タグ

V言及に関するParsleyのブックマーク (23)

  • ばるぼら×前田毅;ヴィジュアル系にまつわる対談への反応

    GiselleValentine☽ Mandragora @OrangeValentine @trenco うちらの頃はまず お化粧バンド→となりのヘビメタさん(元気が出るテレビ)→ビジュアル系→ヴィジュアル系 という段階だたよなw 2010-01-03 01:33:13

    ばるぼら×前田毅;ヴィジュアル系にまつわる対談への反応
  • 404 お探しのページは移動、削除もしくはURLの入力間違いの可能性があります - まぐまぐ!

    お探しのページは移動、削除もしくはURLの入力間違いの可能性があります。 まぐまぐ!トップページの検索機能でもう一度お探しください。

  • Versaillesのベース・Jasmine Youさんが死去 公式ホームページで発表

    ■その他の写真はこちら ビジュアル系ロックバンド・VersaillesのベースJasmine Youさんが9日未明、死去したことがわかった。所属事務所が公式ホームページを通じて「あまりに突然な出来事に、メンバー・スタッフ共に今はまだ茫然と現実を受け入れることで精一杯です」とコメントとともに発表した。詳細については「ご遺族様の了解を得たうえでご報告をさせていただきます」としており、明らかにしていない。なお現在発表されている同バンドの活動は、当分の間見合わせることになる。 Versaillesは2007年3月に結成され、Jasmine Youさんを含む、KAMIJO(ボーカル)、HIZAKI、TERU(ともにギター)、YUKI(ドラム)によって構成。2008年9月には米国に同名バンドが存在することが明らかになり、法的理由によって米国で活動する際はバンド名を「Versailles-Philhar

    Versaillesのベース・Jasmine Youさんが死去 公式ホームページで発表
  • BUCK-TICK「memento mori」の世界観をステージで構築

    BUCK-TICKの全国ツアー「BUCK-TICK TOUR 2009 memento mori」東京公演が、7月1日・2日にNHKホールで行われた。 7月2日のツアー最終公演では、アンコールで「絶界」「悪の華」「夢魔 -The Nightmare」といったナンバーが披露された。 大きなサイズで見る(全5件) 4月3日に埼玉・川口リリアホールからスタートしたこのツアーは、3カ月をかけて全25公演を実施。BUCK-TICKにとって約2年ぶりの全国ツアーは、この東京公演をもってファイナルを迎えた。 セミファイナルとなった7月1日の公演は、定刻より約10分遅れて会場が暗転。無機質なSEにあわせ、スクリーンには地球や大自然などの映像が映し出されていく。メンバーがひとり、またひとりとステージに登場すると、ライブ1曲目「真っ赤な夜 -Bloody-」がスタート。しかし、ギターリフにあわせ櫻井敦司(Vo

    BUCK-TICK「memento mori」の世界観をステージで構築
  • X JAPAN台北公演でYOSHIKIがウェディングドレス姿に

    X JAPANのワールドツアー台北公演「X JAPAN WORLD TOUR Live in TAIPEI~攻撃続行中~~当にやる夜~」が、5月30日に台湾・臺北縣立板橋體育場で開催された。 この台北公演開催のために運ばれた機材は、エアカーゴコンテナにして日から150個、香港から50個。搬入作業だけで4日間を要し、日から200人、台湾から3000人のスタッフが参加するなど、台湾のコンサート史上最大規模の公演となった。 当日の会場は約2万人のファンで満員に。開演予定時刻を10分ほど過ぎてSEが鳴ると、集まったファンは早くも大興奮。「Rusty Nail」のイントロと共にメンバーが登場し、TOSHIが「台湾愛してる」と中国語で叫ぶと、泣き出すオーディエンスも続出した。 熱狂のライブは3時間半にわたって展開。アンコールではステージに舞竜やYOSHIKITTYが登場し、ファッションショーや1

    X JAPAN台北公演でYOSHIKIがウェディングドレス姿に
  • YOSHIKI音楽プロデュース映画「REPO!」今週末公開

    YOSHIKI(X JAPAN)が音楽プロデュースを手がけた映画「REPO! レポ」が、3月21日にシネマライズにて公開される。 「REPO! レポ」は、ホラー映画「ソウ」シリーズで知られるダーレン・リン・バウズマンが監督。もともと舞台オペラだったものを映像化したもので、サラ・ブライトマンのエモーショナルな歌声と残忍かつ美しい映像美が堪能できる作品だ。なお、サラ・ブライトマンにとって作は映画初出演作となる。 YOSHIKIは原曲の詞はそのままに、映画のために音楽をバージョンアップ。ゴシックロックとパンクロックを融合させ、映像にマッチしたストーリー性あるサウンドを作り上げた。また、サントラにはサラ・ブライトマンのほか、リチャード・パトリック(FILTER)、スティーヴン・パーキンズ(JANE'S ADDICTION, PORNO FOR PYROS)、クラウン(SLIPKNOT)、レイ・ル

    YOSHIKI音楽プロデュース映画「REPO!」今週末公開
    Parsley
    Parsley 2009/03/17
    観に行って血反吐まみれになるのだろうな、自分。
  • 時事ドットコム:若者文化発信へ「カワイイ大使」=外務省

    若者文化発信へ「カワイイ大使」=外務省 若者文化発信へ「カワイイ大使」=外務省 外務省は26日、日の若者文化を世界に広めるため、海外からも注目を集めている若者ファッションを代表する女性3人に「ポップカルチャー発信使」(カワイイ大使)を委嘱した。今後、世界各地で行われる日文化関連のイベントに参加してもらう考えだ。  大使に選ばれたのは女優の藤岡静香さん、モデルの青木美沙子さん、ミュージシャンの木村優さん。同省内で行われた委嘱式で、3人は「いろいろな国に行き、(日ファッションの)かわいさを伝えていきたい。そして日を好きになってもらえたら」(青木さん)などと抱負を語った。 (了) 藤岡静香(ふじおか・しずか)、青木美沙子(あおき・みさこ)、木村優(きむら・ゆう) (2009/02/26-18:04) 関連するニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【写真ニュース】

  • ゴシック&ロリータ | 東京ニュートライブ TOKYO NEW TRIBE | スタイルアリーナ style-arena.jp

    ゴシック&ロリータという日独自のファッションが原宿のストリートで評判になり出したのが90年代の終わり頃(発祥は大阪アメ村といわれる)。時に当時はヴィジュアル系バンド・ブームの真っただ中にあり、MALICE MIZER(Gacktも在籍)、LUNA SEA、GLAY、PENICILINEなどが大ヒットを連発していました。 これらのバンドたちの中でも、特にMALICE MIZERのリーダーmana様の創り出す世界観と女装スタイルはたいへんな人気で、mana様のコスプレをするファンたちが増えたことにより、急激にゴシック&ロリータ・ファッションが広まりました。mana様の世界観とは、15~19世紀のヨーロッパ貴族を想わせるもので、女装は可愛らしさとダークでミステリアスな要素が同居したスタイルです。 mana様は自分のファッション・スタイルについて、当時から「エレガントで、ゴシックで、ロリータ

  • 齢31にしてゴスに挑戦する→ちょっとしたゴス話 - シイタケの「一人サークル仏壇王国」

  • YOSHIKI緊急会見でX JAPANカウントダウンライブ発表

    × 3 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 0 0 0 シェア 今回はファン参加型の記者会見。YOSHIKIがファンの前に姿を現すのは5月に行われた「hide memorial summit」以来4カ月ぶりとあって、当日は早い時間から大勢のファンが詰めかけた。会見開始まではX JAPANの過去のライブヒストリーをまとめた映像が上映され、ファンは物のライブさながらの盛り上がりを見せながら会見スタートを待った。 この日の会見は予定時刻より約40分遅れでスタート。YOSHIKIは会見会場に、ランボルギーニを自ら運転して颯爽と登場。集まったファンの大歓声を受けながら登壇した。 ステージに現れたYOSHIKIは、「ひさしぶりの記者会見だから、ファンのみんなも呼んでみたら?って言ったらこんなに集まっちゃって…」と、大熱狂の会場を前に苦笑。

    YOSHIKI緊急会見でX JAPANカウントダウンライブ発表
  • Lucy×睡蓮×acid androidが横浜BLITZで競艶

    11月3日に横浜BLITZで雑誌「音楽と人」の主催ライブイベント「Music and People」の開催が決定。Lucy、睡蓮、acid androidの3組が出演することが明らかになった。 このイベントは「音楽と人」2月号に掲載された今井寿、yukihiro、藤井麻輝による鼎談がきっかけで実現。今井寿が率いるLucy、藤井麻輝とボーカリスト芍薬によるユニット睡蓮、yukihiroのソロユニットacid androidがステージで共演する。 チケットの一般発売は10月4日からスタート。これに先駆け、日9月5日から16日まで先行予約が実施される。詳しくは、Lucy、睡蓮、acid androidいずれかのオフィシャルサイトか、「音楽と人」10月号を確認しよう。

    Lucy×睡蓮×acid androidが横浜BLITZで競艶
  • YOSHIKIが異例のファン参加型野外記者会見決行

    X JAPANのYOSHIKIが9月15日都内某所で記者会見を行うことが明らかになった。 YOSHIKIは持病の椎間板ヘルニアとけんしょう炎の悪化に加え、5月に行われたhide追悼公演でドラムセットに飛び込み膝を負傷したことから、アメリカ・ロサンゼルスで療養していたが、今回約4カ月ぶりに帰国。X JAPANの今後の活動やYOSHIKIプロデュースプロジェクトの発表などを行う予定となっている。 この記者会見は都内の野外某所で開催。また、ファンへの感謝の気持ちを込めて、3000名に「ワールドツアースタート記念 X JAPAN Street ARMY Tシャツ」のプレゼントが行われる。ファンはCD、コンサートパンフレット、グッズなど「私はX JAPANのファンです」といえる証を持って会場に足を運ぼう。

    YOSHIKIが異例のファン参加型野外記者会見決行
  • TOSHI新バンドが初ライブ「自然界に代わって俺が叫ぶ」

    8月9日に目黒・鹿鳴館で、TOSHI with T-EARTHのライブイベントが行われた。TOSHI with T-EARTHは、TOSHIを中心に「エコとハードロックの融合」をコンセプトに結成された新バンド。この日はファンクラブの会員を集め、スペシャルミニライブ&トークイベントが実施された。 ライブ開演前にはマスコミを集めた記者会見が行われ、TOSHIがT-EARTHのコンセプトを説明。 「鹿鳴館はアマチュア時代にホームグラウンドとして活動していた場所。自分の原点の場所で新しいバンドのスタートを切れることを感無量に感じています」 「X JAPANでの10年、ヒーリングの10年、それぞれを大切な経験として、それらを力に変え、自分の当の思いを発信していきたい」 「70年代ハードロックをベースにしたサウンドに乗せて叫ぶメッセージは『エコ』。自然界に代わって俺が叫びまくっています」 と、新バン

    TOSHI新バンドが初ライブ「自然界に代わって俺が叫ぶ」
  • TOSHI新バンドが自分の中のKABEを壊すツアー開催

    TOSHIの新バンド「TOSHI with T-EARTH」が1stアルバム「EARTH SPIRIT」を8月8日にリリース。これにあわせ全国ツアー「ZEPP TOUR 2008 SUMMER ~EARTH SPIRIT~」を開催する。 TOSHI with T-EARTHは1970年代の王道ハードロックを基盤に、ファンク/ラップ/癒しなどのエッセンスを織り交ぜた“エコ・ハードロック”バンド。アルバムには「EARTH IN THE DARK」のT-EARTHバージョンや、強烈なメッセージソング「KABE~自分の中のKABE限界を壊せ~」など合計9曲が収録される。 ツアーは名古屋、札幌、仙台、大阪、福岡、東京の計6都市のZepp会場で開催。東京・大阪の2会場は2DAYS公演となっている。バンドメンバーにはドラマーとして真矢が参加するなど話題性の高い今回のお披露目ツアー。彼らの第一歩をぜひその

    TOSHI新バンドが自分の中のKABEを壊すツアー開催
  • 医学の力でYOSHIKI復活!X JAPANパリで攻撃再開

    YOSHIKIの頚椎椎間板ヘルニアなどの悪化により延期となっていたX JAPANのフランス・パリ公演が、11月22日にあらためて開催されることが明らかになった。 振替公演にあたり気になるのはYOSHIKIの体調だが、彼は休養中に東洋医学や西洋医学の治療に専念しており、医師の判断からこの時期の復帰は問題ないとのことだ。 この公演がいち早く発表されたフランスでは、7月4日にX JAPANフランス公式サイトがオープン。これを記念した大掛かりなイベントが市内で開催された。 イベントではWEBアドレスがデザインされた特製Tシャツを着た約2000人の市民ローラーブレイダーが、パリ白バイ警察の先導のもとパリの街中を約1時間かけて巡回。最終地点のシャイヨー宮では、何ものX JAPANフラッグが掲げられ、最新楽曲「I.V.」が流れる中、エッフェル塔が浮かび上がる夜空に花火が上げられた。 また今後は、同様に

    医学の力でYOSHIKI復活!X JAPANパリで攻撃再開
  • “EXTASY”精神を受け継ぐバンドが恵比寿に集結

    ライブイベント「SPIRITS OF EXTASY 2008」が8月17日に東京・LIQUIDROOM ebisuにて開催されることが決定した。 EXTASY RECORDSは1986年、Xのシングル「オルガスム」のリリースに伴い設立。LUNA SEAやZI:KILL、Media-Youth、GLAYなどさまざまなバンドを世に送り出した(写真は2000年にリリースされたコンピレーション・アルバム「History of EXTASY 15th Anniversary」)。 大きなサイズで見る このイベントは、YOSHIKI(X JAPAN)主宰の名門インディーレーベル「EXTASY RECORDS」にゆかりのアーティストたちが一堂に会するもの。80~90年代に名を馳せたLADIES ROOMやTOKYO YANKEESのほか、PATA(X JAPAN)が参加するバンド・Ra:INが出演する。

    “EXTASY”精神を受け継ぐバンドが恵比寿に集結
  • ドイツ、ゴス・カルチャーの祭典「Wave-Gothic」開催

    ドイツ東部のライプチヒ(Leipzig)で開かれたゴシック・カルチャーの祭典「Wave-Gothic」に参加した女性(2008年5月9日撮影)。(c)AFP/DDP/SEBASTIAN WILLNOW 【5月12日 AFP】(写真追加)ドイツ東部のライプチヒ(Leipzig)で9日から11日にかけて、ゴス・カルチャーの祭典「Wave-Gothic」が開催された。会期中にはコンサートや劇、映画、展示会、パーティーなどが催され、ゴス・ファッションに身を包んだ愛好家などおよそ2万人が参加した。(c)AFP

    ドイツ、ゴス・カルチャーの祭典「Wave-Gothic」開催
  • 「サブ・カルチャーとしてのV系入門」(『PLANETS Vol.4』)を読む - 死に忘れましたわ

    第二次惑星開発委員会の機関誌『PLANETS Vol.4』収録の「サブ・カルチャーとしてのV系入門」を読む。 http://www.geocities.jp/wakusei2nd/p4.html (写真はヴィドールのベース,ラメさん) ということで、突然ですがヴィジュアル系脳の私が最近引っかかったものを書いておく。 ヴィジュアル系変換脳(症状1) KAT-TUNのLIPSという曲のPVがヴィジュアル系っぽくてつい見ちゃう LIPS(初回限定盤)(DVD付) アーティスト: KAT-TUN,Axel-G,JOKER,Erik Lidbom,Yukihide”YT”Takiyama出版社/メーカー: ジェイ・ワン・レコーズ発売日: 2008/02/06メディア: CD購入: 4人 クリック: 19回この商品を含むブログ (45件) を見る「ジャニーズ−スポーツマン臭さ=ホストっぽいヴィジュアル

    「サブ・カルチャーとしてのV系入門」(『PLANETS Vol.4』)を読む - 死に忘れましたわ
  • [X JAPAN] プレミア試写会でYOSHIKI爆弾発言

    10月6日から公開される映画「カタコンベ」のプレミア試写会が、東京・お台場シネマメディアージュで開催。「VIOLET UK」としてメインテーマソングを提供したYOSHIKIが舞台あいさつに登場した。 映画「カタコンベ」のオリジナルサウンドトラックは、EXTASY RECORDS INTERNATIONALからリリースされる。 大きなサイズで見る 会場のレッドカーペット前には、約1,000人のファンが集結。YOSHIKIが現れた途端に悲鳴にも似た大歓声がお台場に鳴り響いた。YOSHIKIは終始笑顔で、ファンからの「おかえり!」という声にはにかみながら「ただいま」とあいさつ。壇上から降りる際には、YOSHIKIめがけてファンが将棋倒し寸前の状態となり、前方にいたカメラマンに倒れかかるというハプニングも。幸いけが人は発生しなかったが、この日の熱狂ぶりが伺える一幕だった。 その後、場所を劇場に移し

    [X JAPAN] プレミア試写会でYOSHIKI爆弾発言
  • http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/08/28/01.html