タグ

2007年2月15日のブックマーク (13件)

  • clausemitzの日記:説得水準は長文になるほど落ちる - livedoor Blog(ブログ)

    生産性の話の基礎 所得水準は、社会の平均的な生産性で決まる。 という説をえらく長文で訴えておられるのですが、次の一節 プログラマとかは、自分たちの給料が高いのは 自分たちが高い生産性を実現しているからだ、と思っている。 思ってません。ていうか給料高くありません。しんどい割りに。 ついでに言うと「高い生産性」を上げていると自負できているのは、 ごくごく一握りです。と…、ツッコミはこれだけにして。 ぼくもこの議論を初めて読んでから当に腑に落ちるまで 数年かかったもん。 とか言っている時点で、もう辛抱して長文を読む気が失せるし。 厳しい言い方をすると、あなたの苦労話なんぞ聞きたくもない。 だいたい長文でうだうだ書いている人の文章を読むと、どうでもいい自慢話やら 苦労話や、しょうもないギャグつきで、 「だから要点は何なんだ?ハッキリしろ!」ってツッコみたくなる。 これに対する

    PoohKid
    PoohKid 2007/02/15
    『プログラマーから水商売に移行したニューハーフの人の例』を読むと収入なんて所詮水物だなあと、お水なだけに(さぶっ)
  • 「HTML画面をそのまま仕様書に」,5カ月で1000画面を構築した就職サイトPuffの高速開発手法:ITpro

    上段左からティーアンドエフカンパニー 事業推進統括責任者 情報化戦略コンサルタント 西岡祐弥氏,ティーアンドエフカンパニー 代表取締役社長 佐藤裕司氏,パフ 代表取締役社長 釘崎清秀氏,下段左よりティーアンドエフカンパニー 最高技術責任者 出羽健一氏,パフ 取締役兼株式会社プロシンクワーク代表取締役社長大場京子氏,パフ 事業サポートグループ グループマネージャー 保坂光江氏 Webシステムを開発する際にはほとんどの場合,ユーザーとの打ち合わせのためにHTMLによるモックアップを作る。「このHTMLがそのまま仕様書になれば」と思ったことはないだろうか。就職情報サイトPuffの再構築プロジェクトでは,まさにモックアップをそのまま仕様書した。「十数人の開発者で,5カ月で1000画面のシステムを開発する」必要に迫られたからだ。 HTMLに仕様とメモを埋め込み,CSSで切り替え 「この未体験のスピー

    「HTML画面をそのまま仕様書に」,5カ月で1000画面を構築した就職サイトPuffの高速開発手法:ITpro
  • CNET Japan

    「T-Mobile G1」は中身で勝負--初の「Android」携帯が持つ可能性 米国時間9月23日に発表されたGoogleの「Android」を搭載した携帯は、外観はほかの携帯電話と大差はないが、これまでの携帯電話にはないユーザーエクスペリエンスを提供するソフトウェアが搭載されている。 2008/09/26 07:00   [スペシャルレポート] セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld iPhoneアプリ「セカイカメラ」は、究極のWYSIWYGを実現する可能性を秘めている。iPhoneの画面を通じて見えるものが、そのまま自分の情報として得られるという。オープンモバイル・コネクションズ2008で、同アプリを開発する頓智・CEOの井口尊仁氏がプレゼンした。 2008/09/26 14:58  [ネット・メディア] フォトレポート:分解、アップル「iPo

    PoohKid
    PoohKid 2007/02/15
    結城浩さんの「お約束のページの紹介」に吹いてしまったのでブクマ http://d.hatena.ne.jp/textfile/20070215/rfid http://www.hyuki.com/techinfo/uniqid.html
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 電車って現代の奴隷船だよな・・・・・

    1 :番組の途中ですが名無しです :2007/02/10(土) 12:25:45 ID:S7v0iS4F0 ?PLT(11515) 退職を希望する理由:「通勤がつらいので・・・」  健康問題への関心が、個人から企業へと移ってきた。その兆候は15年位前 から聞こえてきていた。「採用しても、すぐに辞めてしまう」。そんな声を当時人事 部から聞いた。よく聞いてみると、今までどおりの採用プロセスで選んだつもりだが、 入社して2〜3ヶ月もすると、「通勤がつらいので辞めたい」「朝の早起きが続か ない」などといった理由で退職を希望する人が出てきたというのだ。会社側は、 採用試験において、「どんな仕事がしたいか」などを聞くよりも「一人暮らしの 経験があるか」「運動はどんなことをしてきたか」などを質問して、体力や精神力、 また自立心を確認するようになったと言っていた。 http://www.asahi.co

    PoohKid
    PoohKid 2007/02/15
    朝もはよから満員電車で1時間、なんて考えたら都内勤務は辛いよな……
  • Amazon.co.jp: クレジットカード

    [ お客様の声 ]Amazon.co.jpカスタマーレビューより一部抜粋 Amazonユーザーなら絶対おすすめカード 投稿者:ぱちょり 2018年3月27日 "貯めたポイントは即支払いに充てることが可能なポイントであり、ありがちな変換したり換金して初めて支払いすることが可能になるめんどくさいポイントとは違い煩わしさは皆無。" もっと見る Amazonでのお買い物が多い方におすすめです 投稿者:kiweiz 2018年3月13日 "他社のカードを利用していましたが、Amazonを使う機会が多いので、Amazonポイントが貯められるカードに入会しました。Amazonでの買い物はもちろん、それ以外での利用でもAmazonポイントが貯められます。" もっと見る amazon利用者なら持ちたいカード 投稿者:茶渋 2018年3月7日 "審査が厳しいようですがamazon利用者である限りはずっと持っ

    PoohKid
    PoohKid 2007/02/15
    ポイントが超魅力的、Google Checkoutと悩む(共存可能か?)
  • グーグル、まもなく決済サービスを提供開始へ - CNET Japan

    [2006年6月30日 午前2:20更新] Googleは米国時間6月29日に、オンライン決済システム「Google Checkout」を公開した。ユーザーはGoogleアカウントを利用して、支払いを手軽に済ませることができるようになる。 Googleでプロダクトマネジメント担当バイスプレジデントを務めるSalar Kamangar氏によると、ウェブサイト事業者や商店主は、支払い手段の1つとして、既存の引き落としやクレジットカード決済とともにGoogle Checkoutのシステムを自分のサイトに組み込めるようになったという。 Googleアカウントを持つユーザーは、Google Checkoutで自分のクレジットカード番号などの支払いに関する情報を一度入力しておけば、Google Checkout機能を持つウェブサイトでワンクリックで支払いを済ませられる。現状では「5つの商店で5つの商品

    グーグル、まもなく決済サービスを提供開始へ - CNET Japan
    PoohKid
    PoohKid 2007/02/15
    Web決済の本命
  • 君の脳みそ溶かしつくして〜電波ソングとループの甘いワナ - たまごまごごはん

    (注意!)このエントリにはかなりの量の電波分が含まれておりますので、お読みになる際にはカエルみたいな人によって胸に埋め込まれたピカピカ光るもので受信してください。あとちょっと重いですよ。 ●熱狂!とかちつくちて無限ループ地獄● THE IDOLM@STER アイドルマスター とかちラーメン大盛り 〜望みの限りに〜(ニコニコ動画) 紹介するまでもなく有名なムービー。見る際はできればニコニコの熱狂ぶりの方をご覧になるのをおすすめします。 物はこちら。こちらで聞くとさらに普通にかっこいいです。 無限(といっても当に無限ではないけど)ループ版を聞いてしまうとやけくそに短く感じるのが恐怖です。その上で家まこと版を聞くとよいと思うんだ。 興味ない人はまったく知らない世界だと思いますが、局地的に現在このような「(ほぼ)無限ループ改造音楽」が大人気です。 ほんとに局地的だと思ったら、ネット上では異常

    君の脳みそ溶かしつくして〜電波ソングとループの甘いワナ - たまごまごごはん
    PoohKid
    PoohKid 2007/02/15
    脳みそとけつくちました/『うかつに会社とかで開くとクビが飛ぶレベル』Σ(゜Д゜;
  • log4net:紙屋敷錫彦のブログ:So-net blog

    紙屋敷錫彦のブログ 雑多なことまで何でもやるサービスアーキテクトの筆者が、日日の色々な事物をロギングしていきます。 製作中の .NET プラットフォームで動く C# によるアプリケーションに、ロギング機能が必要になり、Java ではポピュラーな log4j の .NET 版である、log4net を使ってみました。基的な考え方は log4j と同じです。 とりあえず、ログファイルを容量でローテートしたいので、RollingFileAppender が使えるところまでをまとめます。今回使ったのは、log4net 1.2.9 BETA です。C# の開発者に聞くと、BETA と付いているので使わないとのこと。この辺りは、オープンソース文化との違いを感じます。 log4net Project http://logging.apache.org/log4net/ 配布アーカイブを伸張し、bin/

    PoohKid
    PoohKid 2007/02/15
    log4netの情報はここを見れば1発解決、ありがとうございます
  • 会社でいきなりエンジニアになることを求められたら:Geekなぺーじ

    「会社の部署変更で技術覚えなければいけなくなったけど、何すれば良いと思う?」という質問を受けたことがあります。 人によって違いますが、多くの場合は「若いから」とか、「学校でコンピュータ習ったことがある」からという理由でそのような役回りが来ている気がします。 ある程度今まで技術的な部分までやっていた人ならば問題がないのですが、相談をしてくる知人の多くは特にコンピュータが好きだったわけでもなく、突然の試練に戸惑っていました。 まず、全くこの分野に関しては考えたことも無く、コンピュータもちょっと使う以上の事に興味が無かった場合、いきなり技術と言われてもそもそも何があるのかが良くわからないというのが正直なところだと思います。 そこで、私が最初に重要だと思っている事が4つあります。 1. 不思議に思うこと まず、一番重要なのはこれだと思います。 「何故、これは動いているのだろう?」「どういう仕組みな

    PoohKid
    PoohKid 2007/02/15
    好奇心こそが原動力
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070215-00000401-yom-soci

    PoohKid
    PoohKid 2007/02/15
    いくらなんでも反社会的すぎるだろ! タバコを吸う人に文句は無いが、煙を減らす努力をしないJTには腐るほど文句があるぞ ヽ(`Д´)ノ
  • 教科書には載らない1chの歴史 - ちゆ12歳

    <BODY> <FONT size="+2"><B>ちゆ12歳</B></FONT><BR> <BR> <A href="title.html">最新のニュース</A> </BODY>

    PoohKid
    PoohKid 2007/02/15
    読んでて悲しいほどイタい、政治的目的(反2ch)で作られたものの典型的な失敗事例なのか、それとも始めからカルト色が強かったのか
  • 「政治的に正しい日本語」を考えてみてはどうか - H-Yamaguchi.net

    それまで何の疑問ももたれずに使われてきたことばが、問題ありとして突然使われなくこともままある。今回の変化は政界発だ。今のところはまだ政界の中にとどまっているようだが、おそらくそのうち放送・出版業界あたりにも伝播するのではないか。やがて庶民のことばにまで影響が及んでくるかもしれない。 今回問題となったのは、「人間を人間以外のものにたとえる表現」だ。これまで私たちは、比喩表現の中でこれを幅広く使ってきた。学校国語で習った記憶では、比喩にはいくつかあって、代表的なのは直喩と隠喩だろう。前者は「一つの事物を直接に他の事物にたとえる」(大辞林)かたちの比喩であり、「AはまるでBのようである」といったふうに、AとBがちがうものであることがはっきり示される。これに対して後者は「言葉の上では、たとえの形式をとらない比喩」(同)で、大辞林には「雪の肌」といった例が出ている。いうまでもないが、少なくともこれま

    「政治的に正しい日本語」を考えてみてはどうか - H-Yamaguchi.net
    PoohKid
    PoohKid 2007/02/15
    言葉狩りに対する警鐘
  • デブサミ2007 - まるごとPlaggerインスパイア

    ( )いーあるさんいーあるさんわんつーすりー (3)id:amachangの プレゼンツールを パクりました ( )どーまんせーまんどーまんせーまん (2)他のLTとネタ かぶりすぎ>< ( )ひふみひふみひふみひふみひひふみ (2)なので基 詳細やりません ( )ひひひひひひひひひひひひひひひひ (1) ( ) ( )獅子手奈緒(14) (1)題 ( )鈍痛鈍痛鈍痛鈍痛鈍痛鈍痛鈍痛鈍痛鈍痛 (t)アジェンダ (l)インスパイアツール逹 (l)言語を超えて (l)Webの世界へ (l)??? ( )柿ピー☆柿ピー☆柿ピー☆柿ピー☆ (t)インスパイアツール達 (l)plaなんとかの登場で (l)プラガブルな便利ツール (l)いっぱい登場しました (l)さらっと紹介 ( )winnywinnywinnywinnywinnywinnywinny (t)Catlxom (l)よみがな:きゃっ

    PoohKid
    PoohKid 2007/02/15
    想定外の斜め下・・・、つうかBGMこれですか! http://www.nicovideo.jp/watch/utMU9Ui4807r4