Javascriptとprogrammingに関するPockeのブックマーク (7)

  • Vue.jsで作るタグ入力フォーム - Qiita

    タグ入力フォームを作る Webサービスでよくタグを入力する機能がよくあると思います。Qiitaにも入力するところがあると思います。Qiitaではタグを作ると入力した言語の背景がかわってとてもいい感じです。 自分でも作ってみたいと思い試行錯誤してみました。Qiitaとか参考にすればいいとあとで気づいたのであまり筋のいい解では無いと思いますが、こういう実装もあるんだよ程度に思って頂けると幸いです。 動作 動作の様子です。スタイルが適当なのは勘弁してください。 少しわかりにくいのですがエンターキーでタグを確定しています。となりのxを押すとタグが削除されます。 実装 <div class="text-area"> <div class="tag-list"> <span class="tag" v-for="tag in tags"> {{tag.name}} <span class="delet

    Vue.jsで作るタグ入力フォーム - Qiita
  • Webフロントエンドに従事するお前らはいい加減高頻度イベントとレイアウトとスタイリングの付き合い方を考えろ - Qiita

    もうなんかこの際マジで言わせていただくんですけど、知ってるか知らないか分かりませんが世の中にはすごい頻度で呼ばれうるDOMイベントって言うのがいくつかあるわけですよ 例えば scroll mousemove, touchmove devicemotion 辺りですよ。 で、高頻度で呼ばれるって言うことは必然的に処理量が増えるって分かりますよね?????while(1) {}じゃないとはいえUIスレッドに十分影響を与えうる頻度で呼ばれる訳です。分かりますよね???????? そうなると当然そのイベント内で重い処理を行えば人間が認識できるレベルでのレスポンス遅延が起きるっていうのはご理解できますよね? 重い処理っていうのはまぁ想像出来るとは思うんですが例えばよくあるのが DOMのレイアウトプロパティへのアクセス offsetTop、offsetLeft、offsetWidth、offsetHe

    Webフロントエンドに従事するお前らはいい加減高頻度イベントとレイアウトとスタイリングの付き合い方を考えろ - Qiita
  • 仮想DOMに思いを馳せていたらそもそもブラウザのレンダリングがわかってなかった - Qiita

    仮想DOMとか、react.js とか最近聞くようになりました。フロントエンドに関わるものとして、UIパフォーマンス向上を志すなら、少し触って明日の糧にしようと思っていろいろ調べていたら、そもそもブラウザのレンダリングとは何かもよくわかっていなかったので出直そうと思った、というごくつまらない話です。 ブラウザのレンダリングとは DOMの読み込み、リサイズ、イベント発火で再描画、くらいふわっとわかったフリになっていた。 http://www.yoheim.net/blog.php?q=20140703 下のURLをわかりやすく解説 http://www.html5rocks.com/ja/tutorials/internals/howbrowserswork/ ごつい http://tokkono.cute.coocan.jp/blog/slow/index.php/web-technolo

    仮想DOMに思いを馳せていたらそもそもブラウザのレンダリングがわかってなかった - Qiita
  • Vue.js v0.11の変更点(予定)まとめ

    Vue.js v0.11のrc版もリリースされて、v0.10からの変更点が多いのでchangesを参考にまとめてみました。 ** rc3がリリースされたので修正・追記しました ** APIの変更も多いですが、data継承の仕組みが完全に変わっているのでその辺りは注意が必要ですね。 npm install vue@0.11.0-rc2 まだ安定してなかったりドキュメントはv0.10のものしかなくてchangesとmergeしながら読む必要があったりするので、これから開発する人は今のタイミングはどのバージョンを使えばいいのかちょっと悩ましいですね。v0.11系を使っていった方がいいとは思いつつ。 今回の変更でも見えるのですが、Angular.js以外にもBackbone.jsやReact.jsなど様々なフレームワークからいいところを持ってきてるところがVue.jsの面白いところですね。 htt

    Vue.js v0.11の変更点(予定)まとめ
  • JavaScriptのデバッグ方法 – JSを嫌いにならないためのTips | POSTD

    この記事のオリジナルは voxxed に投稿されたものです。 JavaScript関連の問題を抱えるチームをサポートする仕事を通じて、いくつか共通の問題点があることに気づきました。もしあなたもJavaScriptに対するイライラを感じているのであれば、この記事は何らかの助けになるかもしれません。おことわり:私がお教えするヒントはすでにご存知のものもあるとは思いますが、うまくいけば、多少なりとも有用な情報があるかもしれません。特にエンタープライズアプリケーションやCMSソリューションを構築する際に有効なヒントです。チームの誰もが話したがらないCMSのコードについてお話しします。いずれも必要に応じて採用できるものです。 debuggerステートメント 大半のブラウザでサポートされているにもかかわらず、JavaScriptを書く際に最も活用しきれていない機能の1つです。debuggerステートメ

    JavaScriptのデバッグ方法 – JSを嫌いにならないためのTips | POSTD
  • WebSocket サーバの実装とプロトコル解説 - Block Rockin’ Codes

    intro なんだかんだ WebSocket を使ってるのに、 WebSocket サーバを自分で書いたことが無かったので、RFC も落ち着いてきたここらで、仕様を読みながら実装してみようと思いました。 "WebSocket サーバ 実装" とかでググると、 Socket.IO とか pywebsocket で WebSocket アプリ作って、「WebSocket サーバを実装」みたいなタイトルになってることが多いみたいですが、 (Apache に PHP で HelloWorld して、「HTTP サーバ実装しました」とは言わないよね。) この記事では、 WebSocket プロトコルをしゃべるサーバ自体を実装します。 といっても、全部やるのはちょっと大変だったので、基的なテキストメッセージのやりとりの部分だけやって、エコーサーバができるところまでやりました。 完成版のソースは以下で

    WebSocket サーバの実装とプロトコル解説 - Block Rockin’ Codes
  • [HTML5]ドラッグ&ドロップを実装するのに参考になった記事まとめ - Qiita

    概要 HTML5のネイティブドラッグ&ドロップのいろいろを実装するのに参考になった記事を紹介します。 コレ見ればできる系 HTML5 の File API でドラッグ&ドロップする ネイティブ HTML5 ドラッグ&ドロップ ちょっと詳しく系 HTML5 Drag and dropを実装してみよう HTMLクイックリファレンス|ドラッグ&ドロップ propについて ファイル操作をするのにjQueryのpropが役に立ちます。ただ、アップロードするFilelistの操作をJavascriptですることはセキュリティ上できないのでご注意ください。 jQueryにおけるattrとpropの違いと使いドコロまとめ how to change the file input's filelist Register as a new user and use Qiita more convenientl

    [HTML5]ドラッグ&ドロップを実装するのに参考になった記事まとめ - Qiita
  • 1