タグ

2010年7月18日のブックマーク (12件)

  • アンディ・グローブの産業政策論 - himaginary’s diary

    元インテルCEOのアンドリュー・グローブが「手遅れになる前にいかに米国の雇用を創出するか(How to Make an American Job Before It's Too Late)」という論説をブルームバーグに書いている(ビジネスウィークでの掲載はこちら[こちらはグラフ付き]。日のブログではたとえばこちらに簡単な紹介がある)。 概略は以下の通り。 米国人はスタートアップ企業に過大な期待を掛けているが、スタートアップ自体はそれほど雇用に貢献するわけではない。問題なのはスタートアップがプロトタイプから大量生産に移行する(=スケールアップする)魔の瞬間*1。今やそのスケールアップのプロセスは米国内では起きていない。 インテルを創業した頃は、そうしたスケールアップは米国内で起きていた。他にもタンデム、サン、シスコ、ネットスケープなども同様。しかし、労働コストの安い中国に目を付けた経営陣が

    アンディ・グローブの産業政策論 - himaginary’s diary
    POPOT
    POPOT 2010/07/18
  • 河野太郎公式サイト | 疲れた日本

    『日自民党の河野太郎です。日国の政府を代表していませんし、我が党の主流派の意見ではないかもしれません。しかし、国民の大部分の意見を代表していると思います。 みなさん、日は援助疲れしています。援助に対する国民世論は好意的ではありません。なぜならばこれまでの日の援助に関する意思決定に透明性も説明責任もないからです。

    POPOT
    POPOT 2010/07/18
  • 問い:何故学ぶのか? → 答え:自由になるため

    南北戦争以前のアメリカ合衆国南部では、奴隷に「読み書き」を教えた白人は厳しく罰せられた。 フレデリック・ベイリーは奴隷だった。 1828年、ベイリーは、農園からメリーランド州ボルティモアの街に連れて来られた。 彼の新しい「主人」は、ヒュー・オールドという男だった。 仕事は、野良仕事から内働きに変わった。 周囲の環境も、単調な農園からにぎやかな街へと変わった。 街には、店の名前を記した看板やポスターがあった。 それから、文字を読める人間がいた。 ベイリーはある日、彼の運命を変えるような発見をした。 壁や紙の上に書かれている「模様」と、それ見ている人間の唇の動きに関係があることに気付いたのだ。 そこから、彼がその国の歴史を変えるまでには、まだまだたくさんの時間が必要だった。 しかし、それからは坂を転がり降りるようだった。 苦難や危険がなかった訳ではない。 だがもう、ベイリーは元に戻ることはなか

    問い:何故学ぶのか? → 答え:自由になるため
    POPOT
    POPOT 2010/07/18
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Parental Control Accident Lawyers High Speed Internet Free Credit Report Best Penny Stocks Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    POPOT
    POPOT 2010/07/18
  • ホメオパシーと感染症 その1 - 感染症診療の原則

    先日ひとばんに約1万アクセスがあったのは、2ちゃんねるでリンクがあったからのようでした。下ネタも書いていないのに(!)おかしいな・・・・と編集長と話していたのですが。 ---------------- ホメオパシーの有効性うんぬんはすでに結論が出ていますので、承知で趣味で使う成人のリスクテイク(経済的負担含め)はさておき、他人に勧めたり(販売したり)というのは問題でしょうね。 そして、「来受けるべき医療を妨げるリスク」ことも問題(医療ネグレクト)。 昔々、ナイチンゲールは次のようにいっているそうです。 「・・・(略)その「丸薬」は、どうしても善行を施して満足したい人たちが必要とする一粒の愚行なのであろう。というわけで、どうしても他人に薬を与えたいという女性には、ホメオパチーの薬を与えさせるとよい。さしたる害とはならないであろう。」。『看護覚え書―看護であること・看護でないこと』(現代社)

    ホメオパシーと感染症 その1 - 感染症診療の原則
    POPOT
    POPOT 2010/07/18
  • 施設に輿石氏が来訪 - 山梨日日新聞 みるじゃん

    中央市極楽寺の特別養護老人ホーム「らくえん」(相馬健治施設長)の参院選不在者投票の不正事件で、公選法違反(投票偽造)容疑で逮捕された職員2人が、同ホームで輿石東氏(民主党)と会ったことが輿石氏支持の投票行動を取るきっかけになった、という趣旨の供述をしていることが17日、捜査関係者への取材で分かった。2人は入所者の投票用紙に輿石氏の名前を書いたことを認めている。  捜査関係者によると、輿石氏は参院選投開票日前に、前県議の相馬紀夫氏とともに同ホームを訪れ、逮捕された職員2人と顔を合わせていた。相馬前県議は施設長の実父。職員2人も「施設を訪れた輿石氏に会った」と供述しており、県警はこの対面が、輿石氏支持の立場で入所者の投票用紙を偽造するきっかけになったとみて、慎重に調べを進めている。  同容疑で逮捕されているのは、同ホーム次長の深沢佳房(50)=韮崎市、介護長の内藤直美(59)=甲府市=両容疑者

    POPOT
    POPOT 2010/07/18
  • ベテラン看護師に問われても、わからない命のこと。

    植物状態の人と、今日も会う。 仕事で。 ナースでぇーす☆命救ってまぁーす☆ って昨日の合コンで言って、「実演!」なんつって脈を測るふりして手を握ったりして、 すごい楽しかったその翌日に、真顔でここにいて、気で脈を測っている。 その脈はとても規則正しく、きれいに打っているけど、 目の前の人は、目も開けない。いや、たまに半目。なんの意識もない。 何も喋んない。何もべない。自分で息すらできてない。 人工呼吸器の一定の吸気排気のリズムと、心電図モニターの音と、たくさんの点滴がぐるぐると彼を囲んでいる。 その人は、私の彼氏でもなければ、親御でもない。ただの一期一会。私はこの人を知らない。 ある日、玄関で倒れた。脳出血だったみたい。 1人暮らしで、家族はいなかった。地方から1人出てきて、兄弟からも絶縁されていた。 色々な機関をあたって、やっと連絡先を見つけて連絡を取った家族は 「いやぁ~あの~」を

    ベテラン看護師に問われても、わからない命のこと。
    POPOT
    POPOT 2010/07/18
  • コミケにNHK公認 春ちゃんグッズが登場! 春ちゃんの『春・本番(はぁと)』夏コミセット

    春ちゃんの『春・番』夏コミセット ニュースウォッチ9の気象情報コーナーキャラクター『春ちゃんの気象豆知識』の夏コミセットです。新規書き下ろし漫画や、特別ゲストによるイラストなどが入ったキャラクターガイドブック(B5・16Pフルカラー)、気象豆知識がぎっしり詰まった春ちゃんTシャツ、一振りごとに冬将軍の冷気が飛び出して来そうなうちわなど、盛り沢山な夏コミセットです。 春ちゃんグッズ特設ページ http://www.digiturbo.co.jp/comiket2010s/

    POPOT
    POPOT 2010/07/18
  • ミキハウスってセンス悪すぎない?

    1 :Mrs.名無しさん:2000/11/03(金) 18:09ミキハウスって子供に着せてて恥ずかしくないですか? 私はタダで貰っても着せたくないブランドNO1! 今日、ファミリーセールやってて子連れが長蛇の列をなしてるのを見かけた。 人気あるんですかね?高いけど質が良いなんて言うママもいるけど、同じ値段で買うなら、 ラルフとかファミリアとかetc、いくらでもあると思うんだけど。 あんなデザインにそれなりのお金を出す神経が分からないなー。 あんなの子供に着せてたら、私はセンスありません。って言ってるようなものじゃない? 2 :Mrs.名無しさん:2000/11/03(金) 18:18ミキハウスもだけど、それよりも着せたくないのは メゾピアノ。 ミキハウスはタダならもらって着せるかも。 メゾピアノはタダでもらったら、そのまま他の人にあげる。 3 :Mrs.名無しさん:2000/11/03(金

    POPOT
    POPOT 2010/07/18
  • 人妻を好きになったので寝取った。:アルファルファモザイク

    ■編集元:プログラマー板より 929 仕様書無しさん :2010/05/07(金) 16:37:26 ある日、よその家の人を好きになったので寝取った。謝罪はしなかった。 次の日見に行くと問題は解決していた。 5年後、政治家として北海道から立候補した。そこに地盤を持つ政治家ともめた。 次の日見に行くと問題は解決していた。 10年後、自民党を離党したので新しい政党を作ろうと思った。お金がかかるなあと思った。 次の日見に行くと問題は解決していた。 15年後、献金が思うように集まらなかったので秘書をどなりつけた。このままでは政治活動できない。 次の日見に行くと問題は解決していた。 20年後、参考人招致が必要になった母が邪魔なので入院させた。基地移設問題で沖縄に行った。 次の日見に行くと問題は解決していなかった。 次の日も、次の日も問題は解決していなかった 続きを読む

    POPOT
    POPOT 2010/07/18
  • 処理下水をオーストラリアへ輸出実験  千葉・川崎から水不足の鉱山へ - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    千葉市、川崎市の下水を高度処理してオーストラリアに輸出する実験が今秋にも始まる。下水はほとんどが処理後、川や海に捨てられていた。これを豪州からの鉄鉱石を運び終えた空の大型船に積み込み、雨が少なく水不足に悩む豪州の鉱業会社に供給する。成功すれば、日の「水資源」を輸出する初の事例になる。 5日、国土交通省などが始める実験に、ウェスタンオーストラリア州政府が協力することで合意した。売却候補地は、リオ・ティントなど世界的な鉱業会社が進出している豪州西部の鉄鉱石産地だ。 鉱業会社は、鉄鉱石を洗ったり、粉じんが舞い上がらないようにしたりするために大量の水を使うが、豪州は全土が水不足。国交省によると、鉱業会社がいま使っているのは、海水を飲料水レベルまで淡水化した水で、1トン当たり4~5豪ドル(300~400円)もするという。 今回の試みは、豪州のような水需要国と、水余りの日をビジネスベースで結ぼうと

    POPOT
    POPOT 2010/07/18
  • この夏親子で読みたい科学絵本 - 書評 - 言葉はなぜ生まれたのか : 404 Blog Not Found

    2010年07月17日20:00 カテゴリ翻訳/紹介SciTech この夏親子で読みたい科学絵 - 書評 - 言葉はなぜ生まれたのか 出版社より献御礼。 これ、現時点における「親子で読みたい」ベスト。 夏休み前に上梓されたというタイミングもベストだ。 書「言葉はなぜ生まれたのか」は、表題どおり、この子供でも疑問に思い、大人でも答えられないこの疑問を科学的に解き明かして行く一冊。 目次 『言葉はなぜ生まれたのか』(岡ノ谷 一夫・著?,?石森 愛彦・絵) | 単行 | 書籍情報 | 文藝春秋 1章 「ことば」は、どこからやってきたのか? 2章 息を止められなければ、ことばはしゃべれない―ことばの4条件その1 3章 デグーの「単語」―ことばの4条件その2 4章 ジュウシマツの「文法」―ことばの4条件その3 5章 ハダカデバネズミの「あいさつ」―ことばの4条件その4 6章 ヒトは歌うサルだ

    この夏親子で読みたい科学絵本 - 書評 - 言葉はなぜ生まれたのか : 404 Blog Not Found
    POPOT
    POPOT 2010/07/18