ブックマーク / d.hatena.ne.jp (69)

  • 『俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる』「〜Amazonでしか読めない“修羅場”入門編〜」を大公開 - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    2chライトノベル板より 276 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/04/12(火) 20:43:18.16 ID:fxrQSGdN jienotsunokai Amazon.co.jp独占! 「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる〜Amazonでしか読めない“修羅場”入門編〜」を大公開! 「登録情報」下のリンクからどうぞ! http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797363967/ GAスレから 277 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/04/12(火) 20:45:23.87 ID:waMGMIbd >>276 さっき読んだわー きのこたけのこ笑ったw 278 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/04/12(火) 20:50:45.87 ID:PQHJvvjY Amazonで俺修羅の描き下ろしが公開

    『俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる』「〜Amazonでしか読めない“修羅場”入門編〜」を大公開 - 主にライトノベルを読むよ^0^/
  • 『ハーバード白熱教室』の裏側:ハーバードの一般教養の授業をサンデルの講義を例にして説明してみる - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    ハーバード大学におけるマイケル・サンデル(Michael Sandel)の授業が、『ハーバード白熱教室』としてNHKで放映され*1、かなりの人気を集めて話題になっているようだ。これはすべて再放送を待つまでもなく、ウェブ上で観ることができる(ただし英語だが)。*2 ちょうどいいので、これを使って、ハーバードの学部向け一般教養の授業の作りを説明してみようと思う。色々誤解もあるようであるし、あの映像だけでは分からないこともある。 私自身は、サンデルの授業を履修したことはないのだが、大学院生のときに、一般教養の授業のTAやHead TAをかなりやったので(といってもサンデルの授業ではもちろんなく、私の専門の科学史やSTS関係の授業である)、ハーバードの一般教養の授業の仕組みはかなり分かっているほうだと思う。とくに、日人のハーバードの学部生というのがほとんどいないわけであるし、私が説明するのもまっ

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • どのグラフを使えばいいかを1枚の画像にまとめてみた…の図を日本語化してみた - 適宜覚書はてな異本

    皆大好き自分も大好きな二十歳街道まっしぐらにはネタ帳という記事が定期的に挙がります。自分も普段記事にするネタをあれこれ自力で探している訳ですが、カメきちさんのネタ放出はかなり美味しい。という訳で有り難くご相伴に預り、 【ネタ帳】bitlyで短縮されたURLから動画だけを抜き取ったサイト「bitly.tv」 + 25記事*二十歳街道まっしぐらより拝借。 元々の絵は当然英語(YjWta.jpg (1024×767))なんだけど、ちょいと単語が分かりにくいので自分なりに妥当な用語をあてて日語化してみました。 とってもひどい蛇足 まあ、普通にグラフ作ってるだけなら棒グラフ、線グラフと円グラフがあれば足りると思います。組成分析のためにウオーターフォール使うあたりになるとパレート分析やマトリクス分析に手が出始めて多分こういった図にまとめると言うのは厳しいかと(^^;; 後ですね、散布図が右にも左にも

    どのグラフを使えばいいかを1枚の画像にまとめてみた…の図を日本語化してみた - 適宜覚書はてな異本
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 【動画一覧】夏目ナナ&加藤鷹のH講座 - ヲハニュース

    yto

    PuHa
    PuHa 2009/03/11
    1見たけど 占い師とかマジシャンとかのテクニックから学ぶなんとかを呼んでいるみたいだった。
  • お母さんと子ども - 空中キャンプ

    いぜん住んでいた家の近くには区民プールがあって、夏になるとわたしはよくそこで泳いでいた。たしか、200円で4時間泳げるとかそんな感じだったとおもう。公園の中にある屋外のプールで、とても気持ちのいい場所だった。わたしはいつも、そこで気が済むまで泳いでから、プールサイドで文庫を読んだりしてすごした。たぶん8年くらい前の話だ。 その日もわたしは区民プールにいて、適当に泳いでからプールサイドで休んでいると、わたしのとなりに3人の親子連れがきた。お母さんと、娘ふたり。わたしのいるすぐ横にシートを敷くと、タオルや水筒の入ったかばんを置いて、3人は座った。親子連れの会話をなんとなく聞いていると(他人の会話は聞くよね、たいてい)、どうやら娘ふたりの「どうしてもプールに行きたい」「今すぐ区民プールに連れていくべし」という要求に負けて、お母さんがふたりをここに連れてきたらしいということがわかった。暑い日だっ

  • 2008-02-27 - 空中キャンプ|あたらしい悪の組織

    このあいだ、ひさしぶりに「スター・ウォーズ 帝国の逆襲」をDVDで見た。つくづく、帝国軍の兵士にはなりたくないとおもった。感想はそれにつきる。帝国軍はほんとうにいやだよ。帝国軍のえらい人であるダース・ベイダーは、なにかへまをした部下がいると、フォースという超能力を使って窒息させ処刑してしまう。「おまえのミスは致命的だ」と通告した次の瞬間、へまをした部下は首を押さえながら「うぐぐ…」という感じで苦しそうに悶えた後、ばたっと倒れる。かわいそうだった。 これでは、帝国軍でがんばることの動機づけ、インセンティブが発生しない。努力するほど損である。下手にがんばって認められ、昇進などしようものなら、責任だけが増え、すべての判断が命がけとなり、ちょっとでも失敗したら即、黒マスクのおっさんによる窒息の刑が待っているという笑えない事態になる。そんなしんどい役職に誰が就きたいだろうか。そのため、誰もができるだ

    PuHa
    PuHa 2008/02/28
    これは。いろいろと。 二元論というか善悪っていうのが、だめだろってのもあるし。でも、「俺って正義。うっわー。」とか自己嫌悪しかかったということは。
  • Attribute=51

    Attribute=51

    PuHa
    PuHa 2007/12/12
    不安になりがちなイシュー
  • http://d.hatena.ne.jp/boonvoyage/

  • デリカシー - 空中キャンプ

    なにしろデリカシーはたいせつである。この世の中、なにがいやって、デリカシーのないやつだとおもわれるのは、いちばんいやだ。よってわたしも、「デリカシーだいすき!」「はい、デリカシーいっちょう」という殊勝な気持ちで日々をすごしていくようにしているし、あらためて世間を見回してみても、むしろデリカシーのない人を見つける方がむずかしいとすらいえる。触れてはいけない話題、そっとしてあげた方がいいこと。そうしたイシューには、きめこまやかなデリカシーを持って臨む。それがきちんとしたオトナというものだ。 たとえば、あなたの職場にゾンビの新入社員が配属されたとする。そこでデリカシーのない人は、ゾンビへのあいさつもそこそこに、「あの、からだのいろんなとこから、膿がでちゃってますけど」とか、「男性の人肉と女性の人肉って、やっぱり味が違うものなんですかね?」等のくだらない質問をしてしまう。あー。これでは、いくらゾン

  • http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20070925/p1

  • 暴論・「食えない農業」ならやめたらどうよ? - すなふきんの雑感日記

    Munchener Brucke〜農業問題を農民の問題にする消費者エゴMunchener Brucke〜農業問題のエントリーの反応日は先進国の中でも糧自給率が低いのでもっと上げろという意見が左からも右からも多いようで、この問題に関しては同床異夢ではあるが意図せずして奇妙な共闘関係が出来ているようにも思える。いわゆる改革派的とおぼしき人たちにさえ「自給率向上のためには農業の国際競争力の向上が必要でそのためには保護に反対」というタイプの考え方が見られるようだ。しかしなぜそこまでして自給率に拘るのかは比較優位を前提とした経済学的な見方からは疑問を呈せざるを得ない。現代のわが国で多くの材を海外からの輸入に頼っているのはなぜかを考えれば、結局のところ日農業というものが一部を除きすでに完全に比較劣位な産業部門になってしまっていることに由来するのは否めない。かつての繊維産業などは見る影もないが、

  • finalventの日記

  • 果たしてまともに育てられるんだろうか - 毬藻ん?

    批判ばかりされた子供は、非難することをおぼえる。殴られて大きくなった子供は、力に頼ることをおぼえる。笑いものにされた子供は、ものを言わずにいることをおぼえる。皮肉にさらされた子供は、鈍い良心の持ち主となる。しかし激励を受けた子供は、自信をおぼえる。寛容にであった子供は、忍耐をおぼえる。賞賛を受けた子供は、評価することをおぼえる。フェアプレーを経験した子供は、公正をおぼえる。友情を知る子供は、親切をおぼえる。安心を経験した子供は、信頼をおぼえる。可愛がられ 抱きしめられた子供は、世界中の愛情を感じ取ることをおぼえる。ドロシー・ロー・ノルトこれを書いた人を責めるわけではないけれども - Say::So?人間は自覚しないうちは、過去の経験の再演を繰り返す。被虐待児が親になったとき、虐待親になるケースは多いというし、いじめられっ子は安全な場所で、自分より力弱きものをいじめ抜く。一方で、幼い頃、十分

  • 空中キャンプ - 異能の者、命を削った遊び

    ネット上で公開されているドキュメンタリー映画、「The Great Happiness Space Documentary 2006」を見まして、わりとおもしろかったのでちょっと感想を書きたいです。約75分。大阪ホストクラブで働く青年たちと、客として店を訪れる女性を追ったドキュメンタリー。 作品を見ながら、ホストというのは、異能、異形の集団なのだなあとつくづくおもう。彼らの異能とは、「他人の心を意のままに操る」ことである。おそらく、ホストを目指す青年たちの欲望は、他人の心を自由にできるという全能感を終着地点としている。それはきっと、とてつもない快感だろう。登場するホスト青年たちは、「客に、僕を好きにさせるんですよ。それが不器用な人もいるけれど僕にはかんたん」と、平然とした表情でいう。ホストが嫌われる理由もきっとここにある。利己的な理由から、人の心をあっさりと操作することのできる者は警戒さ

    PuHa
    PuHa 2007/08/11
    「大阪恋泥棒」みたよ!50分からの展開が神すぐる。人間、とその関係おそろし。孤独がいちばんね。あと、最後のセリフが(いろんな意味で)切なすぎる。
  • 2007-08-07 - 空中キャンプ

    歌舞伎町にて。なんかすごかった。映画としてはかなりインパクトあっておもしろかったけど、いろいろとかんがえてしまう。映画を見た後すこし調べたのですが、アメリカには、出所した性犯罪者がどこに住んでいるかという情報を公開する、メーガン法という法律があり、日でもその導入が検討されたことがあったという(現在、日では、警察が情報の登録・管理をしているが、もちろん公開はされていない)。これ、すごい法律だよな。反射的に「怖い」とおもったけど、人の善性や更生への可能性だけを信じるわけにもいかないのが実情だったりして、そのへんも含めてむずかしい。出所した性犯罪者の監察官である主人公(リチャード・ギア)は、仕事にのめり込みすぎて、ちょっとどうにかなっていた。 主人公は観客からあまり共感されない。作品はそのように意図されている。それはこのメーガン法がそうであるように、主人公の存在意義があやういのである。どうし

    PuHa
    PuHa 2007/08/07
  • 空中キャンプ - えー、わかんないけど。風習?

  • スクールカーストと中間層の憂鬱 - pal-9999の日記

    # 2007年04月27日 Masao_hate Masao_hate 男と女 まぁ、男にもあると思いますよそういうのは。少し前話題になった、メンヘル好きも同じ構造かと。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20070425/p2 ちと、この間のエントリの pal-9999の日記 - だめんず・うぉーかーが存在する合理的な理由を考察した で、Masao_hateさんから、こんなレス貰ったし、もうちっと考えてみよう。男女間の相違というか同じ部分というか。 実をいうと、だめんずうぉーかーが、加藤鷹理論で、その合理性を証明できるようになるまで、僕としては、なんで存在するのかが、不思議だった。 最初にいっておくと、この問題の場合、問題なのは、プライドとか自己愛なんだと思われる。つまりなんだけど、誰だって、「人の上に立

  • 空中キャンプ - 十代の子には、おかしなかっこうで歩きまわる権利がある

    よくでかけるとんかつ屋さんで、ゴスロリの女の子がとんかつをべているのを見かけた。彼女は、母親と一緒に店にきていて、なんだかたのしそうにわらいながら、とんかつをべていたのだった。彼女の服装は、どちらかといえば、ゴスの比重がつよく、ゴス7、ロリ3といったところで、いずれにせよとんかつ屋の雰囲気からはあきらかに浮いていたし、とんかつをべるにはいささか不向きな服装であることもたしかだった。また、ゴスロリととんかつという組み合わせにも、なんだか妙なものがあったが、それでも、わたしは彼女を見ながら、ゆかいな気持ちになった。彼女のとんがり具合が、心地よかったのである。もっととんがれ。もっとすごい服を。いっそのこと、できるだけ常軌を逸しためちゃくちゃな服、たとえば拘束衣とかでとんかつをべにくればいいのに。 十代の子には、おかしなかっこうで歩きまわる権利がある。道ゆく人がみなふりかえるような、奇抜な

    PuHa
    PuHa 2007/07/12
    子供に甘いのかな、やはり。シビアな風当たりを感じるようになったからできなくなったのかもしれない。