タグ

httpとRFCに関するOooのブックマーク (7)

  • HTTP 418ステータスコードが予約される - ASnoKaze blog

    「418 I’m a tea pot」としてよく知られる 418 ステータスコードについて、IETF HTTPbis WGで議論になっていました。 「418 I’m a tea pot」はジョークRFCである「RFC2324 Hyper Text Coffee Pot Control Protocol (HTCPCP/1.0)」で定義されているステータスコードです。 ここで注意するのは、418はHTCPCPで定義されているステータスコードであり、HTTPで定義されているステータスコードではないという点です。 この議論については以前 Qiita で書いたとおりです。 qiita.com HTTPで418ステータスコードを予約 以前このブログで書いたとおり、HTTPセマンティクスに関して仕様の再改定が行われております asnokaze.hatenablog.com その後、3つの仕様に分割され

    HTTP 418ステータスコードが予約される - ASnoKaze blog
    Ooo
    Ooo 2018/10/23
  • URIに使ってよい文字の話 - RFC2396 と RFC3986 - 本当は怖いHPC

    POSTするデータを、(プレビューのために)javascriptでGETアクセスするような処理を書いていてハマった話。 発端は、textareaに'(シングルクオートまたはアポストロフィー)が入ると、Railsがそこから先のパラメーターを無視しちゃうっていうこと。いろいろ調べた結果、以下のことがわかった(Railsのバージョンは2.0.2)。 URIを定義する2つのRFC URIの構文はRFCで定義されている。これには2つあって、従来のRFC2396(1998年発行)と、RFC3986(2005年発行)だ。 RFC3986によれば、 This document obsoletes [RFC2396], which merged "Uniform Resource Locators" [RFC1738] and "Relative Uniform Resource Locators" [RF

    URIに使ってよい文字の話 - RFC2396 と RFC3986 - 本当は怖いHPC
    Ooo
    Ooo 2015/02/02
  • HTTP 1.1 が改定されました - KONURE

    HTTPが改定されました。 HTTP 1.1 を規定していたRFC2616 Hypertext Transfer Protocol -- HTTP/1.1が廃止され、後継として以下の6つのRFCが公開されました。 RFC7230「HTTP/1.1: Message Syntax and Routing」> Obsoletes: 2145, 2616 Updates: 2817, 2818 RFC7231「HTTP/1.1: Semantics and Content」 Obsoletes: 2616 Updates: 2817 RFC7232「HTTP/1.1: Conditional RequestsObsoletes: 2616 RFC7233「HTTP/1.1: Range RequestsObsoletes: 2616 RFC7234「HTTP/1.1: Caching」 O

    Ooo
    Ooo 2014/06/17
  • POST をリダイレクトすると GET になる件について調べた - 理系学生日記

    とある事情により、POST リクエストをリダイレクトさせる必要が生じました。単純にリダイレクトさせてみたところ、リダイレクトはされるものの、POST リクエストに付与していた HTTP_BODY が取得できません。どうも、リダイレクト時に GET に変更されているみたいです。 ぼくは怒りに震えたものの、RFC 的にはどう振る舞うべきなんだ、各種ブラウザの振舞いはどうなっているんだ、ということが気になったのでまとめてみました。内容としては、 -POSTリクエストをリダイレクトするとGETされる?POSTされる? - はこべにっき ♨ の二番煎じになります。 先に結果を示しておくと、以下のとおりでした。 Status Code 期待動作 Firefox (25.0.1) Safari(7.0) Chrome (31.0) 301 POST GET GET GET 302 POST GET GE

    POST をリダイレクトすると GET になる件について調べた - 理系学生日記
  • Hypertext Transfer Protocol version 2.0 (draft-ietf-httpbis-http2-06) 日本語訳

    この文書は「Hypertext Transfer Protocol version 2.0 (draft-ietf-httpbis-http2-06)」の日語訳です。 原文の最新版 は、この日語訳が参照した版から更新されている可能性があります。 原文はドラフト版であり、HTTP 2.0 は現在策定中の仕様であることに十分注意してください。 この日語訳は参考情報であり、正式な文書ではないことにも注意してください。また、翻訳において生じた誤りが含まれる可能性があるため、必ず原文もあわせて参照することを推奨します。 公開日: 2013-08-26 更新日: 2013-09-23 翻訳者: Moto Ishizawa <[email protected]> 翻訳協力: Shigeki Ohtsu 概要 この仕様書は、最適化された Hypertext Transfer Protocol (HT

  • http://webdav.todo.gr.jp/download/rfc2518j.txt

  • WebSocket and Proxy

    竹居さんの日記を読ませて頂きました。 勉強会中も、「WebSocketはproxy(http proxy)を越えられるのか?」と言う発言がちらほら見えましたが、私自身も「多分越えられる」とか「越えられないproxyもあるよね」とか、曖昧な回答しか出来てなくて気持ち悪かったので、真面目に調べてみました。 (なお、私自身はproxyが越えられなかったという経験がありません…) 前提 ここで言うWebSocketのproxy越えとは、企業内LANなどの内部ネットワークからインターネットに接続する際に、ブラウザが直接インターネット上のサイトに対して接続するのでは無く、中継サーバ(poxy)を介した通信を行うことが出来るかどうかを指します。逆に言うと、負荷分散の為のlbやReverseProxyを介した接続は想定していません。 The WebSocket protocol – draft-ietf

  • 1