タグ

2019年2月16日のブックマーク (5件)

  • 統計不正追及を批判=「資源の無駄遣い」-浜田内閣参与:時事ドットコム

    統計不正追及を批判=「資源の無駄遣い」-浜田内閣参与 2019年02月16日17時35分 講演する浜田宏一内閣官房参与=16日午後、福島県郡山市 安倍晋三首相の経済政策ブレーンとして知られる浜田宏一内閣官房参与は16日、立憲民主党など主要野党が毎月勤労統計の不正調査問題を国会で追及していることについて「選挙で勝てないから、非常に能率の悪い審議で政権の人をとっちめる。資源の無駄遣いのように思う」と批判した。

    統計不正追及を批判=「資源の無駄遣い」-浜田内閣参与:時事ドットコム
    Pgm48p
    Pgm48p 2019/02/16
    野党が追及したから、内輪お手盛り調査で有耶無耶にされずに済んだわけで/政策の効果や妥当性を測る計器が人為的に狂わされてたのに、その不正の原因究明を無駄と嘲笑うとか、経済学者にあるまじき発言
  • 「八頭号」3月2日運行開始 若鉄観光列車 | 日本海新聞 Net Nihonkai

    【ネットオリジナル】生誕70年ゴジラの新たな聖地誕生へ 鳥取に伊福部昭記念資料館(仮称)設立進む 遺族が鳥取市内の古民家活用

    「八頭号」3月2日運行開始 若鉄観光列車 | 日本海新聞 Net Nihonkai
    Pgm48p
    Pgm48p 2019/02/16
    もうすぐ平成が終わろうとしているのに、いつまで昭和の夢に囚われているのか
  • 東京新聞:勤労統計 検討会の議事録公開 「調査方法変更せず」覆る:社会(TOKYO Web)

    毎月勤労統計の調査方法変更をめぐり、厚生労働省は十五日、二〇一五年に設けた有識者検討会で、未公表だった後半三回分の議事録を公開した。一時は調査方法の変更はしない方向で意見がまとまっていたにもかかわらず、厚労省側が「引き続き検討する」と修正した中間整理案を提示していたことが議事録から分かった。その後に会合は一度も開かれないまま、変更が決まった。 (井上靖史) 厚労省は一五年六月に、学識者やエコノミストら六人による「毎月勤労統計の改善に関する検討会」を設置した。サンプル調査している四百九十九~三十人の事業所について、二~三年に一度、全数を入れ替える方法から毎年、一部を入れ替える方法への変更などを話し合った。六回の会合のうち、四~六回分の議事録が公開された。 サンプル替えでは一部を残した方が入れ替え直後の賃金の下落は小さくなるが、検討会は「現行の方法でも実態を映せる」「変更は調査する都道府県の負

    東京新聞:勤労統計 検討会の議事録公開 「調査方法変更せず」覆る:社会(TOKYO Web)
    Pgm48p
    Pgm48p 2019/02/16
    議事録の公開で、検討会の有識者は「旧方式の継続」を支持してたことが判明。途中散会になったのも、議事録が公開されてなかったのも「官邸の望む方向と真逆で都合が悪かったから」と考えると全て合点が行く
  • 紛糾の「統計不正問題」、多くの批判が“的外れ”な根本原因 – MONEY PLUS |事態をわかりにくくする“2つのCPI”

    厚生労働省の「毎月勤労統計」の不正問題が国会で問題になっています。「アベノミクスの成果を強調するために結果をねじ曲げたのではないか」という、うがった見方をする人もいるようです。国会の議論では、「共通事業所ベースの数字が正しく、そのベースの実質賃金の伸び率を公表しないのはおかしい」という趣旨の意見もあります。 しかし、2018年の数字が強めに出たのは、同年1月に実施された標交替の影響が少なからず働いている面もあり、その際に「経済センサス-基礎調査」の影響などが出たようです。今回は「毎月勤労統計」について考察してみたいと思います。 統計不正問題に潜む“3つの誤り” 「毎月勤労統計」に関する不適切な調査が問題になっています。主な論点は、次の3つです。 第1の問題は、500人以上規模の事業所については全数調査をしなければならないのに、東京都の分で約3分の1のサンプルしか調べていなかったという、明

    紛糾の「統計不正問題」、多くの批判が“的外れ”な根本原因 – MONEY PLUS |事態をわかりにくくする“2つのCPI”
    Pgm48p
    Pgm48p 2019/02/16
    統計委員会は「参考値を重視すべき」と結論づけてるし、毎月勤労統計の改善に関する検討会でも阿倍座長は「当面は総入れ替え方式」という方向性を示してたのに厚労省は強引に覆したわけで、少なくとも的外れではない
  • 「また開催」勤労統計手法の検討会、15年9月で立ち消え | 毎日新聞

    衆院予算委員会で毎月勤労統計問題について答弁する中江元哉元首相秘書官。奥右端は根匠厚生労働相=国会内で2019年2月15日午前10時半、川田雅浩撮影 厚生労働省は15日、有識者による「毎月勤労統計の改善に関する検討会」の2015年7~9月分の議事録を国会に提出した。それによると、調査対象の事業所を定期的にすべて入れ替える方式から一部入れ替える方式への変更について、検討会が同年9月の会合で「引き続き検討する」との中間的整理をまとめた際、厚労省は「しかるべき時期にまた検討会を開催する」と説明した。しかし、その後は検討会が開かれないまま、厚労省は16年10月、変更を総務省の統計委員会に申請した。 一連の手続きを経て、毎月勤労統計は18年1月分の調査から対象事業所を一部入れ替えて実施された。野党は、検討会の最後の会合になった15年9月以降、政府内で調査変更が決まった経緯に注目している。

    「また開催」勤労統計手法の検討会、15年9月で立ち消え | 毎日新聞
    Pgm48p
    Pgm48p 2019/02/16
    議論を経た、というアリバイがほしかっただけとしか思えない顛末。結論ありきな厚労省の強行姿勢に「総入れ替え方式で行うことが適当」という答申を出されると、よほど困る政治的な事情と圧力があったことが窺える