タグ

2016年8月10日のブックマーク (2件)

  • [Homekit]部屋の灯りが消えたら自動でGet Wildを再生してGet Wild退勤する - Qiita

    http://qiita.com/oubakiou/items/b9b78b00906415d056b2 リスペクト HomekitではIFTTTのようにとある条件をトリガーに、Homekit対応製品をON/OFFしたり、設定を変更できたりします。 今回はPhilips Hueの電球を監視して、電球の灯りが消えたらGet Wildが流れるようにします。 Homekit対応電球を買う Philips Hue v2を買ってください。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01C6S7DDU Homekit対応 Get Wild再生機器を作る getwild.mp3が入ったMacを用意します。 node.js環境をインストールします Homekitオープンソース実装の1つ homebridge と、プラグイン homebridge-cmd をインストールします

    [Homekit]部屋の灯りが消えたら自動でGet Wildを再生してGet Wild退勤する - Qiita
    OSCA
    OSCA 2016/08/10
    たまにフェイントで Get Wild ver.0 が流れて、小室哲哉のウォゥウォゥ声が聞こえたら最高。
  • ホチキス貯金してる

    ボトルガムの箱に、ホチキスの芯を貯めている。綴じたあとに間違いに気づいて外したホチキス、上司から「以下の通り」を「以下のとおり」に修正しろといわれて外したホチキス、書類の順番が違うと経理に言われて外したホチキス、を、捨てないで、延々と溜めている。 このボトルガムの箱がいっぱいになったら辞表をだすのだ。 理不尽に電話口で怒鳴られたとき、ボトルガムの箱をみると気持ちが安らぐ。あともう少し。 ときどきとなりの席のひとが、私のボトルガムの箱に、捨てるはずのホチキス芯を入れているのを知っている。

    ホチキス貯金してる
    OSCA
    OSCA 2016/08/10
    隣の人に意図が知られたとたん、なんだか芯が一向にたまらなくなる。