2016年2月7日のブックマーク (4件)

  • WebStormでESLintを使う - まさたか日記

    数日、バタバタと調査しては考えが変わる毎日ですが、ES6-classでReactアプリを書く前提が整ってきました。 classボディ外に、propTypes/contextTypes/childContextTypesを書くのも、そういうものと思えばまあいいか MixinはAOP的なラッパーコンポーネントを生成する関数で書く。移行もすでにES6記法で書いてたのでさほど面倒ではない contextはES6-classでも大丈夫だった BabelでES5へトランスパイルし、Browserifyでクライアント用はまとめる。 テスト周りがちょっと試行不十分だけど、Jest&Babel&Gulpで簡単なものはOK おそらく最後にして最大の課題はIDEのことです。コード的にはOKでもIDEがエラーや警告だしたり、逆に出すべきところで沈黙してたりすると書き方云々以上にストレスですから。今、私はWebSt

    WebStormでESLintを使う - まさたか日記
    Qurage
    Qurage 2016/02/07
  • npm-scripts で使える便利モジュールたち - Qiita

    npm はパッケージ依存管理ツールであると同時に、便利なタスク・ランナーです。 体はごく基礎的な機能だけを持ち、npm が管理するパッケージと Shell の力を組み合わせてタスクを定義します。「npm-scripts で利用する CLI コマンドは npm で管理できる」という分かりやすさが気に入っています。 npm-scripts には以下の特徴があります。 多くのツールが CLI を持っているためにラッパープラグインが不要です。Gulp ラッパー プラグインは非公式であることも多く、メンテナンスが継続するか不安な場合があります。 簡潔です。Gulp で書くと数十行だった処理が数行になるなんてこともよくあります。 複雑なことをするには向いていないです。 環境変数の扱いに難があります。 この記事では、私が npm-scripts を書くときによく利用している便利ツールたちを紹介します。

    npm-scripts で使える便利モジュールたち - Qiita
    Qurage
    Qurage 2016/02/07
  • Org Babelで文芸的プログラミング · ops●tokyo

    Org Babelで文芸的プログラミング 12 Dec 2014 (This is a post for the Emacs Advent Calendar 2014 from Japan, a similar English version can be found here ) Org modeの話を聞いたことがある方は、Org modeは「TODOリスト管理ツールの 一つだ」と思われる方が多いかもしれません。それはその通りですが、 Org Babelというモードで、「文芸的プログラミング(Literate Programming)」を実現することができます。 Org Babelの使い方を示すために、あるホストのモニタリング情報を表示する、 単純なSinatraアプリケーションを例えにします。 例: ホストのモニタリング情報を表示するSinatra app 表示したい項目をシステムの

    Qurage
    Qurage 2016/02/07
  • AngularJSモダンプラクティス - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article? こんにちは、@armorik83です。私のAngularJS歴は2年弱で、これまでAngularJSに関する記事はQiitaにたくさん書いてきました。例えば次のような記事です。 AngularJSアンチパターン集 2014.9 ここらでDirective Scopeの@=&をまとめておきたいと思う 2014.9 TypeScriptで書くAngularJSのMVC 2014.2 AngularJS Directiveの処理順を網羅してみた 2014.12 他にもニッチなものやイマイチだったものも含めてけっこうな数となってきました。また、こういった記事の縁で勉強会でも登壇させて頂きました。 モダンAngularJS 2014.12 GDG中国 TypeScr

    AngularJSモダンプラクティス - Qiita
    Qurage
    Qurage 2016/02/07