タグ

ventyと言葉に関するOohのブックマーク (15)

  • 判断は人を好く好かないではなく、議論の中身 - finalventの日記

    増田さん⇒私が池田先生を好かないたったひとつの理由 話が散漫になってきたので、改めて私が一人の人間として池田先生を好かない理由を述べる。 それは、下品で甘ったれた世間知らずの幼稚なオヤジだからである。ひとつじゃない?言語化するとそうかもね。でも「こういう人間」だというのに形容詞がいくつも必要だっただけだ。ていうかまぁ、ぶっちゃけるとタイトルは切れ味がいい方がいいじゃん。 判断は人を好く好かないではなく、議論の中身を見たほうがいいですよ。 池信先生からは学ぶことがたくさんありますよ。 というか、ネットの議論は、世間の対人的な知恵とは違って、まず、議論の正否をそのエクリチュールから読むという、ある種、冷酷な能力が必要になりますよ。 「この意見は正論の面もあるが、こいつはこういう考えを持っている、あるいは持っているに違いないから、この意見の意味はこうだ」だから、バッシングしてやれというのを、でき

    判断は人を好く好かないではなく、議論の中身 - finalventの日記
    Ooh
    Ooh 2009/10/12
    “議論の正否をそのエクリチュールから読むという、ある種、冷酷な能力”書かれていることだけから判断するということなら、とてもわかりやすい。空気(人格的)を読むなということかな?/冷酷とは?
  • 今日の大手紙社説 - finalventの日記

    特になし。紅旗征戎吾が事に非ず的な感じがするな。

    今日の大手紙社説 - finalventの日記
    Ooh
    Ooh 2009/08/26
    “紅旗征戎吾が事に非ず” http://bit.ly/fA9NY
  • 突然思いついた脈絡のないダジャレについて - finalventの日記

    還付金スープ

    突然思いついた脈絡のないダジャレについて - finalventの日記
    Ooh
    Ooh 2009/04/25
    それはきっと・・・冷製
  • もう復刻はされないと思うけど - finalventの日記

    一度文庫化⇒「 娘に語る祖国 (光文社文庫): つか こうへい: 」 ⇒「 娘に語る祖国 (カッパ・ホームス): つか こうへい: 」 みな子よ、きっと祖国とは、おまえの美しさのことです。 ママの二心ないやさしさのことです。 パパがママを愛しく思う、その熱さの中に国はあるのです。 二人がおまえをかけがなく思うまなざしの中に、祖国はあるのです。 おして、男と女がいとおおしく思い合う意志の強さがあれば、国は滅びるものではありません。 ⇒「 娘に語る祖国―『満州駅伝』‐従軍慰安婦編: つか こうへい: 」 みな子よ、人には、どうしても取り返しのつかない時間、取り返しのつかない事実があります。誰もが後悔してもしきれないものを抱えて生きているのです。 しかし、どんな時でも、希望を失ってはいけないのです。 取り返しのつかなったことをただ諦めてはいけません。 人はその五分を埋め、幸せに満ちた時間を

    もう復刻はされないと思うけど - finalventの日記
    Ooh
    Ooh 2009/04/15
    “人はその五分を埋め、幸せに満ちた時間を増やすためにいつまでも希望をもって生きていかなければならないのです” ならない、のか・・・なぜそのように言い切れるのだろう、つかさん。
  • 2009年度、世界の独裁者トップ10: 極東ブログ

    パンパカパーン♪ 今週のハイライト! 米国メディアが選ぶ、2009年度世界の独裁者、トップ10。では、第10位から。 第10位 ムアマル・カダフィ大佐(66) 何時まで経っても日では「カダフィ大佐」と呼ばれるムアンマル・ムハンマド・アル=カッザーフィーさん。ナセル元エジプト大統領の説く「アラブ民族主義」に共鳴し、「大佐」自称もナセルの顰みに倣ってのこと。 1969年に国王を追放し、軍事政権を樹立。米国レーガン時代は、中東の狂犬と呼ばれ、西側諸国は悪の権化のレッテルを貼りつけ攻撃に次ぐ攻撃、どっちがテロリストやねんと話題となったものだが、時代は代わり、子ブッシュ政権の成果で国交正常化。2003年には核兵器を含む大量破壊兵器開発計画も放棄し、すっかり良い人……世界の他の独裁者さんもコローネルのようになれよと模範を示すも、昨年は惜しくも10位内から脱落。今回辛うじてのランクイン。 第9位 グル

    Ooh
    Ooh 2009/03/25
    “「大佐」自称もナセルの顰んでのこと。” ヒソンデ?シカンデ? ひょっとして顰に倣う、の倣ってのこと、みたいな意味だろうか。漢和引いたけどわからんかった/うわあ。了解しました。失礼しました終風先生↑
  • そういう考えを持つ人もいる - finalventの日記

    ⇒4年後に死のうと思っていた ○○才で死のう そう思ったら、いきなり気が楽になった。 生きているのが申し訳なく思えても、○○才で死ぬからそれまで許して、と。 今はあの時ほどひどくないから、○○才で死のうとは思ってない。 親鸞の、伝説とも言い難いかそのあたりは難しいが、まあ、夢告というのがある。いくつかあるが、磯長の夢告がそれだが。ネットにあるか。あった。 ⇒磯長の夢告 : 【05】磯長の夢告 - 親鸞聖人伝 | 真宗史学研究所 汝が命根は、まさに十余歳なるべし。命終わりて速やかに清浄土に入らん。善く信ぜよ、善く信ぜよ、真の菩薩を 親鸞19歳のとき。夢に聖徳太子が現れて、「お前の寿命はあと10年だ。そして絶命するよ」と言うのだ。親鸞、ガーン!である。 まあ、その後の話もあるが。 邱永漢先生は78歳まで生きたらよかろうとしていたが、80歳を超えて矍鑠。 まあ、いろいろある。 私は10代には20

    そういう考えを持つ人もいる - finalventの日記
    Ooh
    Ooh 2009/03/19
    “矍鑠”読まれへんかった。文脈から予想はできたけど、ちょっと記憶にない漢字だった。ふう。
  • タイトル誤読すべからず - finalventの日記

    はてなブックマーク - パンチラインなき名演説:日経ビジネスオンライン

    タイトル誤読すべからず - finalventの日記
    Ooh
    Ooh 2009/01/27
    punchlineというトム・ハンクス主演のスタンダップコメディの映画があったな。オチという意味だったと思うけど。本文ではどうもそんな風に使われていない/signature line?signature phrase?
  • Phrases And Sayings, With Meanings And Origins Explained

    Phrase Finder 2,500 English idioms, phrases and proverbs that we use every day, with their meanings and origins explained.

  • 極東ブログ: 仮にイスラム教徒が米国大統領になったとしてそれが問題なのかとパウエルは問うた

    米国大統領選挙はオバマが勝つだろうというか退屈な話題になった。最終局面ではありがちのネガティブキャンペーンも両陣営から続出したが、そのなかで、オバマはイスラム教徒だというのがあった。これに対して、パウエル元国務長官がオバマを擁護し、オバマを大統領候補として支持した。そのときのワシントンポスト社説”What Colin Powell Also Said”(参照)をとあるきっかけで思い出した。標題は「コリン・パウエルがこうも語った」ということ。つまり、オバマを支持することに加えて重要なもう一つのことを語ったというのだ。 NATURALLY, WHAT garnered the most attention on the day after former secretary of state Colin Powell's endorsement of Sen. Barack Obama was

    Ooh
    Ooh 2008/11/04
    “宣誓によって信条を守るという智慧”
  • 毎日社説 社説:07年を振り返る 空気読めずに政治が迷走 民意つかみ「信」の回復を図れ - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    これはすこしひどいなと思う。 「KY」が政治の世界も侵したのが今年の特徴だろう。世の中の空気を「民意」と言い換えてもいい。見誤るとどういうことになるかを端的に示したのが7月の参院選だった。 それは話が逆だ。 世間の空気は民意というより目のない猛獣のようなものだ。政治は空気に支配されるのではなく、理念と手続きと説得的な耐久力をもって民意に向かわないといけない。

    毎日社説 社説:07年を振り返る 空気読めずに政治が迷走 民意つかみ「信」の回復を図れ - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
    Ooh
    Ooh 2007/12/31
    “ 世間の空気は民意というより目のない猛獣のようなものだ。”
  • モーリタニアの奴隷制: 極東ブログ

    モーリタニアの奴隷制と題したものの、のっけから長い脇道に逸れる。 今朝の朝日新聞社説「9・11から3年の米国――蛇の賢さと鳩の素直さを」(参照)を読んで、無教養ってのは困ったもんだな、としばし苦笑した。もっとも、無教養がいつも他人事というわけにもいかないだろうから、自戒の意を込めてちょっと解説してみよう。 みずからを敬虔(けいけん)なキリスト教徒とし、宗教右派を支持母体とするブッシュ大統領は好んで聖書の言葉を使い、主張を正当化する。だが、新約聖書にはキリストのこんな言葉も記されている。「蛇のように賢く、鳩(はと)のように素直であれ」 ここで言う蛇の賢さとは、自分の置かれた現実を知り尽くした、したたかな知恵を意味する。鳩の素直さとは、自分が厳しい環境に置かれても他者に心を開くことを忘れるなということであろう。 これはまいったな。しかし、日人の多くは、必要もないせいもあり、あまりきちんと聖書

    Ooh
    Ooh 2007/10/04
    “ちょっと人を騙すくらいの蛇の狡猾さを持ちなさい”“ただ、狡猾なだけではなく、自身を貧しいながらも神に捧げられる鳩のように純真に使命感を持ちなさい”見っけ。でも、わかんね。
  • 2006-08-21

    英国海軍のノーゲイト大尉はイラク・サマワの陸上自衛隊の宿営地で7カ月間暮らした。連絡将校として働き、朝昼晩すべて自衛官たちが調理する部隊で通した。日だが、英軍宿営地に戻って事したいとは思わなかったと語る。 ▼英国料理がおいしくないから、などと解説するつもりはない。大英帝国を築いた英国人の適応力に率直に感心する。 与太はさておき、ノーゲイトは実際に何をしていたのだろうか。 第3の問題は、マクロスライドを適用しても、世代の違いによって負担と給付に関する不公平が残ることだ。モデル世帯でみると40代より若い世代は生涯保険料の二倍強しか年金を受け取れないが、それより上の世代は3―8倍受け取る。この不公平感が若い人の保険料未納の一因にもなっている。 不公平の解消は政治的にやさしい話ではない。しかしそれを正し、年金制度への信頼感を高めるためには、年金額の積算基準を改めて、現在の中高年層の給付をも

    2006-08-21
    Ooh
    Ooh 2006/08/21
    “言葉ってそういうところが恐いんですよ、つまり、そういう響きの感覚っていうのが。とても大切なことです。” 怖くて大切。銘肝。
  • 日経春秋 春秋(7/28) - finalventの日記

    「外部に対しては身内を高めない」のが敬語の原則。「先生」は敬意のこもった言葉だから、人前でお互いを高めていることになる。単なる習慣なのか、閉鎖性の表れなのか。ちなみに前年度調査と比較しても、医師よりも教員の方が「先生」にこだわっている。どうせ高め合うなら、教育力を高め合ってほしい。 というならこれとか、どうするべ。 これ⇒天皇皇后両陛下

    日経春秋 春秋(7/28) - finalventの日記
    Ooh
    Ooh 2006/07/28
    リンクの意図がわかんね。宮内庁&両陛下なのかな。皇后が夫を陛下と呼ぶことかな。どっちにしてもその他大勢とは別物な希ガス。そのうち考える。
  • 「奮って御参加下さい」とか: 極東ブログ

    学力低下問題にはあまり関心はないのだが、今日の読売新聞社説”[読み・書き・計算]「基礎学力向上への指導法を探れ」”(参照)の次の話にはちょっと首を傾げた。 「挙手」を「けんしゅ」と読む(小5)、「奮って」を「奪って」と書く(中3)などの誤答も多かった。 「挙手」を「きょしゅ」と読めたとしてその意味がわかるということではないだろう。その意味がわかるということは、ただ「手を挙げる」と解することに加え、「では、賛成のかたは挙手をお願いします」といった日語の状況を理解しないといけないはずだ。 というところで、「手を挙げる」と書くべきか、「手を上げる」と書くべきか、をきちんと学校では教えるのだろうか。「手を上げる」と書かせておいて、「挙手」をそれと並行で教えるとしたらそれは矛盾してないか。 とかいいながら「手を挙げる」ではなく「手を上げる」と書くべきだろう。では、「挙手」はどう教えるのか? そうい

    Ooh
    Ooh 2006/07/17
    子孫。“しまご”や“こそん”じゃなくて“こまご”だったし、まだ大丈夫なんじゃないでしょうか。
  • ぶくまより 日本語は<悪魔の言語>か?ってか。 - finalventの日記

    ⇒日語は<悪魔の言語>か?――個別言語の類型論の可能性 池上嘉彦先生も著名なんですがね。 ま、この話は、まじめくさった馬鹿話ですよ、ご注意あれ。 最後につけ加えておくべきことは、ここで日語について論じている傾向性はもちろん日語独自というようなものではないということである。それは人間の言語に見られる一つの可能な方向であり、他にもさまざまな程度で同様の方向を志向する言語は見出せるはずであるし、現にかなりな数の言語学者によってそのような趣旨の指摘がなされている。(17)逆に、他の言語にも見られるということによって、ここで日語について想定されている傾向性が決して恣意的なものではないことが示唆されていると考えることもできよう。 一言で言えば、与太話だよーんという種明かし。(日語の議論になってないじゃん)。 それと。 日語はそんな特殊な言語ではないですよ。文法構造は朝鮮語と同じ。 語彙がど

    ぶくまより 日本語は<悪魔の言語>か?ってか。 - finalventの日記
    Ooh
    Ooh 2006/07/03
    “日本語論は、日本古代史学と同じくらい、くだらね。”百済ねですか?
  • 1