2016年6月28日のブックマーク (7件)

  • ウェールズにも独立の動き 英連合王国、解体の危機

    EU(ヨーロッパ連合)からの離脱を決めたイギリスでは、北部のスコットランドのほか、西部のウェールズも独立を目指すと表明するなど「連合王国」解体の危機に直面しています。 ウェールズ民族党のウッド党首は27日、国民投票でEU離脱派が勝利したことを受けて「EUに残るためにウェールズも独立を目指す」とイギリスのテレビ局「ITV」とのインタビューで明らかにしました。ウェールズは国民投票でEU離脱派が過半数を占めましたが、「ウェールズの人々はEUのメンバーでありたいと思っている」として今後、党内で話し合いを進める方針です。スコットランドや北アイルランドは「EU残留」のためにイギリスからの独立に向けた動きを強めていて、4つの地域で成り立つ連合王国が解体する恐れが出てきました。

    ウェールズにも独立の動き 英連合王国、解体の危機
    PowerEdge
    PowerEdge 2016/06/28
    ダチョウ倶楽部っぽくなってきたな
  • クックドゥを使っても大して手間を省けない? - 麻婆豆腐大論争

    YS@GPCR @YS_GPCR また「味もわからないくせに彼女にクックドゥを使わせたくない男」みたいな話がTLに流れてきたが、ハッキリ言うと俺はクックドゥもほんだしも違いがわかって嫌いだし、自分で作るときは実際豆板醤やカツオ節からやってるし、もし彼女がいたら自分と同レベルにはやってほしいのでモテない 2016-06-27 19:40:00 YS@GPCR @YS_GPCR しかし男の凝った料理やクックドゥ話、決まって「コスト度外視の趣味料理」「たまにしかやらないからこそできる凝り方」「後片付けは人任せ」「実際にはクックドゥとの違いがわからない」という情報が必ず付加されてるのがバズるんだけど、溜飲下げたいだけなんだよな 2016-06-27 19:47:22

    クックドゥを使っても大して手間を省けない? - 麻婆豆腐大論争
    PowerEdge
    PowerEdge 2016/06/28
    要するにクックドゥ味が好きなら使っていい、ってポジティブに解釈させて頂きました
  • 高級和牛を割安肉に「偽装」納入 業者「在庫なかった」:朝日新聞デジタル

    京都市中京区の肉卸業者「牛若商事」が、注文を受けた京都産和牛の在庫が切れ、高級な近江牛を京都産に偽装して納入していたことが28日、わかった。同社は牛トレーサビリティー法違反の疑いもあるとして、3月下旬に近畿農政局に自己申告。「社内体制見直しも含め、再発防止に努めたい」としている。 同社によると、3月に大津市の琵琶湖ホテルからの注文に応じてロース肉約10キロを納入。だが数日後、ホテル側から「納入された肉は、注文した京都産より上質ではないか」と問い合わせがあった。同社の調査に担当者は「京都産の在庫がなかったため、近江牛なら喜んでもらえると思った」と偽装を認めたという。 同社によると、京都産は1キロあたり約8千円だが、近江牛は約1万3千円。10キロで約5万円の損を出したことになる。ホテルでは和牛べ比べの企画があったが、担当者は「そんな企画とは知らず、長年の付き合いで高い近江牛を安易に出荷した

    高級和牛を割安肉に「偽装」納入 業者「在庫なかった」:朝日新聞デジタル
    PowerEdge
    PowerEdge 2016/06/28
    スズキの偽装といい、こういう事例めっちゃ面白い
  • 高校生データ21万件盗む 佐賀の17歳ハッカーに称賛相次ぐ

    「有能な若者」「自治体も率先して雇うべき」――佐賀県立高校の校内サーバーや県教委の教育情報システムへの不正アクセスで逮捕された無職少年(17)について、こうした「高評価」が相次いでいる。 実はこの少年、有料衛星放送を無料視聴できる不正なプログラムを制作、ネット上に公開するという、いわばダブルの「不正」を働いていた。それでもなお、好意的な声が寄せられる理由とはなんだろうか。 教育委員会と県立高校のサーバーに侵入 不正アクセスは、16年1月ごろに複数回にわたって行われた。少年は、佐賀県教育委員会が約13億円をかけて2013年4月に導入した教育情報サービス「SEI-Net」(セイネット)と県立高校の校内サーバーにそれぞれ侵入した疑いがある。 SEI-Netは県内の各校が教材や校務、生徒の情報などを一元管理できるクラウドサービス。県教委の担当者によると、教職員らが通知書や調査書を作るのに使っている

    高校生データ21万件盗む 佐賀の17歳ハッカーに称賛相次ぐ
    PowerEdge
    PowerEdge 2016/06/28
    そうだな、善意のハックで世の中を変えていくべきだわ
  • 厚切りジェイソン ブログ始めて私生活報告「厚木市で妻と2人の娘と暮らしてます。家では英語」

    お笑い芸人の厚切りジェイソンは6月27日(2016年)にブログを始め、身辺雑記を紹介している。神奈川県厚木市で、と4歳の長女、1歳の次女に囲まれて暮らす。英語を話すジェイソンに対し、と娘は日語で会話するため、娘はバイリンガルに育っているという。厚木に住んでいるのは、自然豊かでアクセスが良いからだ。 長女から似顔絵を贈られたことや、2カ月前に視力矯正の手術を受けたこと、長女を幼稚園に送り迎えした際のエピソードなども書いている。最新の記事では、「最近7キロほど太ってしまいました」と明かし、「毎日9キロのジョギングと2000カロリーしかべない」という目標を設定した。ダイエットの結果は、ブログで発表するという。

    厚切りジェイソン ブログ始めて私生活報告「厚木市で妻と2人の娘と暮らしてます。家では英語」
    PowerEdge
    PowerEdge 2016/06/28
    厚木に住んでるから厚切りジェイソンなのか
  • 会社で陰口を言われてるのが聞こえてしまった

    内容は容姿についての悪口だ 確かに容姿はあまりよくない。デブ、ブスだから 言い返せない(以前に人たちはバレてないと思ってるから言えない)けど、すごい凹んでる。 どうすれば立ち直れますか?教えてほしい

    会社で陰口を言われてるのが聞こえてしまった
    PowerEdge
    PowerEdge 2016/06/28
    デブをやめればいいと思う
  • 魚津 観光客1.4%減 昨年 新幹線で特急廃止 影響:富山:中日新聞(CHUNICHI Web)

    昨年一年間に魚津市内を訪れた観光客数が、前年より1・4%減少したことが分かった。市内のホテル、旅館の宿泊客や、駅前観光案内所の来訪者も軒並み減っており、昨年の北陸新幹線開業によって魚津駅に特急列車が止まらなくなった影響が、さまざまな観光面の数字に表れた格好だ。 二十七日開いた第二次市観光振興計画の策定委員会の中で、市が明らかにした。昨年の観光客数は百五十三万九千人で、前年より二万二千人減少。宿泊者数も二十八万六千人で二万人(0・7%)減、魚津駅前観光案内所の来訪者数も一万四千十九人で千九百五十人(12・2%)減だった。 策定委員会には地元商工関係者ら二十一人が出席。観光面の数字の苦戦について、市商工観光課担当者は「減少幅は小さい」と、特急列車が廃止された割に健闘しているとの見方を示した。出席者らは「ビジネス客が減ったのか、観光客が減ったのかなど、減少の中身を分析する必要がある」と、影響を深

    魚津 観光客1.4%減 昨年 新幹線で特急廃止 影響:富山:中日新聞(CHUNICHI Web)
    PowerEdge
    PowerEdge 2016/06/28
    せっかく新幹線が開業したのに富山~金沢に行かんでどうするって感あるので、これは仕方ないかと思う