2017年3月17日のブックマーク (14件)

  • 愛され上手な末っ子長男 - ももふみブログ

    平日の日中は、1歳半の末っ子と2人きり・・。 穏やか~な、ひととき(笑) なんでも美味しそうにべる末っ子・・ 長女は偏というかが細いこともあって、体型も細いのですが、次女と末っ子はいしん坊なので、成長曲線は、標準ですがむっちりしてます(*^^*) べ終わり、満足そうな末っ子。 ※髪が伸びてきたので、イラストも伸ばしてみました(笑) べたあとに、ちゅーしてくる怪獣w なにこの話w ほんとね、いつもちゅーとか言って頬にキスしてくるんよ(笑) 可愛すぎる~ もちろん、人形にもね(°∀°)! いつまで、してくれるかなぁw 土日の、末っ子のお昼寝中は、上のお姉ちゃんたちといちゃいちゃ(笑) 朝晩冷えるし、子供湯タンポは極楽です(*^^*) 今は、私の実家に来てます☆ 明日、長女のお誕生日プレゼントを買いに行く予定・・。少し早いけどね(笑) ばぁばが買ってくれるんだとか(°∀°)! まぜま

    愛され上手な末っ子長男 - ももふみブログ
    Pikky
    Pikky 2017/03/17
    なにこの幸せな話笑
  • 高収入を獲得するために必要な絶対的スキル | RepoLog│レポログ

    これからの時代、一番お金に直結する力は「因果推論力」かもしれない。 そんな気持ちにさせられるほど、因果推論力の重要性を認識できるのが、今バカ売れしている「原因と結果」の経済学です。 因果推論力とは 「2つの変数の関係が、当に因果関係に寄るものなのか」を見抜く力 つまり、因果推論力があるということは、現象の原因を見抜く力を持ち合わせているということなのです。 今の時代、IT技術の革新により、誰でも多くの情報が簡単に入手できるようになりました。 情報が簡単に大量に収入できるということは、様々な恩恵を享受できるようになった反面、情報量が膨大になりすぎてしまったことで、何と何が結びついて目の前の現象が生じているのかを読み解きにくくしています。 こうした情報過多の時代において、原因と結果を結びつける力はますます重要度を増し、これからまさに錬金術となっていくことが予想されるわけです。 なぜこの商品が

    高収入を獲得するために必要な絶対的スキル | RepoLog│レポログ
    Pikky
    Pikky 2017/03/17
    なるほど…この記事を見なかったら絶対リビングで勉強させてた自信があります汗
  • 息子に大泣きされる絶望を他の子で癒されて回復する日々 - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

    皆様、こんにちは。 以前、保育園の絶望についてのエントリーを書いたことがあります。 パパが保育園のお迎えに行くと絶望の連鎖が始まる - イケメン息子とぐうたらの成長見守りブログ このエントリーには私が思っていたよりたくさんの反応をいただけたみたいで、中には励ましてくれる方もいましたし、アドバイスをくださった方もいて、大変ありがたいことだなと感動しました。 あれから3ヶ月 あの現象が始まってからそろそろ2、3ヶ月が経過する頃になるのですが、あれからどうなったかというと、多分ですが酷くなっています。 ただ、今ではもうあの頃のバリエーションはなくて、毎回決まって私の姿を見た瞬間に泣き出して崩れ落ち、担当の保育士さんに抱っこされて玄関まで連れてこられるというのが決まったパターンです。 今はだいたい朝は毎日送り、夕方は週1でお迎えというのが基的なペースなんですけど、週1のお迎えくらいだとリカバリ

    息子に大泣きされる絶望を他の子で癒されて回復する日々 - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ
    Pikky
    Pikky 2017/03/17
    平均的にママをショボくした感じ、よく分かります!私もほんとそんな感じ!ママはもう少し気を使ってパパに華を持たせてほしい笑
  • http://www.mamastep.com/entry/2sai-heyaasobi

    http://www.mamastep.com/entry/2sai-heyaasobi
    Pikky
    Pikky 2017/03/17
    すげー!何事も工夫しだいで何とでもなるんですね
  • 夫の嫌いなところリスト~わたしが夫に求めること - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    大学時代出会った彼と結婚して7年目 3人の子宝に恵まれ毎日ドタバタしつつもなんとか仲良くやっています。 付き合いたての頃のような初々しさはもうないし、 子供を寝かしつけた夜、二人で一緒に過ごしていても 話に花が咲くというよりもお互いが同じ場所にいるってだけで、お互いがそれぞれ好きなことをしてるっていう感じ。 夫婦の会話はめっきり減りました。 今日は私たち夫婦の実態を明かします。 夫の嫌いなところリスト可愛い子を目で追う・TVに映るアイドルとか。 ・道端ですれ違う美女 可愛い子がTVに映るたび、一緒に買い物にいって美女とすれ違うたびなんでもないふりして目で追うのが嫌い。 もういい年、いいパパなんだから足元を見てよ。足元を。 やきもちを通り越してわたしは呆れています。 朝が苦手・平気で夜更かし、平気で朝寝坊 ・どういうわけか早寝しても寝坊しちゃう 一体どういう体質しているの? どこまでも眠れる

    夫の嫌いなところリスト~わたしが夫に求めること - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    Pikky
    Pikky 2017/03/17
    足りないところを補うのが夫婦ですね〜 でも補ってばかりだと思わせないようにしようっと笑
  • 赤ちゃん返りの息子(2歳)にパパができたこと - パパパッとパパ

    2017 - 03 - 17 赤ちゃん返りの息子(2歳)にパパができたこと 2人目育児 妊娠 知っ得 知っ得-育児法 2歳児 2歳児-2歳前半 スポンサーリンク 2人目がまだのお腹の中にいる状態から始まった息子(2歳3ヶ月)の赤ちゃん返り。 気持ちが不安なのか、ママにべったりで少しでも離れようものならグズっていました。一番ひどいときには、トイレもドアを開けていないとさせてもらえない状態で、生後7、8ヶ月のときの後追いのようでした。 関連記事 赤ちゃん返り!?イヤイヤ期!?2人目妊娠中の我が家での息子(2歳)の様子が変わってきた この一番酷かった時期が妊娠7ヶ月の頃でした。その後徐々に落ち着いてきて、今は至って普通の状態になっています。 いっぽう、現在が切迫早産で1ヶ月以上入院していますが、そんな状況にも負けず、気持ちが不安定になることもなく、毎日元気に過ごしています。 産まれる前から赤

    赤ちゃん返りの息子(2歳)にパパができたこと - パパパッとパパ
    Pikky
    Pikky 2017/03/17
  • 【100均セリア、ボックスの買い替え】ビフォー&アフターと使い方。 - 心を楽に、シンプルライフ

    セリアのプレンティボックス、A4サイズ。 こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」です。 引越しでボロボロになってしまい、買い替えたかったセリアの段ボールボックス。 ハコが傷みやすいので、「リピートする」か「他の商品にする」か迷いました。 迷った末、やっぱりリピートすることにしました。(理由は後ほど…) こちらです。 ぺたんこの状態で販売されているボックス。自分自身で組み立てします。 今日は、このボックスの、 ボロボロになったボックス(ビフォー)と、反省 新しいボックス(アフター)へ入れたいモノ 使用上の注意 のお話です。 3度の引越しでボロボロになったボックスです。 ビフォーです。 奥側の持ち手部分が取れてしまってます…!ヤバすぎです。ごめんなさい>< こうなった時点で買い替えたら良かったんですが、「おなじ物をリピートする?しない?」の自問自答が長引きました。 さらに、たくさんのへこみ。

    【100均セリア、ボックスの買い替え】ビフォー&アフターと使い方。 - 心を楽に、シンプルライフ
    Pikky
    Pikky 2017/03/17
    空間があると詰め込みたくなる人です汗 見習いたい…
  • 進路に悩む主婦25歳。 - ひつじのいくじ

    タイトルはつい一昨日まで、サイドバーのプロフィールに書いていたものだったのですが・・。あまりに情けなくて自分が居た堪れなくなってきたので削除してみました。 毎日考える、「これからどうしようかな・・。」嘘、毎日はないかな。私はもっとお気楽な性格でした。 今私がするべきは、子育て、家事、ちょっとの在宅ワーク。去年の10月頃に就職も考えたけど、在宅ワークでそこそこ稼げることが判明し、保育園のこと、2人目のことなどなど総合的に考えて家にいることを選択した。結果的にパートするくらいは稼げているし息子とずっと一緒にいられて家事もできる。なのでこの選択は今の自分にベストだったと思っているし、その中でもできることを精一杯やっているつもり。 でも次に繋がることをしないと。この瞬間を何かのステップにしないと。時間に自由がきくというのはすごく大きい。今しかできないことがいっぱいある。 って、もんもんもんもん考え

    進路に悩む主婦25歳。 - ひつじのいくじ
    Pikky
    Pikky 2017/03/17
    簿記2級でヒーヒー言った私にはもくもく雲の上の話ですが、頑張ってください!
  • ムスコ、1歳7ヶ月。 - テキトー手探りオタ母育児備忘録。

    ムスコ・けー氏、 1歳と7ヶ月です! 毎月恒例、 この1ヶ月のけー氏の成長でございます! 今回は 丁度昨日が1歳半健診という事で 健診で何をしたのかなどを絡めつつ まとめたいと思います(^^) 主な成長記録です☆ 歯の数との変化 歩行状況 言語と物の理解(発語など) その他の成長 主な成長記録です☆ 先月の記録。 yourin-chi.hatenablog.com 歯の数との変化 歯の数は変化無しです(´๐_๐) 健診では、少し噛み合わせが悪いかもしれない事を指摘されました。 まだ数が少ないので改善されていくかもしれませんが、一応気を付けて様子を見てあげる様に、とのこと。 歯科健診では虫歯ゼロでした!(๑>◡<๑) 念の為、フッ化物塗布して貰いました。 汚れが残りやすくなる時期になるので、仕上げ磨きを充分にしてあげて下さいね〜と言われました。 特に言われなかったのですが、カルテ

    ムスコ、1歳7ヶ月。 - テキトー手探りオタ母育児備忘録。
    Pikky
    Pikky 2017/03/17
    ようやく外野が落ち着いたからこれでいっぱい構えますね〜
  • もう洗浄剤はいらない!お酢と水だけで電気ケトルをお掃除しました【ナチュラルクリーナー】 - 雑記ブログinアメリカ

    我が家の電気ポット、まだ購入して1年も経ってなく比較的新しいので汚れもあまり気にしてなかったのですが、 先日ふと中を見てみると… (´⊙ω⊙`) お恥ずかしいですが、 コイルに水垢ビッシリ&サビ… それにプラスチック部分もちょっと黄ばんでる… ということで洗いまーす! まずは洗い方をグーグル先生に聞いてみると、どうやらお酢でキレイになる様子! 我が家のポットのようなコイルタイプにはもちろん… How to naturally remove lime scale in kettles without toxic chemicals - YouTube 中身がツルンとしたタイプにももちろん使えます! How to Clean Inside your Kettle cheekyricho Handy Tip - YouTube それではやり方をご紹介しま〜す! コイルが全部浸かるぐらいお酢を入れ

    もう洗浄剤はいらない!お酢と水だけで電気ケトルをお掃除しました【ナチュラルクリーナー】 - 雑記ブログinアメリカ
    Pikky
    Pikky 2017/03/17
    こんなにキレイになるもんなんですね!やってみよう!
  • ユニクロで子供がはじめてのコーディネート体験!MY FIRST OUTFIT - ずずこちゃブログ ~育児と家計のおはなし~

    こんにちは、ママ美です。 ユニクロが面白いサービスを開始するそうです。 その名もMY FIRST OUTFIT。 子供が自分でコーディネートに挑戦できる体験サービスです。 MY FIRST OUTFITとは 子供がひとりで服選びに挑戦するユニクロの新しい体験型サービスです。 普段子供の着る服は誰が選んでいますか?ママ?パパ? 実際着る時にクローゼットから選んで出してくるのは人かもしれません。 けどお店で買うときは? そんな子供の「はじめて」体験を応援するサービスが、このMY FIRST OUTFITです。 体験の流れ 1.説明を受ける まずは店舗へ行って受付。 その後スタッフからお子さまに体験の説明があります。 また服選びのポイントなどもレクチャーしてくださるそうです。 (ご両親はお子さまと離れ店内でお待ちくださいとのことです。) 2.自由に服を選ぶ 買い物かごを受け取ってコーディネート

    ユニクロで子供がはじめてのコーディネート体験!MY FIRST OUTFIT - ずずこちゃブログ ~育児と家計のおはなし~
    Pikky
    Pikky 2017/03/17
    面白いサービスだけど、親が涙目になる買い物になりそう汗
  • にほんブログ村に自動で15件トラックバックする方法

    2017 - 03 - 17 にほんブログ村に自動で15件トラックバックする方法 ミニマリスト にはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 今日は、ブロガーさん向けの記事になります。 ブログをされていない方は、おまけコーナーまでスルーでお願いします。 (お帰りの前に、一番下のワンコをクリックしてくれると嬉しいです♬) にほんブログ村 私は、 にほんブログ村 に登録しています。 ブログを始めた時は、 にほんブログ村 からのアクセスが殆どでした。 登録したおかげで、最初は身内しか読者がいなかったブログですが、少しづつアクセスが増えてきました。 今でも多い時は全体の20%近く、 にほんブログ村 からの 流入 があります。 ブログを始めたばかりの方は、登録すると良いと思います。 ちなみに一

    にほんブログ村に自動で15件トラックバックする方法
    Pikky
    Pikky 2017/03/17
    ブログ村ってそんなにアクセスあるんですね…
  • お父さんの晩酌っておいしそうに見えるよね : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    コメント一覧 (4) 1. あか男 2017年03月17日 07:37 そうそう! 子供の頃の親の酒のつまみって、美味しそうでしたね〜 僕はビールを勧められた事がありますよ…(^^; 2. ima 2017年03月17日 14:38 イカ噛まんだら危険すぎる!(爆) 夫が帰ってくると子どもらテンション上がりますね! 娘がもっと小さい時によくもう少しで寝つくって時に帰ってくるから、今は帰ってくんなメールをしてました(^_^;) 今はもう一刻も早く帰って子どもらの世話をしてもらえることを願ってます(^_^;) 息子は私より夫の方がいいみたいです(^_^;) 3. イメトモ 2017年03月20日 04:37 あか男さん お酒はハタチになってから♡ 4. イメトモ 2017年03月20日 04:39 imaさん わかります(笑) 私も、布団に入ってしまった時は特に「今帰ってくんなー」と心の中でぼ

    お父さんの晩酌っておいしそうに見えるよね : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    Pikky
    Pikky 2017/03/17
    2人で声揃えてスゴいこと言い出しますね笑
  • 悪魔より恐ろしい悪意ある標本調査 - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    35歳から学び始める統計学の第2弾になります。 第1弾は「統計調査」について学びました。 www.sekkachi.com 第2弾のアウトプットしていく統計学知識は、次のことについてです。 ☑ 無作為抽出の重要性 ☑ 恣意的抽出の危険性 ここでは、抽出とは何か。恣意的とはどういった状態なのか。などの初歩的な知識から、統計データを読み込む上で欠かせない"標抽出に関する注意点"をできるだけ深く掘り下げていきたいと思います。 インチキ統計学に騙されないためにも、日の内容は非常に重要ですので、一緒に確認していきましょう。 無作為抽出の重要性 統計的な分析を行う上で、全数調査は正確なデータを得やすい反面、時間や費用がかかるため、多くの調査では標調査が主流となります。 標調査の目的は、ターゲットとなる母集団から一部の標を抽出することで、ターゲットの特徴を読み解いていくことであるため、標

    悪魔より恐ろしい悪意ある標本調査 - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    Pikky
    Pikky 2017/03/17
    無意識の恣意的とか普段よくやってそう…