タグ

2016年9月3日のブックマーク (3件)

  • 「JR禁止の旅」東京→大阪2016

    普門寺飛優 (ユーゴ) @twhr1448A #夏休み三大旅行 の第三弾として、大阪へ向かおうと思います。 ただし、行き方にいくつかの縛りを設けています。 題して #JR禁止の旅 。 まもなく自宅最寄り駅から電車に乗りますがスタートが東京駅と明確に決まっているので、実況はそこからとします。 2016-09-01 05:11:11 普門寺飛優 (ユーゴ) @twhr1448A 【ルール】 1. 東京駅から大阪駅を目指す。ただしルートは問わない。 2. JR線は利用できない。乗車した場合は必ず乗車駅まで戻ってJR以外で出発すること。 3. 航空路線は一切利用できない。 4. 高速自動車国道を経由するバス路線は大阪駅到着まで利用できない。#JR禁止の旅 2016-09-01 05:19:22

    「JR禁止の旅」東京→大阪2016
    Pgm48p
    Pgm48p 2016/09/03
    同じルールで最終目的地が大阪ではなく岡山だったら、畿内の移動が楽勝過ぎて消化試合になる事態は避けれたけど一変して地獄を見ることになりそう/兵庫岡山間の県境越えは高速バス不可な条件だとかなりしんどい
  • 北陸新幹線 大阪延伸 敦賀-大阪間 敦賀以西をめぐる 4つの有力ルート - 鉄道アラカルト

    北陸新幹線は、1997年長野まで開業、2015年3月14日金沢まで開業、2025年度中に敦賀まで開業の予定がたった今、北陸新幹線の全線開業、つまり、大阪までの延伸(敦賀以西の建設)が現実的なものとなってきました 北陸新幹線は、整備新幹線 5路線の一つとして、日海側周りで東京と大阪間を結ぶ 約 700kmの路線計画で、大阪までつながって初めて完成となります 敦賀-大阪間について、整備新幹線計画としては、「小浜市付近」を通る 「若狭ルート」が正規のルートなのですが、それに、北陸地方と京都 ・ 大阪間を最短経路で結ぶ「湖西ルート」、建設距離が最短となる「米原ルート」を合わせた 3ルートで検討されてきました (左上図、敦賀-新大阪間の 3の細点線) その後、2016年3月10日、北陸新幹線を運行する JR西日で、独自に、小浜経由で、京都と敦賀を結ぶルートを検討していることが明らかとなり、この

  • ローカル線足切り指標の「輸送密度」とは何か?

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP。 8月30日付の日経済新聞によると、JR北海道は7線区を選定し、自治体と路線存廃を協議するという。輸送密度500人未満の線区で、近日中にリストを公表する。また、輸送密度が2000

    ローカル線足切り指標の「輸送密度」とは何か?