログ
    OSATO
    OSATO 2013/07/28
     EM投入実験は2年の期間限定の様ですが、この後ずっと続けられるのか要注目です。日本橋川の例もありますし。議員さんの存在が気になります。
  • 株式会社EM生活 - 公式サイト

    EMに関するお問合せ、詳しい資料をご希望の方は、下記よりお問合わせください 受付時間/9:00~15:00 (土・日・祝日・年末年始を除く) よくある質問 お客様の声 資料請求 メール問合せ かもし~ず(メルマガ登録) 資料ダウンロード 家庭でつくるEM基礎アイテム

  • 諫早市婦人連合会 諫早市の小学生とEMダンゴづくり 長崎県諫早市のEM(イーエム)販売長崎

    水質浄化を目的に市内全小学校へ呼びかけ、日全国で作られているEMダンゴを子供たちと一緒に作り、市内の河川や諫早湾締め切り堤防内の調整池へ投入、淡水湖の水質浄化運動を開始! 諫早市や農水省の後援を頂き順次製作中です。(製作目標100万個) 協賛:農水省諫早湾工事事務所  後援:諫早市教育委員会 平成17年度 参加小学校 10校 858名 24,400個 平成18年度 参加小学校  6校 378名 11,366個 平成19年度 参加小学校  7校 366名 32,000個

    OSATO
    OSATO 2013/07/28
     諫早湾開門反対の人達は、こうやってEMに取り付かれてしまったのですね。
  • 『未来への希望「EM菌」の発明家・比嘉教授とお会いしました』

    社会貢献を仕事にしたい人の夢をカタチにする自分のやりたいことを実現するためには、他者の協力が必要です。他者から協力を得るためには、伝える技術が必要。相手に伝わるための、あり方とやり方を追求します。 EM菌てご存じですか? その名前は、もう20年ぐらい前から聞いたことはあったのですが、これほどスゴイ技術だとは知りませんでした。 EMという微生物の作用によって、土壌改良、ゴミ処理、排水浄化、そして最近では、放射能で汚染された土壌で、セシウムなどの悪玉まで分解してくれるという優れモノなのです。 (↓詳細はコチラ) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E7%94%A8%E5%BE%AE%E7%94%9F%E7%89%A9%E7%BE%A4 なんたって今日、このEM菌の発明家・琉球大学の比嘉教授とお会いして、お茶しながらじっくり効能をお聞きすることができまし

    『未来への希望「EM菌」の発明家・比嘉教授とお会いしました』
    OSATO
    OSATO 2013/07/28
     「長崎県の諫早湾や琵琶湖、河口湖など・・・汚染を改善した地域は全国各地にあります。」<改善してないし…。「北朝鮮では全面的にEM菌で栽培した無農薬の野菜が食べられるとのこと。」<どこの事?