2020年11月11日のブックマーク (15件)

  • 中国の判断で香港の民主派議員4人が失職 香港政府発表 | 香港 抗議活動 | NHKニュース

    中国の全人代=全国人民代表大会の常務委員会は香港の議会にあたる立法会の議員について、外国勢力に香港への介入を求めたり国家の安全に危害を加えたりした場合は直ちに資格を失うとする新たな判断を示しました。これを受けて香港政府は、民主派の議員4人について議員の資格を直ちに失効させたと発表しました。 中国国営の新華社通信は11日、北京で開かれた全人代の常務委員会で、香港の立法会の議員の資格について新たな決定を行ったと伝えました。 それによりますと、立法会の議員が香港の独立を主張したり外国勢力に香港への介入を求めたりしたほか、国家の安全に危害を加えた場合や香港の憲法にあたる香港基法を支持しなかった場合は、直ちに議員の資格を失うとしています。 これを受けて香港政府は、ことし9月に行われる予定だった立法会議員選挙に立候補を届け出たものの当局に立候補を取り消された民主派議員4人の資格を直ちに失効させたと発

    中国の判断で香港の民主派議員4人が失職 香港政府発表 | 香港 抗議活動 | NHKニュース
    Outfielder
    Outfielder 2020/11/11
    「国家の安全に危害を加えたりした場合は直ちに資格を失うとする新たな判断」「議員の資格を直ちに失効」日本で学術会議で任命するしないで揉めてるときに、中国はやることが段違いにレベルが違う
  • 札幌オワタ

    まじめに、北海道は、というか札幌市は、もう終わりです。 検査数が頭打ちで陽性率が上がる一方です。 グラフ等で経過を追っている方は分かると思いますが、すでに指数関数的増加が始まっています。 . 11月末か12月初めには、最大1日300人を叩き出せる状況です。 今日から追加される宿泊療養施設の東横インを1日で満杯にできます。 毎日ホテルを一棟ずつ借り上げていかないと間に合いません。 . 札幌市にそこまで借り上げできるホテル数はなく、予算も限られていますから、自宅療養が増えます。 そうなるととうぜん、同居人が感染します。 多くの感染者は無症状なので、出勤・通学などで他者に接してしまいます。 そのようにして感染爆発が起き、各企業は業務縮小等せざるを得ない状況になります。 さらに、その状況では、主たる収入を占める観光が激減しますので、札幌市および北海道の経済は大打撃を受けます。 . 札幌市だけでも緊

    札幌オワタ
    Outfielder
    Outfielder 2020/11/11
    すすきのを焼き払ったら比較的早期に回復するんじゃね?
  • 『党規約に「党の内部問題は党内で解決」と書いてあるので、隠蔽というのは違う』…草加市の共産党市議団除籍問題、支持者が考える

    前提の事案は、これらを参考に 草加の共産市議団消滅 セクハラ疑惑が原因か https://www.sankei.com/region/news/191207/rgn1912070020-n1.html 共産党中央委員会による議員の不祥事“隠ぺい”問題について https://blog.goo.ne.jp/nsato0125/e/3adbdb6ce2f69d482724d77fa17131e8 日共産党東部南地区常任委員会 2020年8月26日除籍通知 https://drive.google.com/file/d/1hQBXVWg-TXzPbH-LopaWJROzVLbUlxiS/view 共産党からの除籍通知に対する反論 https://blog.goo.ne.jp/nsato0125/e/38bf7937d485d8224a46436ed15fe534 草加市議会議員名簿 http:

    『党規約に「党の内部問題は党内で解決」と書いてあるので、隠蔽というのは違う』…草加市の共産党市議団除籍問題、支持者が考える
    Outfielder
    Outfielder 2020/11/11
    つまり共産党には党の不祥事は隠蔽をしろとする党規約があるってこと?
  • 東芝、石炭火力の建設撤退 独シーメンス系も 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    世界で強まる脱炭素の流れを受け、東芝が石炭火力発電所の新規建設から撤退する。事業の軸足を再生可能エネルギーに移し、2022年度までに同分野にエネルギー部門全体の年間投資額の約5倍にあたる1600億円を振り向ける。独シーメンス系も新設撤退を発表するなど石炭火力の事業縮小は各社で進む。今後は再生エネへの対応力が企業間競争を左右する。東芝の石炭火力発電事業は中国を除く世界での設備納入シェアが11%に

    東芝、石炭火力の建設撤退 独シーメンス系も 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    Outfielder
    Outfielder 2020/11/11
    やっぱり時代は原子力発電か・・・
  • ホンダ 世界初 自動運転「レベル3」機能搭載車 実用化へ | NHKニュース

    大手自動車メーカーのホンダは、「レベル3」と呼ばれる高度な自動運転の機能を搭載した乗用車を、今年度中に販売することになりました。高速道路など一定の条件のもとですべての操作をシステムに任せるレベル3の実用化は、世界で初めてです。 自動運転は機能によってレベル1からレベル5まで5段階に分かれ、最近多くの車に搭載されている自動ブレーキや車線をはみ出さずに走る機能はレベル1や2とされています。 さらに1段階高度なレベル3は、一定の条件のもとであればハンドルやブレーキなどすべての運転操作をシステムに任せることが可能になる機能ですが、車の販売は実現していません。 こうした中、ホンダはレベル3のシステムを搭載した乗用車の「レジェンド」が安全基準を満たしているとして、国土交通省から「型式認証」を取得しました。 高速道路が渋滞しているか渋滞に近い状態で、速度50キロ以下で走行している場合などが条件となってい

    ホンダ 世界初 自動運転「レベル3」機能搭載車 実用化へ | NHKニュース
    Outfielder
    Outfielder 2020/11/11
    この調子でレベル7まで行ったら戻れなくなるの?
  • エミコヤマ on Twitter: "そういえばEconTalkに「ヤバい経済学」で有名なスティーヴン・レヴィットが出てて https://t.co/YsHUEjqyrX 、はじめのうちは行動経済学ディスとかシカゴ大学経済学部の面白い話とか聞けて良かったんだけど、後半… https://t.co/4S20VUoUfj"

    そういえばEconTalkに「ヤバい経済学」で有名なスティーヴン・レヴィットが出てて https://t.co/YsHUEjqyrX 、はじめのうちは行動経済学ディスとかシカゴ大学経済学部の面白い話とか聞けて良かったんだけど、後半… https://t.co/4S20VUoUfj

    エミコヤマ on Twitter: "そういえばEconTalkに「ヤバい経済学」で有名なスティーヴン・レヴィットが出てて https://t.co/YsHUEjqyrX 、はじめのうちは行動経済学ディスとかシカゴ大学経済学部の面白い話とか聞けて良かったんだけど、後半… https://t.co/4S20VUoUfj"
    Outfielder
    Outfielder 2020/11/11
    刑務所に収用するのとGPS足錠と比較して、どちらが非人道的かは異論もあるだろうし、少なくともそんな問答無用にブチ切れるほど自明という訳でもないのでは
  • Haruhiko Okumura on Twitter: "今朝の朝日新聞に全面広告,「次亜塩素酸水溶液は空間噴霧が可能」「人体に安全で無害」 https://t.co/B0UElD6gC1"

    今朝の朝日新聞に全面広告,「次亜塩素酸水溶液は空間噴霧が可能」「人体に安全で無害」 https://t.co/B0UElD6gC1

    Haruhiko Okumura on Twitter: "今朝の朝日新聞に全面広告,「次亜塩素酸水溶液は空間噴霧が可能」「人体に安全で無害」 https://t.co/B0UElD6gC1"
    Outfielder
    Outfielder 2020/11/11
    新聞広告掲載基準 https://www.pressnet.or.jp/outline/advertisement/ に「非科学的または迷信に類するもので、読者を迷わせたり、不安を与えるおそれがあるもの」とあるので、朝日新聞がこれは該当しないと判断したということ
  • 気象庁に問いたい。動物季節観測の完全廃止は、気象業務法の精神に反するのではないだろうか(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    日(11月10日11時)、気象関係者にとっては大きなニュースが気象庁から発表されました。気象庁は「来年(令和3年)1月より生物季節観測を見直す。」というのです。それも、動物観測を完全に廃止するとのことで、率直に言って、そこまで予算に困っているのか!という思いです。 今年の秋から気象庁はホームページに広告をつけるなど(現在は停止中)、予算緊縮で台所事情が厳しくなっていることは容易に想像がついていました。しかし、今回行われる「生物季節観測の見直し」は、動物季節観測の全廃を前提としており、これは大きな社会的問題をはらんでいると思われます。 生物季節観測とは何か 生物季節観測には、身近な動物を観測する”動物季節観測”と植物を観測する”植物季節観測”の二種類があります。いずれも、季節の進み具合や長期的な気候の変動を把握するなども視野に入れた重要な観測です。 観測の方法そのものは、ある意味原始的な方

    気象庁に問いたい。動物季節観測の完全廃止は、気象業務法の精神に反するのではないだろうか(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Outfielder
    Outfielder 2020/11/11
    「精神に反している」
  • 自民、学術会議問題で「逃げ切り」に自信 「批判の電話も少ない」 月内に集中審議 | 毎日新聞

    自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は10日、国会内で会談し、菅義偉首相が出席する予算委員会の集中審議を11月中に開くことで合意した。下旬の開催を想定し、日学術会議問題や米大統領選の結果などをテーマにする。野党は、答弁を不安視される首相に照準を合わせ追及する方針だ。 会談後、森山氏は記者団に「野党がただしたいなら、学術会議も一つの課題だ」と語った。自民党は当初、学術会議を扱うことに慎重だったが、国民の批判は広がっていないと判断した模様だ。毎日新聞などの…

    自民、学術会議問題で「逃げ切り」に自信 「批判の電話も少ない」 月内に集中審議 | 毎日新聞
    Outfielder
    Outfielder 2020/11/11
    「野党は、政権を現状では追い込むには至らないが、首相の答弁ぶりは批判対象になりうると考える」「首相の不誠実な答弁ぶりを有権者に伝えられれば、十分政権へのダメージになる」
  • 熊本県、川辺川ダム容認方針固める 九州豪雨球磨川氾濫で 清流保護巡り反発も | 毎日新聞

    川辺川ダムの元予定地。計画中止後に建設された宿泊施設が建ち並ぶ=熊県五木村で2020年8月31日、平川昌範撮影 7月の九州豪雨で氾濫した球磨川の治水対策として、熊県は2009年に旧民主党政権が計画を中止した川辺川ダムの建設を容認する方針を固めた。複数の関係者への取材で判明した。中止決定後、県は国や流域市町村と共にダムによらない治水を模索したが、実現しないまま今回の豪雨で甚大な被害を受け、方針転換が不可避と判断した。蒲島郁夫知事が11、12両日にある有識者や県議からの意見聴取などを踏まえて最終判断し、月内にも方針を表明する。 蒲島知事は、大雨時以外は水をためず、川の水がそのまま流れる「流水型」での建設を念頭に置いている。流水型ダムは水をためる一般的なダムに比べ、水質への影響が小さいとされる。また、関係者によると、県はダムを建設した場合に影響を受ける流域自治体への財政措置などについての検討

    熊本県、川辺川ダム容認方針固める 九州豪雨球磨川氾濫で 清流保護巡り反発も | 毎日新聞
    Outfielder
    Outfielder 2020/11/11
    そもそもなんで中止になったんだっけ? http://archive.dpj.or.jp/news/?num=11085
  • 京大霊長類研究所の教授ら 11億円超の不適切な会計処理 | NHKニュース

    サルの研究で世界的に有名な、京都大学の霊長類研究所の教授らが5億円余りの研究費を不正に支出していた問題で、研究所と関連施設の工事をめぐり、総額で11億円を超える不適切な会計処理が行われていたことが、会計検査院の調査でわかりました。 京都大学霊長類研究所の元所長、松沢哲郎特別教授ら4人は、チンパンジーの飼育施設の工事などをめぐり、平成26年度までの4年間に、納品の実態がない架空の取り引きや、業者の損失を穴埋めするなどの方法で、5億円余りの研究費を不正に支出していたことが、大学の調査で明らかになりました。 この問題で会計検査院が、平成29年度までの100件の契約に対象を広げて調べたところ、すでに明らかになった不正な支出を含め、総額で11億円を超える不適切な会計処理が行われていたことがわかりました。 中には、作業工程を分割するよう業者に指示し、競争入札ではなく、随意契約で受注できるようにしていた

    京大霊長類研究所の教授ら 11億円超の不適切な会計処理 | NHKニュース
    Outfielder
    Outfielder 2020/11/11
    「納品の実態がない架空の取り引き」
  • SNSを世論視する政治家 - データをいろいろ見てみる

    政権の異常な強気姿勢 学術会議と民意 学術会議任命の拒否 政府による学術会議の任命拒否が問題になっている。参照wikipediaはこちらだ。 2020-10-01に問題が発覚し、この記事を書いている11月上旬でも問題は続いている。任命を拒否したことについて、学問の自由からの論点、また法解釈の論点から問題点を指摘されている。その問題点に関して様々な論者が論じているのでそちらを参考にしてほしい。私も学術会議の件は政権に問題があると感じている。しかし一方私が興味をもったのは政権の異様な強気だ。 菅政権の異様な強気 現在でも、任命拒否の問題について、連日マスメディアで盛んに報道されている。30年も前であったなら、政府は即座に撤回し任命から漏れた6名を追加で任命していただろう。しかし政府は任命拒否の姿勢を貫いている。この強気はどこから来るのか、私が考えた仮説は、メディア環境の変化(SNS,Youtu

    SNSを世論視する政治家 - データをいろいろ見てみる
    Outfielder
    Outfielder 2020/11/11
    「多くのワードが一致している。つまり、同じ傾向を持った人が毎回抗議している」
  • 蓮舫氏が立民新ポスター発表「国籍を問わず、私たちが届けるあなた方の政治に変わりありません」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    立憲民主党(枝野幸男代表)代表代行で広報部長の蓮舫氏(52)が10日、国会内で会見を開き、2種類の新ポスターを発表した。 【写真】蓮舫VS三原じゅん子 女の着物バトル 蓮舫氏によると、新ポスターでこだわった中身は「立憲民主党は何をする政党か」と、ひと言で有権者に届くメッセージ、枝野氏と「立憲ブルー」という政党色を前面に打ち出したという。 キャッチコピー「あなたのための政治」は、国民のためにひとくくりにするのではなく、性別や年齢を超えた多様性のある一人ひとりに届くための政治をアピールした。ポスターは枝野氏がマイクを握って演説する姿と立民のメッセージが記された2種類だ。 この時期に発表した理由は次期衆院選を見据えた狙いと、一足先に自民党が、菅義偉首相(71)がデザインされた新ポスター「国民のために働く。」を発表していたからだという。 「国会も始まりましたので、自民党との違いというのを浮き彫り

    蓮舫氏が立民新ポスター発表「国籍を問わず、私たちが届けるあなた方の政治に変わりありません」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    Outfielder
    Outfielder 2020/11/11
    「国籍を問わず」トラちゃん日本の首相になれんの?
  • 「なぜ、団塊ジュニア世代~30代って、無印良品を買うのだろう…。なんで買うの?」時代の移り変わりからみるシンプルなデザインが好まれる理由

    なちゅ。 @itacchiku ねえ!!!!そうだ!!Panasonicの新作の洗濯機、デザインが最高なので見て!!!!!めっちゃ美しい直角ライン。コンパクトなのに10キロタイプもある。温水洗いもバブル洗浄も洗剤自動投入も搭載。こういうの!こういうのがいいんだよ!!!!きたぜやったぜPanasonic!!! panasonic.jp/wash/products/… pic.twitter.com/vY30S2uqUx 2020-11-09 23:16:23 リンク panasonic.jp ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VG1500L/R | 商品一覧 | 洗濯機/衣類乾燥機 | Panasonic パナソニックのななめドラム洗濯乾燥機「Cuble( キューブル)」NA-VG1500L/Rの特長を紹介。液体洗剤・柔軟剤 自動投入、2度洗いモード、温水機能、スマホで洗濯、低温風パワフル乾燥、

    「なぜ、団塊ジュニア世代~30代って、無印良品を買うのだろう…。なんで買うの?」時代の移り変わりからみるシンプルなデザインが好まれる理由
    Outfielder
    Outfielder 2020/11/11
    「アイリスオーヤマは日本の大手家電メーカーが下火になったときに、優秀な技術者を引き抜いて成長を遂げた」広告記事を真に受けただけの知ったかの人
  • ニューヨーク・タイムズを読めば、弱者のトランプ支持の話もアイデンティティ・ポリティクスの限界論も載ってるよ|ショーンKY

    ニューヨーク・タイムズを読めば、弱者のトランプ支持の話もアイデンティティ・ポリティクスの限界論も載ってるよ 前回記事の最後に「アイデンティティ・ポリティクスは限界では」と書いたところ、その部分に出典が付いていない、というようなお話をいただいた。というわけで、そういう論調は米民主党内や支持層からも出てるよということを、代表的左派高級紙であるニューヨーク・タイムズの記事を中心に紹介したいと思う。 「弱者の支持を高めたトランプ」という世論調査 今回の米国大統領選では民主党のバイデンが勝利したが、アメリカの民主党支持メディアを見る限り、民主党側に完全勝利というムードはなく、民主党内の議論を見る限り一定の打撃を受けたという印象すら受ける。民主党支持の高級紙の代表格であるニューヨーク・タイムズを読んだところでは、以下の結果がムードに影響している。 1. 民主党は下院で議席増を見込まれながら、結果として

    ニューヨーク・タイムズを読めば、弱者のトランプ支持の話もアイデンティティ・ポリティクスの限界論も載ってるよ|ショーンKY
    Outfielder
    Outfielder 2020/11/11
    「なお低所得者の支持を伸ばし」「ニューヨーク・タイムズ等でも「弱者からの支持を伸ばしたトランプ」というファクトを受け入れざるを得ず」