タグ

*2012と誤訳に関するQuietworksのブックマーク (3)

  • #hijitsuzai #非実在 #hijituzai 【児童ポルノ】を【児童虐待製造物】に置き換えると?

    杓子定規に規制すると、最悪どんな物も対象となってしまう。 しかし【児童ポルノ】を別な言葉に置き換えたら、対象が狭められる可能性もある。 ただ、問題は、虐待を題材とした漫画が対象となってしまう可能性。

    #hijitsuzai #非実在 #hijituzai 【児童ポルノ】を【児童虐待製造物】に置き換えると?
    Quietworks
    Quietworks 2012/08/03
    「児童虐待製造物」は「CAM」の訳語として不適切であるだけではなく、提供罪や陳列罪の保護法益を見誤らせ単純所持罪の議論を混乱させる危険な概念でもある。規制反対派の側から置き換えを推奨するべき概念ではない。
  • 奥村弁護士によるICPO児童ポルノ流通対策セミナー実況まとめ

    先日行われました下記セミナーの奥村徹弁護士による実況まとめです。 <インターポール(国際刑事警察機構)及び国内有識者による児童ポルノコンテンツ流通対策に関する国内外動向セミナー> 1.日時:2011年12月8日(木)14:30~18:15 続きを読む

    奥村弁護士によるICPO児童ポルノ流通対策セミナー実況まとめ
    Quietworks
    Quietworks 2012/08/03
    「マテリアル」の訳語としては「材料」や「素材」が一般的。「資料」という例はあるが「製造物」や「生成物」、「記録」を訳語として挙げている辞書は見当たらない。最初に「児童虐待製造物」と訳したのは誰なのか?
  • 用語の解説

    子供の性的虐待の材料(CAM)をに携わるほとんどの法執行機関は、子どもの性的虐待の画像を記述する誤解を招くような用語"child porn"(児童ポルノ)“の使用を停止する時だとと考えています。これは、虐待という用語がこのような虐待を受けた児童をより尊重し、犯罪を理解するために適切な用語もしくはタイトルであり、こちらを使用することがよりよいでしょう。 子供の性的な"虐待"や"搾取"のイメージを"ポルノ"として記述してはいけません。ポルノは、性的快楽のための一般的に(主に)合法の、合意の性的行為に従事する大人のために使用される用語です。児童虐待のイメージではありません。児童虐待のイメージは、同意しないまたはできない子供や犯罪被害者の児童のイメージです。 児童虐待のイメージは、警察犯罪が既にコミットされている現場ではなく、性的虐待を受けている子が"進行中の犯罪"として いるもの文書化された犯罪

    用語の解説
    Quietworks
    Quietworks 2012/05/09
    これを読む限り“CAM”という概念は環境犯罪誘因説の観点から推奨されていて、しかも“児童虐待製造物”には誤訳の疑いもある。主流派は“創作物規制を回避し易いから”と飛び付いたようだが、判断は適切だったのか?
  • 1