タグ

2008年2月16日のブックマーク (4件)

  • clearfixはちゃんと考えられていた - 3ping.org

    clearfixの決定版を作るについてコメントしたのですが、なぜか僕のTypeKeyが認証失敗になってしまい、がんばって書いた文章がお伝えできず、消すのももったいないからこっちに書きます。 こんにちは。 僕も以前、clearfixの記述について、なぜあんなに複雑なのか疑問に思いました。CASE10の記述がfloatのclearに必要な最低限の記述とし、ピリオドやvisibility,heightは必要無いんじゃないかとさまざまなブラウザーで検証したのですが、contentで何かを記述しないとボックスが生成されずに正常にクリアできないブラウザーがありました。そして、生成したボックスを消すために、visibilityやheight:0が必要になりました。 モダンブラウザの中でも特にモダン(笑)なものに限ればCASE10だけで大丈夫のようです。ただやはりこういったものは出来るだけ多くのブラウザで

    Quadrifogrio
    Quadrifogrio 2008/02/16
    clearfixはclassにしてHTML文書に埋め込むよりも、CSS内で対象となる要素をセレクタに
  • 島根県のホームページ管理システムがOSSとして無償公開,地元企業がRubyで開発:ITpro

    島根県は2008年2月14日,同県の公式サイトで採用しているCMS(コンテンツ管理システム)をオープンソース・ソフトウエア(OSS)として無償公開した。自治体が開発したCMSをOSSとして公開するのは国内初と見られる。島根県に在住する技術者まつもとゆきひろ氏が開発したRubyで構築されており,同氏が在籍するネットワーク応用通信研究所が島根県の委託を受けて開発した。視覚障害者が利用しやすくするための機能を備えていることが特徴。 基盤ソフトウエアもオープン ソフトウエアの名称は「島根県CMS」。2006年から県の公式ホームページで稼動している実績がある(関連記事)。特徴は,パソコンに詳しくない職員でもコンテンツの投稿,編集が容易になるような管理画面を備えていることと,視覚障害者向けにアクセシビリティを向上させる機能を備えていること。 アクセシビリティ向上のための具体的な機能として,Webブラウ

    島根県のホームページ管理システムがOSSとして無償公開,地元企業がRubyで開発:ITpro
  • CSS Type Set

    CSS Type Set is a hands-on typography tool allowing designers and developers to interactively test and learn how to style their web content.

  • Webサービスを事業にする『仕組み』をつくる

    Web業界で仕事をしている一人として、事業の柱となる独自の「Webサービス」を開発して提供したいと考えています。前回投稿した 『Webコミュニティでいちばん大切なこと。』は非常に勉強になるとともに、Webサービスの開発・提供意欲を高められるものでした。 多くのユーザーにとって便利なWebサービスを提供することは大前提であり、その上で収益が上がるような仕組みが作れればと思います。 Webサービスのターゲットは低所得者層 インターネットは老若男女問わず利用されているのですが、利用者の年齢や性別、生活環境、社会的地位などによって求めているものが異なります。 『fladdict.net blog: 世界大恐慌とか雑感』にて、以下のように書かれています。 おそらく今後は、金持ちの高付加価値なもの = リアルメディア、庶民は早くて安かろう悪かろうなネットでもやってろ的な流れにいくと思うのです。つまり長

    Webサービスを事業にする『仕組み』をつくる