タグ

軍事に関するPROOFのブックマーク (5)

  • 防衛費、初の5兆円視野 自衛隊の任務拡大にらむ - 日本経済新聞

    8月末に締め切る2016年度予算の概算要求で、防衛省の要求額が過去最高を更新する見通しだ。今国会で安全保障関連法案が成立すれば可能になる自衛隊の新たな任務への活用などを見込み、新型空中給油機やイージス艦を調達するためだ。円安で外国製品の購入額が膨らんでいる事情もある。年末に編成する16年度予算案では初の5兆円台を視野に入れる。防衛関係費(米軍再編経費などを含む)は小泉政権の02年度を最高に減少

    防衛費、初の5兆円視野 自衛隊の任務拡大にらむ - 日本経済新聞
    PROOF
    PROOF 2015/08/02
    1%未満の死守をお願いします。
  • 【戦後70年特別企画】「昭和陸軍」の失敗。エリート軍人たちは、どこで間違えたのか(週刊現代) @gendai_biz

    第二次大戦時、アメリカと日の国力には12倍の差があったと言われる。巨大な敵に、先人たちは気で勝てると考えていたのだろうか。戦後70年のいまこそ、昭和陸軍の「戦略構想」を問い直す。 カギを握る4人のエリート 「満州事変以降の『昭和陸軍』をリードしたのは陸軍中央の中堅幕僚グループ『一夕会』。満州事変の2年前の1929年に結成されました。メンバーは東条英機、永田鉄山、石原莞爾、武藤章、田中新一ら約40人。 一般的には東条が日を破滅に導いたように思われていますが、昭和陸軍の戦略構想を立てたのは永田と、石原、武藤、田中の4人。東条は彼らの構想に従って動いたに過ぎません。 永田を中心にした彼ら4人とも、単なる軍事エリートではなく、当時の日社会では知性と教養を併せ持つ知的エリートでした。戦前の陸軍は何も考えずに暴走したと思われがちですが、そうではなかったのです」 川田稔・名古屋大学名誉教授はそう

    【戦後70年特別企画】「昭和陸軍」の失敗。エリート軍人たちは、どこで間違えたのか(週刊現代) @gendai_biz
    PROOF
    PROOF 2015/07/27
    どこかで絶対という気持ちがあったんだな。絶対負けない。絶対勝つ。リスク管理できてなかった。100%なんてないのに。今も変わらんか。
  • 1945年6月御前会議報告「帝国国力の現状」「世界情勢の判断」

    ユキカゼ @NAVY_ICHIHO 昭和20年6月までにアメリカ軍は日領土である硫黄島と沖縄を攻略、さらにマリアナ諸島からはB-29が日土への都市空襲と機雷封鎖を続けていた。日近海には機動部隊も姿を現し、艦砲射撃と艦載機空襲によって着実に日は滅亡へ追いやりつつあった。 2015-07-23 13:10:34 ユキカゼ @NAVY_ICHIHO 昭和二十年七月二十三日 “このところ連日連夜、B29を始めとして小型機艦載機等、数千機を以て日各地の中小都市、交通機関を攻撃しつつありし米軍、この二日ほど不気味に沈黙す。彼何を企むや。” (山田風太郎 戦中派不戦日記より) 2015-07-23 13:10:49

    1945年6月御前会議報告「帝国国力の現状」「世界情勢の判断」
    PROOF
    PROOF 2015/07/25
    一体誰と戦っていたんだ。米国かそれともメンツか?
  • 専門家も失笑、安倍政権が煽る「中国脅威論」は嘘と詐術だらけ! ガス田開発も日本の主張する境界線外で軍事と無関係 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    専門家も失笑、安倍政権が煽る「中国脅威論」は嘘と詐術だらけ! ガス田開発も日の主張する境界線外で軍事と無関係 安倍政権は、参議院での安保法制審議を控えたこのタイミングで、なんとも姑息な手段を使ってきた。東シナ海のガス田開発で中国が新たに12基のプラットホームを新設していると発表したことだ。ご丁寧にも航空写真まで公表した。狙いはズバリ、危機感を煽ることだ。 安保関連法案に対する国民の理解は一向に進んでいない。安倍晋三首相自身がニコ生や民放に生出演して説明すればするほど、法案の矛盾が露呈するというありさまだ。そこで手っ取り早く賛成派を増やすには“中国の脅威”を宣伝するしかないと考えたのだ。 実際、発表したのは外務省だが、23日付の朝日新聞に、「官房長官から宿題を出されたので回答せざるを得ない」という外務省幹部の匿名コメントが紹介されていた。発表は、官邸の仕掛けだったというわけだ。 案の定、ツ

    専門家も失笑、安倍政権が煽る「中国脅威論」は嘘と詐術だらけ! ガス田開発も日本の主張する境界線外で軍事と無関係 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    PROOF
    PROOF 2015/07/25
    とりあえず、脅威の可能性が出てくるのが中国。もしGDPがマイナス成長に陥った時に脅威を国外に持ってくる可能性がある。その前に穏やかに民主化してくれることを願う。
  • 【メモ】憲法学者の中では「自衛隊自体が違憲」が今も多数派なことをどう考えるか(~朝日新聞アンケート)

    <まとめ> ・憲法学者のアンケートあった。 ・安保法制は違憲派が圧倒的多数 ・しかし同法案だけでなく、自衛隊の存在自体を「違憲」とする人が、意外にも?なお多数派。 ・それをどう考えるべきか。 続きを読む

    【メモ】憲法学者の中では「自衛隊自体が違憲」が今も多数派なことをどう考えるか(~朝日新聞アンケート)
    PROOF
    PROOF 2015/07/24
    違憲を決めるのは憲法学者ではなく、最終的に最高裁。もし、集団的自衛権が合憲と判断されたら、違憲違憲と言ってた人はどうするんだ?そして、合憲判断した最高裁はどんな超論理で合憲と判断するんだ?見ものだ。
  • 1