タグ

2021年5月30日のブックマーク (4件)

  • 企業の「ステルス値上げ」、告知せずとも問題はない? する理由は?(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

    近年、チョコレートやポテトチップスといった菓子製品の中には、価格は変わらないものの内容量や数量が減った商品もあります。菓子のパッケージを開けたときに「以前に比べて、いつの間にか、量が減ったな」と感じる機会が増えた人も多いのではないでしょうか。このように内容量や数量を減らしつつ、価格を据え置く行為は実質的には値上げに該当しますが、消費者が気付かないうちに行われることから、「ステルス値上げ」と呼ばれています。 そもそも、ステルス値上げのように、消費者に何の告知もせずに値上げに該当する行為をするのは問題ないのでしょうか。また、消費者の印象が悪くなる可能性もある中、なぜ、企業はステルス値上げをするのでしょうか。経営コンサルタントの大庭真一郎さんに聞きました。 コストは一定ではないQ.そもそも、企業がステルス値上げをする理由について教えてください。 大庭さん「商品の価格は原材料費や人件費、物流費用な

    企業の「ステルス値上げ」、告知せずとも問題はない? する理由は?(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
    Pgm48p
    Pgm48p 2021/05/30
    ステルス減量する→元の容量に近いものを「増量」「お得」と宣伝して数年後出すのは、なんだかなあと思う
  • 仕事が速い人は「自力でドーパミンを出す方法」を知っている 平穏無事な毎日を送っていてはダメ

    AD時代の「アウトプット」の思い出 私自身が初めて高速仕事術をしたときのエピソードを紹介します。 そのとき私は19歳でした。私は幼い頃から「作家になりたい」という漠然とした夢を抱き続けていました。当時、憧れの作家の経歴をみると、秋元あきもと康やすし氏をはじめ「放送作家」をしている人が少なくなく、作家への足掛かりとして放送作家になることに決めました。放送作家へとフォーカスしたのです。 何もわからないまま、私は大学に通いながら、テレビ番組の制作会社に出入りするようになりました。何の実績もコネもない私がいきなり放送作家になれるわけもなく、初めのうちは当時一世を風靡ふうびしていた「天才・たけしの元気が出るテレビ‼」のAD(アシスタントディレクター)としてハードな毎日を送っていました。 テレビ業界に入って数カ月後、私は放送作家になるためのアウトプットを何も起こせていない自分に焦りを感じていました。行

    仕事が速い人は「自力でドーパミンを出す方法」を知っている 平穏無事な毎日を送っていてはダメ
    Pgm48p
    Pgm48p 2021/05/30
    ランナーズハイになると、働き過ぎに因る心身の異常に自身で気づけず、過労死一直線になりやすい。常に自分を追い込んで常にドーパミン出せの推奨は、労働中毒患者を増やす
  • 使える支援制度が簡単に探せるWEBアプリ「支援検索ナビ」、生活保護申請書作成システム「パス(PASS)」を同時リリース

    使える支援制度が簡単に探せるWEBアプリ「支援検索ナビ」、生活保護申請書作成システム「パス(PASS)」を同時リリースコロナの影響で浮き彫りになった “日貧困問題” 。ITを活用した情報提供で必要な支援をタイムリーに届ける NPO法人ETIC.(東京都渋谷区)と、NPO法人自立生活サポートセンター・もやい(以下「もやい」、東京都新宿区)は、NPO等への支援をグローバルで展開するJ.P.モルガンの支援を得て、新型コロナウイルスの影響で仕事や収入が激減した生活困窮者にタイムリーな支援を届けるため、WEBアプリ「支援検索ナビ」と、生活保護申請書作成支援システム「パス(PASS)」を共同開発し、リリースいたしました。 コロナの影響で仕事や収入を失った人の多くは、もともと非正規雇用や低収入、ネットカフェ生活など脆弱な生活基盤の人も多く、政府等が提供する支援の情報が十分に行き届いていない現状があり

    使える支援制度が簡単に探せるWEBアプリ「支援検索ナビ」、生活保護申請書作成システム「パス(PASS)」を同時リリース
    Pgm48p
    Pgm48p 2021/05/30
    デジタル庁がやるべき仕事。支援団体らは以前から、オンラインでも申請可能なシステムをと訴えてるのに、国の腰は重い https://bit.ly/3yR3cn9 水際作戦や不案内への対策不十分な政府を動かす一石になってほしい
  • グローバル企業にも負けない!? 世界で注目の働き方 - NHK クローズアップ現代 全記録

    働くみんなでお金を出資して、事業を立ち上げ、みんなで経営方針を話し合っていく「協同労働」という働き方が注目されている。コロナ禍で職を失っていた若者は、協同労働で自分にあった職に出会い、労働意欲や将来への希望を手に入れた。世界では、タクシー運転手や、ホームクリーニング業の人々、フリー演奏家などさまざまな職種で協同労働を始める動きが起きている。「協同労働」は、コロナ禍で閉塞した社会を切り開く手がかりとなるのか?可能性を探る。 ※放送から1週間は「見逃し配信」がご覧になれます。こちらから

    グローバル企業にも負けない!? 世界で注目の働き方 - NHK クローズアップ現代 全記録
    Pgm48p
    Pgm48p 2021/05/30
    経営素人の合議で事業が上手く回るなら苦労しない。投資/経営/労働の分離にはそれなりの合理性がある。一人三役担って全責任&リスクを背負う働き方の美化は禁物。やりがい搾取や労働問題の自己責任化に拍車がかかる