タグ

歴史に関するOohのブックマーク (173)

  • 師岡佑行 「西光万吉」 - elkoravoloの日記

    以前、師岡佑行「西光万吉」(清水書院)というを読んだ。 http://www.amazon.co.jp/%E8%A5%BF%E5%85%89%E4%B8%87%E5%90%89-Century-Books%E2%80%95%E4%BA%BA%E3%81%A8%E6%80%9D%E6%83%B3-%E5%B8%AB%E5%B2%A1-%E4%BD%91%E8%A1%8C/dp/4389411101 西光万吉は、名前ぐらいは知っていたけれど、詳しいことは何も知らなかったので、とても興味深く、読んでいていろんなことを考えさせられた。 毀誉褒貶は今もっていろいろあるんだろうけれど、とても悲劇的な人だし、当に真っ正直な、一点も私心のない立派な人だったんだろうなあと思った。 西光万吉は、大正から昭和にかけて活躍した人物。 浄土真宗の僧侶だったが、部落解放運動に努力し、水平社の設立に大きく関わった。

    師岡佑行 「西光万吉」 - elkoravoloの日記
  • asahi.com(朝日新聞社):「遠かった青森」が心支えた 故郷へ繋がった新幹線 - 社会

    「はやて」から車窓を見つめる相澤さん  午前9時18分。臨時の「はやて」が、ゆっくりと上野駅から滑り出した。冬晴れの都内は気温12度。  新青森駅まで約670キロ、3時間半余り。青森市の南隣の黒石市出身で、今は東京都江戸川区に住む相澤俊三さん(76)は、県人会の仲間とともに1両目の窓側に座った。  57年前の春。青森発の夜行列車に約17時間揺られ、降り立ったのも上野駅だった。働き手不足の解消を目的に、若者を都会に送り出す「集団就職列車」の運行が始まる1年前のことだった。  6人きょうだいの5番目。父は3歳の時に戦死していた。地元の駅まで見送りに来た母は、リュック一つで上京する息子に真新しい下着を持たせ、「一人前になるまで帰ってくるな」と送り出した。  工業高校では建築を学び、建設会社の鹿島に入った。  津軽なまりが抜けず、電話に出ても「別の人に代わってほしい」と言われた。寮で同室だった新潟

    Ooh
    Ooh 2010/12/04
    過疎が加速するだけだろ、と思ったけど、加速するほど人が残っていない気もする。
  • 92年かかったドイツの賠償支払い

    昨日は、第二次大戦でもたらした犠牲を償うため日がいまだに中国に毎年12億ドルの援助をしている不思議について書いた。だが、大昔の戦争のために今も賠償金を支払い続けている国は他にもあった。ABCニュースによると、ドイツは第一次大戦の講和条約である1919年のベルサイユ条約で課された賠償金を支払い続けてきた。今週の日曜、遂にその支払いが終わるという。 東西ドイツ統一の20周年を迎える10月3日は、奇しくも第一次大戦に幕を引く日にもなった。ドイツは敗戦後92年を経て、ようやく賠償金の支払いを終えることになる。 ドイツ政府は、第一次大戦後に戦勝国に要求された莫大な賠償金の支払いに充てるため、24年と30年に外国で国債を発行した。今度の日曜にはその最後の利払いが終わる。 巨額の賠償負担は20年代にドイツ経済を破綻に追い込み、ベルサイユ条約に対するドイツ国民の怒りにつけ込んでナチスが台頭した。 借金の

    Ooh
    Ooh 2010/09/30
    すごいというかエライと思うんだけど、ちょっと怖いな。徹底振りが。いや、エライんだけど。
  • 長崎の墓地がすごい :: デイリーポータルZ

    斜面が多く平地が少ない坂の町・長崎では、ゴミの収集にソリを持ったおじさんが山の上から降りてきたり(⇒参考記事)、バキュームカーがホースを何もつないでくみ取ったり(⇒参考記事)、車の駐車場がつっかえ棒で無理矢理土地を広げたものだったり(⇒参考記事)、 といった具合に、日常の当たり前の光景でも当たり前でなくなってることが数多くある。 今回は、そんな長崎の墓地に注目したいと思う。 (T・斎藤) 日当たり良好、眺望抜群 ご覧のように、長崎では墓地もやっぱり斜面にある。 なので、 ・日当たり良好 ・眺望抜群 といった、まるで「一等地」みたいな要素が墓地に加わる。 墓地というと、一般的に ・昼間でも薄暗い ・陰気でじめじめしてる ・お化けでも出てきそう といったイメージ がなんとなくあるかと思うが、実際はそういうところはあまりなく、寺が管理している清潔感のあるところが多い。長崎の場合、それにさらに日

    Ooh
    Ooh 2010/06/18
    「長崎の基地がすごい」に空目
  • 中国人観光客残酷物語

    今週のコラムニスト:李小牧 日の外務省はこの7月1日から、中国人個人観光客向けのビザ発給条件を緩和する、と発表した。現在は年収25万元(約340万円)以上としている発給条件を大幅に引き下げ、富裕層だけでなく中間層も日に呼び込もう、という狙いだ。 去年、中国土から日に来た個人・団体観光客は101万人。条件の緩和で、これまで160万だったビザ発給の対象世帯数は10倍の1600万世帯になる。単純に考えて中国人の個人観光客も10倍になる――と、岡田克也外相は考えているのかもしれない。 だが、そう簡単に行かないだろう。それは、中国人観光客が日でどんな「観光」をしているかを知ればすぐ分かる。 中国人観光客の多くは、東京〜大阪を5日間ないし6日間で駆け抜ける「弾丸ツアー」に参加する。富裕層のはずなのに、なぜか旅費は航空券や宿泊費を含めて5000元(約6万5000円)程度と格安だ。 彼らが泊まる

    中国人観光客残酷物語
    Ooh
    Ooh 2010/05/24
    谷崎光の本によるとだね、連中が国内でやってることを日本でもやってるだけのことだけど、中国人自身が騙されるってどうなんだと。
  • 大正時代の遊郭の建物をそのまま使った料亭「鯛よし百番」の絢爛世界! - 沙東すず

    先日、4年弱使ったauの分厚い携帯を解約しようとして「誰でも割の解約料が9975円かかりますがよろしいですか?」との返答にあごをはずしたメレ子です。基料がお安くなるプランは自動更新されて解約条件が制約されてしまうので、拘束のタイミングを把握してないと危険!みんなはメレ山のような情報弱者にならないよう気をつけて…*1。「二年の年季が明けないと、請け出されることもままならぬ…これではまるで携帯界は置屋システム!」と考えていたら、遊郭の建物を使った料亭に行ってきたことを思い出したのでご紹介します。 大阪・飛田新地の中に建つ料亭「鯛よし百番」。ちなみに飛田新地はかなり濃い雰囲気の歓楽街で、鯛よし百番よりも百番への道に建ちならぶ、ピンクのぼんぼりを灯したお店が今も遊郭的機能を残しています。上がりかまちに座布団が敷いてあり、髪を高く結い上げたお姉さんが座ってライトアップされていました。お姉さんがまぶ

    大正時代の遊郭の建物をそのまま使った料亭「鯛よし百番」の絢爛世界! - 沙東すず
    Ooh
    Ooh 2010/04/26
    寺町の三嶋屋も見てみたいのですき焼き食べてきてください(><)
  • ゲリラに弱かった瀬島参謀の思い出 - 北村隆司

    では、今から35年前に書かれた山崎豊子さんの「不毛地帯」のTVドラマが今ブレークしていて、特に若い世代の視聴者に人気が高いと聞かされました。主人公の壱岐正中佐のモデルとされる瀬島龍三氏は、私の伊藤忠時代の雲上人とは言え、直接接触があった方だけに、多いに関心を持ちました。 「不毛地帯」では伊藤忠社内の権力闘争がすさまじく描かれているようですが、どうも現実とは相当違っているようです。私は下々の社員でしたからあまり良く分かりませんでしたが、上層部に近かった私の元同僚は、下記の様に語っていました。 「当時の伊藤忠で、秘かに『N-S戦争』と呼ばれた確執があったのは事実だ。Sは瀬島副社長(当時)、Nは、TVに敵役で出てくる里井専務のモデルと目される機械部門担当の副社長のことだ。しかし、この両者の対立は、主として『現場主義』の考え方と『参謀主導』の考え方の相違から来るものだった。」 「TVでは壱岐さ

    ゲリラに弱かった瀬島参謀の思い出 - 北村隆司
    Ooh
    Ooh 2010/02/04
    “「不毛地帯」のTVドラマが今ブレークしていて、特に若い世代の視聴者に人気が高い”まじか!/“「参謀が兵隊を動かす時、人の血を思い出すようでは務まらない」”
  • 実はメイリオまだ進化中! 誕生秘話を河野氏に聞いた - @IT

    2010/01/07 現在ロンドンの地下鉄の案内図や路線図で全面的に使われているアルファベットフォント「New Johnston」をデザインしたのは実は日人――。こう言ったら驚くだろうか。その日人とは、イギリス在住のグラフィック・デザイナー、河野英一氏だ。河野氏はまた、Windows Vistaから標準で添付されているフォント「メイリオ」(Meiryo)をデザインしたことでも知られる。 2009年11月5日、来日中だった河野氏の謦咳(けいがい)に接する機会に恵まれた。訥々(とつとつ)とした中にも、デザインに対する情熱がかいま見える氏の語り口は、集まった出版、印刷、組み版、情報処理の専門家らを魅了した。 ビル・ゲイツがゴーサインを出した偶然 メイリオ――。横書きを前提に欧文・和文が混在するテキストを表示したときに美しく文字が組まれること、ディスプレイで読むことを最優先として液晶ディスプレ

    Ooh
    Ooh 2010/01/08
    記事が一ページなとこが気に入った。
  • 『完全なる証明』 - 成毛眞ブログ

    完全なる証明 作者: マーシャ・ガッセン,青木薫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2009/11/12メディア: ハードカバー購入: 21人 クリック: 475回この商品を含むブログ (64件) を見る書は外国語で書かれた底がすでにあって、それを翻訳したものではない。英語で書かれてはいるのだが、日語版専用の書き下ろしである。もちろん、ほぼ同時に英語版が出ているようだが、ソ連の数学界についての部分が欠けているらしい。日人に生まれて良かったと感じることができる妙な翻訳書である。その英語版にはないソ連の数学界とユダヤ人についての前半が当は極めて重要だと思うからだ。 翻訳は青木薫さんだ。この分野の最高の翻訳者であることは間違いにない。彼女のほとんどの翻訳書を読んでいると思う。編集者は下川進氏である。この二人のコンビによる科学読み物なのだから面白くないはずがない。 ところで、書はけっ

    『完全なる証明』 - 成毛眞ブログ
    Ooh
    Ooh 2009/11/14
    “英語版にはないソ連の数学界とユダヤ人についての前半が本当は極めて重要だと思う”
  • asahi.com(朝日新聞社):共産「何でも反対」決別 志位氏「揚げ足取りせぬ」宣言 - 政治

    「揚げ足取り、何でも反対という立場ではない。今までとはスタンスが違うんです」。共産党の志位和夫委員長は29日、衆院代表質問後の記者会見で「揚げ足取り」からの決別を宣言した。  志位氏は代表質問で政権交代が実現したことを「日政治にとって前向きの大きな一歩」と歓迎。会見でも自公政権下とは違って「現実に政治を前に動かしたい」と語り、鳩山政権を「後方支援」する姿勢を鮮明にした。  会見では衆院会議場にあふれる「小沢チルドレン」にも話題は及び、「民主党の問題点を若い方々のほうを見ながら率直に語りかけたが、真剣に聞いて下さった」と絶賛。最後は「前の(政権の)方々はただ口汚いヤジが多かった」と、「小泉チルドレン」の振る舞いにも触れ、会見を締めくくった。(岩尾真宏)

    Ooh
    Ooh 2009/10/30
    志位さんて面白いな。
  • 少年にセックスの手ほどき「童貞開き」の慣習 - メンズサイゾー

    かつての日の地域社会では、セックスが実生活の一部を構成する要素として認められ、肯定的にとらえられていたことは、第一法規発行の「日の民俗」シリーズや、瀬川清子『若者と娘をめぐる民俗』や大間知篤三『婚姻の民俗』などといった、数々の研究書や資料から明らかである。 実生活の一部である以上、理屈だけでは役に立たない。当然ながら「実技」も必要となるが、その点についてもそのシステムが用意されていた。もちろん、男女ともにそれぞれに対してである。 そのなかで、男性に対するもの、すなわち童貞あるいはそれに近い青少年に対するセックスの実技指導も決して珍しいものではない。たとえば、江戸期に見られる介添女(介添女房)などはその一例である。 『犯罪科学』昭和5年10月号に高倉薫という人物による、「童貞開きの伝習奇習」と題する文章が掲載されている。その内容は瀬戸内海にあるある島の慣習を事例として紹介しているもので、

    少年にセックスの手ほどき「童貞開き」の慣習 - メンズサイゾー
    Ooh
    Ooh 2009/10/26
    “『犯罪科学』昭和5年10月号に高倉薫という人物による、「童貞開きの伝習奇習」と題する文章が掲載されている”その犯罪科学がメンズサイゾーレベルではないという証拠は?時代を超えたマッチポンプの可能性が残る。
  • NHKドラマ『坂の上の雲』への公開質問状

    ■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座 ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第87回(2024/2/10) ●〔週刊 の発見〕第335回(2024/2/22) ●「根津公子の都教委傍聴記」(

    Ooh
    Ooh 2009/10/16
    そもそも司馬遼太郎の作品は小説なんだろうか。
  • 野村監督、1563敗はダントツ歴代1位 : プロ野球 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    野村さん、退任決定…名誉監督は「考えさせて」 (10月12日 01:17) 野村監督、1563敗はダントツ歴代1位 (10月12日 00:59) 「名誉監督?そんなものいりません」野村さん拒否 (10月11日 22:54) ヤクルト5連勝、中日戦勝ち越し (10月11日 22:13) 楽天、最終戦飾れず…ソフトバンクに完敗 (10月11日 22:13) 鉄平、9年目で初の首位打者…楽天勢2年連続 (10月11日 21:54) 中日・落合監督が退場…審判への抗議5分超 (10月11日 21:12) 楽天・野村監督の退任決定的、名誉ポスト検討も (10月11日 08:06) 日ハム・武田勝が初の10勝、楽天に快勝 (10月10日 21:40) ソフトバンクの松中、手術でCS出場を断念 (10月10日 20:18)

    Ooh
    Ooh 2009/10/12
    弱いチームを強くするのがすごいとこ。負け数も勲章だろ、このじいさまには。
  • asahi.com(朝日新聞社):比叡山巡拝1千日を達成 光永阿闍梨が「千日回峰行」 - 社会

    千日回峰行の達成目前、境内を回る光永圓道阿闍梨=18日午前、大津市の比叡山延暦寺、高橋一徳撮影千日回峰行を達成、境内に集まった信者に加持を行う光永圓道阿闍梨=18日午前、大津市の比叡山延暦寺、高橋一徳撮影  比叡山の峰や谷を1千日間にわたって巡拝する天台宗の荒行「千日回峰行(せんにちかいほうぎょう)」を、延暦寺大乗院住職の光永(みつなが)圓道阿闍梨(えんどうあじゃり)(34)が18日朝、達成した。記録が残る織田信長の比叡山焼き打ち(1571年)以降50人目で、戦後13人目。  光永阿闍梨はこの日未明、大津市坂町の無動寺谷明王堂(むどうじだにみょうおうどう)を出発。白の浄衣(じょうえ)をまとい、わらじ履きで山中の約300カ所をお参りしながら7里半(約30キロ)歩いた。午前8時15分に戻ると、集まった信者らに加持をし、「行を終えることができました」とあいさつ。信者から「お疲れさま」と声をか

    Ooh
    Ooh 2009/09/18
    “「京都大廻(おおまわ)り」に挑み、1日84キロを100日続けて歩いた”健脚というか鉄人、光永圓道阿闍梨。“記録が残る織田信長の比叡山焼き打ち(1571年)以降50人目で、戦後13人目。 ”
  • ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報
    Ooh
    Ooh 2009/09/14
    誰だったか、投手というのはもっとも野球のセンスのよい選手がなるものといってたので不思議じゃない気がする。ピッチャーってのはそれくらい重要ってこと。
  • 中央アジアの伝統騎馬競技「コクボル」、キルギス

    中央アジア・キルギスの首都ビシケク(Bishkek)で28日、キルギス、カザフスタン、ウズベキスタン、タジキスタンなどからチームが参加し、中央アジアの伝統騎馬競技「コクボル(Kok-Boru)」大会が開催された。コクボルは、馬に乗った選手たちが、詰め物をした羊の皮を井戸に投げ込んで得点を競う。 写真は、ビシケクで伝統騎馬競技「コクボル」の試合に参加する男性達(2009年8月28日撮影)。(c)AFP/VYACHESLAV OSELEDKO 【8月31日 AFP】中央アジア・キルギスの首都ビシケク(Bishkek)で28日、キルギス、カザフスタン、ウズベキスタン、タジキスタンなどからチームが参加し、中央アジアの伝統騎馬競技「コクボル(Kok-Boru)」大会が開催された。コクボルは、馬に乗った選手たちが、詰め物をした羊の皮を井戸に投げ込んで得点を競う。(c)AFP

    中央アジアの伝統騎馬競技「コクボル」、キルギス
    Ooh
    Ooh 2009/09/01
    “コクボルは、馬に乗った選手たちが、詰め物をした羊の皮を井戸に投げ込んで得点を競う”迫力あるわぁ、これ。
  • 晴れ - finalventの日記

    九月になった。自公政権の終焉が夏とともに終わるというのは日人の季節感からするとキリがよいというべきだろうか。小沢はかねがね一度政権交代を体験したらそのよさがわかりますよと言っていた。わかる秋の日となるだろうか。ならないような気がするが、この奇蹟のような手品をやってのけたのだからとつい期待する魔力が彼にはある。彼が自民を割って、そして自由党で小さな政党になったとき、政策政党であればよいのだと熱弁したとき、ああ、そうか、それはそうだと思ったものだった。多くの人が彼のもとを去り、北京が去らないのを横目で見ながら、これは長期的には中国人の目が正しいだろうなと思ったものだった。むしろマスメディアの毀誉褒貶があるなら、じっと彼を軸に見ていこうと思った。民主党でも乾されてもう引退かなと思ったが出てきた。自分と比較するのはおこがましいが、私は小沢に民主主義というものの理解で負けたなと思った。しかし、なん

    晴れ - finalventの日記
    Ooh
    Ooh 2009/09/01
    “自分と比較するのはおこがましいが、私は小沢に民主主義というものの理解で負けたなと思った”
  • <福山雅治さん>「僕は長崎被爆2世」 ラジオ番組で明かす(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    長崎市出身の歌手で俳優の福山雅治さん(40)が「長崎原爆の日」の9日、ラジオ番組で、長崎原爆による被爆2世であることに触れ、平和について語った。 福山さんはこの日午後、エフエム東京をキー局に全国に放送された番組「福山雅治のSUZUKI Talking F.M.」の冒頭「1945年8月9日に、地球上で二つしか投下されたことのない原爆の二つ目が投下された日でもあります」と語り始めた。続いて「僕の父親はもろに被爆しましたからね。母親も、まあ厳密に言うと被爆してることになるんですよね。だから僕は被爆2世ということになるんです」と話した。【錦織祐一、夫彰子】 【関連ニュース】 <写真特集>福山雅治:強風の佐渡島で過酷ロケ ダンロップ「ENASAVE」CM <写真特集>柴咲コウ:福山雅治は「とっても優しいです」と投げやり?に返事 映画「容疑者Xの献身」 <写真特集>福山雅治:故郷で初の写真展

    Ooh
    Ooh 2009/08/10
    “「僕の父親はもろに被爆しましたからね。母親も、まあ厳密に言うと被爆してることになるんですよね。だから僕は被爆2世ということになるんです」”そろそろ結婚するのかなぁましゃ。
  • エノラ・ゲイ乗組員:広島の放射線被害「これほどとは…」 - 毎日jp(毎日新聞)

    1945年8月6日、広島に世界初の原子爆弾を投下した米軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」乗組員(12人)の一人で爆発物の監視を担当したモリス・ジェプソンさん(87)が2日までに、米ラスベガスの自宅で毎日新聞とのインタビューに応じた。ジェプソンさんは、64年後の今も被爆者の後遺症が残っていることについて「放射線被害がこれほど大きいものとは思っていなかった」と述べた。また、原爆使用についてオバマ米大統領が「道義的責任」に言及したことについて、「間違っている」と批判、「戦争早期終結のためだった」と使用を改めて正当化した。 ◇オバマ大統領の道義的責任発言「世間知らずで間違い」 エノラ・ゲイ乗組員で生存しているのはジェプソンさんを含む2人だけ。オバマ大統領の発言を乗組員が公に批判したのは初めて。 ジェプソンさんらは45年6月から、テニアン島(太平洋)で特別任務メンバーとして、他の一般米兵とは離れて生活

    Ooh
    Ooh 2009/08/03
    アイヒマンも仕事をしただけ、なんだなこれが/これほども糞もこのおっさんはそもそも分かってない。分野が違う。素人同然。
  • asahi.com(朝日新聞社):脱獄、罪ではなかったベルギー 脱走増加で刑法改正へ - 国際

    【ブリュッセル=井田香奈子】相次ぐ受刑者の逃走に頭を悩ませているベルギーの主要政党は、脱獄を罪とする刑法改正案の提出を決めた。19世紀にできた同国刑法は、フランス革命を背景とする仏刑法の影響から、「人類の自由への渇望は縛れない」として脱獄を犯罪としていない。しかし最近、大がかりな脱走劇が続き、黙認できないとの声が強まっていた。  7月29日付の地元紙によると、今年はすでに36人が脱獄した。特に注目されたのは7月、観光用ヘリコプターをチャーターした男女が操縦士を脅してブルージュ近郊の刑務所の中庭に着陸させ、3受刑者が逃げた事件だ。07年にもリエージュでヘリを使った脱走があったほか、ブリュッセル郊外では刑務官からかぎを奪い28人が逃げた。  現行法では、脱獄囚が逃走中にみつかっても、脱獄自体は罪に問われず、残りの刑期を務めればいいという。

    Ooh
    Ooh 2009/08/03
    “19世紀にできた同国刑法は、フランス革命を背景とする仏刑法の影響から、「人類の自由への渇望は縛れない」として脱獄を犯罪としていない” 自由という言葉の持つ意味・レベルが全然違うんだな。その迫力が怖い