タグ

2021年5月21日のブックマーク (9件)

  • 陰謀論信じる反マスク派がソーシャル・ディスタンス主張、別の陰謀論が流された?

    マスクの強制に激しく抵抗する反マスク派の一部の主張が変わってきた...... REUTERS/Henry Nicholls <反マスク反ワクチン派がソーシャル・ディスタンスを主張しはじめた。マスクやソーシャル・ディスタンスを正当化するような別の「陰謀論」が意図的に流されたのか?> 最近VICE誌に面白い記事が載っていた。「反マスク論者、マスクをする準備中──ワクチン接種者から身を守るために」(Anti-Maskers Ready to Start Masking--to Protect Themselves From the Vaccinated)と題するもの。 反マスク反ワクチン派が主張しはじめたソーシャル・ディスタンス 新型コロナウイルス対策としてのマスクの強制に激しく抵抗する反マスク派、そしてワクチン接種に強く反対する反ワクチン派がいて、この二つがかなりかぶっていることはよく知ら

    陰謀論信じる反マスク派がソーシャル・ディスタンス主張、別の陰謀論が流された?
    POGE
    POGE 2021/05/21
    “怪しげな健康食品やサプリメントを売りさばく陰謀論ビジネスの格好の餌場”こういうのが蔓延る背景って「私は真実を知っている!」という安心感とか正義感があると思うんだけど、お人好しが騙されるんだろうなあ。
  • 「未婚より既婚女性のほうが幸せのウソ」既婚女性に広がる幸福度格差 平均値では見えない結婚と幸せ

    複数の国での調査で、既婚女性のほうが未婚、離婚した女性より幸福度が高いことが認められています。しかしそれは平均値の比較。より詳しく見ていくと、既婚女性の間に“幸福度格差”が存在することがわかりました――。 結婚=幸せは成り立つのか 「結婚によって女性は幸せになれるのか」 この問いはさまざまな映画小説のテーマになっています。そして、多くの場合、「結婚=幸せ」という図式が成り立っているのではないでしょうか。 わかりやすい具体例として挙げられるは、プリンセスが出てくる物語です。 結婚した後、「末永く幸せに暮らしました」というフレーズで締めくくられ、「結婚=幸せ」という図式が成立することを暗に示しています。 実はこの点はあながち間違いではありません。学術的な研究でも裏付けが取れています。 さまざまな国のデータを用いた研究において、「結婚している女性の方が未婚女性よりも幸福度が高い」ことが示されて

    「未婚より既婚女性のほうが幸せのウソ」既婚女性に広がる幸福度格差 平均値では見えない結婚と幸せ
    POGE
    POGE 2021/05/21
    他人と暮らすというのはそれだけでストレスなので、調整力が必要というのはわかるが、マネジメントしなければ続かない関係なら、初めから一緒にならなければ、と思ってしまう、離婚後の幸せ度数を見るとなおさら。
  • ライトノベル評論について纏めてみた

    ライトノベル評論について、主だった書籍などを年代順にまとめてみました。 2004年8月に出版された『ライトノベル完全読』がライトノベル評論のはじまりと言われてますが、遡ると2001年頃から「ライトノベル」という呼び方が広まりだし(「ライトノベル」という言葉自体は1990年に誕生)、2003年頃にはネットを中心に盛り上がるようになり、2004年になると読売、朝日、日経などの全国紙で取り上げられ、そして、2004年の夏から冬にかけて次々と関連が出た、という流れですね。 「ヤングアダルト」からの看板の書き換えではあるんですが、「ライトノベル」という聞きなれない小説群が、新しい最先端の文学としてもてはやされたのが、この00年代初めのムーブメントでした。 もともとライトノベルに強かったのは「SFマガジン」、そして、三村美衣や大森望といったSF系の書評家だったので、初期のライトノベル評論が「SF

    ライトノベル評論について纏めてみた
    POGE
    POGE 2021/05/21
    “「ライトノベルに批評は必要か?」”面白い批評なら歓迎するでしょ。「誰も必要としていない」なんてことはないよ。少なくともラノベ初心者の私はブックガイドとしてもぜひ読みたいと思っているもの。
  • 一般人口の調査。ゲーム障害と併存するのはうつ病 - 井出草平の研究ノート

    www.semanticscholar.org Wang, Hee Ryung, Hyun Cho, and Dai-Jin Kim. 2018. “Prevalence and Correlates of Comorbid Depression in a Nonclinical Online Sample with DSM-5 Internet Gaming Disorder.” Journal of Affective Disorders 226 (January): 1–5. 背景 インターネットゲーム障害の患者における共存するうつ病の有病率と相関関係を、インターネットゲーム障害尺度(IGD-9)とPatient Health Questionnaire-9(PHQ-9)を用いて、非臨床のオンライン調査回答者を対象に調査した。 研究方法 14歳から39歳の韓国人青年および成人を対象と

    一般人口の調査。ゲーム障害と併存するのはうつ病 - 井出草平の研究ノート
    POGE
    POGE 2021/05/21
    うつだからゲームくらいしかできないんじゃないのかな。因果関係はどうなているのかな。
  • ぬるい雨 - 肉芽観察記

    POGE
    POGE 2021/05/21
  • 褒めてくれた人すら疑う「自己評価が低いひとのめんどくさい心模様」が話題 作者のねらい

    イラストレーターのすぴかあやか(@spicagraph)さんがTwitterに投稿した「自己評価が低いひとのめんどくさい心模様」という漫画ツイートが話題を呼んでいる。 自己評価が低い人の思考プロセスを、壁に向かってボールを投げる人に例えて漫画にしたところ、「わかりみが深い」「わかりすぎて辛い」などのコメントが相次ぎ、5月11日時点で16万9000いいね、7万6000リツイートを集めている。

    褒めてくれた人すら疑う「自己評価が低いひとのめんどくさい心模様」が話題 作者のねらい
    POGE
    POGE 2021/05/21
    自己評価ってどうやって高めるのだろうね。これも生まれ育ちだと思うと、サンデル先生の「実力も運のうち」になってしまうけれども。人間、生きているだけで偉いんだという価値観が広まってほしいな。
  • 孤独・孤立対策からも排除されるもの - データをいろいろ見てみる

    概要 政府が孤独孤立対策を始めた。それ自体は歓迎できることである。しかし、各省庁から提出された資料を見ると、実際に孤独・孤立し問題を抱えている人に目を向けているか疑問に思う点もある。関心を向けられないが故に、孤独孤立の状態は起こるが、関心が向けられないが故に孤独孤立対策からも排除される存在があるのではないかという問題を提起する。 政府は孤独孤立対策を始めた 政府が、孤独や孤立する人の問題を解決するため、孤独孤立に対する連絡調整会議を開いた。その内容はホームページに公開されている。下記がそのリンクだ。 孤独・孤立対策に関する連絡調整会議|内閣官房ホームページ まだ、対策をはじめてまもないため、大した資料は載っていない。しかし、連絡調整会議に載せられた各省庁の提出資料は面白かった。 孤独・孤立対策に関する連絡調整会議 配布資料|内閣官房ホームページ 各省庁提出資料はこちら。 https://w

    孤独・孤立対策からも排除されるもの - データをいろいろ見てみる
    POGE
    POGE 2021/05/21
    サバルタンの話になると思う。真の弱者は「手を差し伸べられない」人々なのだ。その「不可視」の人々をどう救うか。それこそが福祉であり、セーフティーネットなのだと思う。
  • 歓楽街のネオンはなぜ赤い?「禁止された向こう側」への誘い―光と経済活動 - 考えるメディア

    POGE
    POGE 2021/05/21
    誘蛾灯みたいなもんかな。人間も所詮は畜生なわけか。ユーチューブの俗なサムネイルもある程度行動経済学的に考えられていると思うと、サピエンスってなんだろうと考えてしまう。
  • 日本の被差別階級「弱者男性」の知られざる衝撃実態…男同士でケアすればいいのか(トイアンナ) @gendai_biz

    かつて、いや、今も女性や子供は弱者として扱われることが多い。筆者は日の女性が受けてきた差別をさまざま角度から見てきた人間だが、男女差別が最も如実に現れるのは、賃金と待遇の格差である。 政府は2003年に「指導的地位の女性割合30%」を目標に掲げ、2016年には女性活躍推進法を施行。しかし、2020年時点で女性管理職はわずか7.8%。目標からは遠い数字になっている。男女間の賃金格差は男性が100とすれば、女性は74.3%。 主な原因は女性がライフイベントに合わせて退職・異動を希望することにあると見られており、女性がキャリアダウンせずとも働き続けられる社会を作る方法については、まだ模索段階だ。 さて、こうして男性と女性を切り分け、女性を支援する施策が増える中で、スポットライトが当たり始めた存在がある。それは「弱者男性」だ。

    日本の被差別階級「弱者男性」の知られざる衝撃実態…男同士でケアすればいいのか(トイアンナ) @gendai_biz
    POGE
    POGE 2021/05/21
    今更という感じもするが、男女ともにその「らしさ」というものから降りても現状ではなんの救いにもならないどころか、より不幸になり得るという現実がある。その現実が変わる前に弱者は潰れていくのだ。