タグ

ブックマーク / getnews.jp (5)

  • 秋葉原クラブMOGRA2周年、狂乱と歓喜の3日連続アニバーサリーイベントレポート!!|ガジェット通信 GetNews

    クラブ・バー『MOGRA』*1が開店したのは2009年8月28日。それまでクラブ無風区だった秋葉原に誕生した同店は、アニメソングやゲームソング、そして初音ミクなどのボーカロイド曲など「アキバ」ならではの文化を吸収して成長していった。美少女ゲーム鑑賞会「賢者タイム」や、お花見・夏祭りといった、学生気分溢れるイベントを実施するなどして店舗自体のファンを獲得する一方で、正統派クラブサウンドを流すイベントやDJも多く集うようになり、2年間でアキバ文化とクラブ文化が融合した空間へと変貌していった。 「最初はこうなるとは思ってもいませんでしたね。僕、2年以上同じ仕事するのはじめてですし」 店長として数々のイベントを手がけた仕掛け人のD-YAMAさんはそう笑う。 *1『MOGRA』 http://club-mogra.jp/[リンク] その『MOGRA』 2011年8月26日、27日、28日の3日間に渡

    秋葉原クラブMOGRA2周年、狂乱と歓喜の3日連続アニバーサリーイベントレポート!!|ガジェット通信 GetNews
    Parsley
    Parsley 2011/09/17
    記事書きました。 #MOGRA #akiba
  • iTunes各国で話題に! きゃりーぱみゅぱみゅ&増田セバスチャン『PONPONPON』PVのこだわり|ガジェット通信 GetNews

    iTunes各国で話題に! きゃりーぱみゅぱみゅ&増田セバスチャン『PONPONPON』PVのこだわり 中田ヤスタカ(capsule)氏プロデュースでCDデビューを果たすきゃりーぱみゅぱみゅ。7月20日に『iTunes』より先行配信されている『PONPONPON』のPV(プロモーションビデオ)が話題になっている。そのポップでエレクトロな曲もさることながら、おもちゃ箱を散らかしたような女の子の部屋をイメージしたセットも注目を集めており、日国内のみならず海外からも熱い支持を受けている。 PVの美術を担当したのは、原宿ではカリスマ的存在である、ショップ『6%DOKIDOKI』*1 のオーナー・ディレクター 増田セバスチャン氏。“Kawaii”にこだわり続けた増田氏が手がけた小物や装飾は、PVの中でも随所に登場している。 *1:『6%DOKIDOKI』 http://www.dokidoki6.

    iTunes各国で話題に! きゃりーぱみゅぱみゅ&増田セバスチャン『PONPONPON』PVのこだわり|ガジェット通信 GetNews
    Parsley
    Parsley 2011/08/10
    記事担当しました。/誰かえらいひと英訳お願いします!
  • 孫正義氏が『 デマツイート拡散』災害時Twitter利用の難しさ|ガジェット通信 GetNews

    ●災害時は上級者でもTwitterを使いこなすのは難しい ついにソフトバンク社長の孫正義氏までもがデマツイートを拡散してしまいました。確かに今、Twitterでの情報配信は、たいへん神経をつかいます。現在災害時であるだけに、ツイートする内容に間違いが含まれた場合、及ぼす影響が大きいからです。記者は大震災の起きた3月11日以降、つとめてTwitterストリームは読まないようにしています。Twitterに流れる情報を正確に見分ける能力と見分けるために費やす時間が自分にないことがわかっているからです。そんな私がもしいつも通りTwitterを読んでいたら、知らない間にデマの拡散に加担していた可能性もあると思います。孫氏はTwitterをかなり使いこなしてらっしゃるはずですが、そのような方でもデマ拡散に加担することになってしまうということが今回わかりました。特に災害時の特殊な状況下において、デマに加

    孫正義氏が『 デマツイート拡散』災害時Twitter利用の難しさ|ガジェット通信 GetNews
    Parsley
    Parsley 2011/03/31
    情報が錯綜している状況で見極められるかどうか。「メディアリテラシー」の敷居が一段上がった気がする。
  • 浅倉大介やDECO*27と一緒に国家プロジェクト!? 二次創作ワークショップとは?|ガジェット通信 GetNews

    3月1日、『ニコニコ生放送』にて『二次創作ワークショップ2』が行われた。番組はプロのミュージシャンと一緒に二次創作を楽しんで学ぶワークショップ。 DRM(デジタル著作権管理)を使い“二次創作の見える化実験”を行っていく。 番組は全4回を予定。今回はワークショップの主旨紹介と課題曲の提供が行われ、更に出演者による即興での課題曲アレンジおよび生演奏が行われた。 番組はMCであるYUMIKO氏から、出演者である日シンセサイザー・プログラマー協会(JSPA)会長の松武秀樹氏、同協会副理事長の氏家克典氏が紹介。 またゲストのボカロPであり課題曲の提供者でもあるtoku氏も加わり、計4名により第1回の放送は進められた。 そもそもこのプロジェクトの主催は“音楽コンテンツ流通促進協議会”だが、大元は総務省の『音楽コンテンツの流通促進に関する調査研究』に基づいている。 つまり国の調査研究の一環だ。 こう

    浅倉大介やDECO*27と一緒に国家プロジェクト!? 二次創作ワークショップとは?|ガジェット通信 GetNews
    Parsley
    Parsley 2011/03/03
    ぶくまされていないことに驚いた。
  • 記者会見オープン化って何? “自由報道協会”主催の小沢一郎会見に参加して思ったこと|ガジェット通信 GetNews

    「小沢一郎の記者会見に行ってみない?」ふかみん発行人から電話を受けたのは、会見当日の午後。「僕は今日、行けないんで行ってきてください」と言うので、とりあえず行ってみることにしました。今回の会見は、ジャーナリストの上杉隆氏が代表を務める、日自由報道記者クラブ協会(略称:自由報道協会)が開催するものだとのこと。 記者クラブが情報を独占する現状に異を唱え、記者会見をだれでも参加できるようにオープン化しようとしている人たちがいるということは、ふかみん発行人のインタビュー記事などで知ってはいるものの、筆者は“記者会見オープン化”の意味や意義について、特に考えたことはありませんでした。記者会見オープン化に特に思い入れのない筆者が見た小沢一郎衆議院議員の会見とは……。 記者会見の会場は直前まで知らされておらず、主催の自由報道協会がコンタクトできる人間だけに連絡があった模様。「あれ?これって既にオープン

    記者会見オープン化って何? “自由報道協会”主催の小沢一郎会見に参加して思ったこと|ガジェット通信 GetNews
  • 1