タグ

2006年12月1日のブックマーク (14件)

  • 「電源を切る」ボタンをデスクトップに置く方法 | POP*POP

    Instructablesで「電源を切る」ボタンをデスクトップに置く方法が紹介されていました。「電源を切る」メニューのユーザビリティについてはCouldさんでも紹介されていましたが、作業終了の手順はなるべく簡潔にしたいですよね。 » instructables : Make the shutdown icon on your desktop and others. さてその設定の仕方は以下をどうぞ。 ↑ まず、デスクトップでメニューを出します(右クリック)。そして「新規作成」から「ショートカット」を選択。 ↑ 次に項目の場所ですが、「電源を切る」の場合には「shutdown -s -t 0」を入力します。また再起動だったら「shutdown -r -t 0」、ログオフだったら「shutdown -l -t 0」です。 ↑ 名前は「電源を切る」がわかりやすいですかね。これでショートカットは設

    「電源を切る」ボタンをデスクトップに置く方法 | POP*POP
    PoohKid
    PoohKid 2006/12/01
    なにこれ!
  • 階層アーキテクチャの利点は、複雑さの減少 ― @IT

    個々のコンポーネントを組み上げて、どのようなシステムを構築するか。構造(アーキテクチャ)によって、できあがるシステムの性質が変わってくる。作り手側の視点に立てば、どのようなアーキテクチャを採用するかによって、作り方も変わってくる。いままで連載した記事を通して、わたしたちは、個々のコンポーネントの作り方を学んできた。今回からは、コンポーネントをいかに組み上げるか、という課題に知恵を絞ることになる。コンポーネントの利点を最大限に生かすこと。それがアーキテクチャ設計の現実的な意味の1つだ。そして、1つの有効なアプローチに階層化アーキテクチャがある。 前回「使いやすくて、変化に強いコンポーネント」までにサブシステムなどを利用したコンポーネントの作り方についてお話ししてきました。それでは、コンポーネントは実際どのような単位で作り上げていけばよいのでしょうか。 コンポーネントの単位として考えられるのは

    階層アーキテクチャの利点は、複雑さの減少 ― @IT
    PoohKid
    PoohKid 2006/12/01
    困難の分割ですね
  • 米村でんじろう サイエンスプロダクション

    3月31日 【熊】市民会館シアーズホーム夢ホール(熊市民会館) 2月4日 【東京】板橋区立文化会館【中止】 1月8日 【横浜横浜・関内ホール 大ホール 2024年1月6日 【武蔵村山】武蔵村山市民会館(さくらホール) 大ホール 9月10日 【広島】上野学園ホール【完売】 9月9日 【山口】スターピアくだまつ(下松市文化会館)大ホール 9月3日 【福島】けんしん郡山文化センター(郡山市民文化センター) 大ホール 8月27日 【千葉】船橋市民文化ホール 8月20日 【福岡】北九州ソレイユホール 8月19日 【長崎】長崎ブリックホール 8月5日 【東京】北とぴあ さくらホール 7月30日 【神奈川】海老名市文化会館 大ホール 7月23日 【栃木】宇都宮市文化会館 大ホール 7月15日 【東京】かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール 7月2日 【長野】長野市芸術館 メインホール 7月

    PoohKid
    PoohKid 2006/12/01
    こういう人が先生だったら、みんな理系好きになるんだろうなー
  • 【次世代開発フォーラム 2006 Winter】「ツールの進化で少人数での“大規模開発”が可能に,必要なのは割り切りと信頼」---まつもとゆきひろ氏

    「生産性の向上により,今まで大規模開発とされていたものでも,少人数での開発が可能になる領域ができてきた。必要なのは割り切りと信頼」---11月30日,日経ソフトウェアと日経SYSTEMSが主催した「次世代開発フォーラム 2006 Winter」の「ソフトウェア開発の新潮流~Rubyの場合~」と題した基調講演で,Rubyの作者まつもとゆきひろ氏はこう語った。 ソフトウエア開発の現場には,高品質,短納期,低価格という相反する,厳しい要求が突きつけられている。この矛盾を解消する方法としてまつもと氏がすすめるのが「少人数での開発」だ。小規模開発はコミュニケーションのコストが低く,変更も容易で生産性が高い。そのことはソフトウエア開発者なら誰しも肌で感じている。かつては少人数では小規模な開発しかできなかったが,フレームワークなどツールの進化により,以前の“大規模システム”が少人数で開発できるようになっ

    【次世代開発フォーラム 2006 Winter】「ツールの進化で少人数での“大規模開発”が可能に,必要なのは割り切りと信頼」---まつもとゆきひろ氏
    PoohKid
    PoohKid 2006/12/01
    少人数で大規模開発、メタプログラミングの恩恵、実行性能とCRUD以外の要件を妥協
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061130-00000079-jij-pol

    PoohKid
    PoohKid 2006/12/01
    本質的な問題は別にある、と息子の嘆き http://www.taro.org/blog/index.php/archives/598
  • SEOのメリットとデメリットとは?SEOのデメリットを回避する

    SEOのメリットとデメリットとは?SEOのデメリットを回避する
    PoohKid
    PoohKid 2006/12/01
    リピータ重要という話、費用対効果の薄い顧客には要注意
  • おどるメイドインワリオ 9ボルト&18ボルト

    9ボルト&18ボルトステージプレイ

    おどるメイドインワリオ 9ボルト&18ボルト
    PoohKid
    PoohKid 2006/12/01
    明日発売か! おらワクワクしてきたぞ
  • asahi.com:新銀行東京、膨らむ赤字 9月中間期は154億円

    PoohKid
    PoohKid 2006/12/01
    そこで公的資金の投入ですよ(都税からね♪)
  • YouTube - Broadcast Yourself

    出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek 出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek.co.jp/ 解説/ オトノ葉Entertainmentの真冬にリリースの真夏感たっぷりのこの曲。 スペースシャワーTV や MUSIC ON TV でも放映中! ※そのPVの特別ワンカットバージョン! 通常版はこちら http://jp.youtube.com/watch?v=v60T004iToM (続き) (一部表示)

    PoohKid
    PoohKid 2006/12/01
    ネタ満載すぎっ、これのためにPS3買ってもいいくらい
  • YouTube - Tony vs Paul

    http://paulbcummings.com http://instagram.com/paulbcummings http://www.facebook.com/paulbcummings Directed by: Paul B. Cummings & Tony Fiandaca Tony vs Paul info and FAQs: A stop motion battle between two friends turned enemies. FAQ's 1. The video took two months to film and edit. 2. Nothing is fake and no green screens were used. The only computer animated part was the letters falling on th

    YouTube - Tony vs Paul
    PoohKid
    PoohKid 2006/12/01
    何この突き抜けたおバカ感(誉め言葉)
  • 平野啓一郎公式ブログ - 「普通においしい」

    意外に思われるかも知れませんが、僕は「日語の乱れ」と言われるような話が好きではありません。 「どうぞ、いただかれてください」のように、謙譲語と尊敬語とがヘンにゴチャゴチャになっていると気になりますが、俗語や流行語に過剰反応するのはバカげていると思います。 一頃、「チョベリバ」みたいなギャル語が話題になったときにも、あれで日語が壊滅的な打撃を受けているかのようなナイーヴな反応をする人がいましたが、ああいう局所的な口語の流行はいつの時代にもあるわけで、今ではそれを遣っていた当のギャルたちでさえ、誰も「チョベリバ」などとは言わないように、放っておけばそのうち廃れるものです。その中で、言葉としてしっくりくるようなものがあるならば、それはそのまま、日語として定着していくのでしょう。 その意味では、たとえば、「なにげに」という言葉は、僕は定着するんじゃないかという気がしています。単なる予感ですが

    平野啓一郎公式ブログ - 「普通においしい」
    PoohKid
    PoohKid 2006/12/01
    そういう柔軟性が日本語の面白さだと思うんだ、日本語を勉強する人には地獄だけどw
  • 板倉雄一郎事務所: アーカイブ

    企業価値評価・経済・金融の仕組み・株式投資を分かりやすく解説。理解を促進するためのDVDや書籍も取り扱う板倉雄一郎事務所Webサイト 2013.09.18: お知らせ「日々の投稿はfacebookにて」 2013.05.04: お知らせ【プレミアクラブ会員募集】 2013.03.10: 【社長復活】紙の、各種電子書籍 2013.02.07: Go Ahead【給与振込は御社のメインバンクである当行へ!】 2013.01.22: 号外【原価と販売価格】ビジネスモデルのお話です 2013.01.10: 号外【金融システムの根的変更】 2013.01.09: 【お知らせ】電子書籍版「社長失格」「失敗から学べ」販売中止 2012.12.21: 号外【インフレ・ターゲット】マクロ経済 2012.12.11: 号外【これだけは言っておきたい!】マクロ経済/総選挙前に 2012.10.09: お知ら

    PoohKid
    PoohKid 2006/12/01
    「コドモ熊」「英雄」ってw、誰かとオモタらハイパーネットの板倉さんか! via http://www.sv15.com/mnp/topics/softbank_wbc.htm
  • asahi.com:自転車、歩道走行認めるルール作り 事故急増で警察庁 - 社会

    PoohKid
    PoohKid 2006/12/01
    自転車はどこにいっても嫌われ者だなぁ、もっと活かせれば便利なのにね
  • ITジャーナリスト三上洋 事務所 » ソフトバンクが必死な理由は「財務制限条項」にあった

    先週になりますが、週刊東洋経済11月25日号がソフトバンクの借金の条件をスクープしています。旧ボーダフォン日法人の買収資金、1兆4,500億円の証券化には「財務制限条項」という条件があったという記事です。 この財務制限条項を見ると、契約数が減少する最悪の場合には、ソフトバンクモバイルの経営権を失う可能性すらあります。絶対に契約数を減少させてはならない、それがソフトバンクに対する至上命令なのです(板倉雄一郎さんが、私よりずっと簡潔にわかりやすく的確な記事を先に書いていらっしゃいました。ITAKURASTYLE 「経営なのか、博打なのか、社会活動なのか」 はてなのコメントで情報いただきました、ありがとうございます)。 おさらい:買収資金1兆4,500億円のスキーム スクープとなった財務制限条項を見る前に、まずソフトバンクがボーダフォンを買収した資金の動きについておさらいをしておきます。 ソフ

    ITジャーナリスト三上洋 事務所 » ソフトバンクが必死な理由は「財務制限条項」にあった
    PoohKid
    PoohKid 2006/12/01
    普通に考えれば携帯利用者が年々増加なんてありえない…、法人枠の新規開拓しかないか