タグ

川に関するPSVのブックマーク (1)

  • asahi.com(朝日新聞社):阿武隈川から海へ1日500億ベクレル 放射性セシウム - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力阿武隈川の流域  福島県中央部を流れる阿武隈川から海に流れ出る放射性セシウムの量が1日あたり約500億ベクレルにのぼることが京都大、筑波大、気象研究所などの合同調査で分かった。福島第一原発事故に伴い、東京電力が4月に海に放出した低濃度汚染水のセシウムの総量に匹敵する。専門家は継続的な監視が必要としている。  阿武隈川は福島県郡山市や福島市を北上、宮城県岩沼市で太平洋に注ぐ。流域面積は5400平方キロで、事故による汚染が大きい地域が広く含まれる。  京大などは文部科学省の委託を受け、6月から8月にかけ、流の中流や河口付近、福島県内の支流で流量や放射性セシウムの量などを観測。運ばれるセシウムの総量をはじき出した。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連リンク福島第一セシウム、カムチャツカ沖の深海5千Mまで到達(11/20)福島の河川など放射線測定

    PSV
    PSV 2012/01/27
    まぁ、水源林に放射性物質を大量散布したのだから、当たり前ですな。調査されてなかっただけで、広島、長崎もこうやって自然の力で浄化(除染)されたのだ!(キリッ シーシェパードかも~ん!東電への天誅は許す!!
  • 1