2011年2月17日のブックマーク (10件)

  • 堀井雄二に学びたい - 色々水平思考

    もうとうに昔のことでほとんどの人は忘れてしまったかと思われますが、堀井雄二を知らない人のための堀井雄二入門をようやく書きます。まあ、堀井雄二っつうかドラゴンクエスト(以下ドラクエ)にまつわるアレコレについて自分なりの考えだったり、自分が刺激を受けた見解を紹介していくわけなんですけどね。結構長くなると思いますが、お付き合いの程を一つよろしく。 ゲームにおけるテキストライターとしての堀井雄二 まずは、ゲームにおけるテキストライターとしての堀井雄二の仕事ぶりについて考えていこう。ゲーム作家としての堀井雄二が語られる際、もっとも語られることが多いのが、堀井雄二自身の手によるテキストである。事実、ネット上にも面白い評論、考察文が数多くある。まずはこのコラムを紹介しよう。 ブーバ/キキ/ギラ/ホイミ 神は細部に宿り給う このコラムでは、ドラクエの代表的魔法、ホイミが回復魔法っぽくてギラが攻撃魔法っぽく

    堀井雄二に学びたい - 色々水平思考
    PAPUPO
    PAPUPO 2011/02/17
    余計な説明を廃する技術。説明以外のものでメッセージを伝えるってところは、なんとなく日本人らしい。
  • MyBookmark: Music and Artificail Intelligence

    私のブックマーク:音楽人工知能 平田 圭二 (NTT コミュニケーション科学基礎研究所) 1. はじめに 最近,知人の大学教官の方より 「時々,学生で音楽をやりたいと言ってくるのが居るんだけど, 何から勉強させていいのか良く分からない」, 「そもそも,音楽人工知能にはどういう研究テーマがあるのか分からない」, 「あの Computer Music Tutorial の翻訳を買ったんだけど, 厚すぎてどこを読んでいいのかさっぱり分からない」と言われました. そのような大学教官の方々に,少しでもご参考になればと思い, 欄をお引き受けした次第です. 音楽人工知能という分野には, AI 的なテーマはもちろんのこと, 信号処理,ユーザインタフェース,ハードウェア等まで関連して来ますが, ページでは特に音楽知識の表現や推論に関連の深いサイトに重点を置いて 集めてみました. 2. 研究者や研

  • 日本の音大では何を学べるか?

    おけいはん @okeihaan 日って音大はたくさんあってそう少なくない人が進学するけど,そういうところでは,楽譜のどのような内容を重視して演奏するか,とか演奏者の違いは(個々の楽曲単位ではなく)どう違い,その要因は何かみたいな話はどういうふうにされてるんだろう.そういう授業があったら聞きにいきたいのだけど 2010-09-29 01:01:28

    日本の音大では何を学べるか?
    PAPUPO
    PAPUPO 2011/02/17
    GTTM
  • 人間の歌やボカロの声に音律論をそのまま当てはめることができるか?

    yamahahorn @yhr_ どうしてもって時は「はちゅ〜ん」っての使いますね。ボカロクラシカ界隈だと割と知名度あるかな。 RT @shurabaP 音律と基準ピッチならスクリプト書けば対応できるのかな?でもPBSによってはつらそうな印象。 2010-03-26 00:33:22 しゅらぴばー @shurabaP 音律かぁ…音律云々の話を聞くといつも声の場合の音律認知はもっと複雑なんじゃあるまいか、と思うのだ。まぁ自分が聞き取れないからあれ?ってなるんだけど、10セント単位で不規則に揺れ続ける声という楽器で果たして音律の認知できるのかな、とか。ボカロは揺れが無いから別だけど。 2010-03-26 00:42:02

    人間の歌やボカロの声に音律論をそのまま当てはめることができるか?
  • music, statistics and my life

    research |  無事終了しました。これで夏のデスマーチをすべて乗り切ったことになる。ほっつ。 発表にはボスがくるのかな、とかあの先生が鋭いツッコミしてくるんかな、とかいろいろ心配したけれど、始まってしまえばなじみの顔な先生となじみの顔の後輩ばかり。あっとほーむ。とはいえやっぱり緊張したのでちょっと早口になってしまったな(聴衆の顔を見ずに話してたな・・・いかん。)というのと、大前提だなという話をすっとばしていたことに対してのツッコミがあったこと以外は何事もなく無事終了。 終わったと同時にmaedaさんに終わりましたと報告したら、すぐさま「表情付けのタスクをがんばろう」という旨の返信が帰ってきたので早速作業開始。ふう。発表の場慣れしたからか、重要度の高いタスクが次々に降ってきているせいか中間発表が終わっても全く一段落な気がしないので、ちょっと実家にでも帰ろうかと思う*1。

    PAPUPO
    PAPUPO 2011/02/17
  • 【画像】南條愛乃とかいうブスなくせに超絶エ□い顔してる声優wwwwwwwwwwwwwwwwwwww 勝つる2chまとめブログ

    1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/24(月) 20:35:15.782 ID:6UKwIGzhp.net 最近抜きまくってる 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/24(月) 20:35:35.765 ID:HZy6zmVbd.net 31だぞ? 可愛い 『底辺私立医学部』行ってるけど質問ある? ある男にしつこく言い寄られて人間関係を壊されてから、男の人が怖くなり恋愛ができなくなった 【女子バレー】アルゼンチンのピッコロ(18)が巨乳で乳首ポッチしてたぞwwww 【水着画像】Fカップ美咲アヤカがムチムチ化!おっぱい揺らしてたww(GIF動画あり) 巨乳むちむちアナの鷲見玲奈が美脚でええ感じばいwwwww 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/24(月) 20:35:41.944 ID:aZWZymaf0

    【画像】南條愛乃とかいうブスなくせに超絶エ□い顔してる声優wwwwwwwwwwwwwwwwwwww 勝つる2chまとめブログ
    PAPUPO
    PAPUPO 2011/02/17
    TEDもいいかも。勉強にもなって一石二鳥。
  • 英単語学習ソフト P-Study System 公式サイト

    P-Study System から英辞郎 第9版で 例文検索 できることを確認しました。 (2017.02.21) P-Study System Ver.8.5.2 を公開しました! (2016.05.22) ロングマン現代英英辞典 5訂版 や オックスフォード現代英英辞典 第8版 の ネイティブ音声に対応 しました。 (2013.04.27) P-Study System から英辞郎 第7版で 例文検索 できることを確認しました。 (2013.04.17) P-Study System Android版(リピたん)を公開しました! [Facebook] (2011.12.27) 英単語の覚えやすさを追求したソフト! 学習効率を向上させるためのあらゆる機能を標準搭載! いま話題の 忘却曲線理論も標準搭載! さらに、 英辞郎 第9版 による 例文の自動表示機能 → [詳細] Google

    PAPUPO
    PAPUPO 2011/02/17
    最近「これはいいソフトだ。早速使ってみよう」から「こんな役に立つものを作りたい」という気持ちのほうが強くなってきた。
  • 日本にキリスト教徒が少ない理由について考えてみた。

    masaki tomita @stayfoolish_me 半分当たってて、半分外れていると思います。「一神教は限界だ」とはぼくも思います。でも、日人は決して寛容ではありません。 http://htn.to/5Exr5v 小沢氏「一神教の欧州文明は限界」 #ozawa 2011-02-15 14:19:01 masaki tomita @stayfoolish_me 日に定着した外来宗教は、日人をよく知り、順応したから根付いたのであって、決して日人が宗教的に寛容だからではないと思います。キリスト教が日への伝道を失敗しているのは、日人を「研究」し、「順応」しようとしたのではなく、「改宗」を迫ったからです。 2011-02-15 14:20:43

    日本にキリスト教徒が少ない理由について考えてみた。
  • クワン on Twitter: "会社で自殺者が頻発したので、カウンセラーの方が講話をした。冒頭『うつ病になるのは、本人が弱いからだ!とお思いの方は、正直に手を挙げて下さい』半数程度が手を挙げた。『はい、ありがとうございます。今手を挙げた方は既にうつ病を発症しているか、周囲の方をうつ病に追い込むおそれがあります』"

    会社で自殺者が頻発したので、カウンセラーの方が講話をした。冒頭『うつ病になるのは、人が弱いからだ!とお思いの方は、正直に手を挙げて下さい』半数程度が手を挙げた。『はい、ありがとうございます。今手を挙げた方は既にうつ病を発症しているか、周囲の方をうつ病に追い込むおそれがあります』

    クワン on Twitter: "会社で自殺者が頻発したので、カウンセラーの方が講話をした。冒頭『うつ病になるのは、本人が弱いからだ!とお思いの方は、正直に手を挙げて下さい』半数程度が手を挙げた。『はい、ありがとうございます。今手を挙げた方は既にうつ病を発症しているか、周囲の方をうつ病に追い込むおそれがあります』"
    PAPUPO
    PAPUPO 2011/02/17
    半数もの人間が手を挙げているなら、「うつ病=そいつが弱い」という思考を作る強力なインセンシブがどこかにあるはず。変えるべきは従業員の心構えではなく、悪い思考を膿出す会社の制度か業務自体。
  • NHKスペシャル『無縁社会』に出たニコニコ生放送ユーザーが語る“演出への違和感”|ガジェット通信 GetNews

    ガジェット通信一芸記者の、みつき@なごやです。私は、2011年2月11日(金)に放送されたNHKスペシャル『無縁社会~新たなつながりを求めて~』に『ニコニコ生放送』利用者として出演しました。この番組に関しては放送直後から「ニコニコ生放送利用者に対する表現が暗すぎるのでは」という声があがっており、さらに翌日の討論番組が放送された後には「番組で紹介されたツイートは、やらせなのでは?」という疑惑もあがりました。この「無縁社会」というドキュメンタリー番組は2010年1月に放送されたものが最初です。孤独死がテーマのこのドキュメンタリーを起点としたNHKのキャンペーンは昨年話題となり、「無縁社会」という言葉は流行語大賞にノミネートされたほどです。今回の放送は「無縁社会」の存在を前提として、それではそれを解消する”絆”をつくるためにはどうしたらいいか、という内容です。しかしそれに関しても上記のような問題

    NHKスペシャル『無縁社会』に出たニコニコ生放送ユーザーが語る“演出への違和感”|ガジェット通信 GetNews
    PAPUPO
    PAPUPO 2011/02/17
    NHKだけでなく、この記事もすべて真実とは限らない。取材班の意見も聞きたいところ。