タグ

2012年5月8日のブックマーク (3件)

  • 福島第一原発で17歳が作業、生年月日を改ざん : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は8日、福島第一原子力発電所で昨年4月、放射線被曝の危険があるとして労働基準法(危険有害業務)で認められていない18歳未満の男性が、事故収束作業を6日間していたと発表した。 同原発で事故発生後に18歳未満の作業員が発覚したのは初めて。東電はこの日、同法違反の疑いがあるとして、厚生労働省などに報告した。 東電が今月7日、男性の放射線作業従事者の登録を解除する手続きを行った際、男性が当時17歳と判明した。男性が元請け企業に住民基台帳の生年月日を改ざんして提出、元請け企業と東電も見逃していたという。 東電は昨年3~5月、作業員を緊急に確保するため、元請け企業から提出される名簿に基づき、人確認が不十分なまま登録を申請していた。同原発ではこの間、約6000人が登録されており、東電は同様の事例がないか確認を急ぐ。

    PSV
    PSV 2012/05/08
    学徒動員!(>_<) RT 東電は昨年3~5月、作業員を緊急に確保するため、元請け企業から提出される名簿に基づき、本人確認が不十分なまま登録を申請していた。
  • 就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    就職活動の失敗を苦に自殺する10~20歳代の若者が、急増している。 2007年から自殺原因を分析する警察庁によると、昨年は大学生など150人が就活の悩みで自殺しており、07年の2・5倍に増えた。 警察庁は、06年の自殺対策基法施行を受け、翌07年から自殺者の原因を遺書や生前のメモなどから詳しく分析。10~20歳代の自殺者で就活が原因と見なされたケースは、07年は60人だったが、08年には91人に急増。毎年、男性が8~9割を占め、昨年は、特に学生が52人と07年の3・2倍に増えた。 背景には雇用情勢の悪化がある。厚生労働省によると、大学生の就職率は08年4月には96・9%。同9月のリーマンショックを経て、翌09年4月には95・7%へ低下。東日大震災の影響を受けた昨年4月、過去最低の91・0%へ落ち込んだ。

    PSV
    PSV 2012/05/08
    30年前の若者 http://bit.ly/KJB04W なら金属バットで親を殴りまくってるだろうし、40年前の若者 http://bit.ly/IVILnV なら大学を占拠して暴れてたはず。今の若者はストレスによる暴力が自分に向う。真面目で良い子が多い。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    一番街にドンキ出店、4月末オープン見込み JR鹿児島中央駅東口側、アエールプラザ1階 鹿児島市内3店舗目

    47NEWS(よんななニュース)
    PSV
    PSV 2012/05/08
    カンボジア人として、次のオリンピック目指して頑張れ!