2012年5月4日のブックマーク (4件)

  • 北朝鮮の収容所、大半は政治犯ではなく貧困者か

    中国・丹東(Dandong)と国境を接する北朝鮮・新義州(Sinuiju)で、畑でトウモロコシを拾い集める農民(2009年4月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/Frederic J. BROWN 【5月3日 AFP】北朝鮮政治犯収容所で近年、反体制活動を行ったためではなく、貧困ゆえに料や仕事を求めて国外に脱出したことを理由に収容された例が大半になっているとの新たな報告を、韓国の国家人権委員会(National Human Rights Commission)が間もなく発表する。 AFPが入手した同報告書の抜粋によると、その他の理由にはさらに些細なものが多く、たとえば外国人と西洋風のダンスを踊ったために1期分の刑期を科された元女子学生や、韓国の歌を歌ったために投獄された学生などの例が挙げられている。 また、父親が当局の思想教育の場で故金日成(キム・イルソン、Kim Il-Sung)主席

    北朝鮮の収容所、大半は政治犯ではなく貧困者か
    PAGZIN
    PAGZIN 2012/05/04
  • 『14歳レベルくらいにはなりたいものです。』

    相変わらず少年の事件が起きると、「ゲーム」とか「マンガ」のせいにされてたりしてるね・・・。うーん、今どき、部屋のなかに「ゲーム」も「マンガ」もない子がいたら、そっちのほうが驚くんだか。例えば「日文学全集」とかあったほうが驚くんだけど(笑)。そしたら「日文学全集のせいだ」とかいうんだろうか? さてと、日がPISAの学力テストが「落ちた」ということで、「学力低下」だと騒がれてたんだけど、それを以前エントリーで取り上げたことがあります。 http://ameblo.jp/hiromiyasuhara/entry-10016028633.html http://ameblo.jp/hiromiyasuhara/entry-10016182461.html 「落ちた」といっても、人口規模が大きい国のなかで、トータルしてみればトップクラスであるというのを前提で読んでね(つまり日の子供たちは相対

    PAGZIN
    PAGZIN 2012/05/04
  • 21世紀のルイセンコ。 | デザイン夜話

    「トロフィム・ルイセンコ」という名前の学者をご存じだろうか? 旧ソビエト連邦で時の権力者スターリンに重用されたルイセンコの「環境因子が形質の変化を引き起こし、その獲得形質が遺伝する」という学説が公式見解として採用され、メンデルの遺伝学を奉じるソ連の生物学者や農学者は「ブルジョア理論を支持する反政府主義者」として処刑されたり強制収容所に送られたりしたのだ。ルイセンコの名前は政治的イデオロギーを科学に盛り込む愚かしさとそれが呼ぶ悲劇の代名詞ともなった。1950年前後の旧ソビエト連邦でのできごと。 でもこの国ではちっとも古い話なんかじゃない。 安倍首相が重用する「学者」「有識者」と称する人々はルイセンコどころか調査や統計の検証もなく政策を提言してしまうのだから。実際にここにある「教育再生会議会議議事録」を読んでみたが、「学者」「有識者」などと称しながらものごとを科学的に捉え言語化することが出来な

    PAGZIN
    PAGZIN 2012/05/04
    スウェーデンの中学教科書/『教科書のどこを読んでみても市民社会でのお互いへの信頼感、そしておとなからこどもへの信頼感にあふれている』
  • 桂ざこば「橋下さんになって大阪はどう変わったか?」を解説 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    「ハシズム(橋下主義)を許すな!」。快進撃を続ける橋下徹氏に対し、学者や評論家による批判がヒートアップしている。しかし10年来の付き合いがあるという大阪の落語家、桂ざこば師匠はあまたの「橋下批判」を一刀両断するとともに、来るべき「橋下首相」に熱烈エールを送る。 * * * 橋下さんになって、大阪はどう変わったかって? よく聞かれる話や。 いちばん大きいのは、大阪の人間が、若いモンも年寄りも、皆政治に関心を持ったことや。今までの大阪の府知事や市長もそりゃ、「いい人です」と言われとったで。でもそれを言ってたのは役人や。自分たちの言うこと聞くからエエ人やと言う。 橋下さんは違う。言うこと聞かへん。それどころか、市長になっても、市営バスとか市営地下鉄とか、今まで誰も触らんかったことにまで手を突っ込んで、変えようとしてる。こんな行動力を持った男、今までお目にかかったことありまっか? もし

    PAGZIN
    PAGZIN 2012/05/04
    「いちばん大きいのは…皆政治に関心を持ったことや」と言っておきながら、政策の具体的な当否を一切口にせず政治家任せ感丸出しなのがすごい。