タグ

本に関するOohのブックマーク (148)

  • 師岡佑行 「西光万吉」 - elkoravoloの日記

    以前、師岡佑行「西光万吉」(清水書院)というを読んだ。 http://www.amazon.co.jp/%E8%A5%BF%E5%85%89%E4%B8%87%E5%90%89-Century-Books%E2%80%95%E4%BA%BA%E3%81%A8%E6%80%9D%E6%83%B3-%E5%B8%AB%E5%B2%A1-%E4%BD%91%E8%A1%8C/dp/4389411101 西光万吉は、名前ぐらいは知っていたけれど、詳しいことは何も知らなかったので、とても興味深く、読んでいていろんなことを考えさせられた。 毀誉褒貶は今もっていろいろあるんだろうけれど、とても悲劇的な人だし、当に真っ正直な、一点も私心のない立派な人だったんだろうなあと思った。 西光万吉は、大正から昭和にかけて活躍した人物。 浄土真宗の僧侶だったが、部落解放運動に努力し、水平社の設立に大きく関わった。

    師岡佑行 「西光万吉」 - elkoravoloの日記
  • どの翻訳を選ぶか――ボードレール『悪の華』の邦訳の誤訳について - 平岡公彦のボードレール翻訳ノート

    今年アニメ化された押見修造の『惡の華』(講談社コミックス)のおかげで、ボードレールの『悪の華』にふたたび注目が集まっているようだ。訳者の一人として、喜ばしく思う。 惡の華(1) (少年マガジンKC) 作者:押見 修造講談社Amazon 押見の『惡の華』は読んでいたが、私自身、しばらくボードレールから遠ざかっていたし、そもそも読んだことを公言することがはばかられるようなマンガだということもあり(笑)、なかなかそのことを書く機会がなかった。これだけ大きくボードレールを看板に掲げた作品なのだから、おそらく私以外のボードレールの訳者や研究者も一巻くらいは読んでいるのではないか。 いい機会なのでこのマンガの感想を書いておこう。ボードレールの『惡の華』を愛読する主人公の春日高男は、ある日、想いを寄せていたクラスメイトの佐伯奈々子の体操着を盗む。春日はそれを見ていたクラスの嫌われ者の仲村佐和に脅迫され、

    どの翻訳を選ぶか――ボードレール『悪の華』の邦訳の誤訳について - 平岡公彦のボードレール翻訳ノート
    Ooh
    Ooh 2013/06/18
    ぶーめらん
  • 著作権侵害でサンリオ提訴 ミッフィーの生みの親 - MSN産経ニュース

    ウサギの女の子のキャラクター「ミッフィー」の生みの親であるオランダの作家ディック・ブルーナ氏(83)が、サンリオのウサギのキャラクター「キャシー」がミッフィーを模倣し著作権を侵害したとして、サンリオに関連製品の生産停止を求める訴訟を起こしたことが20日分かった。 訴えを起こしたのは、ブルーナ氏の著作権を管理するオランダ企業メルシス。 オランダのメディアによると、19日にアムステルダムの裁判所で第1回口頭弁論が開かれ、ブルーナ氏側は、サンリオがキャシー製品を生産することで著作権を侵害していると主張。サンリオが生産停止に応じない場合は、1日5万ユーロ(約560万円)の罰金を科すよう裁判所に求めた。判決は11月2日の予定。 サンリオ広報は「ミッフィーとキャシーは類似していないと考えている。裁判を通じて当社の考えを主張していきたい」とコメントした。(共同)

    Ooh
    Ooh 2010/10/21
    シンプルだから似てしまうのはしょうがない。とかおもったけどid:kutsu_shitaさんのいう「リトルハニー」を挟んだ歴史を考えるとアウトっぽい。やばいから口を鼻にしました、って感じ。
  • asahi.com(朝日新聞社):書籍2千万冊の検索システム、無料公開 購入もOK - 文化

    検索システム「ウェブキャットプラス」の更新版。サイト上の「書棚」に検索で見つけたを並べたり、そのと関連するを検索したりできる  単語や文章を入力すると、約1940万冊の中から関連する書籍を探し出せる検索システム「ウェブキャットプラス」が、21日からインターネットで無料公開される。国立情報学研究所が、主に研究者向けに公開していた検索システムの収録数を約200万冊増やし、一般の人が使いやすいように全面的に更新する。  同研究所の高野明彦教授らが設計。2千万冊近くという収録冊数は書籍検索データベースとして国内最大級。大学図書館約1千館の蔵書940万冊や新刊書120万冊、洋書890万冊、国立国会図書館の蔵書467万冊などの書籍データを整理・統合した。  利用者が単語や文章を入力し、検索結果の中から読みたいを選ぶと、書名などの書誌情報や、要旨、目次などが表示される。サイト上に自分専用の「書棚

    Ooh
    Ooh 2010/06/21
  • 出版社:国内21社が電子書籍協会発足へ アマゾンに対抗 - 毎日jp(毎日新聞)

    講談社や新潮社、集英社など主な国内の出版社21社が、一般社団法人「日電子書籍出版社協会」(仮称)を2月に結成する。電子書籍市場の拡大、米国の電子書籍大手、アマゾンの読書端末「キンドル」の日語版発売が想定される中、主要出版社が書籍電子化に団結して対応することなどが狙いだ。 電子出版については電子書籍の会社が出版社を通さず、個別に著者と交渉することもあった。同協会は、著者や販売サイトとの契約のモデル作りをしたり、電子書籍の端末メーカーと著者、出版各社などの交渉窓口となる。デジタル化に伴う作品2次利用に関する法整備も求めていく。 講談社や光文社、文芸春秋などは2000年から「電子文庫出版社会」を結成し、自らも書籍電子化を進めてきた。他方、電子書籍端末は、キンドルのほか、ソニーやシャープなども開発を進めている。調査会社インプレスR&Dによると、電子書籍の国内市場は、08年度に約464億円。今後

    Ooh
    Ooh 2010/01/13
    おそいだろ。なにが交通整理だよw出版社が出版界のJASRACになろうとかないわ。他に頑張るところがあるだろうに。
  • 佐藤亜紀 V.S. 仲俣暁生

    @tamanoirorg フォロ「イー」って言葉、あるんだ。インタヴュ「イー」は気味悪くてもあるとは思うけど。RT @shinichikudoh 年齢22、フォロイー333、フォロワー555、リスト42、と微妙に語呂のいい人を見つけたので、リスト2個入れたら面白いと思ったけど、どこに入れればいいか思いつか 2009-12-23 02:50:45

    佐藤亜紀 V.S. 仲俣暁生
    Ooh
    Ooh 2009/12/28
    大蟻食ゲスト仲俣ホストのトークショーのころからアレだったという/これはある種の義務感からやっておられると思われ。ゆーだけじゃだめだわな、実際の行動が伴わんと~みたいな。
  • SF小説と人気クリエイターがコラボ「Sync Future」発売

    SFマガジン(早川書房)の創刊50周年を記念したアートブック「Sync Future」が、早川書房とルーセント・ピクチャーズエンタテインメントの共同出版で12月10日に発売される。 「Sync Future」はマンガ家やイラストレーター、アニメ監督など国内外で活躍中のクリエイター25人が、日を代表する25冊のSF小説から着想を得て描いたイラストを収録したアートブック。田島昭宇×小川一水「時砂の王」、ヒロモト森一×大原まり子「戦争を演じた神々たち」、村田蓮爾×桜庭一樹「ブルースカイ」、前嶋重機×飛浩隆「象られた力」など、注目のイラストが目白押しだ。 さらに声優の池澤春菜、アニメ監督の鶴巻和哉ら著名人によるコラムやインタビューも収録。また表紙イラストは数々のアニメーション映画賞を受賞した加藤久仁生が担当し、収録内容を2冊に分割して特製のスリーブケースに収納する豪華仕様となっている。 なお期間

    SF小説と人気クリエイターがコラボ「Sync Future」発売
    Ooh
    Ooh 2009/11/26
    仁木さんのグアルディア入ってるし、買いますお。
  • 『完全なる証明』 - 成毛眞ブログ

    完全なる証明 作者: マーシャ・ガッセン,青木薫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2009/11/12メディア: ハードカバー購入: 21人 クリック: 475回この商品を含むブログ (64件) を見る書は外国語で書かれた底がすでにあって、それを翻訳したものではない。英語で書かれてはいるのだが、日語版専用の書き下ろしである。もちろん、ほぼ同時に英語版が出ているようだが、ソ連の数学界についての部分が欠けているらしい。日人に生まれて良かったと感じることができる妙な翻訳書である。その英語版にはないソ連の数学界とユダヤ人についての前半が当は極めて重要だと思うからだ。 翻訳は青木薫さんだ。この分野の最高の翻訳者であることは間違いにない。彼女のほとんどの翻訳書を読んでいると思う。編集者は下川進氏である。この二人のコンビによる科学読み物なのだから面白くないはずがない。 ところで、書はけっ

    『完全なる証明』 - 成毛眞ブログ
    Ooh
    Ooh 2009/11/14
    “英語版にはないソ連の数学界とユダヤ人についての前半が本当は極めて重要だと思う”
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    Ooh
    Ooh 2009/11/12
    間違えただけでも恥ずかしいのにww逆恨みでコメントして上塗りww/ネット上で恥をかくならわしのように自覚的にやらんとな!
  • ショッキングな自己啓発書を出すので唖然としてください - ココロ社

    こんにちは。 11月20日に、ちょっと変わった、というか、変わったにしたのはわたしの責任なのですが、紹介をさせていただきたいと思います。 超★ライフハック聖典 〜 迷えるアダルトのための最終☆自己啓発バイブル 作者: ココロ社出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2009/11/19メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 7人 クリック: 762回この商品を含むブログ (21件) を見るタイトルを見ておわかりかと思いますが、宗教書みたいな自己啓発書(≒男の子みたいな女の子)を出します。160ページ以上にわたって、ちょっと頭のおかしなオッサンが、ただひたすらと珍妙な自説を唱えるだけのです。こんなの当に出していいんだろうか… あまりにも自己啓発がすぎて、反・自己啓発に読めてしまうかもしれませんが、それはこのブログのヘビーユーザーの清水国昭さんなみなさまからしてみれば、いつものことな

    ショッキングな自己啓発書を出すので唖然としてください - ココロ社
    Ooh
    Ooh 2009/11/09
    “ちょっと頭のおかしなオッサン”冷静沈着なココロ社さんの明晰なる頭脳をもってしても、自己イメージが“ちょっと”にまで引き上げられているところを見ると効果は絶大のようだ。多分買わないけど応援してます!!
  • NHKドラマ『坂の上の雲』への公開質問状

    ■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座 ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第87回(2024/2/10) ●〔週刊 の発見〕第335回(2024/2/22) ●「根津公子の都教委傍聴記」(

    Ooh
    Ooh 2009/10/16
    そもそも司馬遼太郎の作品は小説なんだろうか。
  • 博士は募集停止にすべき…衝撃の提言 - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    職業としての大学教授 (中公叢書) 作者: 潮木守一出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2009/10/11メディア: 単行購入: 2人 クリック: 66回この商品を含むブログ (16件) を見る 著名な教育学者、潮木氏がいうのだから、説得力がある。こういうことをいう人は多かったが、大学関係者から出たところが大きい。 とにかく引用する。 日の大学教員は我が身を守ることには懸命になるが、その後継者世代をどうやって確保するのかに対しては極めて冷淡で、その結果、博士課程は目下、いまだかつて経験したこともない危機的な状況に陥ってしまった。青春は二度と取り戻せない。ただちに博士課程の募集を一時停止してでも、全国の博士課程を持つ大学を中心に、さらには全大学を含めて、今後の大学教員育成の制度設計を見直す必要がある。 三〇歳まで「生業」につかなかった人間を受け入れる場などまったくない 現在の大学

    博士は募集停止にすべき…衝撃の提言 - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    Ooh
    Ooh 2009/10/13
    そんなことは最初っから分かりきっていたこと。みんな責任の所在をあいまいにして自分の食い扶持or+αを優先してただけだろ。いまさら大学関係者だのなんだの馬鹿馬鹿しい。
  • 売り切れ御礼 - 事実だけとは限りません

    Ooh
    Ooh 2009/09/29
    おめでとうございます。
  • 出版総崩れの中で独り勝ちの角川、文庫で圧倒的な利益を稼ぐ(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    京都・池田屋に斬り込んだ二番組長、永倉新八は新撰組幹部唯一の生き残りだ。今年5月、永倉が語り残した『新撰組顛末記』が新人物文庫として出版された。発売からわずか4カ月で、すでに6刷を数え、ベストセラーとなっている。  新人物文庫を展開する新人物往来社は、2月に角川グループホールディングス(以下、角川)の傘下に入った。現在同社が角川の孫会社であることを知る読者は、まずいない。 今期はさらに黒字拡大 目立つ角川の独走  大手出版社が軒並み赤字に転落する中、角川の善戦が目立つ。2008年度営業損益では、講談社が76億円、小学館は63億円と、いずれも赤字が拡大。「09年度はさらに悪化するおそれがある」(大手取次)。一方、角川の営業利益は08年度35億円から09年度50億円と黒字拡大が予想される。3社の中では、今や売上高でも角川がトップに躍り出ている。  出版業界の置かれている状況は、今まさに土砂降り

    Ooh
    Ooh 2009/09/18
    ↓角川は昔からその“時流”を作ろうとしてるんじゃないのかなぁ。それがうまく行ってると。
  • [書評]僕は人生を巻き戻す(テリー・マーフィー): 極東ブログ

    なんど手を洗ってもまた手を洗わずにはいられない。ベッドのシーツにシワやヨレがあるとそれだけで眠ることができない。家を出て五分後に鍵を当にかけたのかどうしても確認に戻る。普通の人でもそういう理不尽な行動をとることがある。それが過度になり、人も非常な苦痛に感じ、日常生活に支障を来すようになると、精神疾患として強迫性障害が疑われる。 診断については「DSM-IV-TR 精神疾患の分類と診断の手引」に基準があるが、強迫性障害は、人の意志と無関係に不快感や不安感を伴って脳裏に浮かぶ強迫観念と、強迫観念を打ち消すために行われる強迫行為から構成される。強迫行為は、家に戻って毎回する鍵の確認のように、それなりに誰でも了解できるものから、他人にはまったく理解できない行為もある。指と指が触れてはならないといった強迫行為の理由は、他人には理解できないが、強迫性障害者人は了解している。理不尽ということを理

    Ooh
    Ooh 2009/09/11
    “私は途中いくどか嗚咽した”むう“日常の歩行後には、その逆に後ろ向きに歩かなくてならなくなり”むう、微妙に分かる木がする。
  • 『激しく、速やかな死』佐藤亜紀 視覚的な解説を試みる - あんとに庵◆備忘録

    ええと、やっと集英社の仕事を出したんで、一息つき中。今日は堕落する。寝たりゲームしたりを読んだりする。 ところで昨日、仕事の重圧からの逃避でぱそをアップ。佐藤亜紀さんのについて触れましたら、大蟻さんがいらしてくださったので、それの御礼を兼ねて書評を書いてみることにしますた。 激しく、速やかな死 作者: 佐藤亜紀出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2009/06/25メディア: 単行購入: 6人 クリック: 47回この商品を含むブログ (21件) を見る 昨日も記した通り、この書の表紙画がそのままわたくし的書評なのですが。なのでもう語る事も無いんですが、他に感じた事でも。 わたくしの場合、とか文字を読むと、絵がついてきたり色がついてきたり質感がついてきたりするのですが、佐藤亜紀の小説というのは御人がもともと美術批評を大学院でやっておられたとかで、ヴィジュアル的イメージに変換しや

    『激しく、速やかな死』佐藤亜紀 視覚的な解説を試みる - あんとに庵◆備忘録
  • 『江戸蕎麦通への道』 - 成毛眞ブログ

    江戸蕎麦通への道 (生活人新書) 作者: 藤村和夫出版社/メーカー: 日放送出版協会発売日: 2009/06メディア: 新書この商品を含むブログ (6件) を見る狙っている読者層が広すぎる。けっして悪い意味ではない。蕎麦好きも、蕎麦屋通いも、趣味の蕎麦打ちも、プロの蕎麦屋も、江戸趣味人も、うんちく好きも、単なる読みも、間違いなく満足できるである。新書にこれだけの薀蓄を江戸情緒たっぷりに詰め込めるとは信じがたい。 薀蓄のたしなみで、テーマである江戸蕎麦の歴史からをはじめるのだが、その内容と分量に過不足がない。まずはきちんと出典を示しながら、江戸の町で蕎麦がいかにべられていたかを鳥瞰する。そして江戸時代から現代まで、東京の蕎麦屋の動向を確認しながら、江戸蕎麦を定義してみせるのだ。江戸の町では年に8000万もの蕎麦がべられていたという。1人で150玉−200玉べていたことになる

    『江戸蕎麦通への道』 - 成毛眞ブログ
    Ooh
    Ooh 2009/06/19
    うー、食べたくなってきた。
  • http://twitter.com/tricken/status/2217053683

    Ooh
    Ooh 2009/06/18
    Thornさんすっごい褒められてる。
  • http://d.hatena.ne.jp/ayakomiyamoto/20090610

    Ooh
    Ooh 2009/06/16
    岩波版
  • 「ついカッとなって」から戦争まで - 書評 - 日本の殺人 : 404 Blog Not Found

    2009年06月10日00:10 カテゴリ書評/画評/品評 「ついカッとなって」から戦争まで - 書評 - 日の殺人 筑摩書房松様より定期便にて献御礼。 日の殺人 河合幹雄 老舗がこういうジェネリックなタイトルで出すは、ど真ん中(bullseye)かとんでもなく外すか(way off)のどちらかで、可もなく不可もなし(so-so)ということがまずない。書は間違いなく前者だ。今後「殺人」という現象を、書を読まずして語れなくなる、そういう一冊である。 書「日の殺人」は、タイトル通り、「人が人を殺す」という行為を、日という政府と、日人という人々がどのように行い、それをどのように受け止め、そしてそれに対してどのように振る舞ってきたかということを、粗にして漏らさずまとめた力作。 その力作ぶりは、目次を見れば一目でわかる。 目次 - 松様のmailより まえがき 第一章 殺人事

    「ついカッとなって」から戦争まで - 書評 - 日本の殺人 : 404 Blog Not Found
    Ooh
    Ooh 2009/06/08
    あれだな、EUのほうがいいというのは間違いだしても、だからといってgood2ndさんのが間違っているわけではない。回答にもなっていない。