タグ

2018年9月25日のブックマーク (2件)

  • 定員超過の専門学校、ベトナム人ら留学生165人退学:朝日新聞デジタル

    大阪市の観光系専門学校「日中文化芸術専門学校」で4月以降、ベトナム人留学生ら160人余りが退学になっていたことが大阪府への取材でわかった。このうち約60人は帰国した。府などが定員を超えて受け入れているとして改善を求めていた。 府などによると、学校は2年制で、「観光・通訳ガイド専攻学科」や「日語・日文化学科」がある。「主に日人が対象」「留学生は一部」として、府の認可を受けて2015年4月に開校した。17年は定員418人に対し、同年5月で約560人が在籍。多くはベトナム人や中国人の留学生だった。府は是正を指導したが、今年も5月時点で前年より多い約580人が在籍し、9割以上が外国人だった。大阪入国管理局も学校側に定員の超過を改めるよう求めたという。 すると、今年4~8月に留学生165人が退学。別の専門学校に移った人や就職した人のほか、約60人は帰国したという。定員を超えた受け入れについて、

    定員超過の専門学校、ベトナム人ら留学生165人退学:朝日新聞デジタル
    Pgm48p
    Pgm48p 2018/09/25
    専門学校は表向きの看板で、実態は口入れ屋だった可能性も/いずれにせよ、退学させられた留学生は学校側の違法な募集のせいで人生を狂わされたわけで、授業料の返還だけでは到底納得できないだろう
  • データえっせい: なぜ非正規でいるか

    雇用の非正規化は,日社会の変化を言い表す典型ワードの一つです。戦後初期の頃までは自営が多かったのですが,今では働く人の大半は雇用労働者です。 その雇用労働者は,正規雇用者と非正規雇用者に分かれます。「非」という冠がつくことで,後者は何やら劣っているような印象を与えますが,実際のところそうです。同じ仕事をしていても給与が違いますし,職場でも見下されたような態度をとられることがしばしば。日は役職を重視する社会ですので。 私は国際統計をよくいじるのですが,国際統計の労働者のカテゴリー分けでは,正規・非正規なんていうのはないのですよね。労働時間に依拠して,フルタイム,パートタイムというのはありますが。正規・非正規という,上下関係を彷彿させる区分けをしているのは,日の特徴なのかもしれません。 それはさておき,非正規雇用者は増えてきています。とくに90年代以降の増加が顕著です。『就業構造基調査

    データえっせい: なぜ非正規でいるか
    Pgm48p
    Pgm48p 2018/09/25
    正社員だと働く時間が長すぎて介護できない、家庭が犠牲になると鼻から正規を諦めて非正規になる人は、不本意非正規にカウントされないので、実際はもっといる