タグ

2006年4月12日のブックマーク (8件)

  • 4月11日号 記事

    角川書店が3月10日、『ダ・ヴィンチ・コード』文庫版(上・中・下)を初版各60万部、合計180万部発行し、書店223法人・4500店舗で責任販売制を20年ぶりに導入。 500万部を目指す――との新聞報道を受けて、東京都書店商業組合は3月20日、全組合員を対象に初版配状況について緊急アンケート調査を実施。 この結果、配ゼロの書店が多数にのぼったことが明らかになった。 4月4日午後2時から開かれた定例理事会で、経営・取引委員会の越石委員長は「3月15日、組合員から初回配が少なく困っているので実態を調査してほしいと依頼があった。 3月20日に全組合員にアンケート調査票を送付した」と、調査実施に至った経緯を説明した。 アンケート調査は「角川書店版”ダ・ヴィンチ・コード”文庫の初版配調査」のタイトルで上・中・下それぞれの初版配部数を訊ねたもの。 この結果、配ゼロの書店が多数にのぼ

  • おっぱいおっぱい - 熊x栗x淳也のないしょ話

    俺レベルになるとブログのネタのために入信も辞さないからね。

    おっぱいおっぱい - 熊x栗x淳也のないしょ話
    Parsley
    Parsley 2006/04/12
     まさに日本人的な機会主義の表明。
  • 404 Blog Not Found:すべてを一度懐疑していく

    2006年04月20日00:00 カテゴリ書評/画評/品評iTech すべてを一度懐疑していく - 書評 - グーグル 既存のビジネスを破壊する [2006.04.12掲載; 2006.04.16追補; 2006.04.20発売開始] むしろGoogle論の命は、書だろう。「ウェブ進化論」の読者は、書も必ず目を通しておくべきだ。 グーグル Google 既存のビジネスを破壊する 佐々木俊尚 ちなみに上記リンク、発売予定日にぎりぎり間に合ったようだ。entry初掲載時点[2006.04.12]ではまだ有効ではなかった。16日に有効となり、予約受付が始まったと思ったら、2006.04.19現在、予約前に品切れとなったと思いきや、現在24時間以内発送中となっている。表紙画像もやっとアップロードされたようだ。まだお持ちでない方は満を持して←をクリック! ちなみに文春新書のページではオンライ

    404 Blog Not Found:すべてを一度懐疑していく
  • BigBang: 形式くらいさっさと整えろ---ことのはの人に緊急連絡

    田美奈子: アメイジング・グレイス (DVD付) 移動途中の銀座線の車内の空間がふいに色相を変え、彼女の声が響き渡る。あのころはぎりぎりまで、何か折れてしまいそうな繊細さと痛々しさすらあった、振り絞るような彼女の声は、いつの間にか少し穏やかな丸みを帯びた大人の女性の歌声に変わっていた。僕は長い間、この歌声を忘れていた。 生きる者は死んだ者に煩わされてはならない。 そんな言葉は嘘だ。 僕はあなたの「ミス・サイゴン」を生涯忘れない。 田美奈子の死-----僕は「ミス・サイゴン」を忘れない (★★★★★)

    BigBang: 形式くらいさっさと整えろ---ことのはの人に緊急連絡
  • Web2.0の終わり - R30::マーケティング社会時評

    このエントリのタイトルを見て、「おきまりのネタキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!」とか思ってる人、多いんじゃないだろうか。「ブログブームの終わり」を書いてから1年、4月になると終わりを宣言するR30がまた戻ってきましたよ。 こっちの記事とかが「Web2.0=メディア事業、広告モデル」っていう結論を出して納得しちゃったりしてるのを見て、もう脱力しまくり。今さら否定する元気さえも起こらないというか。もうそれでいいんじゃない?とか答えたくなる。どうせ「真実のWeb2.0」が何だろうと、結局世の中の人が理解したようにしか世の中は進んでいかないと思うので。 そういう意味で言うと、「ブログブームの終わり」を書いたときには、ブログが日常化して「巡航速度とは何かを探す」展開になるだろう、みたいな予測をイメージしていたんだけど、今回の「Web2.0」はもともと何か具体的なサービスや製品を指すわけでもなく

    Web2.0の終わり - R30::マーケティング社会時評
    Parsley
    Parsley 2006/04/12
     マイクはid:jkondoにお返しします、って感じ?
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
  • 遺書もなく去る人を止めなければならない法はないが。---過剰なのか、鈍感なのか。 - BigBang

    田美奈子: アメイジング・グレイス (DVD付) 移動途中の銀座線の車内の空間がふいに色相を変え、彼女の声が響き渡る。あのころはぎりぎりまで、何か折れてしまいそうな繊細さと痛々しさすらあった、振り絞るような彼女の声は、いつの間にか少し穏やかな丸みを帯びた大人の女性の歌声に変わっていた。僕は長い間、この歌声を忘れていた。 生きる者は死んだ者に煩わされてはならない。 そんな言葉は嘘だ。 僕はあなたの「ミス・サイゴン」を生涯忘れない。 田美奈子の死-----僕は「ミス・サイゴン」を忘れない (★★★★★)

    遺書もなく去る人を止めなければならない法はないが。---過剰なのか、鈍感なのか。 - BigBang
  • おはようございます - 熊x栗x淳也のないしょ話

    会社泊まっております。 http://fragments.g.hatena.ne.jp/laiso/20060411#1144765531 レイレイに言及された。 前になんかで蛙さんのことをノリ勢って言ってたんだけど、まあたしかにそう見えるかなというかそういう風にしか見えないと思うけど、実際は結構ちがくてあの人かなり計算高いですよ。 ただ面白いか面白くないかが物事の判断基準ぽいから(直感という意味ではない)ネット上だけで見ると相当エキセントリックなんかも知れないです。おっぱいおっぱい言わないけど犬さんとかもそうだと思う。 会うとなるほどなあって思うと思います。会うとなるほどなあ理論です。初対面のとき何十回も肩パンされたけど。というわけで第三回リアルないしょ話なんですが…。 話変わりますけど鎧さんはガチです。

    おはようございます - 熊x栗x淳也のないしょ話
    Parsley
    Parsley 2006/04/12
    "会うとなるほどなあ理論"