タグ

2012年7月19日のブックマーク (9件)

  • Mosaic – Sliding Boxes and Captions jQuery Plugin « Build Internet

    The most popular tutorial on Build Internet is now a jQuery plugin. Welcome aboard, Mosaic. Sliding Boxes Revisited The original sliding boxes tutorial is undoubtedly our most popular tutorial, with about 660,000 views as of this post. Given our recent surge in releasing plugins, we decided to add sliding boxes to the roster – say hello to the Mosaic jQuery plugin. Features Automatically generates

    Mosaic – Sliding Boxes and Captions jQuery Plugin « Build Internet
    Okky
    Okky 2012/07/19
    キャプションを入れるプラグイン
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 仕事でのチャットはチャットワークが界王拳並みにはかどる件 - カイ士伝

    タイトルは飛ばし気味に思われるかもしれませんがこれはかなり気で、最近Skypeでやっているビジネスのやりとりはほんとチャットワークに全部移行して欲しいなという願望を込めてのエントリー。 ブログのエントリー時間はできるだけ短くの方針により、冒頭から結論を申し上げますとビジネス利用におけるSkypeの課題は以下の3点。仕事でSkype使っていてこういう苦労した人も多いのではないでしょうか? 相手がオンラインでないと送れない グループチャットで話題が流れてしまう(相手を指定して話できない) スマートフォンで電池をいすぎる(モバイル利用に向かない) 実はこの課題はSkypeがP2P型であることのデメリットでもあって、 サーバーを介さないシステムだけに相手がオンラインでないとメッセージが送れないので、一方的にメッセージしておくことができないし、オフラインの相手にはどうやっても情報が届かない。 ス

    仕事でのチャットはチャットワークが界王拳並みにはかどる件 - カイ士伝
    Okky
    Okky 2012/07/19
    実際使ってる。フリーとか少人数で仕事するには最適だと思う。
  • ProjectDD

    最果タヒさんがつむぐ「詩になる直前」の言葉が並んでいるのですが、むしろ展示デザインを担当された佐々木俊さんとの「詩や言葉の、無限大の表現方法を探るインスタレーション展」と言った方がしっくりくる…それくらい言葉の表現方法のバリエーションに触れることができる展示になっています。

    ProjectDD
  • ダミー画像を超手軽に生成出来るWebサービス・PLACEHOLD.ITがやたら便利

    昨日知ったWebサービスに久々に感激したので勢いでシェアします。Web制作で必ずと言っていいほど必用になるダミー画像を生成してくれるサービスなんですが、これが個人的にかなり便利でした。 PLACEHOLD.ITはダミー画像の生成サービスなんですが、凄く手軽に生成出来るのでかなりオススメです。 ダミー画像を生成する、というシンプルなサービスですが、これが想像以上に有用的でした。 使い方使い方は至って簡単。placehold.itというドメインの後にサイズを指定すればいいだけ。 例えば350×150ピクセルの画像が欲しいなら http://placehold.it/350×150 にアクセスすれば指定したサイズの画像が表示されます。 なので、 <img src="http://placehold.it/350x150" />これで以下のようにダミー画像を表示させる事ができます。 勿論、細かいサ

    ダミー画像を超手軽に生成出来るWebサービス・PLACEHOLD.ITがやたら便利
  • Webデザイナーになること、Webデザイナーであり続けること

    Webデザイナーになること、Webデザイナーであり続けること、おそらく後者のほうが何十倍も難しい。 高度なスキルをもっていても、買いたたかれる時代 税理士事務所でアルバイトをしていた時期がある。当時、税理士受験をしていた。当時、先生に毎日のようにいわれたことが「税理士資格をとってもえないよ」だった。どんどん、競争が激しくなり、単価が安くなるよという絶望トークをきかされた。 当時、私は20代。この話を信じていなかった。 税理士資格をもっていれば、なんらかの仕事は保証されるとおもっていた。当時の私には”エキスパートがえなくなる時代”を想像することはできなかった。手に職さえあれば、なんとかなるとおもっていた。 『僕は君たちに武器を配りたい』で著者の瀧哲史さんによれば、高度なスキル(たとえば弁護士でも)や高度な技術をもつ部品でも、スペックが明確に定義された瞬間、コモディティ化して、これ以上利

    Webデザイナーになること、Webデザイナーであり続けること
    Okky
    Okky 2012/07/19
    あり続けることには努力、そして好きでいることが大事だということかな。
  • 長文日記

    Okky
    Okky 2012/07/19
    前ちゃんまで用意するこの本気っぷりが社員にも伝わるんだろうなぁ。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    Okky
    Okky 2012/07/19
    行きたいな、ここ。攻殻機動隊の舞台っぽくもありそう。
  • 女の子が洋服を買ってきてくれる 男性向けファッション代行サービス「bemool」

    おしゃれに詳しい女の子が洋服をコーディネートして買ってきてくれるという男子向けファッション代行サービス「bemool」をGreen rompが開始。女の子直筆の「着こなしメモ」も。 おしゃれに詳しい女の子が洋服をコーディネートして買ってきてくれる――そんな男性向けファッション代行サービス「bemool」を、Green rompが7月18日に始めた。服を買いに行く服がないネット男子にとっても朗報かもしれない。 読者モデルやアパレル店員、服飾専門学生などのファッションに詳しい女性が、ユーザー1人1人に合わせて洋服を買ってきてくれるというサービス。サイト上で「服を買う頻度は?」「今回希望するスタイルは?」といった質問に回答していけば、希望に合わせた洋服を購入して約2週間程度で配送してくれるという。 支払い金額はオーダー時に2万円から30万円まで選択でき、そのうち5000円が手数料として差し引かれ

    女の子が洋服を買ってきてくれる 男性向けファッション代行サービス「bemool」
    Okky
    Okky 2012/07/19
    妹にお茶ごちそうして、買い物に付き合ってもらえばそれでいいな。