タグ

ブックマーク / www.asahi.com (28)

  • 緑の防潮堤 議論噴出 :朝日新聞デジタル

    「復興」2014緑の防潮堤 議論噴出 大津波にも強い堤防をつくるとして、国土交通省が整備に乗り出した「緑の防潮堤」で、試行錯誤が続いている。最初に手がけた岩沼市で、植えた常緑広葉樹の半数程度が枯れてしまったからだ。従来海岸に植えられてきたマツ林か、鎮守の森のような広葉樹林か。同省は樹種の見直しを検討している。さきがけの岩沼、半数ほど枯れる 東日大震災で大きな被害を受けた岩沼市下野郷。海と陸側を隔てる高さ7・2メートルのコンクリート防潮堤のうち、約100メートルの区間で、斜面が土に覆われていた。目をこらすと、数十センチの細い枝がほぼ等間隔で立っている。緑の葉をつけたものは少なく、半数程度は地上部が枯れている。 昨年6月、市民が参加し約7千の苗木を植えた。タブノキやシラカシ、スダジイなど高木になる常緑広葉樹やマサキなど低木の広葉樹類。震災前、この海岸に植えられていたクロマツではない。宮脇昭

    緑の防潮堤 議論噴出 :朝日新聞デジタル
    Pines
    Pines 2014/06/08
    "「東北の海岸では常緑高木林を育成する技術が確立しておらず、防災林になるには百年単位を要する」と指摘" それだけ時間かかるなら最初にマツ植えて遷移させた方が早いんじゃないだろうか
  • 朝日新聞デジタル:伊豆大島、7人死亡35人不明 警視庁が特殊救助隊派遣 - 社会

    警視庁によると、16日午前9時45分現在、台風26号の影響で、東京都大島町で死者7人を確認した。ほかに少なくとも35人の人が行方不明という。死者、行方不明者ともに今後、増える可能性があるという。  同庁は同日朝、特殊救助隊や機動隊員ら約60人と警備犬2頭を現地に派遣し、行方不明者の捜索や救助活動にあたることを決めた。 関連リンク台風情報注意報・警報交通・地震・災害情報は携帯でも。「朝日ライフラインNEWS」伊豆大島の土石流、3人の遺体発見(10/16)東京都「19人と連絡とれず」 増水の伊豆大島(10/16)伊豆大島で9人行方不明 住宅1軒流出、3軒倒壊(10/16)最新トップニュース

    Pines
    Pines 2013/10/16
    これはひどい…
  • 朝日新聞デジタル:「チリモン」WEB図鑑できた 検索して海の生物学んで - 社会

    図鑑のトップページ=チリメンモンスターWEBインタラクティブ図鑑より  【江口英佑】チリメンジャコに交じった小さな魚やイカ、エビなどの種類をネットで調べることができる「チリモンWEB図鑑」を、環境保護に取り組む大阪府内のボランティアらがつくった。今年から公開し、各地の自然観察イベントなどで活用されている。  「チリモン」はチリメンモンスターの略。岸和田市のきしわだ自然資料館ときしわだ自然友の会が2004年、「チリモン探し」イベントを開いたのをきっかけに、全国に広がった。  WEB図鑑のホームページでは、「エビ型」「長い触角がある」「オレンジ色」といった特徴をクリックすると、「オキアミのなかま」などの候補が写真つきで表示される。自分が見つけたチリモンの写真を投稿して、図鑑に加えてもらうこともできる。現在約170種、約800点の写真が載っており、うち約200点が投稿されたものという。 続きを読

    Pines
    Pines 2013/05/18
    面白そう。
  • 朝日新聞デジタル:沿岸部、変わる生態系 津波が影響、外来種増加 - 社会

    【力丸祥子、福島慎吾】東日大震災の津波で被災した沿岸部の生態系が、徐々に再生している。ただ、地元の市民や研究者が調べたところ、外来種の割合が増えるといった変化が出てきた。急ピッチで進む復旧工事によって、津波に耐えた自然が危機にさらされている所もある。  被災した自然環境の再生について、研究者による講演会が1月下旬、仙台市で開かれた。  東北大の鈴木孝男助教は、津波や地盤沈下で干潟や周辺のアシ原が縮小した市内の蒲生干潟について報告。「震災前に生息していたエビ、カニの仲間や貝類など79種類のうち、48種類を確認した」と紹介した。  東北学院大の平吹喜彦教授は、震災後に観察された植物や昆虫、鳥の写真を示し、「花が咲き、実をつけ、自然がよみがえってきた」と話した。  ただ、沿岸部に大きな被害をもたらした津波の影響は残っている。  岩手県宮古市では震災直後、ツバメが被災家屋の軒先などに巣を作り始め

  • 朝日・東大谷口研究室共同調査:朝日新聞デジタル

    新党結成が相次ぎ、乱戦模様の衆院選。ところで肝心の政策課題について、各党、候補者はどう考えているのでしょう。朝日新聞と東京大学の谷口将紀研究室は共同で候補者にアンケートし、12月14日までに1404人から回答を得ました(回収率93%)。原発、消費税といったテーマをめぐる各党の立ち位置が一目で分かるほか、選挙区ごとに候補者の比較もできます。一票を投じる前、じっくりチェックしてみて下さい。 [調査方法] ▼名前は日常使用しているもの。年齢は投票日(12月16日)の満年齢。敬称略。 ▼政党の略称は民主(民主党)、自民(自民党)、未来(日未来の党)、公明(公明党)、維新(日維新の会)、共産(共産党)、みんな(みんなの党)、社民(社民党)、大地(新党大地)、国民(国民新党)、新日(新党日)、改革(新党改革)。無所は無所属。

    Pines
    Pines 2012/12/09
    これはとても分かりやすい。
  • 福島住民も東電社員も苦しんだ…米のストレス学会で発表

    福島住民も東電社員も苦しんだ…米のストレス学会で発表 関連トピックス 原子力発電所 東京電力 米ロサンゼルスで1日開かれた国際トラウマティック・ストレス学会で、福島の住民の心の傷について報告する国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所の鈴木友理子室長(左)ら=藤えりか撮影 【ロサンゼルス=藤えりか】東京電力福島第一原発の事故で、住民らの2割以上が悪夢を見るなどの後遺症に陥り、現場で働く東電社員も嫌がらせや中傷に苦しんだ――。日の精神医学者らが1日、米ロサンゼルスで開かれた国際トラウマティック・ストレス学会で発表し、世界の参加者の関心を集めた。 「福島の子供の21.5%が危険な心の状態にあり、(16歳以上の)大人は21.3%が心的外傷後ストレス反応に陥っている」。国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所の鈴木友理子室長は、自らも携わった、福島県による今年1月の住民調査について報告。

    福島住民も東電社員も苦しんだ…米のストレス学会で発表
    Pines
    Pines 2012/11/03
  • 朝日新聞デジタル:「放射能地域の人、結婚しない方が」公益法人会長が講演 - 社会

    関連トピックス原子力発電所東京電力  福島市議会の佐藤一好議員らは29日、記者会見し、公益財団法人・日生態系協会の池谷奉文会長が東京電力福島第一原発事故の影響について話した7月の講演で「不適切な差別発言をし、容認できない」として、訂正を要求することを明らかにした。  佐藤市議らによると、池谷会長は講演で「福島の人とは結婚しない方がいい」「福島では発がん率が上がり、奇形児が生まれる懸念がある」と述べたという。  協会側の説明や記者が確認した録音によると、池谷会長は、福島のほか原発事故で一定の放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいいだろう」と発言。「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」などと話した。  池谷会長は朝日新聞の取材に、「被曝(ひばく)で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」

    Pines
    Pines 2012/08/30
    根拠がない上に差別を助長する発言。差別する意図はなかったと無自覚なところがひどい。
  • 朝日新聞デジタル:就寝中につけると視力改善するコンタクト 東レなど発売 - 経済

    就寝中につけておくと角膜の形が矯正され、視力が改善するコンタクトレンズ「ブレスオーコレクト」を、東レなどが発売した。夜間の着用を2週間ほど続ければ、朝レンズを外してから2日間ほど視力が保てるという。治療は保険適用外で、標準的な初期費用は20万〜30万円程度。こうした治療法は「オルソケラトロジー」と呼ばれ、米国や中国では普及しているという。日人の角膜にあったレンズの開発が遅れていたことなどから、国内での利用者はまだ2万〜3万人だという。  東レが目の負担が少なく耐久性が高い独自素材を開発。ベンチャー企業のユニバーサルビュー(東京都)が、日人の角膜の形に適したレンズに仕上げた。東レによると、厚生労働省から国内使用を承認された同種のレンズとしては3例目。素材も含めた「純国産」の商品は初めてだという。

    Pines
    Pines 2012/07/05
    ちょっと興味ある。
  • 朝日新聞デジタル:食品の放射能検査「独自基準やめて」 農水省が通知 - 政治

    品の放射性物質検査をめぐって、農林水産省は20日、スーパーや品メーカー、外産業などの業界団体(270団体)に対し、国が設けた放射性物質の基準を守るよう求める通知を出した。国よりも厳しい独自基準を設けて自主検査を実施し、「『放射性物質不検出』の品しか売りません」などとする動きに歯止めをかけるのが狙いという。  国は4月から、それまでの暫定基準を改め、新基準(一般品の放射性セシウムは1キロあたり100ベクレル、牛乳と乳児用品は50ベクレル、飲料水10ベクレル)を施行した。  通知は同省料産業局長名で出され、民間に広がる自主検査に対する注意喚起の形をとっている。通知は、この新基準が国際的な指標と比べても、さらに厳しい設定であることを強調。「過剰な規制と消費段階での混乱を避けるため、自主検査においても品衛生法の基準値に基づいて判断するよう周知をお願いします」と記している。 続きを読

  • 見逃していた、娘の孤独な4日間

    見逃していた、娘の孤独な4日間
    Pines
    Pines 2012/04/18
    そんな時が来た時,見逃さずにいられる自信なんてない。でも,その後フォローして抱きしめてあげられたら,と思う。
  • 朝日新聞デジタル:コメのセシウム、カリウム肥料増やせば大幅減 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  農林水産省系独立行政法人傘下の中央農業総合研究センター(茨城県つくば市)などは24日、放射性セシウムで汚染された水田でも、肥料のカリウムの投入量を増やせばコメ(玄米)へのセシウム移行を大幅に減らせるケースがあるとの実験結果を発表した。  研究チームは東京電力福島第一原発の事故を受け、福島、茨城、栃木、群馬の各県でイネの作付け試験を実施。肥料などの条件を変え、セシウムの移行しやすさへの影響を調べた。  その結果、カリウムのうち、作物に吸収されやすい形の「交換性カリ」が、土壌100グラムあたり25ミリグラム程度になるように調整された肥料を使うと、玄米に含まれる放射性セシウムの濃度を減らす効果が大きいことがわかった。一方、カリウム濃度を高くしすぎても、移行を防ぐ効果は期待できないという。 購読されている方は、続きをご覧いただけます関連リンク「ナノバブル

  • 朝日新聞デジタル:妊婦の食事、子どものアトピー発症に影響? 千葉大研究 - 社会

    印刷  妊娠中の生活が、生まれてくる子どものアトピー性皮膚炎の発症に影響する可能性が、千葉大の研究でわかった。納豆を毎日べた女性の子どもは発症率が低く、バターを毎日べた女性の子どもは高いという傾向が出た。18日に東京都内で開かれる物アレルギー研究会で発表する。  2007〜08年に千葉大付属病院などで出産した女性と、生後6カ月の子ども650組を分析した。2カ月以上かゆみを伴う湿疹を繰り返した114人(18%)が、アトピー性皮膚炎と診断された。子どもがアトピーと診断された女性とそうでない女性の間で、アトピーの有無や母乳育児の割合などに差はなかった。  納豆を毎日べた女性から生まれた子どもは7%しかアトピーを発症しなかったのに対し、そうでない場合は19%だった。バターを毎日べた女性の子どもは35%がアトピーを発症、そうでない子は17%だった。魚、マーガリン、ヨーグルトでは差が出なか

    Pines
    Pines 2012/02/19
    ふむ。元論文読んでみたい。
  • asahi.com(朝日新聞社):福島の食事、1日4ベクレル 被曝、国基準の40分の1 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力家族1人あたり1日の事に含まれていた放射性セシウムの量  家庭で1日の事に含まれる放射性セシウムの量について、福島、関東、西日の53家族を対象に、朝日新聞社と京都大学・環境衛生研究室が共同で調査した。福島県では3で4.01ベクレル、関東地方で0.35ベクレル、西日でほとんど検出されないなど、東京電力福島第一原発からの距離で差があった。福島の水準の事を1年間べた場合、人体の内部被曝(ひばく)線量は、4月から適用される国の新基準で超えないよう定められた年間被曝線量の40分の1にとどまっていた。  調査は昨年12月4日、全国53家族から家族1人が1日にべた事や飲んだものをすべて提供してもらい行った。協力家族の居住地は、福島県が26、関東地方(群馬・栃木・茨城・千葉・埼玉・東京・神奈川)が16、中部(長野・愛知・岐阜・三重)、関西(大阪・京

  • asahi.com(朝日新聞社):皆既月食 東京タワーとランデブー - 社会

    印刷 東京タワーのそばを月で半分程度が欠けた月がかすめていった=10日夜、東京都港区、山裕之撮影皆既月となり赤みを帯びた月=10日午後11時8分、高橋洋撮影  月が地球の影にすっぽり隠れる皆既月が10日夜、全国各地の好天だった場所で観測された。東京都港区の東京タワーの足元では、東日大震災で変形したタワーの先端を赤銅色の月がかすめていく様子が見られた。この先端部は、震災前から計画されていた交換工事が年明けにも始まる予定。  国立天文台によると、次に国内で皆既月が見られるのは2014年10月8日で、全国で観測できる。来年6月4日には最大4割ほどが欠ける部分月がある。 関連リンク10日夜、全国で皆既月 各地で観測会(12/7)皆既月、16日夜明け前に 国内半年ぶり、関東以西で(6/14)

    Pines
    Pines 2011/12/11
  • asahi.com(朝日新聞社):オリンパス、元社長に報酬減額を通告 「非行」理由に - 社会

    印刷 関連トピックスオリンパス  オリンパスのマイケル・ウッドフォード元社長が、報酬の大部分の支払いを25日から停止すると会社側から通告されていたことが同氏らの話でわかった。理由について「重大な非行」と説明があったというが、ウッドフォード氏は「正義に反する」と批判している。  ウッドフォード氏は10月14日に社長を解任されたが、それ以降も取締役を務めている。同氏や関係者によると、10月支給分の報酬は通常通り払われたが、11月以降は、非常勤取締役としての少額に変更すると21日に通告を受けた。  ウッドフォード氏によると、待遇は地位の変更があっても4年間変わらない約束だったが、「重大な非行」があった場合は例外になるという。今回、「非行」の内容は説明を受けていないという。同氏は「この4週間ほど、オリンパスのために懸命に働いたことはない」と話している。  オリンパスの広報・IR室は「個別の役員の報

    Pines
    Pines 2011/11/26
  • asahi.com(朝日新聞社):植物ホルモン「ジベレリン」の来歴解明 名大が世界初 - サイエンス

    印刷 ジベレリンの植物に対する働き  植物の成長や開花を促す植物ホルモン「ジベレリン」が、植物の進化の過程でどのような役割を果たしてきたのか――。その仕組みを世界で初めて解き明かしたと、名古屋大が発表した。  基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)との共同研究で、22日付の英科学雑誌「Nature Communications」電子版に掲載された。  ジベレリンは戦前に日人が発見し、現在もジベレリン水溶液に花をつけて果実を大きくするなどの方法で広く使われている。  名古屋大の安益(あや)公一郎・特任助教らの研究では、ジベレリンは約4億3千万年前に出現したシダ植物によって作られ、もともとは生殖のために作用していたことがわかった。  また、実験でシダ植物にジベレリンを投与しても成長に影響しなかったことから、「茎を太らせる」などの働きは、約3億年前にイネなどの高等植物が現れて以降に生じたものであるこ

    Pines
    Pines 2011/11/23
    ほほう,面白そう。論文チェックしてみよう。
  • asahi.com(朝日新聞社):漁船から転落、漂着してから野宿1週間 68歳漁師保護 - 社会

    印刷  9日午前6時ごろ、三重県南伊勢町阿曽浦で、今月2日に同町沖の海上で行方不明になっていた同町五ケ所浦の漁師近藤翼(たすく)さん(68)が歩いているのを、近所の男性が見つけて保護し、自宅に送り届けた。  鳥羽海上保安部によると、近藤さんは2日午前9時ごろ、所有する漁船(2.9トン)の調子を見るため1人で沖に出たが、同11時半ごろ足を滑らせて転落した。流木につかまって漂流し、同日夜には阿曽浦の海岸に泳いでたどり着いたという。  ところが、漂着先は山に囲まれて近くに民家もなく、雨水やわき水を飲みながら野宿を重ね、7日間かけて山越えしたという。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

    Pines
    Pines 2011/10/10
    私の知っている現場のじいちゃん達も身体的にすごくタフなので,助かったのも頷けるが,やっぱりすごい。
  • asahi.com(朝日新聞社):福島県の森林全域を調査 農水省、除染に向けて - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力福島県の森林分布図  東京電力福島第一原発事故による森林の放射能汚染を測定するため、農林水産省は福島県内の森林全域を対象とした実地調査に乗り出した。森林に分け入り、広域的に汚染状況を調べるのは、今回が初めてという。住宅地や道路と比べて難しいとされる森林の除染作業を進めるため、詳しく汚染の実態を把握する。  福島県は、県土の約7割にあたる97万ヘクタールが、森林で覆われている。上空から調査した土壌汚染の広域分布は、文部科学省が公表済みだが、今回は実地調査によって放射性セシウムの土壌濃度と空間線量を測る。  調査は先月下旬から始まった。計400地点で行い、福島第一原発から80キロ圏内は4キロ四方、80キロ圏外は10キロ四方の区画ごとに1カ所ずつ、測定する。

  • asahi.com(朝日新聞社):汚染土、飯舘・二本松の国有林に仮置きへ 林野庁方針 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力国有林を汚染土の仮置き場とする自治体の地図  林野庁は、東京電力福島第一原発の事故に伴う除染作業で出た汚染土の仮置き場として、国有林をあてる方針を固めた。福島県の飯舘村と二松市にある国有林内に仮置き場を設ける方向で、自治体側と調整に入った。仮置き場のめどが立てば、除染作業を進めやすくなる。  政府は、8月にまとめた「除染に関する緊急実施基方針」で、年間被曝(ひばく)線量が20ミリシーベルト以下の地域の除染作業で出た汚染土について、中間貯蔵施設に運ぶまでの間、市町村が仮置き場で保管するように求めている。  関係市町村は、仮置き場の用地として国有林を使いたいと要望。林野庁は「国が除染に責任を持つ以上、前向きに協力したい」(幹部)として、地元住民の理解や水源の保全に支障がないことなどを条件に、使用を認めることにした。

  • 農林水産省が実証した除染技術 図表 - asahi.com(朝日新聞社):写真・図版 - 社会

    パリ2024 能登半島地震 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス ニュースの要点 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    Pines
    Pines 2011/09/15
    農林水産省が実証した除染方法の比較図。分かりやすい。