タグ

ブックマーク / www.geekpage.jp (44)

  • C言語を使いこなす猿:Geekなぺーじ

    「C monkey」というジョークがあるようです。 名前はシーモンキー(Sea Monkeys、アルテミア/ブラインシュリンプ)にかけてるんですかね? 「猿」と記述していますが、何か色々なものを示唆していて苦笑いするしかありませんでした。 「C monkey」は色々な所で紹介されており、オリジナルがどれかはわかりませんでした。 様々な場所で紹介されているのを見るには「C monkey」というキーワードで検索してみて下さい。 以下、翻訳です。 誤訳などが含まれている可能性もあるのでご注意下さい。 和訳 観光客がペットショップで売られている動物を見ていた。 そこへ別の客が来て「C言語猿を下さい」と店主に言った。 店主はうなずき、檻から猿を取り出した。 猿に首輪とリードを取り付けて客に渡しながら「5千ドルになります」と言った。 客は代金を支払い、猿を連れて帰って行った。 びっくりした観光客は店主

    PoohKid
    PoohKid 2009/06/20
    その買われていくCモンキーは私か、とか思ったらオチでわらたw
  • 第73回IETF会場で日本人彼女を募集している人:Geekなぺーじ

    11月16日~21日にアメリカのミネアポリスでIETFミーティングが行われていました。 後輩が参加していたのですが、そこで非常に興味深い写真を撮影していました。 「日人彼女募集中」のTシャツを着ています。 ネタとしてこのようなシャツがあるのは知っていましたが、リアルで着ている人の写真を見るのは初めてです。 彼がこのシャツを着ようと思うに至った経緯に非常に興味がある今日この頃です。 悪い友人に騙されているのか、漢字の形が気に入っただけなのか、理解しつつネタとして着ているのか、気で募集中なのか? 気になって夜も眠れそうにありません。

    PoohKid
    PoohKid 2008/11/27
    私も日本人彼女募集するお!外国人でもいいよ!
  • ギークとは:Geekなぺーじ

    ギークとは相対的な物であり、絶対的なものではない。 誰がギークであるか無いかは人によって感性が異なる。 また、自身の技術レベルの上下にも大きく左右される。 5年前に「ギークだ」と思っていた人と同じレベルの人を今見て「ギークだ」と思えるだろうか? 時代によって「ギーク」という単語の意味も変化する。 「オタク」が「キモオタ」へと昇華したように、今の「ギーク」という単語のイメージが世間一般に対して今後どのように変化するかは不明である。 なお、今の「geek」は既に変化を経た意味を持っており、昔の「geek」は「nerd」へと昇華したという考え方もある。 しかし、誰がどうみても「ギークだ」と思えてしまう、全てを超越したネ申的存在が観測されることもある。 一方で、全てを超越していると多くの人が思う存在に対しても「あれは違う」と断じる人は居る。 世間一般から見ると「プログラミングが楽しい」と公の場で発

  • かつて顧客だった人へ:Geekなぺーじ

    best of craigslistに「Dear Ex-Customer (AKA Thief)」という投稿がありました。 かつては顧客と呼ばれた人(別名どろぼう、らしい)へのメッセージでした。 なかなか笑えました。 以下、要約です。 削ったりしていますし、間違いなどを含まれる可能性があるので、是非原文をご覧下さい。 あなたは5ドルのために顧客を失うのか?と問いかけました。 私は丁寧かつ専門的に電話での会話を終わらせました。 しかし、私が当に言いたかったのは「5ドルで自尊心を捨てるのは楽しかったですか?」ということです。 いやね、結局は顧客は失ってないのですよ。 単なるトラブルメーカーを厄介払いしただけです。 もっと悪い言い方をすれば、単純な仕事なのに便器の中に入ったような気分にさせてくれる、嘘つきで口汚く横暴な泥棒野郎を失いました。 あなたにとって、サービス業の人は良い標的なのでしょう

    PoohKid
    PoohKid 2008/05/13
    見出しと書き出しだけ見て「SIerと下請けの話」と思い込んでしまった私は病んでいる
  • 会社でブチ切れる原因:Geekなぺーじ

    会社で社員がブチキレる原因になるかもしれない事柄を色々と限り考えてみました。 なお、フィクションです。 ご注意下さい。 もう一度言います。 フィクションですよ。 休暇を取得させてくれない 納期が短すぎ 給料が上昇しない 他の社員がどんどん辞めていく 仕事が集中していく クレーム電話の受付ばかりをしている 忙しいのに新しい案件が降って来た コードの設計に関して意見が合わない 信義に反する内容の仕事を依頼された 相手と利益が相反する この前言っていたことと違う 要求が無理難題 要求の意味が理解できない 理不尽 会議が長すぎ 会議のための会議を行いすぎ バグの責任を押し付けられた 信じられないぐらいアホなバグを連発する人がいる 成果物の品質が低すぎる 他人の尻拭いをさせられている 寝不足でイライラしていた プライベートでイライラしていた 自分自身が許せなくてイライラしていた 事業に新規制を感じら

    PoohKid
    PoohKid 2008/04/25
    『理論的に論破されて逆ギレする以外の選択肢がなくなった』(´;ω;`)ブワッ
  • Geekなぺーじ : 契約交渉TIPS

    「Tips on Negotiating a Great Work Contract」という記事がありました。 基的な話なのかも知れませんが、面白いと思いました。 いや、でも交渉のプロと交渉はしたくないと思える文章でした。 以下、要約です。 誤訳などが含まれる可能性があるので、原文を是非ご覧下さい。 1. お金の話をすることをためらうべからず お金の話を躊躇する人がいますが、はっきりと言わないと大きく損をする場合があります。 相手が経験豊富なネゴシエーターであれば、そこを突いてくるでしょう。 2. 感情を表に出すべからず 経験豊富なネゴシエーターは感情を煽って交渉を有利に進めようとします。 相手が怒鳴りだしても冷静さを保ちましょう。 エゴやプライドは交渉の席についた時点で懐深くに仕舞いましょう。 3. 「ルール」に縛られるべからず 経験豊富なネゴシエーターは「ルールを守る」という心理を利

    PoohKid
    PoohKid 2008/04/16
    交渉って怖いね!戦術の一種みたいなもんか
  • お金を払ってでも人の足を引っ張りたいか?:Geekなぺーじ

    「Are People Willing to Pay to Reduce Others' Incomes?, Annalesd'Economie et de Statistique, July/December 2001, 63-64, 39-65」という論文がありました。 お金を払えば他人の財産を削減できるというゲームでどれだけ人が他人の財産を削る事に尽力するかを実験しています。 英国オックスフォード大学での実験です。 誤読などが含まれている可能性があるので、論文を是非ご覧下さい。 以下の文章の間違い等を発見された方はご指摘頂ければ幸いです。 実験内容 実験の概要は以下のようなものです。 ゲームの経過と共に保持する金額にばらつきを持たせ、不公平な状態を作り上げる。 何度か個別に賭け事を行わせる。 途中で一部の被験者に対して特別収入を与える。 最終的に全被験者の取得金額が表示される。 匿名

    PoohKid
    PoohKid 2008/04/01
    興味深い、1位になるのが目的のゲームならわかるのだけど/つまり嫉妬されるほど目立ってはいけないという教訓か
  • Googleの「もしかして」が凄すぎる:Geekなぺーじ

    プレコ王国で書くためのネタを探すためにGoogleを使ってアマゾン河関連で「アマゾン」と入れて検索していました。 当然の如く出てくる情報のほとんどがAmazon.com関連でした。 「ああ、そうか」「当たり前だよなぁ」と思いながら「アマゾン河」「アマゾン川」や「自然環境」などの検索単語に切り替えて調べました。 その後、「Amazon.com関連で検索してみようかなぁ」と思って色々な単語を組み合わせてやってみましたが、「アマゾン アフィリエイト」という単語を入れた時に出てきた「もしかして」にビビりました。 もしかして: amazon アフィリエイト 「えええええ!日語⇒英語変換してる!」 いや、今更かも知れませんが、結構感動しました。 ローマ字単語のつづり間違い、漢字の間違い、ことわざの間違いなどは見たことがありましたが、日語から英語に変換した「もしかして」を見たのは初めてでした。 日

    PoohKid
    PoohKid 2008/03/21
    もしかして機能は簡易スペルチェッカーとして重宝してます
  • 排他的なコミュニティ:Geekなぺーじ

    既にそこにいる人たちが凄く楽しそう 上の世代がやたらと仲が良い 中に入ってから色々理解してくると非常に楽しい 中に入り込めると、これ以上に居心地の良い場所は無い 初心者には何を言っているかわからない 不思議な隠語が大量にある ある程度の歴史がある ちょっと前がピークだった 新人勧誘に力をあまり入れていない 不思議な暗黙の規律が存在する 中にいるのが長いと世間とのズレを認識できなくなってしまう コミュニティ立ち上げからいる人は神になる (注意)フィクションです。

    PoohKid
    PoohKid 2008/03/18
    2chにしか見えなかった件
  • はてブコメントが偉そうだ:Geekなぺーじ

    はてブのコメントが「偉そうだ」という事が話題になっていました。 「はてブの人たちって何でこんなに偉そうなんだ? 」 http://anond.hatelabo.jp/20080303184111 「はてブの人たちが偉そうにしている理由」 http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20080304#p2 今まで私は、はてブの方々の発言に違和感がありませんでした。 むしろ、鋭くて納得できる反論があると感動していました。 何故なんでしょうか? 色々考えた結果、このような発言方法は、自分にとって日常だったということがわかりました。 研究発表などを行って、「馬鹿じゃねぇ!」とか「こんなのカスだ!」という発言から始まり、ボロボロに粗を指摘された事もあります。 そして、その指摘はほぼ全て正しいです。 そのような発言をする方にも非常に大きなリスクがあります。 「カス!」と叫んだ直後に、自

    PoohKid
    PoohKid 2008/03/07
    元エントリよりもブコメの多様な意見が興味深いこともある「ブコメウォッチャー」な私
  • Geekなぺーじ : オーム社開発部での開発体制

    オーム社開発部さんでのの作り方を取材させて頂きました。 社内で自作ツールをバリバリ作って、出版作業の効率化を行っているのが凄いと思いました。 ただし、今回取材をした内容が行われているのは、オーム社開発部のうちの1グループ(グループは約3名)です。 全体的にこの体制で行われているわけではないそうなので、ご注意下さい。 取材実現の経緯は「オーム社開発部の方とのやり取り」をご覧下さい。 Subversionでバージョン管理 著書の原稿は、XML管理されており、そのXMLはSubversionで全ての著者(監訳者)と共有されているそうです。 Subversionのサーバはインターネット上にあり、各自がリモートで作業を行える環境が整い始めているため、最近では著者と一度も会わずにが完成するという案件もあるそうです。 フォントなどの問題から、番環境でのPDF作成はオーム社開発部で毎日行っており、毎

    PoohKid
    PoohKid 2008/01/17
    『原稿は、XML管理されており、そのXMLはSubversionで全ての著者(監訳者)と共有』『ツールを使って一発で最終的なのものが出てくるというのを目指している。マウスのオペレーションが入っている限りはうまくいかない』
  • ダウンロード違法化は寝た子を起こす?:Geekなぺーじ

    今回のダウンロード違法化の動きのおかげで、技術者指向で意見を言う強いロビー活動団体が生まれていくのかも知れません。 FLMASK裁判やその他色々な判決が出て、技術者的視点での議論が敗北していく度に、ネット上では議論が行われてきました。 しかし、行われたのは個々の個人の意見を述べたり、共有するに留まっていました。 しかも、その意見の共有は技術者の間だけで行われ、一般の人とはほぼ無関係である事が多かったと思われます。 今回、パブリックコメントを出すための呼びかけなどが行われましたが(MIAU)、今のところ押し切られそうな雰囲気があります。 そのため「次に出来る手法は何か?」という事を考え始めている人も多く存在していると思います。 今後は、多くの専門性を持つ有志が力をあわせて、思いつく限りの手法を試していくと思われます。 既に「ダウンロード違法化に関して興味を示してくれる国会議員って誰だろう?」

    PoohKid
    PoohKid 2007/12/21
    既得権益者が一番喜ぶのは投票率の低下、自分(達)の主張を通したければ「無視できない票田」と思わせること
  • Geekなぺーじ : 優秀な社員を辞めさせない方法

    「16 Ways to Keep Your Best Employees -- Without Breaking the Bank」という記事がありました。 ITworld.comの記事です。 原文には、「多くの社長はビジネスのルールが変わったことに気がついていない。昔はお客様が神様だったが、最近は従業員を満足させる事で従業員がより良いサービスを提供して顧客を満足させるということが求められる。従業員がより芝が青い土地に移動すれば顧客もその従業員についていくだろう。」というような事が書いてありました。 新天地を探すというのは、既に辞める気持ちが発生しているということなので、そもそも従業員が「より青い芝」を探し始める時点で手遅れだそうです。 原文には、自分の土地をより青く保つための「種」を16個紹介しています。 以下、それらの要約です。 誤訳などがあるかも知れないので、詳細は原文をご覧下さい。

    PoohKid
    PoohKid 2007/11/28
    『従業員は仕事を辞めるのではなく、リーダーに対して辞める』その通りだ/組織とは人である(武田信玄風)
  • ブログを始めるにあたり有名人よりも素人の方が有利な点:Geekなぺーじ

    メディアがネットを嫌いな理由は何だろうということを考えていたら、副産物として「ブログは無名な素人である方が有名人やメディアなどの有名な団体よりも有利な点があるんだぁ」という思考に至りました。 最初から読者数が多いという足枷 まず、メディアが何故ネットを嫌いなのだろうと考えたのですが、考えるうちに「ネットが自分を嫌いであるように見えるから」ではないかと思いました。 そうなってしまう原因は「読者数が多い事」なのではないかと思いました。 メディアや有名人がブログを開始しようとすると、無名な人がブログを開始するのと比べると注目されます。 注目されると、その主体に対して反感を持つ人がやってきてブログを荒らすことがあります。 有名な企業などでも同様だと思います。 そのため、まずは自分に対して好意的な人だけを集めたコミュニティを形成するところから開始するのが非常に困難になります。 読者数が適切な数で、同

    PoohKid
    PoohKid 2007/11/26
    有名人に匿名ブログのススメ!軌道に乗ったら「実はオレでした」メソッド発動の巻/過疎ブログのままで鬱になる罠
  • 現場で遭遇するかも知れない、こんなプログラマ達:Geekなぺーじ

    「10 types of programmers you'll encounter in the field」という面白い記事がありました。 ひたすら毒ばかりで笑えました。 以下、要約です。 誤訳などの可能性があるため、詳細は原文をご覧下さい。 1. ガンダルフ 指輪物語のガンダルフのような風体をしていて、コードの世界において魔法が使える。 細かくどうでも良い事を議論するのが大好きという欠点はあるが、絶望を救うものとしてチームにキープしたい人材。 2. 殉教者 仕事中毒。 家では風呂と寝るだけ。 会社で寝ることにプライドを持っている。 3. マニア少年 語りだしたら止まらない。 ドラゴンボールZとガンダムWの違いについて熱く語る。 何故プレステ3がXBox360より優れているのかを熱く語る。 多くのものが日からの輸入。 職場が趣味で占拠されている。 そして、仕事中も趣味の事を考えている。

    PoohKid
    PoohKid 2007/11/16
    エバンジェリストwww 「エヴァ様」とお呼び!
  • 企業文化が形成される経緯:Geekなぺーじ

    慣例,風習,企業文化などが形成される経緯を表した面白いジョークがありました。 同様の文章が多数の箇所に掲載されていて、どれが原文だかはわかりませんでした。 さらに、これが純粋にジョークなのか、当に何かの実験を行った結果なのかもわかりませんでした。 イギリスで行われた実験が元になっていると記載されているバージョンもありましたが、真偽はわかりませんでした。 最後の文が「And that's how policies get established.」で終わるバージョンと、「And that's how company policies get established.」で終わるバージョンなどもありました。 最後の一文が無いバージョンもありました。 ジョークを訳してみました。 以下に、訳文と原文の両方を載せます。 訳 部屋に8匹の猿を入れます。 部屋の中央にははしごが設置されています。 そのは

    PoohKid
    PoohKid 2007/10/22
    『他の猿達はその新参者の猿をフルボッコにします』フルボッコってw Nice translation.
  • ストリッパーに学ぶセールステクニック:Geekなぺーじ

    「10 Sales and Marketing Tips I learned from Strippers」という面白い記事がありました。 この記事の著者はストリッパーが大好きだそうです。 しかし、ストリップクラブから帰るときには何故か財布の中身が空になっていることに気がついたそうです。 理由を考えたところ、ストリッパーの方々の営業手法が非常に優れているからお金を使ってしまうという結論に達したそうです。 原文では、ストリッパーの営業テクニックが10の手法としてまとめられていました。 以下に項目だけ要約してみました。 詳細は原文をご覧下さい。 まずはタダで何かを与え、対価を払えばもっと良いことがあると期待させる。 膝の上に座ってくれるまではタダ。 顧客を理解する。色々質問して情報を引き出している。 相手の好みを予測し、相手によってサービスを変える。お尻見る?おっぱい見る?汚れるのが好きなの。

    PoohKid
    PoohKid 2007/09/21
    営業の基本は水商売
  • 勉強は至高の贅沢かもしれない:Geekなぺーじ

    学生である間は、勉強をすることが強要されます。 そして、多くの学生は勉強をすることをあまり好まないような気がします。 学生期間中は勉強をする主な目的が進学や就職をするためなので、勉強をしたいから勉強をするという人は少ないと思われます。 しかし、一度学生という身分を卒業してしまうと、もう一度学生という身分になるということは、ある種の贅沢ではないかと思われます。 まず、仕事をやめてフルタイムで学生になるには相当の覚悟が必要になります。 入学資金や学生である期間中の生活資金も必要になります。 また、ある程度の年齢になってから学生になると、卒業後に就職をするのが困難である場合が多くなります。 そのため、卒業後に就職活動をしなくても良い身分であるか、もしくは既に卒業後の職がある程度決まっているという条件が、場合により発生します。 このように書くと、再び学生に戻るというのは、既に財力がある人か、もしく

    PoohKid
    PoohKid 2007/09/12
    勉強を 楽しいと思う頃には 卒業し (字余りまくり)
  • Geekなぺーじ:Lispは神の言語

    神はLispで世界を創世したそうです。 歌詞を聴かなければ、普通のフォークソングに聞こえてしまうのが凄いと思いました。 Bob Kanefsky, "Eternal Flame" : MP3 歌詞 : 原文 gnu.org : Eternal Flame (song parody)より。 I was taught assembler in my second year of school. It's kinda like construction work -- with a toothpick for a tool. So when I made my senior year, I threw my code away, And learned the way to program that I still prefer today. Now, some folks on the Int

    PoohKid
    PoohKid 2007/08/20
    美しい詩♪ LispやSmalltalkを使う人達は楽しそうだなあ
  • 会話によるバグ解決:Geekなぺーじ

    私にとっては、バグを解決する最短の手段は、そのバグについて語る事だと思われます。 バグの相談を他人にするときに以下のような会話になることがあります。 ちょっと見てください ここが変になるんですが、心当たりないですか? この変数の数値が期待していた値になってくれなくて、ここで落ちる 変ですよね? あ! 初期化し忘れました! (自己解決) 結局相談された相手は、ぽかーんと座って終わりになります。 相手に説明するには、順序だててバグ内容を頭の中で再構築する必要があります。 その考察を行っている最中に勝手に矛盾点が頭の中に湧いてきます。 プログラミングをしていて悩んできたら、一人で悩まずに誰かと話せると解決も早くなるだろうと思います。 ただし、問題点もあります。 他人の時間を消費してしまうことです。 そのため、この技を使いすぎると嫌がられるという諸刃の剣です。 また、フリーランスなどの場合は、一人

    PoohKid
    PoohKid 2007/07/12
    あるあるw だから気軽に話しかけられる空気って大事