タグ

2019年2月28日のブックマーク (13件)

  • マンガでわかる「マンガでわかる」

    マンガでわかるビジネス書が好きだ。 読みやすいうえにためになるなんて最高じゃないか。いくつか読んでいるうちに気づいたのだが、けっこう構成が似ている。 困っている若いビジネスウーマン、偶然出会う賢者、賢者の教えを実践して成功、という流れである。マンガ以上にマンガなのだ。 そんなビジネス神話のパターンを研究して、応用してみた。 マンガでわかるのストーリー もともと好きだったのだが、記事にするということでさらに買って読み込んでみた。30冊ほど読んでみた。 これプラス、キンドルで3冊。 お話はだいたいこんな感じ。 問題ひとつで1章になっている。1冊で4章ぐらいで終わりである。 主人公は仕事を任された若い女性 主人公はたいてい20代前半の女性である。それがいきなり大きな仕事を任されて物語が始まる。 マンガでわかるビジネス書は人物が登場するたびに名前の枠が描かれる。わかりやすい。 主人公の女性はおっと

    マンガでわかる「マンガでわかる」
    Pasta-K
    Pasta-K 2019/02/28
  • 【noteカイゼン】ファイルをアップロードできるようになりました|note公式

    noteで、PDFやドキュメント、デザインデータなどのあらゆるファイルをアップロードできるようになりました。 今までは、記事の文脈の中で紹介したいファイルなどは外部のサービスにアップロードして共有URLを載せなければならず、note内で完結させたいという要望を多くいただきました。 今回の機能を経て、noteではあらゆるファイルをアップロードすることが可能になりました。 ■アップロードできるファイルの事例 ・マンガや技術書PDF ・よく使う資料のプレゼンテーション用のテンプレートファイル ・高画質な写真や写真現像ソフトのプリセット ・業務効率化するためのExcel、Wordなどのドキュメントファイル ・SketchファイルやPhotoshopのブラシなどのデザインデータ β版としているのは試験運用の意味合いもありますが、クリエイターの表現方法をより広くするための機能として開発、リリースをさ

    【noteカイゼン】ファイルをアップロードできるようになりました|note公式
    Pasta-K
    Pasta-K 2019/02/28
    有料noteにファイルくっつけたらそのままファイル販売できて便利そう
  • はてなダイアリー、今日16年の歴史に幕 「ウェブ日記」を毎日投稿していたあの頃は...

    はてな(京都市中京区)の運営するウェブ日記サービス「はてなダイアリー」が2019年2月28日をもって、すべての機能を停止する。 「はてなダイアリー」は2003年春にスタート。ネット社会で一時代を築いたサービスとあって、感慨にふける人が多くみられる。 「はてなブログ」へ移行 2003年のスタート当時は「ブログ」が定着しておらず、さるさる日記(99年~11年)などと同じく、「ウェブ日記」として扱われていた。ブログが一般的になるのは、その年の冬から。Seesaa(シーサー)ブログ、ココログ(ニフティ)、ライブドアブログなどが立て続けにサービスインし、04年9月のアメーバブログ(アメブロ)誕生以降は、芸能人の交流ツールとしての側面も強くなってきた。 04年春にはSNSのミクシィとグリーが登場。ブログとSNSが群雄割拠する中でも、はてなダイアリーは独特のポジションを保ったが、11年に登場した「はてな

    はてなダイアリー、今日16年の歴史に幕 「ウェブ日記」を毎日投稿していたあの頃は...
    Pasta-K
    Pasta-K 2019/02/28
  • 18年の国内広告費、ネットが地上波テレビに迫る 19年にも逆転へ - 日本経済新聞

    電通が28日まとめた2018年の「日の広告費」によると、インターネット広告は17年比16.5%増の1兆7589億円だった。5年連続で2桁成長となり、地上波テレビ広告の1兆7848億円(1.8%減)に迫った。自動で広告を配信する「運用型広告」やスマートフォン(スマホ)向けの動画広告が伸びた。19年にはネット広告が地上波テレビを初めて逆転する見通しだ。全体の広告費は2.2%増の6兆5300億円と

    18年の国内広告費、ネットが地上波テレビに迫る 19年にも逆転へ - 日本経済新聞
    Pasta-K
    Pasta-K 2019/02/28
    “マスメディアから派生するネット広告の広告費は582億円”
  • Yahoo!ブログ サービス終了のお知らせ

    Yahoo!ブログは2019年12月15日をもちましてサービスを終了いたします。終了までのスケジュールやブログの移行方法につきましては、以下をご確認いただけますようよろしくお願いいたします。 Yahoo!ブログをお使いの皆様へ 平素よりYahoo!ブログをご利用いただき、誠にありがとうございます。 Yahoo!ブログは、「誰もが情報発信できる」をコンセプトに、約13年間運営してまいりました。これだけの長い間サービスを続けることができたのは、ひとえに皆様の支えがあったからこそだと考えております。重ねて御礼申し上げます。 続きを読む 近年は、個人の情報発信ができる様々なサービスが増えているなかで、我々は改めてブログのあり方を考え、2017年から新たなYahoo!ブログのβ版テストを行うなど、今後の事業における模索を行ってまいりました。 しかしながら、サービスを取り巻く現在の市場環境や技術的な運

    Yahoo!ブログ サービス終了のお知らせ
    Pasta-K
    Pasta-K 2019/02/28
    終わるのか!
  • Apache/Nginxによるリバースプロキシ(歴史的経緯が満載)をALBによって再実装した話 - 実はhokkai7go

    概要 これまでに終了したサービスなどの事情によりデータセンター上でApacheやNginxを使って、はてなで所有している様々なドメインに対するリバースプロキシを構成していました。簡単に言うとリダイレクトするだけなのですが、 48個程度のドメインとリダイレクト先の対応関係がありました。歴史的経緯というやつですね。これらのリバースプロキシの利用状況を調査し、統合方針の策定、ALBで再実装し、Route53でALBに切り替え、つい先日データセンター上のリバースプロキシたちを退役させることができました。今回はこの一連の対応での苦労ポイントについてご紹介します。 利用状況調査 2つのロール、合計5台のXen DomUでこれらのリバースプロキシは動作していました。幸運なことにWebサーバで読み込まれていた設定ファイルは1つのファイルにまとまっており、利用状況調査で難航することはありませんでした。またす

    Apache/Nginxによるリバースプロキシ(歴史的経緯が満載)をALBによって再実装した話 - 実はhokkai7go
    Pasta-K
    Pasta-K 2019/02/28
  • 異動顔写真データに「死ね」の文字 岐阜県警が報道各社に配信 | NHKニュース

    岐阜県警察部の幹部人事をめぐり、報道各社に配られた顔写真データの一部に「死ね」や「呪」という文字が書き込まれていたことが分かり、警察は、職員による悪質ないたずらの可能性もあるとみて調べています。 NHKが画像を調べたところ、このうち1人の白いワイシャツの部分に白い文字で「死ね」や「呪」という文字が書き込まれていたことが分かりました。 文字はワイシャツの色と重なっているため、一目では分かりにくいものの、画像を大きく拡大すると文字が浮き上がるように見えてきます。 県警察部によりますと、データは、異動前の部署から部の警務課に提出されたあと、広報県民課が報道各社に送っていて、警務課が保存している画像にも同じ文字があったということです。 文字がいつの時点で書き込まれたのかは分かっていませんが、警察は、職員による悪質ないたずらの可能性もあるとみて調べています。

    異動顔写真データに「死ね」の文字 岐阜県警が報道各社に配信 | NHKニュース
    Pasta-K
    Pasta-K 2019/02/28
  • DL違法化「必要な議論尽くされた」「バランスの取れた内容」…文化庁の説明資料入手 - 弁護士ドットコムニュース

    ダウンロード違法化の範囲を拡大する著作権法改正案をめぐり、文化庁が「必要な議論は尽くされた」「バランスの取れた内容になっている」という考えを示していることがわかった。2月22日の自民党の合同会議で配布された資料で明らかにされた。改正案をめぐっては、著作権法などの研究者や弁護士が反対しており、波紋を広げそうだ。 ●研究者が「さらなる慎重な議論を重ねるべき」と声明を発表していたが・・・ 自民党の文部科学部会・知的財産戦略調査会合同会議は2月22日、文化庁がまとめた著作権法改正案を了承した。(1)違法アップロードされた漫画など、あらゆるコンテンツについて、海賊版と知りながらダウンロードすることを違法とする、(2)正規版が有償で提供されているものを継続的にダウンロードする場合は「刑事罰」の対象とする――という内容だ。 弁護士ドットコムニュースは、合同会議で、文化庁が配布した説明資料を入手した。資料

    DL違法化「必要な議論尽くされた」「バランスの取れた内容」…文化庁の説明資料入手 - 弁護士ドットコムニュース
    Pasta-K
    Pasta-K 2019/02/28
  • 日本漫画家協会、「ダウンロード違法化」見直し求める声明発表 「丁寧で十分な審議を要望する」

    漫画家協会が2月27日に、ダウンロード違法化の対象範囲を拡大する著作権法改正案について見直しを求める声明を発表した。 日漫画家で構成する日漫画家協会(会長・ちばてつや氏)は2月27日、ダウンロード違法化の対象範囲を拡大する著作権法改正案について、「表現や研究などの萎縮はもとより、人権の制約につながることが決してないように、丁寧で十全な審議を要望する」と、見直しを求める声明を発表した。 同協会は、著作権法改正を漫画の海賊版サイトなど、日の現行法では取り締まれない「脱法サイト」への対策であると捉え、改正措置の改善を提案。民事的規制と刑事罰のいずれについても、繰り返し複製を行う反復行為を対象とすること(こちらは刑事罰のみ)、原作漫画などを丸ごと複製する行為を対象とすること、これらは権利者の利益が不当に害される場合に限定することの3点を提言している。 違法にアップロードされたことを知り

    日本漫画家協会、「ダウンロード違法化」見直し求める声明発表 「丁寧で十分な審議を要望する」
    Pasta-K
    Pasta-K 2019/02/28
  • 大森靖子『VOID』Music Video

    大森靖子オフィシャルサイト https://oomoriseiko.info/ ■購入はこちらから https://oomoriseiko.info/news/detail.php?id=1069255 Director 二宮ユーキ シン・ガイアズ Guitar 畠山健嗣(H MOUNTAINS) Guitar あーちゃん(きのこ帝国) Keyboard sugarbeans Hyper サクライケンタ Bass えらめぐみ(the MADRAS) Drums ピエール中野(凛として時雨) ■大森靖子『絶対彼女 feat. 道重さゆみ』(MV) https://www.youtube.com/watch?v=MFD8cyTeOGY ■『超歌手大森靖子2019 47都道府県TOUR"ハンドメイドシンガイア"』オフィシャル先行URL https://eplus.jp/sf/detai

    大森靖子『VOID』Music Video
    Pasta-K
    Pasta-K 2019/02/28
  • 「牧さん、プログラマ辞めるってよ」

    タイトル通りです。日HENNGE最終出社日で、職業プログラマとして働く最後の日となる予定です。 ちなみに以下ツイートでタイムリーなネタだったので乗ったら、2週間ほど前から準備していたこのブログエントリのタイトルをそのままつぶやいてもらえる、という奇跡が起こりました。 あらためて、今日でプログラマというキャリアを終え、明日からDevRelというか、大規模イベント運営を主眼とした活動を株式会社メルカリでやっていくことにしました。 別にこれからも必要な時にコードは書きます。というか、書かないわけがない。でもそちらを生活の糧とするのはやめて違う業種にピボットすることにしました。 とは言え、自分なりに20年続けてきた分野を主戦場とするのをやめるのはそれなりに大きな決断でしたし、決断をした時は久しぶりに馴染みのバーでぐだぐだと愚痴を吐きました。正直まだ実感は沸いてません。軽い決断ではなかったですが、

    「牧さん、プログラマ辞めるってよ」
    Pasta-K
    Pasta-K 2019/02/28
    スゴイ。楽しみ。
  • 「カメラを止めるな!」に関するご連絡

    監督・脚・編集:上田慎一郎 ​出演:濱津隆之 真魚 しゅはまはるみ 長屋和彰 細井学 市原洋 山﨑俊太郎 大沢真一郎 竹原芳子 浅森咲希奈 吉田美紀 合田純奈 秋山ゆずき 撮影:曽根剛|録音:古茂田耕吉|助監督:中泉裕矢|特殊造形・メイク:下畑和秀|ヘアメイク:平林純子|制作:吉田幸之助|主題歌「Keep Rolling」/歌:謙遜ラヴァーズ feat. 山真由美|音楽:鈴木伸宏&伊藤翔磨 永井カイル|アソシエイトプロデューサー:児玉健太郎 牟田浩二|プロデューサー:市橋浩治 96分/16:9/2017年 海外タイトル「ONE CUT OF THE DEAD」 【製作】ENBUゼミナール 【配給】アスミック・エース=ENBUゼミナール

    「カメラを止めるな!」に関するご連絡
    Pasta-K
    Pasta-K 2019/02/28
  • Pokémon Shirts | Shirts customized with your favorite Pokémon

    Pokémon Shirts is a service where you can design your own customized shirt using patterns of 251 Pokémon in the combination of your choice. The service was born from a collaboration between Pokémon and Original Stitch, an online brand of custom shirts. Pick out a shirt style from our three choices, then mix and match Pokémon patterns and plain fabrics to your liking to create your original Pokémon

    Pokémon Shirts | Shirts customized with your favorite Pokémon
    Pasta-K
    Pasta-K 2019/02/28
    良い