タグ

憲法9条に関するPROOFのブックマーク (2)

  • 朝日新聞 憲法学者の「自衛隊の合憲性」アンケート回答、紙面化せず | GoHoo

    安全保障関連法案の合憲性をめぐり、朝日新聞は7月11日付朝刊1面で「憲法学者122人回答 『違憲』104人『合憲』2人」と見出しをつけ、独自に実施した憲法学者へのアンケートの結果を報じた。回答者の大半が安保法案について違憲か違憲の可能性があると答えたことを中心に伝える一方、「自衛隊の存在は憲法違反か」という問いに回答者の6割超の77人が違憲もしくは違憲の可能性があると答えたことを紙面版記事に載せていなかったことが、わかった。 朝日新聞は6月下旬、「憲法判例百選」(有斐閣)に執筆した憲法学者209人(故人を除く)にアンケートを実施し、122人から回答を得た。アンケートには選択式の質問が5つあり、(1)現在、国会で審議中の「存立危機事態」における集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案は、憲法違反にあたると考えますか、(2)この法案に先だって、集団的自衛権の行使を可能にする昨年7月1日の

    朝日新聞 憲法学者の「自衛隊の合憲性」アンケート回答、紙面化せず | GoHoo
    PROOF
    PROOF 2015/07/24
    自衛隊は違憲。なので解散すべきと憲法学者は主張しなければいけない。その時点で国民の生命より憲法を尊重するカルト集団になるが学者としては筋が通り、素晴らしいと思われるはず。
  • ノーベル平和賞に「憲法9条持つ日本国民」予想 NHKニュース

    来週、ノーベル平和賞が発表されるのを前に、予想を行っているノルウェーの研究所は、ことしの受賞候補として戦争の放棄などをうたった憲法9条を持ち続ける日国民など5つの候補を挙げました。 これは毎年、平和賞の予想を行っているノルウェーの「オスロ平和研究所」が3日、発表したもので、女性が教育を受ける権利などを訴えているマララ・ユスフザイさんや、政権に批判的なロシアのメディアなど5つの受賞候補を挙げました。 このうち、戦争の放棄などをうたった憲法9条を持ち続ける日国民をことしの最有力候補に選んだとしています。 理由について、オスロ平和研究所のハルプビケン所長は、NHKの取材に対し「ウクライナや東アジアなど各地で緊張が高まっている今こそ、日の憲法9条の価値が国際的に認識されるべきだ」と話していて、紛争の予防を目指すノーベル平和賞の趣旨に立ち返る意味でもふさわしいとしています。ただ、研究所は過去1

    PROOF
    PROOF 2014/10/05
    とったらとったで良いじゃないでしょうか。しかし、これが恒久的な改正拒否に根拠にされるのは反対します。いつか改正される権利をいつでも有しているのだから。
  • 1